ちびクマ掲示板 [過去ログ4]



参りましたm(_ _)m。 削除
 投稿者:放蕩息子  2003/12/18 00:01:53


びーの様
>ランプカタログは楽し
もう、このタイトルだけでバカ受け(←ちと古いすか?)です、私(^^)。
それで、
>いくつかの蛍光管の「分光分布図」は頭に入ってしまっています。
で、トドメを刺されました(笑笑笑…)。

でもランプカタログを見ている時のびーのさんのお気持ちはすごく良く分かります。楽しいですよね。他人には絶対、分かんないと思うけど…(笑)。
実は私も最近、仕事が暇だとネット上で「雨どい」のカタログを見て楽しんでいるのです。いや、別に「雨どい」の修理が必要なんじゃなくて、新しい濾過槽を作るための材料を探しているんですけど、時々、「へー」とか、「うーん」とか、言っているらしくて、かなり挙動不審みたいです(←隣の席のヤツに言われました。)
今度からは、「ランプカタログ」も守備範囲に入れて、勉強してみます(笑)。

プアマリナ様
過去、沖縄とかで見た限りでは、水深数メートルの浅場で水の綺麗な場所にいるイソギンは例外なく、商品価値の低い「真っ茶色」でした。で、店で高く売られている蛍光色のイソギンは深場や岩影、水の濁った場所などにいました。ですから
>イソギンチャクに届くころには深海底になってしまうのではないか
というのも、まあ「深海底」は潜り過ぎだとしても(^^;;、ミドリイシの蛍光色を綺麗にキープするために必要だったりするんじゃないでしょうか。「茶色」と「蛍光色」と、どっちが健康なのかは、私は知りませんけどね。



ランプカタログは楽し 削除
 投稿者:びーの  2003/12/17 18:56:54


放蕩息子さん

情報性が高いと言って頂けて、うれしいです。ありがとうございます。

>びーのさんはどこから、分光分布などの情報を仕入れて来られるのでしょうか。

これはですね・・・以前、森蔵さんが東芝のランプカタログを持っていて、それを見せてもらったのが最初です。ランプの型番、価格、ルーメン数、定格寿命、分光分布など、すべて載っていて、「これは良い」と思いました。ただし、このカタログはそのメーカーと取引のある電気屋さんだけに配布されるもので、一般には入手できないものでした。(森蔵さんも、電気屋の友人からもらったとのこと)

そこで、ダメもとで近所の電気屋に行って、聞いてみました。そうしたら、「Nationalの総合ランプカタログ」があって、それを見せてくれました。率直に、「ください」と言ってみたのですが、「いや、これはちょっと。店にも1冊しかないので、困ります。」だそうで、重ねて頼んでみたのですが、やはり無理そう。あきらめかけたら・・・、「一つ前の版でよければ、差し上げます。値段表は違っているかもしれませんが。」

そんないきさつで、「Nationalの総合ランプカタログ」をGETしました。で、その後、何かにつけて、このカタログを参考にして分光分布を見比べていたわけなのです。何度も見ていたせいで、いくつかの蛍光管の「分光分布図」は頭に入ってしまっています。(笑)

>コトブキとか、HP上にも出してないみたいですし…。(それとも私のHPの見方が悪いだけ?)

あっと、失礼しました。言葉が足りませんでしたね。
コトブキのは、HP上には出ていません。スドーの蛍光管と同様、分光分布は箱に記載されているのです。私が「440nmくらいをピークに、420〜480nmの光に集中しています。」と書いたのは、その箱を見ながらでした。

プアマリナさん

>オーシャンブルーじゃなくてオーシャンクリアーでした(^^;)

スドーのオーシャンクリアーは、分光分布で見ると、
NationalのFL20SBW(青白色)と、けっこう似ていますね。

http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/107.pdf  の「BW」と
http://nature.serio.jp/d/d1/d-1e1.html  の「オーシャンクリアー」
の分光分布を比較して見てください。

ちなみに、スドーのカリビアンブルーとNationalのカラーパルックのブルーですが、
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/104.pdf  の「EB」と
http://nature.serio.jp/d/d1/d-1e1.html  の「カリビアンブルー」
の分光分布を比較して見てください。

どうです? これは、どんぴしゃで一致していますよね。

あとですねえ、色温度だけで言えば「スドーのオーシャンクリアー」と同じ7800Kの蛍光管が一般用にあります。
http://www.nelt.co.jp/navi/index.html
NECのFL32SKD 「看板用蛍光ランプ めだっ輝」という管です。価格は、680円。
ただ残念なことに、分光分布は公表されていません。
でも、私も使っていました。けっこう良い感じでしたよ。

>青いってのは単にムード

これも大事だとは思うんですよ。黄ばんだ色の水槽より、海の中を思わせるすっきりと涼しげな色の水槽の方が、人間にとって観賞価値が高いかと思います。でも、褐虫藻を持って光合成を行なうタイプの無脊椎に関しては、見た目だけの問題ではありませんよね。褐虫藻が持つクロロフィルが反応できる光の波長帯があって、それが興和の蛍光管などによく書いてある「サンゴ等に有効な420〜470nmの光」というわけです。だからイソギンにも、やはり、このあたりの波長の光を多めに与えてやる必要があります。

>例えば色温度だけで言えば

色温度は、参考数値です。やはり重要になってくるのは、そのライトの分光分布です。
あと、反射板は、前方の照度が何割かアップしますので、良いと思いますよ。アルミホイルのようにクシャクシャだと、今一つなようですが。



初ガッツを! 削除
 投稿者:プアマリナ  2003/12/17 10:47:20


オーシャンブルーじゃなくてオーシャンクリアーでした(^^;)
あれってやけに青いけど、どうなんでしょう。
確か星の温度って低い順から赤→青→白という順だったと思うんですが、やや暗めの青と、めちゃ明るい白ではどちらが良いのでしょう?
オーシャンクリアーなんてのは、熱帯の10m程度の海底の色なんてうたってるけど、その光を水槽の上で照らしても、ガラス蓋で欠損して、濁った海水で欠損して、イソギンチャクに届くころには深海底になってしまうのではないかと…。
例えば、ウチのトリートメントタンク(私の楽園って金魚水槽だけど(;_;))なんかはパルックボールを照明に使っているんですが、水深がないのも手伝ってか、底砂に魚の影がハッキリ映るぐらいなんですよ。
青いメタハラをイヌザメ水槽に使っているショップ(←超アホ)もあったりして、青いってのは単にムードだけなんかとも思ってしまうんです(^^;)

例えば色温度だけで言えば、ガスランプなんてのは?(一年中水槽の上でガス燃やしとけるかよ!おい(^^;))



やあ、まあ、トホホです(←分かります?) 削除
 投稿者:放蕩息子  2003/12/16 20:42:43


びーの様
色々ありがとうございます。これで次回からは安心してヤマダ電機に行けます(笑)。
しかし全く、自分で言うのもナニですが、こんなところ(苦笑)に書きこまれているのがもったいない情報ですね。
びーのさんはどこから、分光分布などの情報を仕入れて来られるのでしょうか。スドーの蛍光管にはパッケージに分光分布の図があったんで、「こりゃいいなあ」と思ってはいたんですが、表に出していない会社もありますよね?今回、大手の電器メーカー(=製造元?)のHP上で分光分布が確認できることを知ったのは(考えてみりゃ当たり前だったのかもしれませんが)、私にとって大きな発見だったのですが、コトブキとか、HP上にも出してないみたいですし…。(それとも私のHPの見方が悪いだけ?)
この掲示板を見ている人間が(きっと)少ないんで、申し訳ないみたいですが、私は参考にしていただきますんで、これからもよろしくお願いします。

プアマリナ様
>やっぱダメすかぁ。
残念ですねぇ。誰しも一度は考えたと思うんですが…。

>反射板に使おうかなと思うんです。
ウチの自作照明、アクリルのミラー板(0.5mmくらいの厚さの)を使って、アクリル面を下にしている(裏側がおそらくアルミ)のですが、サイドの切り口のところから塩が回ったみたいで、何時の間にかボコボコになっちゃいました。面倒くさいんで、まだそのまんまにしているんですが、そのうちステンレス板に張りかえる予定です。プアマリナさんもお気をつけ下さい。
ただまあ、100円商品ならば、すぐ取りかえれば良いので、買えってその方が良いかもしれないですけどね。



目に青葉(塗師退場) 削除
 投稿者:プアマリナ  2003/12/16 07:29:33


びーのさん、やっぱダメすかぁ。
ま、32Wのオーシャンブルーとか、そう高くない値段で売っている店もありますので、2本ぐらいは替えるかな(;_;)
ADAのなんとかかんとかを除けば、大体1200円/本ってのが、こっちの相場です。
今のところ、ビニールシートで見た目はブルー(いや、見た目にもグリーンなんで、実際は相当グリーン?)になってるし、石灰藻もピンクや緑が目立ってきたし、別にハードコーラル飼う気も無し、カードの隠し場所を気長に探すことにします。
あとねぇ、百円ショップでキッチン用のアルミシールみたいなの見付けたんですが、あれを反射板に使おうかなと思うんです。
キッチン用なんで、コーティングはしてあると思うんだけど(-。-;)

ところで、インバーターって、あまり発熱しないのが良いですね。
点灯している管に触っても熱くないし、ビリビリ来ないし(ってのは別の理由か(^^;))。



塗るのはどうも・・・ 削除
 投稿者:びーの  2003/12/16 00:20:30


プアマリナさん

>先日、32Wインバーター3灯式を買ったんですよ。

というと、NISSOのリアルカラーライトですね。
標準で付いてくるPG-3は、明るさ(ルーメン数)を稼ぐために、かなり黄色の光(550nmあたり)に寄せています。ちと寄せすぎなので、水草水槽には良いかもしれませんが、海水魚水槽には向いていません。水槽がかなり黄ばんで見えてしまいます。

>水色のビニールシート買ってきて、水槽蓋にかぶせております。

もちろん、かなり光量を落としますし、のみならず、分光分布もめちゃくちゃになっている可能性が高いです。以前、パフさんから聞いたことなのですが、人間の目は色に関しては相当に主観的(いいかげん)で、本当の「青」よりも「ミドリに寄った青」を本当の「青」感じる人が多かったりするそうです。プロ用のスペクトル計測器でちゃんと測ってみないと、相当にズレていることが多いようです。なので、同様の理由で「青に塗る」のもダメですよ。

映像のプロが使用するカラーフィルターを使用すれば、光量は落ちるものの、ある程度は適切な分光分布をだせるようです。でも、そのフィルターはかなり高額で、ブルーの蛍光管を買った方が、結局安上がりですよ。

32W管ではブルー管の市販品はありません(と思います)。なので、やむを得ず(?)アクア用のものを購入せざるを得ません。お薦めのブルー管としては、KOTOBUKI ブルックス 32W です。定価は1950円ですが、探せば1500〜1600円くらいで出ているかと思います。分光分布も、440nmくらいをピークに、420〜480nmの光に集中しています。なかなかイケていますよ。
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=48

もしなんでしたら、使う予定の無い「ブルックス 32W」が手許に有りますので、お送りしましょうか?



塗師登場? 削除
 投稿者:プアマリナ  2003/12/15 19:12:16


びーのさん、どうもです。
ウチの水槽用照明も壊れちゃって、先日、32Wインバーター3灯式を買ったんですよ。
今までの30W2灯式の古いヤツに比べると、格段明るいですが、スタータライトが水草用のPG-3でして、見た目にも黄色っぽいんですよねぇ。(いや、水が黄ばんでいるだけか(^^;))
おかげでここ数年見たこともなかった緑苔がガラス面に生えだしまして、我が身の不遇を託っていたシッタカ隊員(って言うか、バテイラとクマノコガイとクボガイとアマオブネの混成部隊だと思うんですが)たちが、がぜん張りきっちゃってます(^^;)
いやー、ここしばらくは真っ赤な褐虫藻(だか何だか判らん硬い苔)ばっかりガラス面に着いとりまして、苔取り軽石なんざ何の役にも立たず、お好み焼き用のコテで掃除しとる様な状態で…。

っと、話がずれましたね(^^;)
いやPG-3も買うと高いんで、捨てるのも勿体なくて、しょうがないんで東急ハンズで水色のビニールシート買ってきて、水槽蓋にかぶせております。
このガラス蓋の光量欠損もさることながら、ビニールシート(めちゃ薄いです。色も厚さも)は、光量落としますよねぇ。やっぱり…。
とは言え、上記照明を買った値段がカミさんにばれちゃって、カード取り上げられちゃったもんで、青い蛍光管買うわけには行かなくなちゃって(;_;)、いっそのこと塗るかな?蛍光管。
照明屋さんで売っているムード照明だって、管に着色してるだけに見えるし、いや、水槽にムード出したって意味ないんだけど、塗るという手はどう思います?
青けりゃええってもんでもないとは、思いますが(^^;)



OEMですよ 削除
 投稿者:びーの  2003/12/15 17:35:29


放蕩息子さん

>蛍光管で今一つ分からない、というか、今一つ「ピンッ!」と来ないことがあって

そう、おっしゃる通りOEM提供です。
うろ覚えですが、NISSOが東芝で、興和が三菱だったかな(?)・・・と思います。つまり、NISSOや興和が「こういう蛍光管、作ってちょ」と依頼をして、東芝や三菱が、その提示された仕様に基づいて製作を請け負うという形態です。その際、製造メーカーと依頼メーカーの間で、「製造メーカーはこれと同一仕様の蛍光管を作って、勝手に売ったりしない」という約束をかわしているそうです。それで、製造メーカーは「PG-B」や「BB450」の製造・販売は、仁義として、できないのですね。

でもおそらく、全く同じ仕様でなければよいので、「ほぼ同一仕様」の管は、製造メーカーから出ているわけです。

ただし、やはり仁義の問題で、製造メーカーは「PG-Bと互換」とか「BB450と互換」とかは、実際そうだとしても言えないのです。なので、それを見極めるには、製品情報からその仕様を比較するしかありません。このとき特に役に立つのが、「分光分布」の項目、つまりスペクトル特性です。

具体的にいうと、ナショナルのブルーツイン管の分光分布を見ると、450nmをピークに、420〜480nmの光に集中しているのがわかりますよね。これは、「サンゴ等に有効な420〜470nmの光をピークに多く含みます」といっている「BB450」の分光分布とほぼ同じです。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/105.pdf

ブルー直管(FL20S・B)の方の分光分布は、黄色い光(550nmあたり)にちょっと寄っていて、BB450とはやや違います。スドーのブルー管が、これに近かったかと思います。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/107.pdf

>BB450にしたんですが、それ以前に使っていたスドーのものよりも暗くなった感じ

黄色い光(550nmあたり)が多いと明るくなり、少ないと暗くなります。なので、500nm以下に集中しているBB450の方が、やはり暗くなります。でも、それは悪いわけではありませんよ。

結論的に言えば、パルック・クール(またはパルック・Day) と ブルー管(とくに、ツインのブルー管がイケてます) で、イソギンは問題なく飼育できますよ。私のイソギン水槽も、この組み合わせですし。(笑)



裸電球は 削除
 投稿者:びーの  2003/12/15 17:25:22


ぴろりんさん

電球は、
・色温度が低すぎる
・スペクトル特性が片寄っている
・熱い(放熱する)
・電気代がかかる
に加え、
・暗い(ルーメン数が低い)
というのもあって、ハロゲンライト以上に海水魚水槽には向きません。

現在のスタンドを今後も使用するなら、選択は電球型蛍光管ですね。
付けるとすると、パルックボールの EFG22ED(パルックday色)あたりでしょうか。色温度は6700K、インバータ内蔵、消費電力22Wで電球100W相当の明るさになります。 ただ、ちと値段が高いのです。安売りでも1500〜1800円してますよね。

そして、これに加えて、もうひとつ蛍光灯スタンドを購入して、ブルー管を付けてはどうでしょうね。



蛍光管 削除
 投稿者:放蕩息子  2003/12/15 11:00:33


びーの様
蛍光管で今一つ分からない、というか、今一つ「ピンッ!」と来ないことがあって、この際質問しちゃいます。例えば興和から出ている蛍光管なんか、普通の18Wの直管でも@2000円くらいしますが、実際のところ、例えばナショナルとか東芝から出ている管と、どの程度の違いがあるのでしょうか。(つまりコストパフォーマンスについて。)
実は2月くらいまえに、安売りしていたのを購入して、興和の12000K(17000Kは安くなっていなかったので、12000Kで手を打ちました…(^^;;)と、BB450にしたんですが、それ以前に使っていたスドーのものよりも暗くなった感じがして「値段の割にイマイチだなあ…」という感想なんです。HPとか見ると「光量豊富」みたいなことが書いてあるのでずいぶん期待していたのですが、明るさについては少なくとも期待したほどではありませんでした。
ランプ交換後は、ハタゴイソギンの蛍光色が強くなったような気がしないでもない感じはするのですが、別に蛍光色になって欲しくてランプを替えたわけではないので、私にとっては「オマケ」みたいなものです。もちろん、見た目には明るくなくても、イソギンの成長に有益な波長の光が沢山含まれていてイソギンの成長に良いのだとすれば、少しばかり値段が高くても買う価値があると思うのですが、果たしてどうなんでしょう?
やはりイソギンの成長に良いことを期待して、なんとなく、ナシュナルとか東芝のブランドよりも、「興和」とか「スドー」のブランドを選んでしまっているのですが(たとえOEMだとしても)、イソギンの成長への影響が同程度だとしたら、(色温度は下がっても)普通に安い「パルックD」とかの方が良いや、とも思いますし…。



お粗末臨時ライト 削除
 投稿者:ぴろりん  2003/12/12 18:43:11


>部屋の天井のライトでしょうか

いえ、スタンドライトです。
しかしこれがお粗末で60Wの裸電球に白い傘がついているだけ。それを水槽に近づけて傘をえいっと斜めにしてLTへ向けています。
ははは・・・。



ツイン2パラレルなら 削除
 投稿者:びーの  2003/12/12 18:28:18


放蕩息子さん

>最近思うのは、デスクスタンド用の蛍光管で、細い管が4本くらい、横に並んで27Wとか

スリム管て、やつですね。
スリム管とか、U字管とか、ツイン管とか、ボール型の蛍光管は、色温度の種類・選択肢があまりないのですよね。そこが問題です。

たとえば、27Wスリム管・・・ナショナルでいうと、FHL27xxxですが、この管にはパルック色(5000K)と電球色(3000K)の2種類しかありません。ましてブルーなど、とんでもないって感じで。「色」の点で大変困ります。

・・・という悩みが今までずっ〜と、続いていたのですが、昨今、ブルーのツイン管がわりと出てきていますね。2本を横に並べたツイン1、4本を四角く束ねたツイン2ダブル、4本を横に並べたツイン2パラレルにブルー管が登場していますね。喜ばしいことです。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/105.pdf

ちなみに私が、イソギン水槽に使っているのは、
FPL36EX-D(6700K) と FPL36EB(ブルー) です。

なので、4本を横に並べた形のツイン2パラレルの27W管なら、
FML27EX-D(6700K) と FML27EB(ブルー)の組み合わせで、いけそうですね!


ぴろりんさん

なんだか、放蕩息子さんにつられてマニアックな管球の話ばかりしてしまいました。

>今はインテリアのルームライトの電球をおばちゃんに向けてあててます

・・・とのことですが、これは、部屋の天井のライトでしょうか?
だとしたら、やはり、イソギンには水槽専用のライト(アクア専用品である必要はありませんが)が欲しいですね。



ファインディング・もっとひどいカモ 削除
 投稿者:ぴろりん  2003/12/12 16:50:35


>ストラップ欲しさにコ〇・コーラを買った男、

おお!
私なんて子供にせがまれて映画を観に行くわ、息子にボールペンを買ってやるわ、娘にヘアゴムを買ってやるわ・・・(しかもヘアゴムは私が勧めた・・苦笑)

ものすごいカモかも。

ライトの件、いろいろありがとうございます。
私もDIY上手にならなければ・・・。
主人が上手なら二人であーでもない、こーでもないって楽しく作れるんでしょうが、うちの場合違うようで。

すぐには縮まないという事なので、じっくり考えてまた相談します。



ファインディング・カモ 削除
 投稿者:放蕩息子  2003/12/12 13:30:43


あれだけ悪口言っておきながら、ストラップ欲しさにコ〇・コーラを買った男、それが私です…。良いカモにされてますわ(^^;;。

びーの様
お久しぶりに、いらっしゃいませm(_ _)m。ぴろりんさんやプアマリナさんが来て下さるので、最近はこの板も賑やかになっています。(でもその他の人は見てないと思うけど…笑)。

最近思うのは、デスクスタンド用の蛍光管で、細い管が4本くらい、横に並んで27Wとか、それくらいのものがあるじゃないですか。あれを使ってコンパクトで明るい照明が作れないかなあ、と思っているのです。それをイソギンの真上に置けば、水槽全体に拡散するのではなくて、スポット的にイソギンにライトを当てられるかなあ…、と思って。ホントは、興和の電球型の蛍光灯を使いたいところなんですが、何しろ高いので…(^^ゞ。どうでしょうね?

ぴろりん様
光が足りないと、急に死んでしまうことはないんですが、徐々に小さくなって、最後はやはり死んでしまうでしょう。(うちではサンゴイソギンが縮んで、最後はエビに食われちゃいました。)
小型水槽でイソギンを飼う時のポイントの一つだと思います。明るいライトは欲しいけれど、水温の上昇が怖いですし。
あと(やっぱり水温は上がりますが)、イソギンとライトとの距離をなるべく短くして上げると、それだけでイソギンに与える影響が全く変わりますから、試してください。距離が1/2になれば、光のパワーは4倍ですから。
それからライトの反射板。これがただの白い板だったりすると、蛍光管の光の半分を無駄にするようなものです。ちょっとDIYになりますが、ステンレスやアルミの鏡のような板にすると、それで何割か、明るさがアップするはずですよ。



ありがとうございます 削除
 投稿者:ぴろりん  2003/12/12 12:48:05


びーのさん、はじめまして。
早速アドバイスをいただき感激です(/*^^)/

そうですか、よかった、先に買わなくて。
電気代がすごく高くなったら主人に叱られてしまいます。

>「パルック・クール」が7200Kです。一般用では、おそらく最も色温度が高い管だと思います。値段も安いので、お勧めです。

早速うちの姫の風邪が治ったらDIYショップへ行って見てきます。
何もわからないので具体名をあげてもらえて本当に助かります。



ハロゲンライトよりも 削除
 投稿者:びーの  2003/12/12 12:28:58


やあやあ我こそは・・・は置いといて。(笑)
びーの です。

こちらの掲示板では、ご無沙汰してました。
しばらくぶりに来てみたら、なんとも面白い掲示板になっていますね。
また、ときどき書き込みに来ようと思います。どうぞよろしく。

ぴろりんさん はじめまして。

>また今日も質問なのですが、DIYショップの広告に「ハロゲンライト500W」977円というのをみつけました。もちろん海水用ではありません。

ハロゲンライト・・・アクアリストが大抵一度は考えるものなのですが、でも、やめたほうが良いです。
DIYショップなどで普通に売られているハロゲンライトは、
・色温度が低すぎる
・スペクトル特性が片寄っている
・熱い(放熱する)
・電気代がかかる(500Wですよ)
など、海水魚水槽にとって、悪いことだらけです。
初期コストは安くても、月々電気代が高いので、アクアリストのおサイフにもよろしくありません。

>いろんなHPを見てもやっぱり皆メタハラを勧めてますよね。

そうですね。
いろんなHPやいろんなショップでメタハラを勧めていますね。

しかし、メタハラでなければ、イソギンチャクが飼育できないなんてことはありません。たしかに、ミドリイシなど、特に強い光が必要な好日性のサンゴを飼育するのであれば、なんと言ってもメタハラが有利ですが、それ以外であれば、蛍光灯でも十分飼育できます。

私も、インバータ蛍光灯で、カクレクマノミペアとタマイタダキイソギンを6年以上、飼育しています。

なので、ハロゲンライトよりも、蛍光灯(できればインバータ)をお勧めします。海水魚や無脊椎の飼育では、あるていど太陽光とスペクトル特性が近くて、かつ色温度の高めの管と、ブルー管の2本を組み合わせて使うのが一般的です。

アクア用として売られているものでは、17000Kというような色温度の高いものが人気ですが、値段は高いです。

アクア用ではなく一般用で売られているものの中では、「パルック・クール」が7200Kです。一般用では、おそらく最も色温度が高い管だと思います。値段も安いので、お勧めです。



今日も元気 削除
 投稿者:ぴろりん  2003/12/12 10:48:43


今日も元気です。

朝やはり止まっていてしばらくすると泳ぎだしました。
今日は「あ、まだ寝てはる」と安心して様子を見る事ができました。

>多くは、良心的なんだけど、知識がない。悪質なんだけど知識がない。この2種類に大別されるんじゃないでしょうか(^^;)

結局だめじゃん!!(°▽°=)ノ彡おかしー。
まさにうちのショップのおばちゃんは前者です。

で、また今日も質問なのですが、DIYショップの広告に「ハロゲンライト500W」977円というのをみつけました。もちろん海水用ではありません。

新しくショップのおばちゃんに勧められて買ったライトは見た目にも前より暗いので補助のランプが欲しかったのですが(今はインテリアのルームライトの電球をおばちゃんに向けてあててます。ないよりましかな・・と思って)メタハラとかいうやつは手が届かないし・・・。

いろんなHPを見てもやっぱり皆メタハラを勧めてますよね。

やっぱりこれはだめでしょうか。



ファインディング・デモ 削除
 投稿者:プアマリナ  2003/12/11 21:06:35


>でもガイドブックをたくさん置かれるというのはいいことですよね?
しかし、何のガイドにもなってないんですよ(^^;)

まあねぇ、でも、ショップにも悪質なもんばっかりじゃないと思うんですよ。
多くは、良心的なんだけど、知識がない。悪質なんだけど知識がない。この2種類に大別されるんじゃないでしょうか(^^;)
良心的で知識もある店は得難いけど、知識があって悪質な店が少ないことには感謝。



ミモ(_´□`) 削除
 投稿者:ぴろりん  2003/12/11 20:22:19


いいですねー、下手な上に「ミモ」ですか。

でもガイドブックをたくさん置かれるというのはいいことですよね?
PCを持っていない人はショップの言葉だけを頼りにしてしまうことになってしまいますし。
そうしたらショップにお金ががっぽがぽ。

私もお二方のアドバイスがなかったらもっともっとお金をショップに捨ててたんだろうなあ。
お魚さんもたくさん犠牲にして今頃罪の意識に押しつぶされて山のような器具類を押入に突っ込んでいたかも。

こういう人がちゃくちゃくと増殖してきているのかなあ・・・。



眠り姫(♂) 削除
 投稿者:プアマリナ  2003/12/11 13:05:59


プアです。
クマノミって、夜中に家に帰って急に部屋の電気つけると、死んだように眠っていますよね。イソギンチャクの触手にまかれて、横になって。
「あ、死んで喰われている(;_;)」って、私もギクッとしました。
今まで死んだように眠っている魚は、何度も見ましたが、鰓さえピクリとも動かさないというのは初めてだったもので…。

>ニモ便乗商法<
紀伊国屋書店でもやっていましたよ。クマノミやイソギンチャク関係のガイドブックや写真集を、たくさん平積みしていました。
“ファインディング・ミモ公開記念特集”とかって…。
でも、その札が、ヘタクソな手描きだったんで、多いに許せました(^^;)



よかった・・・ 削除
 投稿者:ぴろりん  2003/12/11 11:22:37


今も元気に泳いでいます。
寝ていた・・・というのは思いつきませんでした。
元気な魚をあまり見たことがない(うう、悲しい)ので、底にいると「あ、あなたはまた数日後に私の元から去ってしまうの(/_;)?」
と思ってしまいます。

例のショップのチビ太なんて数時間で逝ってしまいましたし。

とりあえず、今は元気にしていて弱っているという感じはありません。
明日の朝からは慌てずにすみそうです。

昨日私が水槽を見ながら主人と話をしていたら(話の内容は忘れましたが)、主人が
「幸せそうな顔して魚見てるなー」
と言いました。
このまま元気でいてほしいです。



大丈夫でしょう 削除
 投稿者:放蕩息子  2003/12/11 09:52:13


>数分後いつものように元気に2匹で泳ぎだしました。
ということであれば、
>寝ぼけていただけ・・・
でしょう。

魚はずっと目を開けっ放しなんで、いつ寝ているか良く分からないんですが、やっぱり夜は寝ます。イソギンに入るようになると触手の間で寝るようになりますが、そうでなければ岩陰などや底の方、多分水流があまり当らない場所なのではないでしょうか、そんな場所でじっとしています。タマに本当に「横になって」寝ているヤツもいるので、ドキッ!としますが、昼間元気に泳いでいるようなら問題ないと思いますよ。



心配・・ 削除
 投稿者:ぴろりん  2003/12/11 07:18:01


朝起きて水槽を覗いてみると、1匹が底の方でじーっとしていて、もう1匹が寄り添ったりちょっとつついてみたりして気にかけているような感じでした。
弱ってきているのでしょうか?すごく心配です。
数分後いつものように元気に2匹で泳ぎだしました。
寝ぼけていただけ・・・と思いたいですが



いい感じみたいですね 削除
 投稿者:放蕩息子  2003/12/10 22:20:35


月曜日に水槽に入れて、今日は水曜日、移動直後の発病は大抵、2日目くらいまでに出てきますから、とりあえずは一山越えた感じじゃないでしょうか。

>おばちゃんには目もくれず
クマノミにもイソギンの好き嫌いがあるみたいで、入るまでに時間が掛かることもあるようです。なかには1年以上経ってからイソギンに入る事もあるようですが、カクレ×LTの組み合わせなら問題ないでしょう。そのうち入りますよ。

>私が傍を通ると暴れずにすーっと寄ってきてくれるようになりました
餌がもらえると思っているんじゃないでしょうか?
ウチに残ったチビ連中なんか大変ですよ。普段あまり人がいない部屋に水槽が置いてあるのですが、誰かが部屋に入るだけでみんないっせいに水面近くまで上がってきて、大騒ぎ。餌をあげる用事でないときには、申し訳ないようなくらいです。(^^;;。
ぴろりんさんのトコの子たちも、すぐにそうなります。可愛いですよ。

>下の子がまた熱を出しているので
おぉ、大変ですね。お大事に。
今年は気温の変化が激しいので、体調管理が難しいですね。実は私も持病の鼻アレルギーの具合が悪くて、一日中、ボーッとしてます(苦笑)。気を付けて下さい。



放蕩印のチビクマちゃん 削除
 投稿者:ぴろりん  2003/12/10 21:40:35


2日目の今日も元気に仲良く泳いでいます。
おばちゃんには目もくれず、仲良くチビクマちゃん同士で戯れています。

私の顔にも慣れてくれてきているような気がします(気のせい?)

私が傍を通ると暴れずにすーっと寄ってきてくれるようになりました(威嚇されてる?)

またデジカメの充電が終わったら画像をアップします。
かわいい里子ちゃん達を見てください。

と言っても下の子がまた熱を出しているのですぐにはできませんが。
また報告しにきま〜す(^^)//

こんなかわいいチビクマちゃん達を譲っていただいて、本当に感謝、感謝です。



ちと間が開きましたが。 削除
 投稿者:放蕩息子  2003/12/02 17:08:56


>いや〜、これまた面白い掲示板で読み応えがありました。
hosooさんのところの掲示板は海水魚飼育関連では老舗中の老舗で、まだネットもろくに普及していなかった頃、ほとんど海水魚飼育者たちの“聖地”みたいな感じでしたが、最近はちょっとアクセスが減っているのが残念です。
過去ログを見ると、もう、各社の試薬の感度を比較してる人がいたり、水槽のライトの光量を測定するために特別な装置を買ってしまった人がいたり、ディープ過ぎてついて行けない話題が出てきて、驚くことがあります。何だかんだ、私が海水魚飼育を続けられているのも、あの板で色々教えていただいたお陰です。

>ニモの宣伝がいっぱい・・・(□`;)!?
ははははは…(苦笑)。

>ニュースや新聞で「ちょっとまった!」と安易に飼えない事にも触れてほしいです。
そうですね。どこかで、デーブ・スペクターが、「淡水魚と同じ様には飼えないよ!」と注意していたとかいう話も聞きました。
ただ、既にアメリカでは、魚をトイレに流してしまうことが問題になっているという事実があるわけですから、日本のメディアや鑑賞魚業界も、そういう部分をちゃんと伝えて欲しいと思います。本当は映画の上映前か後に、あるいはパンフレットなどでも、注意を促すテロップなり何なり、あってしかるべきと思いますが、そんな“興醒め”なことを興行主側がするわけはないですね。

なんか、今回の映画を巡る鑑賞魚業界の対応を見ていると、今までずっと、よほどマイナーな世界だったんだろうなー、と思うのです。(いや、事実、マイナーな世界でしたが…笑)
それがバリバリメジャーな「ディズニー」に取り上げられたものだから、ちょっと舞い上がってしまっている感じがします。NHKの大河ドラマの舞台になった地域で、急に土産物屋が増えてしまう世界。
その時だけは良いのですが、ブームが去れば以前より寂れてしまうのが怖いですね。別に海水魚飼育なんて、メジャーな趣味にならなくても良いのになあ。マイナーなところで、ゴソゴソやっているのが楽しいのに…。(←それは私だけか?笑)



海水魚なんでも掲示板 削除
 投稿者:ぴろりん  2003/11/27 17:26:02


いや〜、これまた面白い掲示板で読み応えがありました。

ニモの宣伝がいっぱい・・・(□`;)!?

反対に見に行きたくなってしまいます。

でもディズニ−さんのおかげで確実に私のようなとんちんかんな飼い主が増えますね、こりゃ。
切り花感覚で売って欲しくないですね、本当に。
初心者はまず、ショップの言うことを聞いてしまうでしょうし(←私のこと・・・)
ニュースや新聞で「ちょっとまった!」と安易に飼えない事にも触れてほしいです。



ウチも25mgです…(^^;; 削除
 投稿者:放蕩息子  2003/11/27 15:44:18


>NO3は50mgありました。
50%を2回換水して50mgだと、最初は200mgですか?相当ですね(^^;;。
でもそれでも大丈夫だったんだから「おばちゃん」もたいしたものです。
よく「イソギンを飼うなら硝酸塩も10数mgくらいまで」とか言いますが、実はウチの水槽もこの前、100mgになっていたので、それでシコシコ換水をしていました。今、25mgくらいなんで、また週末にもう1回、やろうかと考えてます。個人的な経験上、50mgくらいまでならまず問題ないとは思いますが。
(いや、もちろん、低い方が良いですが。)

>やはり流行ってきているようですね。
やはりねー。

>クマノミ2匹と水槽、砂、ライトなどのセット
が、1万円だとすると、まあかなり“お手軽”なセットでしょう。90%以上は一ヶ月以内に死んでしまうのではないでしょうか。
お金を掛ければ良いと言うものではないし、イニシャルコストを1万円に抑えて飼う事も不可能ではないと思いますが、それでも最初からクマノミ2匹を入れたのでは、まず失敗するでしょうね。

「海水魚なんでも掲示板」というBBS(http://www1.nisiq.net/~hosoo/gb.cgi)で、「びーのさん」という方が、
>海水魚は「切り花」ではない
とおっしゃっているのですが、一度、聞かせてやりたいです。
(まあ、買う&飼う方は、「切り花」のつもりではないのでしょうが…。)



硝酸塩 削除
 投稿者:ぴろりん  2003/11/26 17:28:29


2回水替えしました。
そして昨日やっと試薬を買ってきて調べたらNO3は50mgありました。
こりゃ、相当水替え前はすごかったんだろうなあ。

先ほど3回目の半量水替えをしました。
直後測ったところまだ25mgはありそうです。

ところで、さきほどニュースでクマノミの事を取り上げていました。
やはり流行ってきているようですね。
売り上げが3割増しくらいになっているそうで、ある業者が1万円くらいでクマノミ2匹と水槽、砂、ライトなどのセットを売るそうです。
その水槽がなんと20cm四方。
大丈夫なのかー!!!



頑張ってください。 削除
 投稿者:放蕩息子  2003/11/20 10:41:40


>うちの小さな水槽の水換えくらいあまり時間はかからないのでした。
そうですね。小さな水槽の良いところは、メンテナンスが楽なことだと思うんですよ。いざとなったらすぐに全換水も出来るし。何かのついでにちょこちょこ、換えてやってください。

>これでおばちゃん長生きしてくれるといいんですが。
もう3週間くらい経ちますよね。最初の峠は超えているので、あとは長いと思いますよ。色々他所で見るところによると、LTは丈夫らしいですから。
岩に強く貼りついているイソギンチャクは、そのままでは剥がれないので、業者が採集する時に薬を使うんですけど、LTは余り強く貼りついていないので、薬を使わなくても楽に採集出来るらしいです。すると当然、最初の状態が良い=丈夫で長生き、ということになります。サンゴイソギンも同じですね。(その変わり、あちこち動き回るのですが…。)
逆に薬を使って採集されたイソギンチャクは、いわば一度「仮死状態」まで弱らせているわけですから、まあ、溶けちゃうのも当然だろうな、と。

>その頃にはせめてげろげろだけでもおさまってるといいのですが。
結構長いですね。1週間もお休みしていると、寂しいでしょうね。
こちらは私にはアドバイスできることは何もないので、回復を祈ることしかできませんが、頑張ってくださいね。


前の30件次の30件