−「放蕩息子の半可通信」掲示板「ひま人の掲示」の過去ログです。−

【 2004年05月分 】

「ひま人の掲示」2004年04月分に戻る
「ひま人の掲示」2004年06月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る



[351] カクレ数匹譲ってくれませんか? 投稿者情報クマノミ 2004-04-04 20:07
誰かカクレクマノミを数匹譲ってもらえませんか?

映画が上映される前から欲しかったのですが行きつけのショップにはありませんでした。最近ニモの映画が上映され近所のホームセンターで3匹ほど購入したのですが1週間で全滅してしまいました。pH・アンモニア・亜硝酸など正常値以下で飼っていたのですが・・・誰か状態のよいカクレ数匹譲ってください。大切に育てます。よろしくお願いします。
[352] RE:カクレ数匹譲ってくれませんか? 投稿者情報放蕩息子 2004-04-04 23:04
クマノミ様

ようこそいらっしゃいませ。早速書き込んで下さって、ありがとうございます。

ただ、里子引取りをご希望される場合には、もう少し詳しく、どんな飼育環境(水槽の大きさとか、濾過方式とか、混泳の魚はいるのかどうかとか)であるとか、どんなふうに飼育していきたいとか、お書きいただいた方が良いと思いますよ。
お見合いの「釣書」みたいなものですから、クマノミさんが、どんなに良い飼い主であるか、もしくはどんなに良い飼い主になれそうか、一生懸命、力説して下さい。そしてその“ラブ・レター”で、「ウチ娘は嫁にやらん!」と言っている、ガンコ親父たちの気持ちを動かすのです(笑)。頑張ってください。

それから、以前いたクマノミが死んだのはいつ頃ですか?どんな状態で死にましたか?白点病などの病気はありませんでしたか?その、死んだ状況によっては、死後少なくとも1ヶ月程度は、次の魚を導入しない方が良い場合もあります(病気の場合)。その後の状況なども詳しくお伝えいただくと、クマノミの育て親の方々も安心してお譲りする事が出来ると思いますから、その辺りのことも書き込んで下さい。よろしくお願いします。
[354] RE:RE:カクレ数匹譲ってくれませんか? 投稿者情報クマノミ 2004-04-05 06:42
放蕩息子様ありがとうございます。

白点病などの病気はありませんでした。カクレが死んだのは1月上旬ごろです。自然に横たわって死んでしまいました。
その後はキイロハギがいるので部分的な水替えなどもきちんとやっていました。死んでしまったカクレの時の水槽の立ち上げ期間は約2ヶ月くらいでした。

5年前にディスカスやプレコなどの熱帯魚を購入し今でも元気です。海水魚はまだ経験は浅いのですが1年位前からニセスズメ・イソギン・キイロハギ飼育しています。(ニセスズメは別の水槽で飼ってます)

飼育環境は90cm水槽・底面フィルター(エーハイムとは別に単独で使用しています)・エーハイムの2028(90〜150cm用)・テトラUV殺菌灯・レイシーのクーラー・250Wの一体型ヒーター・照明は32W2灯式(7500Kの物に交換済)混泳の魚はキイロハギのみです。よろしくお願いします。
[355] RE:RE:RE:カクレ数匹譲ってくれませんか? 投稿者情報クマノミ 2004-04-05 06:52
書き忘れましたが混泳しいていたキイロハギは非常に温和でカクレ達をいじめるような事はありませんでした。なんかまとまってない文ですけどよろしくお願いします。
[361] RE:RE:RE:カクレ数匹譲ってくれませんか? 投稿者情報放蕩息子 2004-04-05 22:26
クマノミ様
おー、バリバリに良い環境ですね。それですぐ死んだのでは、やはり最初の状態が悪かったのでしょうね。実際、今でもまだ「良くこんな魚に値段をつけて売っているなあ」という魚を売っていますからね。
それに元々、ショップで売られているクマノミって、あまり状態が良くないものが多かったんですよ。他の魚に比べればやはり低単価ですから、扱いが雑なんだと思います。自然の海にいるクマノミとショップの水槽にいるクマノミを比べると、まるで別の魚みたいです。なんとかならないものかと思いますが…。

良い幼魚が見つかると良いですね。
お金が掛かっても良いのでしたら、私がウチのちび連中を引き渡したショップは全国通販もしているようですし、ご紹介しても構いません。ただ決して安くはありませんので、まあもう少しお探しになってから、もしお申し出がない様でしたら、また問い合わせてみて下さい。(今度はそのショップに残っているかどうか、分からないかもしれませんが…苦笑)
[556] RE:RE:RE:カクレ数匹譲ってくれませんか? 投稿者情報ヤドカリ 2004-04-29 11:20
クマノミ様:
すばらしい設備ですね。ある本に掲載されていましたが、カクレクマノミに限らず売られている時の状態(環境、体調等)で、購入後の飼育期間がほぼ決まってしまうようなことがかかれていました。当たり前ですが元気な状態で売られている生体ほど、購入後も元気に育ってくれるものです。私も今までいろんなところでカクレクマノミを購入しましたが、ホームセンターや「海水魚にわか販売」しているような店では絶対に購入してはいけないと思います(=長生きしません)。やったことはありませんが、生体の通販もあまりおすすめできません。やはり生体を購入するときは信頼のおける店で自分の目で確かめてから購入し、自分で責任をもって水槽まで持って帰ってきてあげたいものです。私は最近千葉から横浜に引越し、かなり元気で状態の良いカクレクマノミを販売しているお店にめぐり会えることができました!そのお店は東京都町田市にあるのですが、クマノミ様はどちらにお住まいですか?
[557] RE:RE:RE:カクレ数匹譲ってくれませんか? 投稿者情報ヤドカリ 2004-04-29 11:23
クマノミ様:
ちなみにそのお店とは、国道16号線沿いの有名店ではありません…。
[563] RE:RE:RE:RE:カクレ数匹譲ってくれませんか? 投稿者情報クマノミ 2004-04-29 15:35
ヤドカリ様ありがとうございます。

家は群馬県ですが仕事の出張などでよく青山の方まで行きます。
帰りとかにまぁまぁ遠いですが行くことは可能です。
[723] RE:RE:RE:RE:RE:カクレ数匹譲ってくれませんか? 投稿者情報ヤドカリ 2004-05-19 14:52
クマノミ様:
ご連絡遅くなり申し訳ありませんでした。私がお勧めするお店は東京都町田市にある日海センター( http://www.nikkai-center.com/ )です。ここでは、カクレクマノミ等を繁殖させており元気な子カクレクマのみを販売しています。お店の方の対応も良いですし、なかなかお勧めです!クマノミ様にはちょっと行きずらい場所とは思いますが、時間があるときにでも一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
[724] RE:RE:RE:RE:RE:RE:カクレ数匹譲ってくれませんか? 投稿者情報ヤドカリ 2004-05-19 14:53
URLがおかしくなってしまいました…。日海センターhttp://www.nikkai-center.com/
[725] RE:RE:RE:RE:RE:カクレ数匹譲ってくれませんか? 投稿者情報放蕩息子 2004-05-19 15:12
ヤドカリ様
リンクがおかしくなっていた部分、修正しておきました。URLの後ろにブランクとかを入れておくと良いみたいですね。(って、管理者が良く分かっていないのも困ったものですが…(^_^;;)

日海さんはクマノミ繁殖の総本山みたいなお店で、ラクトフェリンとかも初めて日海さんで教えてもらいした。私自身はお店には一度しか行った事がないのですが(で、しかもその時には、魚じゃなくてスカンクを買ったんだなあ…。自分がクマノミ繁殖をやるとは思っていませんでした。今にして思えば面白い…(^_^ゞ)、日海さんのサイトは、カクレの繁殖をしている時に一番良く参考にさせてもらったサイトですね。
お店自体、中々個性的で面白いお店だと思いますので、時間があれば一度、見に行く価値はあると、私も思いますよ>クマノミさん
[729] 横レスで・・・。 投稿者情報むぅ 2004-05-19 22:12
クマノミ様。

私も群馬なんです。これから始めるため色々ショップを探してますが、なかなか、そのショップで言うことが全く違うので、どこのお店を信じていいのか難しいですね。信頼できるお店あったら、教えてください。

[586] つぶやき 投稿者情報トンヌラ 2004-05-01 23:54
こんばんはー。
5連休ですねー。
皆さんは何をなさってますか?
私は明日からです。8家族合同で2泊3日の家族キャンプに行く予定ですが、予報は雨。(+_+)
濡れるのはお父さんの役割です。行きたくないですー。
磯採集なら濡れてもなんともないくせに・・・
お留守番の魚たちも心配ですー。
みんな達者でなー。
ではいってきまーす。(ToT)/~~~
[587] RE:つぶやき 投稿者情報放蕩息子 2004-05-02 18:56
トンヌラ様
連休ですね〜。皆さん、お出かけなんでしょうね〜。書き込みがありませんね〜(笑)。

>8家族合同で2泊3日の家族キャンプに行く予定
8家族ですか!それはすごいですね。という我が家でも、実は今日、5家族で日帰りのバーベキューに行って来ました(午前5時30分出発…苦笑)。
それでも東名が少し渋滞していましたが、8時前にはバーベキュー場について、マス釣りをして、午後4時には自宅に帰り着いてしまいました(早や!)子供達もそれぞれ何匹かずつ、マスを釣り上げて、皆、満足したようです。
(おまけに今日はエスパルスがジュビロを破ったので、私はそれもゴキゲン!)

あと、この連休は5日に磯採集に行く予定ですが、やはりお天気がちょっと…(;o;)。
今日は寒かったですが、思ったよりお天気は良かったので、お互い、お天気に恵まれると良いですね。家族サービス、頑張ってください>トンヌラさん。
[588] RE:つぶやき 投稿者情報タイム 2004-05-02 19:12
トンヌラ様

>皆さんは何をなさってますか?
こんにちはー。私は自営業なので、GW中、みっちり仕事です。
なので、ずーっと水槽の乗った机の前におるです。
家族サービス頑張ってください。
私も仕事、一段落ついたら、お嫁ちゃん達にサービスせねば(^。^;)
[589] RE:つぶやき 投稿者情報りょうパパ 2004-05-03 08:47
皆様おはようございます。どこの家族もGWの家族サービスは大変ですよね(^^;)
昨日は4家族集まって秋川バーベキューランドに行ってきました。朝のうちは曇っていて寒かったですが、昼過ぎからは晴れ間も出てきて腕と顔は真っ赤に日焼けしてしまいました、、、帰ってきたのは夜の8時を過ぎてしまい、風呂も入らずに寝てしまいました。
それでは皆様、良いGWをお過ごしくださいませ。
[591] RE:RE:つぶやき 投稿者情報放蕩息子 2004-05-04 08:41
りょうパパ様
>昨日は4家族集まって秋川バーベキューランドに行ってきました。
おぉ、そうですか。皆さん同じようなことをしていますね。
>昼過ぎからは晴れ間も出てきて腕と顔は真っ赤に日焼けしてしまい
>ました
我々が行ったのは林間のマス釣り場でしたので、日焼けはしませんでしたが、2日の日は意外にお天気が良かったですね。
トンヌラさんの方はお天気はどうだったでしょうか。あまり大雨にはなっていないようですが…。

タイム様
>私は自営業なので、GW中、みっちり仕事です。
そうですか。お仕事、ご苦労様です。私も以前、担当していた仕事ではちょうどGWの頃が一番忙しくて、全く休めないどころか、4月の半ばから5月の半ばまで1ヶ月近く、一日も休まずに仕事をしていたこともありました。今は担当が変わりましたので、そういうこともありませんが、その頃はGWが来るのがイヤで仕方ありませんでした(^_^;;。
タイムさんも頑張ってくださいね。一応、水槽を一日中眺めていられるのが特典ということで…(^_^ゞ。
[596] RE:RE:つぶやき 投稿者情報放蕩息子 2004-05-05 00:52
結局、明日、5日の磯採集は中止になりました。やはり天気が悪いようですし、特に今日(4日)のように風が強くては磯採集どころではありませんから…。
次回は一応、今度の土曜日、8日に出撃の予定です。今度は天気が良いと良いのですが…。
それにしても今年のGWは、関東地方はお天気がイマイチでしたね。寒かったし。「安近短」派には辛い連休でした。そんな意地悪しなくても良いのになあ。天の神様も。

[590] すごい! 投稿者情報むぅ 2004-05-04 00:34
はじめて、拝見させていただきました。30センチ水槽凄いですね。自分なりに色々、調べたりショップで話を聞いたりしましたが、小さい水槽では不可と一様に回答がありました。
これから海水魚をはじめたいと思っておりますが、はじめるからには、クマノミの産卵までやってみたいと思ってます。
参考までに、メイン水槽のデータを教えていただけますか?
[592] RE:すごい! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-04 09:07
むぅ様
はじめまして。ようこそおいで下さいました。書き込みありがとうございます。

>自分なりに色々、調べたりショップで話を聞いたりしましたが、
>小さい水槽では不可と一様に回答がありました。
いや、むしろそれが普通の回答で、私の「三百ミリメートル水槽」は、カッコつけて言えば実験的、本音で言えば邪道な水槽です。むぅさんも出来ればもっと大きな水槽で始める事を、強くお勧めします。あまり真似しないで下さい(←だったらこんなサイトを作るな!…苦笑)。

>はじめるからクマノミの産卵までやってみたいと思ってます。
クマノミのペアリング〜繁殖までは、実はそんなに難しい事ではないんですよ。サンゴを飼ったりするのはとても難しいですが…。

>参考までに、メイン水槽のデータを教えていただけますか?
えー、あまり大した水槽ではないので、これもまた恥ずかしいです(ので余り詳しく公開していないのですが…(^_^;;)。それでも「こんな水槽でも繁殖が出来るんだな。」ということで、お教えしましょう。

・水槽:幅60cm×奥行30cm×高45cm(水量:約60L)
・底面濾過:1000L/hの外部式ポンプに接続(底砂はサンゴ砂Lサイズ)
・自作外部式濾過器:酸化&還元濾材「バイオホーム」2L使用
             1200L/hの外部式ポンプを接続。
             (ただし濾過器に回しているのは半分程度)
・ライブロック:多分6〜7kgくらい。
・ライト:18W×4灯インバータ式(自作)
・クーラー:一応、超小型のペルチェ式クーラーをセット。
       ただし、実際には扇風機(クリップファン)の方が冷却能力あり(苦笑)
・タンクメイト:カクレクマノミペア(6cmと4cm)
        ハタゴイソギン(口盤直径15〜20cm)×1
        サンゴイソギン(大きさ色々)×6〜7個体
        イソギンチャクモエビ×4匹
        ヤドカリ各種、シッタカ類、ウミケムシ(^_^;;×多数

てな感じでしょうか。魚がカクレしかいないのは、一度水槽崩壊させた後、徐々に増やしていこうと思っていたら産卵を始めたので、他の魚を入れるのを止めたためです。これからあと2〜3匹導入の予定です。
こんなんですけど、参考になりますか?(^_^ゞ
[594] ありがとうごさいます。 投稿者情報むぅ 2004-05-04 23:38
すみません。上記のものは私の不注意にて間違って投稿してしまいました。できましたら、削除してください。

早速のお返事ありがとうございます。
色々検討はしていますが、あまり大きな水槽を置くスペースがないのでできれば、40ℓくらいまでで出来ればって考えていますが、どうしても無理な場合、専用台を設置するしかありません。

今後も、ちょこちょこ覗かせていただきます。
また、色々ご教授いただけますか?

やはり、イソギンチャクは飼育が難しいのですか?
出来れば、カクレとイソギンを飼いたいのですが。
[597] RE:RE:すごい! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-05 00:55
むぅ様
間違いレス、削除しておきました。次回から投稿欄にパスワードを入力しておいていただくとご自分で修正&削除できますので、ご利用下さいね。

>40?くらいまでで出来ればって考えていますが
40Lというと、だいたい45cmの規格水槽等になると思いますが、それくらいあれば十分、カクレの繁殖は可能だと思いますよ。もちろん、もっと大きい方が良いには決まっていますが、それくらいの水槽で繁殖をさせている方は大勢いらっしゃると思います。
難しいのはカクレの繁殖より、イソギンの飼育になるでしょうか。(ちなみに、イソギンなしでもカクレの繁殖は可能です。)でも種類を選べば小型水槽でのイソギンの飼育も、十分可能だと思います。詳しくはサイトの本編の中にも書いてあるので、こちら→ http://houtoumusko.pepper.jp/300mm/30cmknowhow8.htm をご覧下さい。

特に小型水槽でイソギンを飼う場合には、ライトの強化と水温の抑制という相反する要素のバランスを取るのが難しいところになると考えています。実は私も近日中に、ウチの「三百ミリメートル水槽」にイソギンを導入すべく計画中ですので、成功するか、失敗に終るか、楽しみにしていて下さい(本当は明日、磯採集に行ってイソギンを入手してくる予定だったのですが、お天気が…苦笑)。

>また、色々ご教授いただけますか?
“ご教授”と言うほどのことが出来るとは思いませんが(笑)、とりあえず、このサイトでは、他の真っ当な海水魚飼育サイトには掲載されていないウラ技や抜け道、あるいは反則技が掲載されていますので(←自慢になるのか?(^_^;;)、真面目に考えて行き詰まったら、参考にしていただくと良いかと思います(←うーん、自分で書いていて、「それでホントに良いのか?」と思えてきた…苦笑)。
あと、ここに書き込んでいただいている皆さんの試みも色々、お互いに参考になりますから、むぅさんも是非、「自分はこうしている」とか「こうしたらどうだろう?」というようなことを、どんどん、書き込んで下さい。よろしくお願いします。
[629] またまた 投稿者情報むぅ 2004-05-09 22:31
放蕩息子様

質問させていただきます。
色々調べましたが、やはり40Lくらいの水槽で始めたいと思います。

>特に小型水槽でイソギンを飼う場合には、ライトの強化と水温の
>抑制という相反する要素のバランスを取るのが難しいところにな
>ると考えています。

そこで、とりあえずは、イソギンを入れずに始めてみようと思ってます。後から、できればイソギンを検討しようと思ってます。
放蕩息子様の30センチ水槽を参考に底面フィルターと外掛フィルターを組み合わせてやってみようと思ってますが、底面フィルターというのは、掃除は大変なのでしょうか?
他にお勧めのシステムはありますか?
[634] RE:RE:RE:すごい! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-10 11:03
むぅ様
>イソギンを入れずに始めてみようと思ってます。
そうですね。イソギンは水質には敏感ですから、立ち上げの最初からイソギンを入れるのは危険、と言うか、むしろ無謀だと思います。理想で言えば少なくとも立ち上げから半年くらいは経過した水槽に入れて上げたいです。
これから水槽を立ち上げて、秋になれば水温維持も楽になりますから、その頃を目途にするのが良いのではないでしょうか。(気が長い話と思われるかもしれませんが、それくらいのスパンで考えた方が海水魚は上手く行くと思います。)

>底面フィルターと外掛フィルターを組み合わせてやってみようと思ってますが、
>底面フィルターというのは、掃除は大変なのでしょうか?
40L(45cm)以下の小型水槽であれば、底面濾過を中心にするのが一番手軽で効果的だと私は考えています。でも45cm水槽などであれば、本当はもう1系統くらい、濾過システムを組み込みたい所です。海水魚飼育の場合には、濾過のシステムは1系統だけではなくて、複数の濾過システムをそれぞれ独立して回すのが理想と言われています。そうすれば、万が一の事故で1系統の濾過システムの能力が失われても、急激な水質悪化にならないからです。その場合に一番手軽なのは、やっぱり外部密閉式フィルター(パワーフィルター)でしょうか。海水魚飼育でのパワーフィルターの使用には賛否両論がありますが、補助的なシステムとして使うのであれば十分有効、というのが、私の考え方です。

あと、底面濾過の掃除は、飼育書などには必ず「掃除が大変」と書かれていますが、個人的には全く理解できません。私は上部式、底面式、パワーフィルター、外部開放式(=自作のもの)と、4つの濾過槽の使用経験がありますが、底面式の掃除が一番楽だと思いますよ。大掃除は大変ですが。

底面式の場合には、換水の度にいわゆる「毒抜き」と言われる部分掃除をすることで維持して行きます。1〜2年に1回くらいは底面板も取り外す、いわゆる「大掃除」が必要、と言われていて、その「大掃除」は確かに大変です。でも私は3年くらい、放ったらかしていますが、現状、問題ありません。
一方、特にパワーフィルターなどは、掃除の際にはフィルターごと取り外してしまいますから、「掃除=大掃除」になります。で、私の感覚としてはこのパワーフィルターの掃除の方が、底面の部分掃除より余程面倒臭くて、大変で、嫌いです。パワーフィルターの取説には「月に1回程度は掃除を」と書かれていますが、毎月一度、あの掃除をするかと思えば、魚を買うのが嫌になります。でも例えば丸1年、放置しておいたら、パワーフィルターは流量が落ちて、一度電源を抜いたら次には掃除をしない限り、ポンプがストップしてしまうことは確実です。
つまり、掃除の大変さは、
「底面の部分掃除<パワーフィルターの掃除<底面の大掃除」
掃除の必要頻度は、
「底面の部分掃除>パワーフィルターの掃除>底面の大掃除」
という感じです。要するに、掃除の大変さと頻度を掛け合わせれば、底面式も、(メンテナンスが「楽」と信じられている)パワーフィルターも、どちらも一緒、というのが、私の結論です。

あと、本当はいわゆる「オーバーフロー式」が一番楽だろうな、とは思っています。でもこれは1つのすいそうを維持するのに、2つの水槽スペースが必要なので…。私にような貧乏人にはつらい話になります(^_^;;。一応、宝くじに当選した暁には、我が家でも導入予定です(爆)。
[679] いつも親切に 投稿者情報むぅ 2004-05-12 22:53
放蕩息子様

ありがとうございます。

2系統のろ過システムといいますと、例えば、底面フィルターに外掛けフィルター直結(放蕩息子様方式)+もう一つ外掛けフィルターってのも有りですか?または、30センチ用の底面フィルターに外掛フィルター直結×2というのはどうでしょう?

それと、基本的な質問で恐縮ですが、底面フィルターってのは、
上部ろ過で行っていることを底面でやっているのと同じことなのでしょうか?

「ナイトレイトマイナス」というものは、消耗するのでしょうか?


いつもいつもつまらない質問ですみません。
[688] RE:RE:RE:RE:すごい! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-13 14:04
むぅ様
お考えになっているのは、どちらも「あり」だと思いますよ。ただ、外掛け2つということになると、水槽の中で水流をどのように回すか、という点に注意が必要と思います。出来るだけ太くて大きな流れがあるのが望ましいですし、水槽の表面も底の方も、淀みが出来ないように、それぞれの取り付け位置を工夫する必要があると思います。かといって水槽の中、どこもかしこも激しい流れになってしまうと、魚が休む場所もなくなってしまいますから、その辺はLRのレイアウトなどの工夫も必要になるでしょう。試行錯誤が必要かもしれません。
あと、外掛けフィルターは純正のフィルターバッグを使うだけではなくて、フィルターケースの隙間にリング濾材を詰めるとか、色々工夫する事で濾過能力を高める事も出来ます。

それから、底面も、上部も、オーバーフロー式も、外部密閉式も、いわゆる「フルウェット式」という濾過方式では、やっている事は全て同じです。要は多孔質の濾材(サンゴ砂やリング濾材)を水の中に沈めて、そこに飼育水を通過させるだけです。
一番古いのは底面式で、そのメンテナンスがしにくいと言う事でオーバーフロー式が考え出され、オーバーフロー式は場所を取る、ということから、日本で独自に上部式が開発されて来ました。(だから上部式と言うのは、海外ではまず見ないそうです。)
外部密閉式はどういう流れなのかな?知りませんが(^_^;;、これは欧州で考え出されたものだと思いますね。日本では「海水魚には外部密閉式は不向き」といわれていますが、イギリスやドイツでは、一般的だと聞いた事があります。(その代わり“バカでかい”らしいですが…笑)。

ただ、外掛けフィルターのフィルターバッグは中に活性炭が入っていますので、ちょっと意味が違います。水中の有害な成分を活性炭に吸い取らせてしまおう、ということで、「吸着濾過」と呼ばれます。活性炭が吸着できる容量(?)に限度がありますので、吸着濾過をメインに考えると、活性炭の定期的(ex.2週間ごと)な交換が必要です。でも、その後もそのまま放置しておくと、やがてフィルターのウール部分や活性炭の表面にも濾過バクテリアが住みついて、フルウェットと同じ生物濾過が始まる事になります。(それで私はフィルターバッグを交換せず、放置しています。だって2週間ごとに交換していたらお金が掛かるんだもん(^_^ゞ)

ついでに、外部式が海水で嫌われるのは、構造上、中を通る飼育水が酸欠になりやすいからです。飼育水の中の酸素量が減ると、濾過効率が下がります。逆にオーバーフローや上部式では、構造上、水路の途中で曝気される部分がありますので、酸欠の心配がありません。底面の場合は、水槽全体にしっかり水が回れば、酸欠の問題はありません。

最後にナイトレイトマイナスは、還元濾過細菌の“餌”になるものですから、消耗します。半年〜1年に一度程度、補給が必要です。その補給の際のメンテナンス性向上のために、私は「偽デニ弁当」の工夫をしました。

だいたいこんな感じなんですが、どうでしょう?疑問は解消されますでしょうか?(それとも新たな疑問が湧いて来る?…苦笑)
本当はこの辺の濾過の話もコンテンツとして整理しておこうと思ってはいるのですが、中々難しくて…。完成度65%くらいのまま、ずっと放置されてます(^_^ゞ。
とりあえず、夏休みくらい間でには頑張ろうかなあ…。
[713] サンゴ砂 投稿者情報むぅ 2004-05-17 23:20
放蕩息子様

いつも親切な回答ありがとうございます。
なるほど、水流が重要なんですね。どのように水流を捉えるのかむずかしいですね。
さて、水槽とろ過方式はだいたい決まりましたが、またしても、質問させてください。
底に敷くサンゴ砂ですが、できるだけ厚いほうがいいのでしょうか?また、近くのショップに行ったところ、「アズキ」と「砂」の2種類がありました。例えば、一番底には「あずき」でその上にもっと細かい「砂」をしくというのは良くないでしょうか?
細かいのは、底面フィルターに詰まってしまうのでしょうか?
次に照明です。同じ水の量であれば、浅い水槽のほうが弱い光でも光が届き易いのしょうか?また、水槽には隅から隅まで行き渡らないとまずいですか?例えば、イソギンチャクのあるところだけ集中的に当たるようにすればいいとか?
いつもつまらない質問で、掲示板のレベルを下げてしまってすいません。
よろしくお願いいたします。
[715] RE:RE:RE:RE:RE:すごい! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-18 12:55
むぅ様

>なるほど、水流が重要なんですね。
そうそう、水槽の中に満遍なく、ややゆったりと、太い水流を作ることを心がけるのが良いと思います。中々難しいですけどね(^_^;;。

で、底砂ですが、底面濾過を行う場合には、一般的に、
(1).砂粒は細かい方が表面積が増えるので、好気濾過能力は上がる
(2).しかし、砂粒が細かすぎると、残餌やデトリタスですぐ目詰まりを起こしてしまう(=好気濾過能力が失われる)ので、メンテナンスが大変
(3).ある程度の厚さがあった方が砂の面積が増えるので好気濾過能力は上がるが、砂が厚すぎると水流が弱まり、却って逆効果
ということが言えると思います。

ですので、一般的な底面濾過では、立ち上げパイプ近くの厚い所で5〜8cm程度、反対側の端の薄いところで2〜4cm程度、という感じで敷くことが多いのではないでしょうか。この場合、粒の大きさは「M(小豆粒/5mm)」から「L(1〜1.5cm)」程度。それ以上の細かな砂は、好気性の底面濾過には向きません。

細かな砂を使ったり、底砂を厚く敷いたりするのは、底砂の中に意図的に貧酸素な領域を作って、嫌気濾過(還元濾過)を行わせる場合か、細かくて厚い底砂が必要な生体(テッポウエビやベントスハゼなど)を飼育する場合でしょう。底の方を荒く、表面を細かく、というのも、「モナコ式」などではやるようですが、底面濾過を掛けているとメンテが大変だと思いますよ。底砂をかき混ぜたら、細かな砂が下に入り込みますしね。実は細かすぎる底砂はメンテナンスが難しく、結構やっかいな存在ではあるのです。

>同じ水の量であれば、浅い水槽のほうが弱い光でも光が届き易いのしょうか?
ピンポン!要は光源からの距離が近ければ近いほど、強い光になります。
この辺の事は過去にも何度か話題になっていますので、例えば「蛍光灯」あたりをキーワードに、過去の投稿を検索してみていただけますか?

それから
>イソギンチャクのあるところだけ集中的に当たるように
出来れば、それが一番な効率的だと思います。実はライトを明るくする=大きなW数が必要=大量の熱を発生=水槽の水温が上がる、なので、私としても本当はスポットライトみたいなものでイソギンだけ照らしたいくらいなんです。でも中々、器具が難しくて…。良いアイデアがあれば教えて下さい。

>いつもつまらない質問で、掲示板のレベルを下げてしまってすいません。
そんなことはありません。どうせ「ひま人の掲示板」なんですから(笑)。レベルだのラベルだの言う場所ではありません。何でも書き込んで下さい。
[730] デニ弁当 投稿者情報むぅ 2004-05-19 22:25
放蕩息子様

いつも素早い回答ありがとうございます。とても参考になります。さて、デニ弁当について質問させてください。
弁当箱の中にデニボールとサンゴ砂を入れてらっしゃいますが、このサンゴ砂を入れること、またはそのサンゴ砂の量は重要なことですか?例えば、フィルムケースのような小さな容器にデニボールだけ入れて、フィルムケースを複数個入れるってのはいかがでしょうか?放蕩息子様のおかげで、構想がまとまってきました。週末あたり色々買出しに行ってきます。

[598] お久しぶりです。 投稿者情報クマノミ 2004-05-05 15:57
前、投稿したカクレの件ですが4月の中旬頃信頼できるショップが見つかったので購入しました。今でも元気です。

質問なんですが教えてもらえませんか?
今、テトラのUV殺菌灯を使用しているのですがランプ交換の際、不注意で殺菌灯を落として壊してしまいました。予備で買っておいたニッソーの殺菌灯があるのですがホースの径が合いません。どうしたらよいのですか?

ちなみにエーハイムの方は内径16:外径22ミリで、ニッソーの殺菌灯は内径12:外径16ミリです。

よろしくお願いします。
[599] RE:お久しぶりです。 投稿者情報放蕩息子 2004-05-05 17:29
クマノミ様
>4月の中旬頃信頼できるショップが見つかったので購入しました。
>今でも元気です。
おぉ、良かったですね。可愛がってあげて下さい。

>ホースの径が合いません。どうしたらよいのですか?
異なる径のホースを接続するには、一般的には、熱帯魚ショップなどで「異径ツナギ」というパーツを購入します。メーカー品で500円くらいします。ところが…。
100円ショップで売っている「ホースツナギ」で繋いでも、ちゃんと異径のホースを繋げるんですね(^_^ゞ。こちら、当然100円です。ですから他のホースが16/22で来ているのでしたら、途中に100円ショップのホースツナギを入れて、殺菌灯付近だけ、12/16にしてしまえばよいと思います。
ただ、ホースの直径が大きすぎると100円ショップのホースツナギが入らなかったりする事もあります。(外径22だとちょっとキツイかも…。)その場合には16/22のホースの内側に12/16のホースを差し込んで、二重になったホースの上からホースバンドできつく結束してしまう、という“荒業”もあります。その場合にはあらかじめ、ホースをお湯で柔らかくしておくと、しっかり結束できます。
以上のような感じですね。参考にして下さい。
[600] ありがとうございます。 投稿者情報クマノミ 2004-05-05 20:29
先ほど100円ショップに行ってみましたがウチの近くの100円ショップにはありませんでした。その帰り近くのホームセンターにて発見しました。

早速取り付けました。アドバイスありがとうございました。
[601] 流量は落ちますよ 投稿者情報びーの 2004-05-05 23:54
クマノミさん

>早速取り付けました。

接続できて、良かったですね。
とりあえずは、それで問題無いと思うのですが、内径16ミリを内径12ミリにつなぐと、そこがボトルネックになって、流量がかなり落ちます。それはもう、極端なほどですよ。

循環流量が落ちても、全然問題にならない所なら、そのままで構いませんが、クマノミさんの水槽の濾過システムにとって重要な部分の場合は、そのままではまずいです。

しばらくは今のままで良いとしても、循環流量を落とさないようにする抜本的な対策は、ホース径の合ったテトラのUV殺菌灯の方を復活させることだと思いますよ。
[604] RE:ありがとうございます。 投稿者情報クマノミ 2004-05-06 20:02
びーの様ありがとうございます。

テトラの方は物自体が破損してしまっており直すことができません(新規に購入すれば問題ないのですが)。

エーハイムのフィルターと外掛け式フィルターを使用していますがそれでもやはりテトラのUV殺菌灯に替えた方がよいのですか?

PS.外掛け式フィルターから90cmの上部フィルターに替えたいのですが上部フィルターを置いてしまうとエーハイムのホースが水槽に入りません。上部フィルターと照明が邪魔で・・・
何か対策方法はあるんですか?
[607] RE:ありがとうございます。 投稿者情報放蕩息子 2004-05-07 00:10
クマノミ様
そもそも、それぞれの殺菌灯に適切な流量があると思いますが、 エーハイムのポンプ流量とのバランスはどうなっていますか?16/22のホースを使っているとすると、結構大きな流量のポンプではないかと思うのですが、あまり流量が大きすぎると、飼育水が殺菌灯の中をすぐに通り過ぎてしまうので、肝心の殺菌力が十分に発揮されない可能性があると思います。
そういう場合には、ホースを途中で2つに分岐して、フィルターからの排水の一部だけが殺菌灯に通るようにしたら良いのではないでしょうか?それでも1本の太いホースで繋いでいる場合よりホース内部の抵抗が増えるので、流量は落ちるはずですが、細いホースで絞るよりは大きな流量が確保でき、しかも殺菌灯への流量も適切なレベルに抑制できるのでは?と思います。

>何か対策方法はあるんですか?
上部濾過器はですねぇ、おっしゃるように、水槽の天面を塞ぐので、どうしてもシステムの発展性に欠ける部分があります。それで私はあまり好きではないんです。(ので、私も最初は上部濾過器から始めたのですが、今は取り外して別のシステムにしてしまいました。)
以前、私も上部濾過器の空きスペースを使って、外部濾過器の吸排水パイプを通していた事もありますが、けっこうな大工事が必要にはなります。日曜大工に慣れていないと、ちょっと難しいかもしれませんね。

とは言え、90cmの水槽に濾過システムが1系統というのはちょっと不安定だと思いますから、2つ、3つの濾過系統を併用される事をお勧めはしておきます。(実は90cm水槽であれば外掛けフィルターでは非力なので、もっと濾過強化が必要では?とも思います。)
90cm水槽であれば、本当は横がけのオーバーフローBOXでもセットして、サイドオーバーフローにすると良いのですが…。
[611] 水槽全体の濾過をどうするかです 投稿者情報びーの 2004-05-07 14:20
クマノミさん

クマノミさんの以前のコメント[354]を拝見すると、
>底面フィルター(エーハイムとは別に単独で使用しています)、エーハイムの2028
・・・とのことでしたが、その後、外掛け式フィルターも追加されたのですか?

とすると、現在は、底面・エーハイム・外掛け式 の3つを併用ということでしょうか?
エーハイム2028のポンプ流量は、940L/Hですよね。他のポンプの流量はそれぞれどのくらいですか?

それと、殺菌灯の部分のつなぎ方は、「水槽 -> エーハイム -> ニッソーの殺菌灯 -> 水槽へ戻る」 というつなぎ方ですか?
これですと、内径16ミリを内径12ミリにつないだことで、循環流量が落ち、エーハイムでの濾過にとっては不利になります。しかし、放蕩息子さんが指摘しているように、殺菌灯には殺菌灯で、機種ごとに適切な流量があります。

水槽全体としての濾過能力・循環流量から考えて、エーハイムの循環流量が落とせるのであれば、殺菌灯の方の適切な流量に合わせてエーハイム側で絞っても良いと思います。2028は流量調節ができ、インジケータボールで流量が把握できるのですよね?

エーハイムの循環流量を落としたくない場合は、ホースの分岐など、他の方法を考える必要があります。

まあ、殺菌灯をどうするかの前提として、「水槽全体の濾過をどうするか」から考えていった方が良さそうな気はします。

[602] シッタカは学習する 投稿者情報びーの 2004-05-06 17:49
以前、コメント[481]で、ウチのシッタカ隊員が、水槽の外側のガラス面を探検する・・・ことについて書きましたが、その後の話です。

実はですね。
あの後も、シッタカくんの水槽外活動は繰り返されました。貝殻の特徴でわかるのですが、どうも、いつも外に出るのは特定の一匹のようです。どうやら、外に出られるということを学習してしまったらしいです。もちろん哺乳動物のような「学習」ではないのでしょうが、でも、やはり「学習」といっても良いような行動です。

あのとき(初めて水槽の外にいたとき)から、すでに8回、外の世界を探検しており、うち4回は自分でまた水槽内に帰っています。朝起きてくると、水槽の外側に白い筋がついていて、その様子で「ああ、今日も探検したんだね」というのがわかります。

でも、もう今回までにしてもらいます。次回、かれが外出したときには、別水槽(フタがあって外に出られない)に転勤命令を出すことにします。
[605] RE:シッタカは学習する 投稿者情報放蕩息子 2004-05-06 23:40
びーの様
>「ああ、今日も探検したんだね」
さすがは隊長・びーのさんですね(^_^)。表現に「愛」が感じられます(もしや隊員それぞれに命名しているのでは?…笑)。
でも私も結構、探検隊員それぞれにお気に入りの「探検コース」があるのかな?と思う事があります。いっつも同じ所ばっかり探検していたりしますからね。

>次回、かれが外出したときには、…転勤命令を出すことにします。
おぉ、シッタカ業界にもついにリストラの嵐が…。彼の第二の人生(貝生?)に幸あれ!あれれ??

[603] ついに立ち上げ 投稿者情報タラゴン 2004-05-06 18:00
放蕩息子様 皆様
こんにちは

ついに水槽を立ち上げちゃいました。
また、連休中は家族で西伊豆へ2泊3日の磯採取の旅へ行ってきたので合わせてお知らせいたします。

まずは水槽立ち上げから
左に見えるのは自作バブルストッパー100円ペンケースバージョンです。
中のライブロックはショップではなかなか良い物を発見できず、通販で購入しました。
右側はOT−45です。安定したら外す予定です。
ろ材を移動したのと、いっぺんに生体をたくさん入れたためか亜硝酸が出ています。
しばらく様子を見て、亜硝酸が減らないようだと、生体を減らすしかないかもしれません。

磯採取の旅へはというと、キャンプだったので雨で大変でした。キャンプ場横の旅館の温泉に入らせて頂き本当に助かりました。
採取物はケヤリ2匹、イソギンチャク500円玉ぐらいの物多数、シッタカ多数、やどかり多数、ヒトデとイソギンチャクの間の変な生き物3匹(沈めておいたプラケの蓋がはずれて脱走)です。娘と2人で3日間取りまくってしまったので、一部を除き、逃がしてきました。
水槽に入れたのは、ケヤリ2匹、イソギンチャク10匹(名前がわからない誰か教えて)シッタカその他貝類10匹、ヤドカリ10匹です。それでもかなり多い気が?
雨にはたたられましたが、本当に充実した楽しいキャンプでした。

まだ、買ってきた生体は1匹も入れていませが、充分楽しい水槽になっと自己満足しています。
(たのむから亜硝酸減って)ところで、ディスカスの場合、亜硝酸が減らない場合、毎日ほぼ全喚水で対応しますが、海水でもOKでしょうか?

[606] RE:ついに立ち上げ 投稿者情報もぐもぐ 2004-05-07 00:01
タラゴン様

水槽立上げおめでとうございます!
綺麗な水槽ですね。うらやましいです。

>中のライブロックはショップではなかなか良い物を発見できず、
>通販で購入しました。
私も近所のショップを物色してみたのですが、貝の死骸が張りついたコンクリート片のような石が結構な値段で売られているのしか発見できませんでした・・・。もしよろしかったら、タラゴンさんが購入されたお店を教えていただけないでしょうか。

>磯採取の旅へはというと、キャンプだったので雨で大変でした。
雨の中のキャンプは本当に大変ですよね。お疲れ様でした。でも、その時の苦労がかえって思い出深くて、いつのまにかとても楽しい思い出になっていたりしますよね。

>水槽に入れたのは、ケヤリ2匹、イソギンチャク10匹(名前が
>わからない誰か教えて)
お見受けしたところ、ウメボシイソギンチャクの様に見えるのですが・・・。すみません、私もあまり詳しくないので、判断はどなたかもっと詳しい方にお譲り致します^^;。

タラゴンさんに続いて、私も来週末にライブロックを導入する予定です。あー、今から楽しみですゥ〜。
[608] RE:ついに立ち上げ 投稿者情報放蕩息子 2004-05-07 00:30
タラゴン様
>雨にはたたられましたが、本当に充実した楽しいキャンプでした。
今年のGWは関東近郊のお天気はイマイチでしたね。それでも十分に楽しまれたようですので、良かったです。私も本当は5日に磯採集に行く予定でしたが、あのお天気では…(^_^;;。まあ今度、8日にリベンジして来たいと思います。

イソギンは、もぐもぐさんが書かれていますが、私もウメボシなのでは?と思います。その名の通り、真っ赤な色をして、潮間帯に住むイソギンチャクです。少なくとも色を見る限り、ウメボシのように見えますね。
非常に美しくて丈夫なイソギンですが、刺胞毒が強すぎるのでクマノミなどは共生しません。水槽の中でも、口から小さなこどものイソギンチャクを吐き出して、増える事があるそうですよ。

>まだ、買ってきた生体は1匹も入れていませが、充分楽しい水槽になっと自己満足しています。
いやあ、ホントに私も、ヤドカリがいるだけで十分楽しいと思いますよ(^_^)。出来れば中身の入っていない空の貝殻を入れておくと、ヤドカリの宿換えも観察できますから、きっとお子さんも大喜びされるでしょう。色々楽しんでください。

>毎日ほぼ全喚水で対応しますが、海水でもOKでしょうか?
今、水槽の中には水質に敏感な生物はいないと思いますので、とりあえずはそのまま、NO2が下がるのを待たれるべきだと思います。頻繁に大量換水を繰り返せば、確かにNO2は出ませんが、その代わり、NO2を処理してくれる硝化細菌もいつまで経っても育ちません。海水環境では、淡水よりも硝化細菌の繁殖に時間が掛かりますので、ある程度の期間、NO2を高いレベルに保っておく必要があります。今のままでも1〜2週間くらいの間には必ず下がりますから、もう少し我慢してあげてください。
[609] RE:RE:ついに立ち上げ 投稿者情報あわけん 2004-05-07 09:45
タラゴン様
以前、ウメボシイソギンチャクに関して、しつもんしたものです。氏が採集されたイソギンチャクは、ウメボシイソギンチャクに間違いないと思います。私が採集したときは、帰りの車での移動中に、(一時間ぐらい)つかまえたボラの稚魚を食ってしまっており、「こいつら、なんでも食うんだ」ということで現在毎日あかむし、クリル等食い放題。タラゴンさんの、ウメボシのように可愛くなく、ぶよぶよのでぶウメ。画像をみせていただき、反省しきりです。ちなみに生まれたと思われる、子供二ひきは、(子供と言うよりはクローンだそうですが、)現在直径8ミリ、と12ミリぐらいに育っています。
[610] RE:RE:RE:ついに立ち上げ 投稿者情報やまたけ 2004-05-07 13:09
タラゴンさん、皆さん、こんにちは

タラゴンさん、ついに水槽立ち上げ、おめでとうございます。

うちもGW中に45cmキューブ水槽を立ち上げ、今週末にライブロックを投入する予定です。ライブロックは90cm水槽を立ち上げた時にも使った沖縄水族館から購入しました。ここのライブロックは真っ赤なのは当たり前、サイズも指定できるし、形も面白いのが多く、お勧めです。

>採取物はケヤリ2匹、イソギンチャク500円玉ぐらいの物多数、シッタカ多数、やどかり多数
私もマメチョウ、ハコフグ(死んでしまいましたが)やヤドカリを採集して自宅につれて帰ったことがあります。旅行の思い出もあり、購入した生体とは違った思い入れがありますよね。
[613] RE:RE:RE:RE:ついに立ち上げ 投稿者情報タラゴン 2004-05-07 19:01
放蕩息子様 皆様
ありがとうございます。

もぐもぐ様

ライブロックはやまたけさんが書いておられる通り、沖縄水族館です。
状態は写真ではわかりにくのですが、すでにイソギンの小さいものとか、ポリプのたぐいが多数出てきています。生きたままのゴカイも数匹確認できて、水槽に入れたとたん、砂に潜っていきました。送料・梱包料がかかりますが、絶対オススメです。

>タラゴンさんに続いて、私も来週末にライブロックを導入する予定です。あー、今から楽しみですゥ〜。

初心者の私が言うのもなんなんですが、ライブロックを入れたとたんに水槽全体が生命に満ちあふれている感じがして、感動できます。

放蕩息子様

>非常に美しくて丈夫なイソギンですが、刺胞毒が強すぎるのでクマノミなどは共生しません。

そうですか。クマちゃんは共生しないのですね。もっともイソギンが小さすぎて元々入れないかも。

>出来れば中身の入っていない空の貝殻を入れておくと、ヤドカリの宿換えも観察できますから

カー!失敗失敗。空の貝殻を拾ってくるの忘れてしまった。

>今のままでも1〜2週間くらいの間には必ず下がりますから、もう少し我慢してあげてください。

ご心配お掛けしました。今朝計ったら明らかに下がっていました。
これなら、カクレ君を迎える日も近いぞ。

あわけん様

ウメボシイソギンチャクそうですね。まさにちじんでいる時はウメボシそっくりです。すっぱそう!何でも食べるとのこと、将来はエビ等も飼育したいのですが大丈夫でしょうか?
また、イソギン君がライブロックの裏側(見えずらい場所)へ移動し始めています。どうしたもんでしょう?

やまたけ様

>私もマメチョウ、ハコフグ(死んでしまいましたが)やヤドカリを採集して自宅につれて帰ったことがあります。旅行の思い出もあり、購入した生体とは違った思い入れがありますよね。

私もお魚さんも採取したかったのですが、腕が未熟すぎて魚が速く捕まえられませんでした。採取した生き物は、私がいなければ今も自然の中で暮らしていた訳ですから、せめて大事にしてあげたいと思います。

びーの様

いつぞやはライトのこと等でお世話になりました。
家も蓋の無い水槽(パイプ等が多くて蓋が出来ない)なのでシッタカの脱走があるかもしれません。すでに水槽の縁ぎりぎりまで探検しています。見ていておもしろいですね。
[616] RE:RE:RE:RE:RE:ついに立ち上げ 投稿者情報トンヌラ 2004-05-08 00:11
タラゴン様
水槽とっても美しいですねー。

>ライブロックはやまたけさんが書いておられる通り、沖縄水族館
>です。
うー・・・うらやましい!私の住んでいる町でも良いライブロックを手に入れられなくて、未だに購入したことがありません。
タラゴンさんを見習って通販を検討してみます。

>水槽に入れたのは、ケヤリ2匹、イソギンチャク10匹
私も採集家の卵で、ケヤリは大好きです。あのモジャモジャ感と引っ込むときのスピードの危うさに惹かれます。
採集魚用の水槽を立ち上げ、この夏は気合が入っています。
[618] RE:ついに立ち上げ 投稿者情報びーの 2004-05-08 00:43
タラゴンさん

いよいよ立ち上げましたね。楽しそうな水槽だと思います。

>イソギンの小さいものとか、ポリプのたぐいが多数出てきています。生きたままのゴカイも数匹確認でき

このへんが、ライブロックの醍醐味・面白さですね。良いライブロックの場合、今まで見たことも無いような生物も含め、本当に色々な生物が出てきますから。

>ご心配お掛けしました。今朝計ったら明らかに下がっていました。

NO2は下がり出すと早く、急激に下がります。
でも、下がりそうに見えて、また上昇したりする場合も時としてあります。そのようなときは好気性細菌のコロニーが不安定なのです。

でも、前もって水槽を立ち上げていたのですものね。その成果が出ていることを期待しつつ、でも油断はしないで、しばらくはNO2の値を注意深く見守ってください。

あと、今はあくまでも白い底砂ですが、やがて汚れて・・・というか色が付いてきます。でも、それが当たり前の状態ですので、その点はがっかりしたりする必要は無いですよ。

[612] 油膜取り装置、順調そうですね 投稿者情報びーの 2004-05-07 15:19
放蕩息子さん

300ミリメートル水槽の「油膜取り装置」、良好に機能しているようですね。簡単に自作できるのなら、上部濾過や外部濾過などで、油膜で困っている水槽の強い味方になりますね!

>そのうちサイトにも写真をアップしようと思うので、お楽しみに

放蕩息子さんがどういうのを作ったのか、楽しみですねえ。

「油膜取り装置」のネーミングも気になります。 また、なんか考えるんでしょ。
[615] RE:油膜取り装置、順調そうですね 投稿者情報放蕩息子 2004-05-07 23:40
びーの様
>「油膜取り装置」、良好に機能しているようですね。
本当にこれで良いのかどうかはイマイチ分からないんですが(苦笑)、とりあえず油膜は取れてます。まあその意味では良いのではないでしょうか(^_^;;。

>放蕩息子さんがどういうのを作ったのか、楽しみですねえ。
>また、なんか考えるんでしょ。
いや、特にネーミングしたわけではありません(汗)。考えてみれば、ちと大袈裟ですねぇ。
出来上がったものも、あっけないほど単純なものです。「要は表面の水を吸い込むようにすりゃ、いーんだろ?」ってな感じです。材料費は…。接着剤などは自宅にあったのものを使用しましたので、120円くらいでしょうか(笑)。
でも実際に表面の水を上手に吸い込むように調整するのはちょっと難しいのかもしれません。Ve.2ではセットした後で微調整できるように改良の予定ですが…(笑)。

ちょっと特別に(?)私が作ったものの写真だけ、アップしますね。
概ねこんなもの(↓)を作って、吸水パイプに取り付けただけです。詳しい制作方法や改良点などは、そのうちちゃんとページを作って発表しますが(と言うほどのものでもないですが…(^_^ゞ)、まあ、単純なものです。

[617] 待ってました 投稿者情報トンヌラ 2004-05-08 00:37
放蕩息子様
こんばんは。
うーん・・・何だ!これは???あれをあそこにつないで・・・切れ込みがミソだろうなー・・・太さもワケアリかなー

すみません。変な独り言ですが、感想です。
相変わらずウチの水槽では油膜が猛威を振るっていますので、例によって早速パクらせていただきます。
ん、Ver.2を見てからにしようかなー・・・

ps.家族キャンプは雨のため結局中止で急きょ帰省に変更しました。子供たちが不満そうでしたので、実家の畳の上でみんなシュラフに入って寝ました。(^_^;)
[619] RE:待ってました 投稿者情報放蕩息子 2004-05-08 22:12
トンヌラ様
>早速パクらせていただきます。
>ん、Ver.2を見てからにしようかなー・・・

ははは。その方が良いかもしれません。
でも私がVer.2を実際に作るのにはまだ時間が掛かるかもしれませんから、やっぱり先に作っていただいた方が良いですかね?
Ver.1の問題点も明快になっていますので、改良方法も考えてあります。

>ps.家族キャンプは雨のため結局中止で急きょ帰省に変更しま
>した。
そうですか。それは残念でしたが、賢明だったかもしれませんね。雨の中ではアウトドアもあまり楽しめないでしょうから。

>子供たちが不満そうでしたので、実家の畳の上でみんなシ
>ュラフに入って寝ました。(^_^;)
あはは。ウチでも同じような事をよくやります。何か新しい道具を買うと、実際に使用する前に「イメージトレーニング」と称して、家の中で使って盛り上がります(ただし、私と子供だけ。奥さんは呆れて見ています…(^_^ゞ)。
[626] RE:待ってました 投稿者情報放蕩息子 2004-05-09 21:06
トンヌラ様

「油膜取り」ページを作りました。ご覧下さい(↓)。
http://houtoumusko.pepper.jp/300mm/30cmhowto10.htm
問題点と、改良の考え方も載せてますよ。

[620] 磯採集に行って来ました。 投稿者情報放蕩息子 2004-05-08 23:15
三浦半島に磯採集に行って来ました。お天気も良くて、道も空いていて、快適でした。
狙いは「ちびクマ」用のイソギンチャクで、予定通り、サンゴイソギンをゲット。ただし希望していたような大型の個体は採れず、結局、直径5cm強くらいのものばかりでした。
家に帰って温度合わせ&水合わせの後「三百ミリメートル水槽」に入れたところ、早速ちびクマが入って、今はイソギンにスリスリして寝ています。誰に教えられたわけでもないのに、不思議なものですね(^_^)。

しかし、今日一番のヒットは子供が帰り際に釣ったカサゴ。頭から尻尾まで23cmの良型でした。「そろそろ帰ろうか。」と言っていたのですが、それまで一匹も釣れなかったので、子供が「あと少しだけ」と言って、我々が片付けをしている間に一人で釣ったのです。「釣れたよー!」という声が聞こえたので行って見て、びっくり!唐揚にて美味しく頂きました(合掌)。
以前、川に釣りに行った時にも私よりも子供の方が釣りましたので、どうも釣りに関しては、子供の方が上手なようです(極めてレベルの低い戦いではありますが…(^_^ゞ)。

ま、それはともかく、採集したサンゴイソギンを結局3つ(想定よりも小型でしたので)、「三百ミリメートル水槽」に入れて、これで一応、「三百ミリメートル水槽」の最終目標形態の完成です。でもまたしばらく、イソギンの状態やNO2、NO3にビクビクすることになるんだろうなあ。嬉しいのか苦しいのか…(苦笑)。
[621] RE:磯採集に行って来ました。 投稿者情報トンヌラ 2004-05-09 00:24
放蕩息子様
お帰りなさい、お疲れ様でした。

>早速ちびクマが入って、今はイソギンにスリスリして寝ています。
あーッ!いいなー。ウチでは、でかいイソギンが空き家状態のままです。良い物件だと思うのですがねー・・・ウチのクマノミにもちびクマちゃんたちを見習うよう指導します。

>しかし、今日一番のヒットは子供が帰り際に釣ったカサゴ。頭か
>ら尻尾まで23cmの良型でした
それくらい大きいと子供さんの力では抜きあげるのもたいへんだったでしょう。私はカサゴを見るとヤンキースの○井を思い出します。

>これで一応、「三百ミリメートル水槽」の最終目標形態の完成で
>す。
おめでとうございます。今後も放蕩息子様ファミリーおよびクマちゃんたちのご活躍をお祈りします。
[627] えらいことになってます(苦笑) 投稿者情報放蕩息子 2004-05-09 21:08
トンヌラ様
>今後も放蕩息子様ファミリーおよびクマちゃんたちのご活躍をお祈りします。
ありがとうございます。でも、今朝、起きて水槽を見たら、えらいことになってました。
まずは写真をご覧あれ(↓)。
http://houtoumusko.pepper.jp/300mm/30cmtachiagekiroku-2.htm

一番大きいスベスベサンゴヤドカリの背中(というか、背中の貝)に、イソギンが乗っかっちゃったんです。以前、あわけんさんが書き込まれたのと全く同じ状態です(苦笑)。
無理やりはがすわけにも行かないので、とりあえずはこのままにしますが、なんともねぇ…。ソメンヤドカリじゃないんだから…(^_^;;。

PS.
昨日、書き忘れましたが、磯ですごいものを見ました。
なんと、イソギンチャクがイワシの子供を捕まえて食べていたのです。直径3cmくらいの小型のイソギンチャク(種類はよく分かりませんでした。ミナミウメボシとか、ベリルとか、そんな感じだと思いますが。)が、体長4〜5cmのイワシの子供を、最初は尻尾から、そして生きたまま、頭まで飲み込んでしまいました。その間2〜3分間くらい。意外に素早かったです。
実は潮溜りの中にその位の大きさのイワシの群れが取り残されていて、ウチの子供が面白がって網で掬っていたんですね。で、パニックを起こしたイワシの中の一匹が、イソギンの犠牲になりました。写真に撮りたかったのですが、カメラを取りに行っている間にシャッターチャンスを逃してしまったのがちょっと残念です…。
でもあんな風に元気な魚を飲み込んでしまうなんて、思っていたよりずっと強力なんですね。初めて見ました。面白かったです。
[631] RE:えらいことになってます(苦笑) 投稿者情報やまたけ 2004-05-09 23:08
放蕩息子さん、こんばんは

ほんとソメンヤドカリっていう感じで面白いですね。うちも本水槽で発生した1.5cmのサンゴイソギンを稚魚がいる水槽に入れたのですが、稚魚たちは全く興味を示してくれません。稚魚用とはいえ、ちょっとちっちゃ過ぎるのかもしれませんが。
[636] RE:えらいことになってます(苦笑) 投稿者情報放蕩息子 2004-05-10 11:05
やまたけ様
どうもですm(_ _)m。

>ほんとソメンヤドカリっていう感じで
やはりスベスベはソメンヤドカリではなかったようで(←当たり前…笑)、今朝見たらちょうどサイトに載せた写真の貝殻に宿替えしていました。やっぱりかなりイヤだったみたいです(笑)。

>稚魚たちは全く興味を示してくれません。
ウチの水槽では去年、一度、まだ30匹がウジャウジヤしている段階で、イソギンを入れていましたので、慣れているのかもしれないですね。(そのイソギンは結局、夏場の高温で弱っていたところをサラサエビに食われて、いなくなってしまいましたが…苦笑)

でもウチではいつも、カクレはサンゴイソギンにすぐ入ります。やまたけさんのアンケートでは最後まで入らない場合があると言うので、ちょっと不思議な感じです。サンゴイソギンとカクレと、それぞれに若干は地域変異があるでしょうから、その相性があるのかもしれませんね。
[638] RE:RE:えらいことになってます(苦笑) 投稿者情報タラゴン 2004-05-10 11:41
放蕩息子様

サンゴイソギンチャク。いいな〜。クマちゃんが入るの見たいな〜。水槽が安定したら、今度は三浦半島へ採取に行こう!

ところで、西伊豆でも、ウメボシくんのほかにいろいろなイソギンを見つけたのですが、岩にがっちり張り付いていて、とても剥がせる状態ではありませんでした。(むりやり剥がそうとして、殺生してしまった個体も合掌。)剥がすコツなんてあるのでしょうか?
[640] RE:RE:RE:えらいことになってます(苦笑) 投稿者情報やまたけ 2004-05-10 13:13
タラゴンさん、放蕩息子さん、こんにちは

>サンゴイソギンチャク。いいな〜。
同じく「い〜な〜。」
珊瑚イソギンて関東でも取れるとは知りませんでした。

>剥がすコツなんてあるのでしょうか?
私も知りたい。もしかして、足揉み戦法ですか?
[646] RE:RE:RE:RE:えらいことになってます(苦笑) 投稿者情報もぐもぐ 2004-05-10 15:08
放蕩息子様、みなさま、こんにちは。

>>サンゴイソギンチャク。いいな〜。
>同じく「い〜な〜。」
「い〜な〜!い〜な〜!」(笑)

>珊瑚イソギンて関東でも取れるとは知りませんでした。
私も知りませんでした。(海の近くに住んでいるくせに・・・)
磯遊びは小さい頃から大好きなのですが、小さな石に付いていたウメボシ君を石ごと採取したことがあるだけで、イソギンを岩から無傷で引き剥がす事が出来るなんて知りませんでした。

>私も知りたい。もしかして、足揉み戦法ですか?
足揉み!?なんだか怪しげな戦法ですね〜(笑)。イソギンの足の裏をくすぐって浮き足立った所を取り込むとか!?是非是非教えてください。
[650] RE:えらいことになってます(苦笑) 投稿者情報放蕩息子 2004-05-10 18:10
皆様
イソギンを剥がす方法?それは“愛”です。(←な〜んてね。ウソですよ。笑)
でも誰が見ているか分からないBBSで具体的な採集方法を公開するのは、ちょっと躊躇いを感じますので、後で個別にメールしますね。まあ“愛”があれば出来ない事ではありません。(←またかよ!)

でも一番楽で確実なのは、もぐもぐさんの仰るように、小石などにくっついているものを小石ごと、持ちかえる事です。良く観察すれば、1つ2つは見つかると思います。結構あります。
逆に、いくらイソギンが欲しいからと言って、岩を砕いてしまうとか、そういうことはしないで欲しいですね。楽しい磯採集が自然破壊になってしまっては困ります。と言うか、まあ、磯採集すること自体、確実に自然破壊ではあるわけですが、それでもその破壊の程度を最低限に、自然が自然の力で回復できる程度に、留めておく事が強く求められると思います。

同じ理由(=乱獲に対する懸念)で、BBSでは具体的な採集場所も公開しませんので、そのお問い合わせもBBS上では御遠慮いただくように、ついでにお願いしておきます>ALL。
採集の御報告をいただく時も、「三浦半島」とか「南伊豆」とか、漠然としたエリアで書き込んでいただきますよう、お願いします。具体的な場所を書き込まれたリした場合には、私の方で気付き次第、その部分を修正or削除する場合もあります。御了承いただきたいと思います。

[622] はじめまして。 投稿者情報K.クラフト 2004-05-09 01:09
放蕩息子さん
そして投稿者の皆様
はじめまして、神奈川のK.クラフトと申します。
いつも楽しみにHP拝見させていただいております。

私も、つい2ヶ月ほど前から30cm水槽から海水魚をはじめました。これまでは淡水(ブラックバス)を7年ほどやっていたのですが、ご多分に漏れず「ニモ」で子供と女房にせがまれて「しょうがないなぁ〜」と、それまで邪魔だった2つのザリガニ水槽をやめる代わりにと(実は、やりたかったのですが、水槽を買う資金が出せずに「しめしめ・・・」)はじめたのですが、淡水のほうで濾過についてはわっかているつもりでしたが、海水では勝手が違うためいろいろと勉強しているときに、放蕩息子さんのHPに出会い、大変参考なりました。
現在、60cmと40cm(緊急避難&病気療養用)の水槽を同時に立ち上げ中で、どっぷりとこの世界にはまりそうです。
今では、女房も子供も「かわいい〜」と大喜びですし、器具を買うにも、大蔵省公認となり私も満足であります。
残念ながら「ニモ」は、「流行に乗って始めるのはよくない。もっと海水魚飼育を勉強して問題なく育てられるようになったらだぁ〜」と、わけのわからない親父(小生)の威厳で、まだ先にしようと思っています。

いろいろとこれからもお世話になるかも知れませんが、皆さん宜しくお願いします。

それから、初回からの質問で恐縮なんですが、「還元濾過」について少々興味を持っていろいろ勉強中なんですが、漠然とした回答でかまわないのですが、還元濾過槽を単独(別置き)で作ったとしたら、順番としては タンク→還元濾過槽→上部フィルター
ってな感じでよろしいんでしょうか?酸素の有無がキーのようですが、「還元後の酸素の無い水が、好気層に行ったらうまくないような?」「還元濾過が酸素が嫌いなら逆のほうがいいような?・・・」という、ちょいカジリの素人考えが生じました。また、そういうレベルの話で無ければイメージだけでも(あまりオ利口さんな方ではないもので・・・)なんとも質問の仕方も漠然としていて申し訳ないのですが、宜しくご教授くださいませ。
[625] RE:はじめまして。 投稿者情報びーの 2004-05-09 17:20
K.クラフトさん こんにちは。

「還元濾過」のことは詳しく話し出すと非常に長くなるので、まあ簡単に書きますが、「好気濾過槽 -> 還元濾過槽」 の順番に水を通すのが基本です。

でも、「別置きの還元濾過槽」というのが、どういう仕組みのものなのかにもよりますが、それがデニトレータやデニボックス(今はもう無いのかな)などであれば、「タンク -> 好気濾過槽 -> 還元濾過槽 -> タンクへ戻る」という風にはできません。

還元濾過槽に入る水流を絞って、スローダウンさせる必要があるからです。したがって、この場合には、好気濾過層からの先を分岐させて、「-> 還元濾過槽 -> タンクへ」と「-> 直接タンクへ」とする必要があります。(まあ、タンクからの出力のところですぐ、好気濾過槽と嫌気濾過槽に分岐させてしまう手も無くはないですが)

一方、底砂を厚く敷く方式の還元濾過では、底砂によって底砂内部への水流にスローダウンがかかるので、この「分岐させて、還元域への水流を絞る」のと同等の効果になる訳です。
[628] RE:はじめまして。 投稿者情報放蕩息子 2004-05-09 21:08
K.クラフト様
書き込みありがとうございます。色んな意味で、いらっしゃいませ。海水も奥が深いですから、一度足を取られると後はズブズブと…。たいへんですぉ〜(笑)。

ま、それはともかく(笑)、還元濾過についてはびーのさんがかかれている通りです。ただ、もうひとつ追加するとすれば、外部に還元濾過BOXを設置した場合には、還元濾過された水を直接、水槽に戻すのは良くない、とも言われています。つまり還元濾過BOXから出てきた水が酸欠になっていますので、一度、曝気するなどで、ガス交換させておいた方が良いと言うんですね。ですから以前、野辺商会の「デニBOX」の使用説明などには「上部濾過槽などに戻すと良い」なんてことが書いてあったと思います(ちょっと記憶があいまいですが。)
K.クラフトさんはそれをご覧になったのかもしれませんね。

還元濾過は今現在もまだ開発途上の技術で、実際のセッティング方法などは非常に多くのものが試されています。K.クラフトさんも色々研究されて、良い方法があったらご紹介下さい。
よろしくお願いします。
[630] RE:RE:はじめまして。 投稿者情報K.クラフト 2004-05-09 22:55
放蕩息子様
びーの様
初回にもかかわらず、早速のレスありがとうございます。

おかげさまで漠然としていた知識の一部が形になってきました。
これまで色々なサイトや文献で勉強していたのですが、言っている事がちんぷんかんぷんで、砕けた説明を聞いて、やっと「なるほど!」とほんの少しですけど理解できました。ありがとうございます。
実は、恥ずかしながら今のところ肝心の「えさ」である代物には接触する以前の状態でありまして、還元濾過全体のシステムを理解しようとしている状態で、「別置きの還元濾過装置」というのも、前橋工科大学のページを見て「ああいうものがあるのか」という程度の安易な発想でした。
これから少しずつ勉強して、皆様に有益な情報を提供できるほどにはなれずとも、少しでも追い付けるように努力したいと思います。ありがとうございました。

ps.三浦半島?・・・採取?・・・なんかおもしろそ・・・・やばいやばい!!  失礼しました。
[635] RE:RE:はじめまして。 投稿者情報放蕩息子 2004-05-10 11:04
K.クラフト様
>前橋工科大学のページを見て
おぉ、梅津先生の研究室のサイトですね(と、まるで知り合いのように書きますが、全く面識も何もありません…苦笑)。私も梅津研究室のサイトは良く見ています。出来ればウチの子供(まだ小学校2年生ですが)も、将来、入って欲しいです。もしくは琉球大学に。(←完全に親の趣味の押し付け…笑)

私もあのサイトを見て、「炭素繊維」という素材に非常に期待しているんですが、中々商品化されませんねぇ…。とりあえずホタルでも飼ってみるかな(笑)。

>三浦半島?・・・採取?・・・なんかおもしろそ・・・・やばいやばい!!
ふふふ。ほーら、あなたはだんだん採集もしたくなる…したくなる…したくなる…(笑)。
面白いですぞー。

[633] はじめまして、 投稿者情報shun 2004-05-10 02:19
放蕩息子さん、はじめまして。m(__)m
今年、家のカクレが産卵をしまして、繁殖の情報を探していたら、ココに行き着きました。
それにしても見事に育ってますね!おみごとです!

自分は、沖縄本島に在住しているのですがこちらの方は、
ニモブームに始まった、業者によるカクレの乱獲で数が激減してしまいました。
繁殖がうまく行けば、海に返してあげたいと考えてます。
質問等、書かせて頂くかもしれませんが今後ともよろしくお願いします。m(__)m
[637] RE:はじめまして、 投稿者情報放蕩息子 2004-05-10 11:07
◇shun様
はじめまして。書き込みありがとうございます。これからよろしくお願いします。

>それにしても見事に育ってますね!おみごとです!
へへへ(^_^ゞ。ありがとうございます。でも私が上手く行ったのは、色々なサイト上でノウハウや経験を公開してくれていた先輩方のお陰です。そこで私も、自分自身の経験を公開して、皆さんの参考にしていただこう、と思いました。

>自分は、沖縄本島に在住しているのですがこちらの方は、
>ニモブームに始まった、業者によるカクレの乱獲で数が激減してしまいました。
そうらしいですね。
実は我が家のペアは、数年前に沖縄の海で採集して来たものなのです。当時は普通の海水浴場になっている海岸に、いくらでもカクレが泳いでいたのですが…。彼らの故郷が荒廃しているかと思うと、非常に心苦しく思います。

>繁殖がうまく行けば、海に返してあげたいと考えてます。
実は私もそれを考えました。せめて自分が採集して来た2匹分だけでも、海に返そうかな、と。でもそのためだけに沖縄まで行く事は難しく、ちびクマたちも大きくなってしまいましたので、結局全て手放してしまいました。
次にまた繁殖に挑戦する時には(←いつになるかは分かりませんが)、時期を合わせて、夏休みの旅行&里帰りをさせたいと思います。

>質問等、書かせて頂くかもしれませんが今後ともよろしくお願いします。m(__)m
さきほど、shunさんのサイトも、ちらっと覗かせて頂きました。充実していますね。私も沖縄は大好きなので(それで三線も始めましたが)、沖縄での暮らし振りに心惹かれます。
こちらこそよろしくお願いします。

  * * *

◇この掲示板をご覧の全ての皆様へ

↑で、飼育(繁殖)生物の放流について書き込んでいますが、飼育(繁殖)生物の放流は深刻な生態系破壊を引き起こす場合があります。詳しくは私のサイトの↓をご覧下さい。
http://houtoumusko.pepper.jp/iso/iso-2-horyu.htm
飼育(繁殖)生物の放流は、自分で採集した個体を採集した場所に戻す等の場合以外は、慎んでいただきたいと思います。上記の書き込みをご覧になって、無闇な放流などを行わないように、御注意下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m。
[641] RE:RE:はじめまして、 投稿者情報やまたけ 2004-05-10 13:17
shun様、ご無沙汰してます、2月のML飲み会で前に座っていたやまたけです。覚えてますか?

>今年、家のカクレが産卵をしまして、
おめでとうございます。(〃 ̄▽ ̄)o∠※パーン!!”。・:*:・゜☆..
shunさんのところのカクレは産卵するシーズンとかあるのですか?うちのは昨年9月からずっと生みっぱなしです。
[644] RE:RE:RE:はじめまして、 投稿者情報shun 2004-05-10 14:11
>shun様、ご無沙汰してます、2月のML飲み会で前に座って
>いたやまたけです。覚えてますか?

やまたけさんご無沙汰です。m(__)m覚えてますよー酔っ払ってましたけど・・(。_゚)☆\バキ
沖縄に居る時は、超正常なので!

>shunさんのところのカクレは産卵するシーズンとかあるので
>すか?うちのは昨年9月からずっと生みっぱなしです。

ええ、水槽にヒーター入れてないからだと思います。クーラーは入れてすが・・
さすがに”茹でクマ?”になっちゃいますので!(笑)
冬場だと15℃ぐらいまでなっちゃいます。

また、東京でOFFの時はよろしくお相手ください!m(__)m
[645] RE:RE:はじめまして、 投稿者情報shun 2004-05-10 14:21
放蕩息子さん、レスありがとう御座います。

>>繁殖がうまく行けば、海に返してあげたいと考えてます。
現状だと返してもまた、業者に取られて東京に逆もどり・・てな事になってしまうのかもしれないので、
どこか保護して貰える場所(例えばホテルのプライベートビーチなど・・)
と話をして、ハタゴ共々移してはどうか?と考えています。

>次にまた繁殖に挑戦する時には(←いつになるかは分かりません
>が)、時期を合わせて、夏休みの旅行&里帰りをさせたいと思い
>ます。
現在、ボランティアでミドリイシの方の移殖をしていまして、カクレも返す事があれば、是非、一声掛けて頂ければと思います。m(__)m
ご存知の様に純沖縄産以外は無理ですが・・

>さきほど、shunさんのサイトも、ちらっと覗かせて頂きまし
>た。充実していますね。私も沖縄は大好きなので(それで三線も
>始めましたが)、沖縄での暮らし振りに心惹かれます。
どうもありがとう御座います。m(__)m
三線やってらっしゃるのですね。家の奥さんも習いに行ってます。
でも、こちらの三線教室は、伝統芸能継承者養成所の様なところらしくかなり厳しいとか・・ストレス溜まるそうです(笑)

また、ちょくちょく覗かせて頂きます。m(__)m
[649] RE:RE:はじめまして、 投稿者情報放蕩息子 2004-05-10 18:09
shun様
>どこか保護して貰える場所(例えばホテルのプライベートビーチなど・・)
>と話をして、ハタゴ共々移してはどうか?と考えています。
なるほど。それが良いかもしれませんね。実は私はもう何回も沖縄に行っているくせに、プライベートビーチを持っているようなホテルには一度も泊まったことがない(爆)のですが、プライベードビーチの中でクマノミが見られると言えば、ホテルにとっても悪い話ではないように思います。
ただ、ハタゴが健康に棲息できるような環境があるのかどうかは気になりますが…。ホテルのプライベートビーチって、岩場とかあるんですか?(←って、ホントに何も知らないのがバレバレ…苦笑)

>現在、ボランティアでミドリイシの方の移殖をしていまして、
おぉ、そうですか。ご苦労様です。頑張って下さい。

>カクレも返す事があれば、是非、一声掛けて頂ければと思います。m(__)m
ありがとうございます。そのうちに子供の夏休みの自由研究の課題としてトライさせる予定(←また親父の趣味を押しつけ…(^_^;;)ですので、その際にはお世話になるかもしれません。

>ご存知の様に純沖縄産以外は無理ですが・・
我が家のカクレは両親とも、八重山の某海岸で採集したものですので、ちびクマたちもDNA的には純八重山産です。(出生地は横浜ですけどね。笑)戻す時にも八重山のその島のその海岸に戻そうと考えています。同じ水槽に別の場所の魚は入っていませんから、きっと水槽の中では「八重山口」で会話している事でしょう(笑)。

>三線やってらっしゃるのですね。家の奥さんも習いに行ってます。
いやあ、私のは本当に独学で、全くお恥ずかしい限りです。ちゃんとした三線を買ってから1年半経ちますが、まだ3曲しか唄えません。言葉が難しくて…。意味も発音も分からないし…(^_^;;。

>こちらの三線教室は、伝統芸能継承者養成所の様なところらしくかなり厳しいとか
「研究所」というヤツですね。では「コンクール」にも挑戦されているのでしょうか。「伝統芸能」ということですと、「民謡」よりは「古典」の方でしょうか。いずれにせよ、ちゃんと教室に通ってらっしゃると言うのが素晴らしいです。私も習いに行きたいのですが、中々、時間と場所の都合が合わなくて…。(と言う理由でサボッてます…苦笑)。

>ストレス溜まるそうです(笑)
ははは(^_^;;。教え方も先生によりけりらしいですね。
でも以前、独学でやってらっしゃった方が古典の先生のところに通い始めて…、という練習日記のサイトを見たことがありますが、やはり先生に教えていただくと、とたんに音が綺麗に出せるようになった、とありました。そういうのを見ると、「私もやはり…」と思うのですが、どうも毎週なり、月2回なり、スケジュールが決められてしまうと言うのが…(苦笑)。
まずこの怠惰な性格を治すところからですかねぇ。道は遥かだなあ…(^_^ゞ。

PS.
”茹でクマ?”
なんとなく“美味しそう”と思ってしまったのは、私だけでしょうか…(^_^;;。
[661] RE:RE:RE:はじめまして、 投稿者情報shun 2004-05-11 08:07
放蕩息子様

>ただ、ハタゴが健康に棲息できるような環境があるのかどうかは
>気になりますが…。ホテルのプライベートビーチって、岩場とか
>あるんですか?(←って、ホントに何も知らないのがバレバレ…
>苦笑)
ハタゴ&カクレが生息しているホテルビーチ有りますよ。読谷にあるアリビラです。多分、ホテルで保護してるのだと思います。
また、チービシ(無人ツアーで使われている島)なども生物は全て保護しているそうです。
あれ?何時も宿泊は民宿ですか?ホテルより民宿の方がオバアの話など聞けて楽しかったりしますよね。(笑)

>戻す時にも八重山のその島のその海岸に戻そうと考えています。同じ水槽に別の場所の魚は入っていません

そうですね、その方が自然な感じでいいですね!

>いやあ、私のは本当に独学で、全くお恥ずかしい限りです。ちゃ
>んとした三線を買ってから1年半経ちますが、まだ3曲しか唄え
>ません。言葉が難しくて…。意味も発音も分からないし…(^_
>^;;。

実際、歌を覚えるのが難しいらしいです。ナイチャー(内地の人)には、ウチナー口(沖縄語)は、全く解らないので・・(T_T)・・まだ、英語の方が解ります!(笑)

>「伝統芸能」ということですと、「民謡」よりは「古典」の方でしょうか。
”民謡”らしいです。それでも四苦八苦してますね。(笑)覚えたのは、半年で4曲ぐらいですかねぇ〜放蕩息子さんの方が全然効率よいですね!

>、やはり先生に教えていただくと、とたんに音が綺麗に出せるよ
>うになった、とありました。

そうみたいです。わざわざ東京から通ってる人も居るとか・・どこぞ?の主婦の方?らしくて、こちらの教室に住み込みで2週間ぐらい居るそうです。先日、とうとうアパートを借りたとか・・(^_^;)・・

>”茹でクマ?”
>なんとなく“美味しそう”と思ってしまったのは、私だけでしょ
>うか…(^_^;;。

クマノミは食べる気にならないですが”沖縄魚図鑑”には・・デバスズメ→から揚げ、煮付けなどで食べられる。サザナミヤッコ→焼き魚、刺身にするとおいしい。と有りました。(^_^;)・・
[662] RE:RE:RE:RE:はじめまして、 投稿者情報やまたけ 2004-05-11 09:53
shunさん、放蕩息子さん、こんにちは

>冬場だと15℃ぐらいまでなっちゃいます。
それでも平気なんですね。すごい。

>また、東京でOFFの時はよろしくお相手ください!m(__)m
こちらこそ、お願いしますm(__)m

カクレを返すというのはロマンですね。うちのカクレも沖縄産なので考えちゃいます。でもイソギンも一緒に放流してあげないと、すぐに捕食されてしまうかもしれないし。イソギンを一緒に放流してあげられないとなると里子で人に上げて、その分採集を減らすという考えのほうが合理性がある気もするし。悩ましいです。
[667] RE:RE:RE:RE:RE:はじめまして、 投稿者情報shun 2004-05-11 12:26
やまたけ様

>でもイソギンも一緒に放流してあげないとぐに捕食されてしまうかもしれないし。イソギンを一緒に放
>流してあげられないとなると里子で人に上げて、その分採集を減らすという考えのほうが合理性がある気もするし。悩ましいです
>。

そうですね。元々、アメリカの様に観賞魚用の養殖場でもあればいいのですけどね。
そうすれば、天然の物が減ると言う事もないですし、観賞魚飼育も出来るのですけどね。

一度↑の話をこちらの知り合いにしたら。実家が海の前だからそこでやったら?と言われました。(笑)
その知り合いの実家が本当にいいロケーションで・・一瞬”グラッ”と来ました。(笑)
[668] RE:RE:RE:はじめまして、 投稿者情報放蕩息子 2004-05-11 13:15
◇shun様

>ハタゴ&カクレが生息しているホテルビーチ有りますよ。読谷にあるアリビラです。
そうなんですか。しかし「読谷」と聞いただけで「泊まれそうにないなー」とか、思っちゃいますね(^_^ゞ。
(↑とか言いつつ、一応ホームページを確認したら、やっぱりとても泊まれませんでしたわ。ははは…(ToT))

>何時も宿泊は民宿ですか?
えぇ、たいていそんな感じです。で、本島(那覇)に泊まる時は安いビジネスホテル(^_^ゞ。ひたすら経済的理由です(笑)。
でも西海岸のリゾートホテルって(行った事ないんですが…笑)、ホテル前のビーチって、砂浜じゃないんですか?砂浜だとシュノーケリングが面白くないので、我が家はいつも、潮溜まりが出来るような、磯に面した宿ばかり捜して泊まっています。
そういう宿って、実は沖縄でも少ないんですよね。良い宿(&安いことが条件。笑)があったら教えて下さい。本当はもう少し本島でも遊びたいのですが、中々条件に合う宿がなくて。

>実際、歌を覚えるのが難しいらしいです。
いや、ホントに難しいです。工工四(楽譜)に書かれている歌詞を読んでも、「この文字がどうしてこの発音になるの?」てな感じですしね。奥様はきっと「かぎやで風節」もお稽古されているかと思いますが、我々、ナイチャーの耳では「カジャデフーブシ」という感じの発音でしょう?「かぎや」って何やねん?と思います(苦笑)

>覚えたのは、半年で4曲ぐらいですかねぇ
えー、私は1年半で3曲ですよ!つまり1曲あたり半年!全然ダメです。(←って、自慢にならないけど。)
実は会社の後輩が私の半年遅れくらいで三線を買って、彼は近所の沖縄民謡の先生の所に習いに行っているんですよ。で、1年間で10曲くらい、唄えるようになったらしく、いつも馬鹿にされてます(苦笑)。沖縄民謡と八重山民謡で、練習している曲が違うのが私にとっての“救い”です…(^_^ゞ。

>わざわざ東京から通ってる人も居るとか・・
おぉ、やはり。私も直接は知らないのですが、WEB上では、沖縄にお師匠さんがいて、普段はテープやMDのやりとりでお稽古、コンクールが近づくと沖縄に長期滞在して仕上げ、という話をちらほら、目にします。

>先日、とうとうアパートを借りたとか・・(^_^;)
コンクールがたいてい夏場なので、追い込みですかね〜。
私も会社を定年退職するくらいまでに、新人賞か、出来れば優秀賞に合格できれば…、と思いますが、その前にお師匠さん探しですね。まあ、まだ15年以上あるので、焦らずにやります(気の長い話…苦笑)。

>デバスズメ→から揚げ、煮付けなどで食べられる。
>サザナミヤッコ→焼き魚、刺身にするとおいしい。
あっ、食うんですね(^_^;;。「おいしい」ですか。そうですか…。言われてみれば「やっぱり」ですが、デバの煮付け。うーん(^_^;;。

>一瞬”グラッ”と来ました。(笑)
新事業ですね。もし事業立ち上げの際には是非、私メを従業員として雇っていただきたく…(笑)。


◇やまたけ様

>すぐに捕食されてしまうかもしれないし。
実際、放流しても、たいていは食われてしまうのでしょうね(;o;)。
あとはでっかいハタゴの第3位、第4位のポジションを目指すとか、稀に「空家」のハタゴを見た事がありましたが、今はないのかなあ…。それとも逆に「空家」が増えているかも…。

>里子で人に上げて、その分採集を減らすという考えのほうが合理性がある気もするし。
それも一つの考え方ですね。
ちょっと変な言い方になりますが、ショップでお金を出して買うよりも、他人が繁殖させたものをただでもらう方が、却って「大事に育てよう」という気持ちになってもらえるように感じます。上手に飼えば10年以上飼える魚ですから。
あとは機会を見つけて啓蒙する事。初めて魚を飼う方が、「買って殺してまた買って」という悪魔のサイクルに陥らないように、気付いた人間が出来るだけフォローしてあげる事も、とても大切なんじゃないかな、と思います。
ですからいつも、やまたけさんが各所のBBSで色んなアドバイスをされているのを見て「えらいな〜。大変だろうな〜。」と思ってます。
[669] RE:RE:RE:RE:はじめまして、 投稿者情報やまたけ 2004-05-11 17:11
放蕩息子さん、Shunさん、こんにちは

>そうなんですか。しかし「読谷」と聞いただけで「泊まれそうに
>ないなー」とか、思っちゃいますね(^_^ゞ。
詳しいですね。放蕩息子さんは何時も民宿と飛行機を別に予約してレンタカーは借りないパターンですか。宿と飛行機だけならパックツアーの方が安いですよね。そのかわりレンタカーを借り手というパターンになりトータルでは高くなるかもしれませんが。

>ちょっと変な言い方になりますが、ショップでお金を出して買う
>よりも、他人が繁殖させたものをただでもらう方が、却って「大
>事に育てよう」という気持ちになってもらえるように感じます。
そうだと良いのですけれどね。

>ですからいつも、やまたけさんが各所のBBSで色んなアドバイ
>スをされているのを見て「えらいな〜。大変だろうな〜。」と思
>ってます。
ようはひまなんですよね(笑)。後は自分のHPの宣伝と自分の知識があっているかどうか他の人に見てもらう意味もあります。いいかげんなことを書くとベテランアクアリストの方から訂正が入りますし。自分の掲示板が閑散としているので他の方の掲示板にまで進出させて頂いております。
[670] RE:RE:RE:RE:はじめまして、 投稿者情報shun 2004-05-12 09:23
放蕩息子さん やまたけさん

>えぇ、たいていそんな感じです。で、本島(那覇)に泊まる時は
>安いビジネスホテル(^_^ゞ。ひたすら経済的理由です(笑)
民宿だと地元の人と話が出来ておもしろいですよね。有る意味、ホテルに泊まるよりお得?と思います。

>そういう宿って、実は沖縄でも少ないんですよね。良い宿(&安
>いことが条件。笑)があったら教えて下さい。
ホテルも含め”ビーチ”って大抵”シュノーケリング禁止”なんですよ。溺れてるのか?どうか?解らないと言うのが理由だそうです。
なんで、シュノーケリングするとなるとどうしてもリーフまで出かけなきゃならないです。
よい宿かどうかわからんのですけど↓の知り合の実家が恩納村・仲泊と言うところで民宿をしてます。現在改装中でして。そろそろ、出来上がるかな?
仲泊はルネッサンスとムーンビーチの間でして、ここだけ昔ながらの沖縄村が残ってるんです。目の前は遠浅なビーチでして、先日もココでモズク取りして来ました。(笑)

>奥様はきっと「かぎやで風節」もお稽古されているかと思いますが、我々、ナイチャーの耳では「カジャデフーブシ
>」という感じの発音でしょう?「かぎや」って何やねん?と思います(苦笑)
工工四、苦労されてるみたですね。最初の1曲目は、”安波節”て言う曲でした。脇で練習してると知らない内に歌を覚えちゃうんです(笑)
僕は、音楽は全然ダメなのですけど小学生が”安里屋ゆんた”などを早引きで弾いてると、へぇ〜と思います。まあ、その内、いじってみたいと思います。

>コンクールがたいてい夏場なので、追い込みですかね〜。
そういえば、奥さんもそんな事言ってくました。”別に出たくないけど、出なきゃいけない・・”とか、いろいろ大変みたいです。
最初、その三線屋に僕が行こうとしてたので、内心”ホッ”としてます。(笑)

>あっ、食うんですね(^_^;;。「おいしい」ですか。そうで
デバは食べた事ないですけど、アバサ(ハリセンボン)は美味いです。から揚げで食べるいいですね。まあ、フグなんで・・

>新事業ですね。もし事業立ち上げの際には是非、私メを従業員と
>して雇っていただきたく…(笑)。
是非↑の民宿に行ってみてください。”グラッ”と来る事間違いなしです。おまけにお父さんが”海人”だし・・・(笑)

>宿と飛行機だけならパックツアーの方が安いですよね。
ええ、現地の旅行会社(沖縄ツーリストやトラベル翼)など見てますと結構安いプランがありますよね。
でも、7月からは高いので。梅雨前か6月末がお勧めです(既に梅雨入るしましたが・・)6末は、夏なのに安いので・・
帰りに足を伸ばして、慶良間の民宿で1泊なんて言うのもいいと思います。

>空家」のハタゴを見た事がありましたが、今はないのかなあ…。それとも逆に「空家」が増えているかも…。
自分が知ってるリーフにある。ハタゴに関しては、カクレはゼロです。ハタゴ自体、潮が上がると太陽が直接当る様な所に居ますので・・
それでも1つだけカクレが付いてた場所があるのですがそれも取られてしまった様で・・さらに悪い事にハタゴも乱獲の傾向がありまして。もう、ため息しか出ません・・ (´д`), ハァ〜

[639] その後の様子 投稿者情報タラゴン 2004-05-10 13:01
放蕩息子さま 皆様こんにちは

水槽立ち上げから10日、生体導入から6日が経過しました。
今のところ★になった個体はいないと思われます。が、びーのさんのおっしゃる通り、NO2が上がったり、下がったりしています。安定はもう少し先でしょう。

●ウメボシですっぱい!
朝起きて、水槽を見てみたら、何とペンケースバブルストッパーの中にウメボシくんがいるではないですか?
このケースは密封されており、底面に水を吸い込み用の5mm程の穴が20ヶ空いているだけです。
この5mmの穴からしか入れません。吸い込まれたのでしょうか?急いで救出し、穴の部分に細かいネットを被せておきました。(イソギンは無事のようです。)また、放蕩息子さん・あわけんさんがおっしゃる様にすでに子供の(2mm〜3mm)ウメボシくんを2匹発見!この調子で増えたら大変なことに・・・

●ナマコみたいな変な生き物だべさ。(あれナマってる)
先日は書いていなかったのですが、採取した中にナマコみたいな変な生き物(長さ5cmぐらい黒色)もいたのです。一見ウンコ!(食事中の方失礼。)水槽に入れたら、ライブロックの間に入って行きそれ以来姿を見ていなかったのですが、補助の為取り付けてあるOT−45のストレーナーの中に入っているのを発見!お陰でOT−45は運転を中止していました。もう死んでいるのかと思われましたが、元気でした。でも出してしまいました。

●おいらは〜宿無し!
ふと水槽を見ると、巻き貝がひっくり返っています。最初はシッタカがひっくり返って起きあがれないのかと思ったのですが、さらによく見ると宿無しヤドカリがいるではないですか?おまけに他のやどかりがその貝殻に入ろうとしています。貝殻をそばに置いてあげるとあわてて入って行きましたが、貝が狭くなっているのでしょうか?我が家には余分な貝殻はありません。そこで質問です。良くおみやげ屋さんで売っているような、きれいな貝殻を入れてもそれに入るのでしょうか?それと、我が家では「白人ヤドカリ」と呼んでいますが、ケガニが貝殻に入った様なふた回りぐらい大きなヤドカリがいるのですが、こいつが力が強くライブロックを崩してしまいます。このままで大丈夫でしょうか?(どこかで毛むくじゃらヤドカリはNGとあった気が)

●ケヤリの光と影
ケヤリは光に反応するようです。ライトを消すとピュ!と引っ込みます。この方達の餌は何をあげれば良いのでしょうか?

海水ってホントに面白いですね。それではサイナラサイナラ。
[647] RE:その後の様子 投稿者情報トンヌラ 2004-05-10 17:29
タラゴン様

>海水ってホントに面白いですね。それではサイナラサイナラ。
こんにちは、とても楽しんでいらっしゃるようですね・・・(私も全く同様です(*^_^*)

ヤドカリは気に入りさえすればどんな貝殻にでも入ると思います。一度海でプラスチックのキャップに入ったヤドカリを見たことがあります。

ケヤリは餌なしで大丈夫という記述をどこかで見た覚えがあります。私も3ヶ月くらいは餌なしで飼ったのですが、その後タンクメイトの餌にされてしまいました。
ケヤリはすぐに、捕食の対象になるようなので私はアキラメ気味です。タラゴンさん、頑張ってください。(無責任^^;)

ナマコのような黒いヤツは私も良く見ます。興味がありますのでその後もときどき教えてください。m(__)m
[656] 変わり者 投稿者情報トンヌラ 2004-05-10 23:49
ウチのヤドカリ君を紹介します。ちょっとピンボケですが・・・
ほかにもたくさん転がっているのに、なんでまたこんなに細長い貝殻にしたのでしょう?
移動がとてもたいへんそうです。

[663] RE:変わり者 投稿者情報タラゴン 2004-05-11 11:23
トンヌラ様

あちゃ〜!重そうですね。でも本人はカッコいいと思っているかも?または将来の、やどかり重量上げ大会にそなえ、筋トレ中かも(笑)
[651] RE:その後の様子 投稿者情報放蕩息子 2004-05-10 18:13
タラゴン様
>安定はもう少し先でしょう。
そうですね。あまり焦らずに、今はまずじっくりと濾過を立ち上げてください。

>この調子で増えたら大変なことに・・・
では増えたところで焼酎につけて梅酒に…。あっ、ウメボシじゃだめか(笑)。
ではグラスに焼酎とお湯を入れて箸で潰して梅割りに…(←こんなのばっか)

>ナマコみたいな変な生き物
ユムシ、ヒモムシ、ホシムシ、とか、その辺ですかねぇ。色々採ってらっしゃいましたね。でもそういう生物が面白いでしょ?ちょっと違いますけど、フジツボなんかも最高に面白いですよ。水槽の中では長期飼育は難しいですが…。

>おいらは〜宿無し!
お前〜にはぁ!っと、齢がバレますな(笑)。

ヤドさん達の中にも性格の悪いのがいて(?)、自分の家が狭くなると、他人の家から無理やり先住者を引っ張り出して、乗っ取ってしまう者がいるそうです。世良さん(じゃないか。笑)も、そういう被害に遭ったのかもしれませんねぇ。

>良くおみやげ屋さんで売っているような、きれいな貝殻を入れてもそれに入るのでしょうか?
これは問題ありません。ヤドカリによって好みの大きさやカタチがありますので、色々な大きさ、カタチを取り揃えておくと喜ぶと思います。また貝殻がない時には、マヨネースのキャップとか、そういうものにも入るのは、トンヌラさんが書き込まれた通りです。でも可哀想なので実験しないでくださいね(^_^ゞ。

>どこかで毛むくじゃらヤドカリはNGとあった気が
トップページの「ロード・オブ・ザ・リンク」から、「Yamada@Cside.com」へ行ってみていただけますか?私の磯採集のお師匠さんであるyamさんのサイトです。「やどかり研究所」があります。
また、「Yamada@Cside.com」の「my bookmarks」から、サンタマルターエイジさんの「1.023World」をご覧いただくと、こちらにも「ヤドカリパーク」という充実したコンテンツがあります。
これらのサイトで採集されたヤドカリの種名を確認して、それぞれのサイトで質問などしていただけると、きっと回答が得られると思いますよ。
私の記憶では、確かヤマトホンヤドカリ(=でかくて毛むくじゃら)は、結構性格がキツかったような気が…。

>ケヤリは光に反応するようです。
あー、しますね。きっと何か外敵が来たと思うのでしょうね。

>この方達の餌は何をあげれば良いのでしょうか?
既にトンヌラさんが書き込んで下さいましたが、一応水中に漂うデトリタスや微細なプランクトンなどを食べているはずです。私も特にケヤリに給餌する、という話は聞いたことがありません。と、いうことは、時々デトリタスを巻き上げてあげると良いかも…(←ウソです。笑)。
やはりトンヌラさんが書き込まれた通りで、我が家でもいつも、エビやヤドカリにケヤリは食われてしまうので、長期飼育が出来ません。それで私も、最近は採集も飼育も諦めています(ホントは凄く好きなのですが…)。でも全く給餌しなくても、半年くらいは生きてますよ(で、最後はヤドカリとエビに棲管をすっかり食われて、裸になって死んでしまう…合掌)。

>海水ってホントに面白いですね。
ね。色々な生き物を組み合わせて飼うのが面白いでしょう?何も高価な魚やサンゴを買わなくても(もちろん、それはそれでまた楽しいのですが)、磯で採集して来た者を飼うだけでも結構楽しめると思います。ホントに、100人いれば100通りの楽しみ方がありますよ。
[653] RE:RE:その後の様子 投稿者情報あわけん 2004-05-10 19:47
タラゴンさま、皆様   ども。
 パソコンになれる、ためにも たいした意見じゃないけど お邪魔します。
 わたしが、先日採集した生物の中に、黒っぽくてうみうし?アメフラシの子供? なんて感じのが おりまして。 ちょうど5センチぐらいで、こいつが我が家で一番繁栄しておりますところの茶苔を、がつがつ食うのです。 こりゃすばらしき生物。 皆様に、ご報告し 拍手喝采を 頂こう。   これで私も、この掲示板のお役に立てるときがやっときた。  むふふふ。
 早速ネットで調べると、おーいたいた「ぶどうがい」こいつにちがいない。 「水槽内でも、繁殖する。」 「粘液に毒性があり、あまり増えると水槽崩壊も・・・。」      いたたたた。
 現在彼らは、アルカトラス島へ隔離、次回の磯ツアーを、待っています。ちなみに、現在かえるのたまご状のものを、3本生みつけております。
 ところで、うめぼしいそぎんちゃくですが、以前いそすじえび5匹ほど同居していましたが、うめのえさを横取りすることは毎度ですが、うめにやられることはありませんでした。(現在あまりに、みんなのえさを取りまくり、暴れまくるので、三浦半島へお帰りねがいました。)今、15mmほどの あごはぜも同居してますが、死にかけない限り うめのごはんにはならないようです。
[654] RE:RE:RE:その後の様子 投稿者情報あわけん 2004-05-10 19:53
 追伸  ぶどうがい ですが、けつ? 腰? と思われるあたりに、薄い貝殻(カタツムリのから?に近い感じ)が、腰巻状についています。
[658] RE:RE:その後の様子 投稿者情報放蕩息子 2004-05-11 00:27
あわけん様
>いたたたた。
やっちゃいましたねぇ。ブドウガイは一見、宝貝みたいで、つい採って帰りたくなるんですよね。でも早く気付いて良かったです。非常に繁殖力が強いらしくて、たちまち増えるそうですよ。で、粘液で水槽が泡立つほどになるとか(^_^;;。そうなる前に隔離したのは良い判断だったと思います。
これから採集に行こうとする人にとって、非常に役立つ情報です。ありがとうございますm(_ _)m。

>うめのえさを横取りすることは毎度ですが
どうも甲殻類と言うのは、割りにイソギンを恐れないですよね。やはりイソギンの刺胞毒にあまり影響を受けない体の作りになっているのでしょうか。魚がイソギンに食われるのは、一昨日、改めて確認したのですが…。なんとなくエビも食われそうな気がするのに、ちょっと不思議ですね。
[659] ケヤリへの給餌 投稿者情報びーの 2004-05-11 00:39
タラゴンさん

ケヤリの仲間への給餌が必要かどうかは、その種類によるようです。CPFarmのケヤリのコーナーを見てみると、
http://www.cpfarm.com/s_cat/s_cat05.html
オオシライトゴカイだけ給餌が必要で、それ以外の、コウキケヤリ、インドケヤリ、オオナガレハナカンザシは給餌不要となっています。実際、これは私の飼育感とも合っています。

ウチにもインドケヤリがいて、もう3年になります。全くの無給餌ですが、ずっーと元気ですよ。時々デトリタスを巻き上げたりしなくても大丈夫です。(笑)

エビやヤドカリにケヤリは食われてしまうようですが、捕食生物がいなければ、ケヤリは十分長期飼育できると思います。エビにも種類があります。少なくともホワイトソックスは、ケヤリを襲ったりはしませんでした。

あ・・・でも、毛むくじゃらのヤドカリがいるのでしたね。
[664] RE:ケヤリへの給餌 投稿者情報タラゴン 2004-05-11 11:32
放蕩息子様 皆様

いろいろとありがとうございます。

我が家の生物ですが
ケヤリはケヤリムシ。・・・間違いない。
毛むくじゃらのヤドカリはホンドオニヤドカリ。・・・間違いない。
ナマコみたいな変な生き物はホシムシ。・・・間違いある?
の様です。

ヤドカリくん、ケヤリくんを虐めないでね。

[648] 神様現る! 投稿者情報トンヌラ 2004-05-10 17:59
こんにちは。いつもお世話になっています。

「油膜取り装置」拝見しました。作成方法もわかりやすくて助かります。これならヘタ工作の私でも作れそうです。(改良法まで出ていて…感謝感激(T_T)

イソギンの話題で盛り上がっていますねー(*^_^*)
私もイソギンを剥がすときはとても苦労します。うまく剥がせるのは見つけた数の5分の1くらいでしょうか?
これまで、美しいイソギンでも剥がせずに泣く泣くサヨウナラしてきたものがいくつもあります。
「剥がしやすそうなヤツを探す。」
これが私の鉄則でしょうか??

先週は潮周りがよく、多くの方が磯採集に行かれたようですね。私も当初はその予定だったのですが、家族に病人が続出して結局1度も行けませんでした。(T_T)

採集といえばshunさんが来られていますね。私にとっては「神様」のような方です。
彼のHPは採集のバイブルだと思っています。
[652] RE:神様現る! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-10 18:31
トンヌラ様
>これならヘタ工作の私でも作れそうです。
わりに簡単そうでしょ?問題は空気の巻き込みだけだと思うんです。
でもページの最後に書いたように、わざと巻き込むように作っておいて普段はフタをしてしまい、1週間に一度とか、気になったときだけ作動させる、というのもアリかと思います。

>「剥がしやすそうなヤツを探す。」
御意!仰る通りです。無理は禁物ですね。

>私も当初はその予定だったのですが、家族に病人が続出して結局
>1度も行けませんでした。(T_T)
おぉ、そうでしたか。それは大変でした。皆さんが早くお元気になりますように。

>採集といえばshunさんが来られていますね。
>彼のHPは採集のバイブルだと思っています。
こちらに書きこんでいただいたshunさんは、「syuns.com」の埼玉のshunさんとは別の方だと思いますよ。
実は私も一度だけですが、埼玉のshunさんにお目に掛かった事があります。海ではなくて新橋で、ですが(笑)。
色々教えていただいて、実は今、私の家にいるカクレも、埼玉のshunさんのご指導がなければ、自宅に連れて帰ることは出来ませんでした。

しかし沖縄のshunさんのサイトも、埼玉のshunさんに負けず劣らず面白そうです。また色々勉強させてもらおうと思っています。私の将来の沖縄移住のためにも…(笑)。
[655] なんてこった 投稿者情報トンヌラ 2004-05-10 23:43
放蕩息子様
こんばんは、レスありがとうございます。

>こちらに書きこんでいただいたshunさんは、「syuns.
>com」の埼玉のshunさんとは別の方だと思いますよ。

shun様
早合点、申し訳ありません。m(__)m

よく見たら、shunさんとsyunさんで区別できます。でも、「神様」のHNを間違うなんて信者失格です。反省(._.)
[657] RE:RE:神様現る! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-11 00:19
>よく見たら、shunさんとsyunさんで区別できます。
あっ、ホントだ、私も間違えてしまいました(^_^;;。
えーっと、以前書き込みましたが、何しろ私もローマ字が苦手でして…(^_^;;。shunさん、syunさん、共に申し訳ありませんでした。以後気をつけますm(_ _)m。
[665] RE:RE:神様現る! 投稿者情報shun 2004-05-11 11:50
トンヌラ様

>こちらに書きこんでいただいたshunさんは、「syuns.
>com」の埼玉のshunさんとは別の方だと思いますよ。

はい、別物です。(笑)よく間違われます。紛らわしくてすみません。m(__)m
採取系(サザナミ会)系のOFFなどでは、沖shunとか言われてます。(笑)
今後ともよろしくお願いします。

[671] カッカッカッ・・・カニ! 投稿者情報タラゴン 2004-05-12 11:11
放蕩息子さま 皆様
こんにちわ

今朝、いつもの様に水槽を見ていたら、甲羅の大きさが5mm程のカニがいるではないですか!ライブロックに潜んでいたとしか思えません。カニは確かNGでしたよね。捕まえようとしたのですが、岩に間に入ってどこに行ったかわからず、捕まえられませんでした。ドッドッどうしよう?
[674] RE:カッカッカッ・・・カニ! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-12 12:54
タラゴン様
カニですか。よくありますよ。
甲幅が1〜2cmくらいまでのものなら、放っておいても大丈夫だと思いますよ。(でも2cmあると、でかいかなあ…(^_^;;)
そんなLRに潜んでいたようなカニが、元気の良い魚を襲って食べる、ということはないと思います。カニの攻撃くらいなら、元気な魚なら逃げられます。ヤドカリも同じ。
時に死んだ魚をカニやヤドカリが食べていますので、「カニ(ヤドカリ)に魚を食われた!」と言う方がいらっしゃいますが、大抵は先に魚が死んで(もしくはもう虫の息で)、そこをたまたま通りかかったカニやヤドカリが食べているだけだと思います。

ただ、でっかいカニやヤドカリはLRのレイアウトを崩してしまうので、その点では嫌われ者です。そのカニさんがどれほどのサイズにまで成長するのか分かりませんから、もうしばらくは観察してはいかがでしょうか?カニさんも見なれると、けっこう愛嬌があって可愛いですしね。
[676] RE:RE:カッカッカッ・・・カニ! 投稿者情報やまたけ 2004-05-12 13:35
タラゴンさん、こんにちは

>甲幅が1〜2cmくらいまでのものなら、放っておいても大丈夫
>だと思いますよ。(でも2cmあると、でかいかなあ…(^_^
>;;)
私もそう思います。無理に捕まえようとするとレイアウトを壊したり、デタトリスを巻き上げたりして、他の魚に悪影響がありますし。特に甲羅に毛が生えていないつるつるのものは、襲うこともないと思います。
[678] RE:RE:RE:カッカッカッ・・・カニ! 投稿者情報タラゴン 2004-05-12 14:03
放蕩息子様 やまたけ様
早速のレスありがとうございます。

何でこんな大騒ぎをしたかと言うと、私が購入した某海水魚入門書に、「カニやシャコを取り逃がしたために大切な飼育魚が被害を受けることもある」とか「魚を傷つけられてからでは遅い」とか「シャコやカニは肉食性で、小さい魚やエビなどを食べてしまう。」とか、書いてあったためです。元気な魚ならそう簡単に捕まるはずはないと私も思うのですが、小さな水槽の場合そうゆうこともあるのかも?と思ったためです。
お二人の意見を聞いて安心いたしました。しばらくそのままにしておきます。
[680] RE:RE:RE:RE:カッカッカッ・・・カニ! 投稿者情報トンヌラ 2004-05-12 23:32
タラゴン様
こんばんは。いつも役立たずの遅レスでーす。
偶然、ウチでは今日60cmの換水ついでにいつの間にか侵入していた甲径2センチほどのイソガニを3匹捕獲しました。明日、磯に戻ってもらう予定です。
やはりこいつらは、レイアウトを崩すので招かざる客ですね。それに最近はハタタテハゼにちょっかいを出すようになったので、もう許せません。

カニと言えば、以前採集モノのガザミを飼っていました。ザリガニの餌を与えたら、太るは太る、半年ほどで脱皮4回、2センチから10センチくらいになりました。この時は水槽内のヤドカリと他のカニがすべて食べられてしまいました。
写真は採集時です。

[683] RE:RE:RE:RE:RE:カッカッカッ・・・カニ! 投稿者情報もぐもぐ 2004-05-13 08:42
トンヌラ様 タラゴン様 みなさま

おはようございます。

>半年ほどで脱皮4回、2センチから10センチくらいになりました。
ええー!カニって成長早いんですね。ちょっと驚きました。
そんなに早く大きくなるなら観賞魚の飼育じゃなくて、カニの養殖をサイドビジネスとして・・・ブツブツ・・・。実は水槽の水回しを始めてから電気代が上ったと家内からクレームが付いているんです(笑)。思わずカニの養殖をして電気代を・・・などと変なことを考えてしまいました。
[684] RE:RE:RE:RE:RE:RE:カッカッカッ・・・カニ! 投稿者情報タラゴン 2004-05-13 12:26
もぐもぐ様 トンヌラ様 皆様

>実は水槽の水回しを始めてから電気代が上ったと家内からクレームが付いているんです(笑)。

そうなんですよね。我が家のディスカス水槽は回りを発砲スチロールで囲って少しでもヒーターの負担を軽くしています。(カッコ悪いので嫌なんですけどね)

>採集モノのガザミ

きれいなカニですね。単独飼育してどこまで大きくなるか挑戦してみたい気が・・・。
[690] RE:RE:RE:RE:カッカッカッ・・・カニ! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-13 14:06
トンヌラ様&皆様

ガザミはね〜(^_^;;。私自身では飼った事はないのですが、悪い噂は良く聞きます(笑)。
すぐでかくなる上にトンヌラさんの書かれた通り、相当攻撃的、というか、回りの生き物を襲うらしいです(^_^;;。
やはり養殖用の専用水槽でもないとダメですかねえ(笑)。

電気代は…。いや、これについては触れないでおこう(爆)。

[672] 沖縄よいとこ何度も行きたい(^_^;; 投稿者情報放蕩息子 2004-05-12 12:53
スレッドが長くなって読みにくくなりましたので、新しく立てますね。

◇やまたけ様

>宿と飛行機だけならパックツアーの方が安いですよね。
へへへ。私はいつも、「超割」「バーゲンフェア」もしくは「バースデー割引」です(^_^;;。私の誕生日が7/21なんですよ。ぎりぎり、子供の夏休み&「バースデー割引」が使える時期なんです。お父さん、お母さん、ありがとう(笑)。
以前は沖縄ツーリストのパッケージツアーを使った事もありましたが、「超割」の予約が取れれば、個別手配の方が安いです。その代わり、チケット発売日には会社を休んで航空会社のカウンターに並びますが(^_^;;。
そして一気に離島まで行ってしまうので、レンタカーも使いません。レンタサイクルで十分、みたいな島ばかりです。滞在中はお金を使いませんよ、何せお店がないんだから(爆)。
以前、うっかり「島で唯一、ランチのあるお店」の営業時間を過ぎてしまい、昼飯さえ食べられなかった、ということもありました(その島も今では3軒、営業するようになりましたが)。

>いいかげんなことを書くとベテランアクアリストの方から訂正が入りますし。
いやいや。やまたけさんは色々な文献を勉強していらっしゃるので、いつも「すごいな〜。」と思ってます。私は英語がダメだし、勉強が嫌いだし、経験から想像(妄想?)を膨らませるだけなので、客観性や一般性がないんですよね。
やまたけさんのところの掲示板も毎日見て、勉強させてもらっています。これからもよろしくお願いしますm(_ _)m。
[673] RE:沖縄よいとこ何度も行きたい(^_^;; 投稿者情報放蕩息子 2004-05-12 12:54
◇shun様

>溺れてるのか?どうか?解らないと言うのが理由だそうです。
なるほど、言われてみれば(^_^;;。特にハタゴ&クマノミでも見つけて、じっとしていたら、“土左衛門”と区別がつかない…。

>ルネッサンスとムーンビーチの間
とだけ聞くと、大型ホテルが立ち並んでいるイメージですが、
>ここだけ昔ながらの沖縄村が残ってるんです。
そんな場所があるんですね。
ムーンビーチは20年ちょっと前、学生の時にレンタバイクで近所を通りかかって、「入ってみようか。」ということになったのですが、有料でしたので、「だめだ。オレら貧乏人の来るところじゃない。」ということになって(^_^ゞ、未だにその時の印象のままです(苦笑)。

>先日もココでモズク取りして来ました。(笑)
サイトに掲載されていましたね。昨日も見せていただいて、「いいな〜。沖縄に住みたいな〜。」と思いました(笑)。

>工工四、苦労されてるみたですね。
いえいえ。苦労しているのは工工四だけではありませぬ(爆)。
私、何しろ、小学校〜中学校と、音楽の成績は5段階評価の「2」だったんです。当然の如く、楽器という物を手にしたのも初めてですので、“四十の手習い”とはこういうことを言うのだなあ…。と、日々、ことわざを実感しているような毎日です(笑)。

>小学生が”安里屋ゆんた”などを早引きで弾いてると
あぁ、憧れの早弾き…。いつか出来るようになるのだろうか…。ひー(><)。

>”別に出たくないけど、出なきゃいけない・・”
実は私も学生時代、プロの狂言師のお師匠さんについて、狂言のお稽古をしていたことがあるのですが、やはり「師匠・弟子」の関係ですからね。師匠に「やれ!」と言われれば、従わざるを得ない。最初はちょっとイヤでした。
でもそういう中でこそ、きちんと継承されていく部分もあると思うので、ある程度は仕方ないですね。
それに最近思うのですが、だんだん年を取ってくると、頭ごなしに「ばかやろう!」と怒られる事がなくなってきて、これで良いのかな?と思うこともあります。いくつになっても叱ってくれるお師匠さんがいるということは、実は凄くありがたい事かもしれないなあ、などと考えたりもします。学生時代に狂言を習っていた師匠に会うと、今でも緊張しますしね(笑)。

>アバサ(ハリセンボン)は美味いです。
アバサ汁は食べた事があります。でもなんか、ハリセンボンとか、人間の顔に似てると思いません?市場で売られていたりするのを見ると、可哀想になっちゃう…(苦笑)。

>”グラッ”と来る事間違いなしです。
だめですよ。やめてくださいよ。ローンもまだ20年以上あるし、子供も小さいんですから(笑)。

>帰りに足を伸ばして、慶良間の民宿で1泊なんて言うのもいいと思います。
ウチは逆パターンが多いです。帰りに那覇で一泊。で、1〜2ヶ所、観光地を見て帰ります。

>自分が知ってるリーフにあるハタゴに関しては、カクレはゼロです。
そうですか(@o@)。それではやはり、今年も「いつもの島」に行って、確認しなくては…。去年の夏には沢山いましたが…。

>さらに悪い事にハタゴも乱獲の傾向がありまして。
完全に組織的な犯行(と言うのか?)ですよね。普通の素人がハタゴを採れるとは思えないです。
とは言え、私自身も採集をするので、自然の海から魚やその他の生物を採取して来ていると言う事実自体は、乱獲をしている業者と何ら変わりがない。この際「採集は全面禁止!」という立場に立てればスッキリするんだけど、でも磯採集は、自然と触れ合い、自然を学ぶ最高の機会だと思うので、「全面禁止!」にも賛同できない。身体を二つに引き千切られるような気がします。
どうしたら良いのでしょうね…。
[675] RE:RE:沖縄よいとこ何度も行きたい(^_^;; 投稿者情報やまたけ 2004-05-12 13:31
放蕩息子さん、shunさん、こんにちは

放蕩息子さん、
>私はいつも、「超割」「バーゲンフェア」もしくは「バースデー割引」です(^_^;;。
知りませんでした。安いんですか。調べてみよっと。

>レンタサイクルで十分、みたいな島ばかりです。
良いですね。今度教えてください。小さい島でのんびりしたいです。実は今月末に石垣島に行きます。八重山の梅雨の最後と重なるので、値段がとても安かったので思わず予約してしまいました。雨が降っても熱帯の雨(ざーと降って直ぐに止む)と聞いたので。でも降らないことを祈ってます。

>客観性や一般性がないんですよね。
やっぱり経験は大事ですよね。カクレの繁殖でもいくら知識があっても実践しないと分からないことが沢山ありましたから。こちらこそよろしく御願いしますm(__)m

>「いいな〜。沖縄に住みたいな〜。」と思いました(笑)。
ほんとアクアリストの夢だと思います。ネックとなる仕事も行けばどうにかなるのかもしれませんが、人間歳をとると変化に弱くて(笑)。


>アバサ(ハリセンボン)は美味いです。
今度食べてみようかな。

>ハリセンボンとか、人間の顔に似てると思いません
ハリセンボンも含めフグって似てますよね。小さいハコフグなんてうちの子供の顔そっくりですもの。

>>さらに悪い事にハタゴも乱獲の傾向がありまして。
>完全に組織的な犯行(と言うのか?)ですよね。普通の素人がハタゴを採れるとは思えないです。
う〜ん、ハタゴ好きとしては身につまされる気がします。やっぱり需要があるから供給が引っ張られるという部分もありますし、乱獲の原因の一部を担っているかもしれないという罪悪感がありますね。でも自分の水槽にハタゴが触手をゆらゆらさせているのを見ると本当にうれしいんですよね。

>身体を二つに引き千切られるような気がします。
全く同感です。
[686] RE:RE:RE:沖縄よいとこ何度も行きたい(^_^;; 投稿者情報shun 2004-05-13 13:25
放蕩息子さん、やまたけさん、こんにちは、

>やめてくださいよ。ローンもまだ20年以上あるし、
いえいえ、自分もローン20年以上ありましたけど・・江戸川区において来ましたので・・(。_゚)☆\バキ

>実は今月末に石垣島に行きます。
そうですか、八重山はいいですよ〜石垣へ行ったら、是非、白保でシュノーケリングして来てください!アオサンゴの造礁が見れます!(HPにUPしてあります)

石垣牛を食べるなら”金城”て言う焼肉屋がお勧めです。やたら高くて美味しくない!(本当に石垣牛なの?てところも多々ありますので)特にランチがお得です!
あそこで”暖かいですねぇ〜”て言うと”日本は寒いみたいですねぇ〜”て、返事が帰って来た時ありました。(^_^;)・・

>>「いいな〜。沖縄に住みたいな〜。」と思いました(笑)。
>ほんとアクアリストの夢だと思います。
確かに環境は抜群です!自分の場合は、タマタマ・・なんですがアクアが趣味じゃなかったらもう居ませんね(笑)でも、何時まで居れるのやら?超不安定な将来です・・(T_T)・・奥さんには”これはサバイバルゲームなんだよ!”と言ってごまかしました(笑)。

>>完全に組織的な犯行(と言うのか?)ですよね。普通の素人がハタゴを採れるとは思えないです。
そうですね、カクレごと持って行くみたです。困ったもんです・・PPMと言う自分がよく行くお店があるのですが”ハタゴの株分け”に成功してます。

オーナーは、サンゴの養殖・移殖をしてまして、自分も彼の考えに賛同してよく一緒に海に行ってます。お店と言うより、養殖屋と言った方が正確かな?移殖会の手伝いをしたり、釣りをしに行ったり、時には、ナイトダイブに付き合わされたり(在庫確保の為・・)首都圏には、まず、無いお店?ですねぇ〜(笑)そんな所も沖縄らしさの1つですね。
[691] RE:RE:沖縄よいとこ何度も行きたい(^_^;; 投稿者情報放蕩息子 2004-05-13 14:07
やまたけ様
shun様

>知りませんでした。安いんですか。
これらの割引がなければ、我が家は沖縄には行けませぬ(笑)。こういう時しか利用しないので、JALやANAにとっては迷惑な客です(^_^ゞ。

>実は今月末に石垣島に行きます。
おっ、そうですか。良いですね。では是非行っていただきたい島があるので、今度メールしますね。
あと沖縄に行くならば必携の本があります。「沖縄・離島情報 (平成16年春号) ¥480」。(「夏号」が6月の半ばには出るのですが、間に合いませんね。)
普通のガイドブックには載っていない、バスや船の時刻表が載っていたり、スノーケリングボートなどのマリンレジャーの案内も充実しています。(その代わり観光案内はほとんどない…(^_^;;)。

あと、八重山専門のガイドブックなら南山舎という出版社が出している「やえやまGUIDE BOOK」。石垣市内の飲食店情報等も充実しています。
そして、こちら(↓)で、イベント情報もチェック!
http://homepage3.nifty.com/sunsing/piratsukagoyomi.html
これらの本や「箆柄暦」は、全て銀座の「わしたショップ」で入手できます。
いやあ、良いなあ。なんだか、ワクワクして来ました(←って、他人のことなのに…苦笑)。

>人間歳をとると変化に弱くて(笑)。
ホントにそうなんです(苦笑)。まあ、やまたけさんはいざ知らず、私なぞこのまま東京(横浜)にいた所で出世の望みはないし…(爆)。

>小さいハコフグなんてうちの子供の顔そっくりですもの。
あはは。それ、ホメ言葉ですか?(笑)。でもなんとなく、フグって、寂しそうな表情に見えるでしょ?そこも好きなんですけどね。本当は飼いたいんですが、やはりそれなりの飼育環境が必要なので…。やっぱり腰が重いな(苦笑)。

>でも自分の水槽にハタゴが触手をゆらゆらさせているのを見ると
>本当にうれしいんですよね。
分かります。私もイソギンの中で最も好きです。ついでに、自然の海で、でっかいハタゴを触るのも好き。“ぷにょぷにょ”してて。(ハタゴにしてみれば良い迷惑!)

でも、例えばその「イソギンが好き」という気持ちが乱獲になってしまうのは、結局、彼らが何処でどんな風に暮らしていて、それがどんな風に採集されて、どんな風に売られ、買われ&飼われ、長期飼育が可能なのか不可能なのか、我々、買う側の知識不足が、乱獲&乱売を助長している部分があると思うんですね。と、言うか、私などのレベルでは、そこをなんとかしようと思う意外には何も出来ないので…。

>”ハタゴの株分け”に成功してます。
すごい、すごい。ハタゴは分裂して増えると聞きましたが、実際にそれをしているとは凄いです。

>移殖会の手伝いをしたり、釣りをしに行ったり、
>時には、ナイトダイブに付き合わされたり
良いですねぇ。
私も根が田舎者なので、いつまで経っても都会の暮らしに慣れません。(まあ、既に「慣れる」とかのレベルではない年月を暮らしていますが…苦笑)。
[694] RE:RE:RE:沖縄よいとこ何度も行きたい(^_^;; 投稿者情報やまたけ 2004-05-13 16:44
放蕩息子さん、shunさん、こんにちは

>そうですか、八重山はいいですよ〜石垣へ行ったら、是非、白保でシュノーケリングして来てください!アオサンゴの造礁が見れます!(HPにUPしてあります)
見せていただきました。綺麗ですね。ますます楽しみになってきました。他にもシュノーケリングでお勧めのビーチなどありましたら教えてください。

>石垣牛を食べるなら”金城”て言う焼肉屋がお勧めです。
食べ物も美味しそうですね。

>超不安定な将来です・・(T_T)・・奥さんには”これはサバイバルゲームなんだよ!”と言ってごまかしました(笑)。
まあ今の世の中雇用の保証というのはないに等しいですから、サラリーマンも一緒です。まあ就業中にこんなに掲示板に書き込みしている私の危機感など誰にも伝わりそうにないですが(笑)。

>>”ハタゴの株分け”に成功してます。
>すごい、すごい。ハタゴは分裂して増えると聞きましたが、実際にそれをしているとは凄いです。
凄いですね。これは是非やり方を公開して欲しいです。Shunさんからも〇PMさんに是非お願いしてください。

>おっ、そうですか。良いですね。では是非行っていただきたい島
>があるので、今度メールしますね。
お願いしますm(__)m

>あと沖縄に行くならば必携の本があります。「沖縄・離島情報
>(平成16年春号) ¥480
オフィスの一階の本屋で見つけた時にはびっくりしました。情報が充実している割に値段が安いですよね。

>あと、八重山専門のガイドブックなら南山舎という出版社が出し
>ている「やえやまGUIDE BOOK」。石垣市内の飲食店情
>報等も充実しています。
これは知りませんでした。ありがとうございます。

>これらの本や「箆柄暦」は、全て銀座の「わしたショップ」で入
>手できます。
早速行って見ます。

>ホントにそうなんです(苦笑)。まあ、やまたけさんはいざ知ら
>ず、私なぞこのまま東京(横浜)にいた所で出世の望みはないし
>…(爆)。
私も真面目に第2の人生を考えています。マジです(笑)。

>>小さいハコフグなんてうちの子供の顔そっくりですもの。
>あはは。それ、ホメ言葉ですか?(笑)
微妙ですね(笑)。でもほんとにあのおちょぼぐちは可愛いです。
[703] RE:RE:RE:RE:沖縄よいとこ何度も行きたい(^_^;; 投稿者情報shun 2004-05-14 10:04
やまたけさん、放蕩息子さん、こんにちは

>他にもシュノーケリングでお勧めのビーチなどありましたら教えてください。
残念ながら行った事があるのは、そこだけなんです・・石垣へは、2泊3日のか”かけっこ旅行”だったもので・・m(__)m
ココ(本島)から500Kぐらいあるんですよ!なので、旅費も東京から行くのと変らないし、県民割引とかあればいいのですけど・・(T_T)・・

>私の危機感など誰にも伝わりそうにないですが(笑)。
何気に解ります。自分も元サラリーマン時代、よく会社で書き込みしてましたから・・(。_゚)☆\バキ
沖縄で就業する事も考えたのですけど・・これで那覇なんかに通勤したら意味無いかな?と思いまして・・自営で喘いでます(笑)

>凄いですね。これは是非やり方を公開して欲しいです。
うーん、大体は解っているのですけど・・同業者に知られたくないと思いますので・・ネットでは避けておきます。m(__)m

>>ホントにそうなんです(苦笑)。まあ、やまたけさんはいざ知ら
>>ず、私なぞこのまま東京(横浜)にいた所で出世の望みはないし
>>…(爆)。
>私も真面目に第2の人生を考えています。マジです(笑)。

自分の場合、本当は、外国行きも考えていたのですが、海外は、お金があればいいと思うのですけど実際、現地で働くと言う事になると、言葉や人種の問題、老いた?母も置いておく訳には行かないし・・てな時に沖縄の友人の手伝いが入りまして・・ココなら東京まで2時間で帰れるし、アクアライフも楽しめる!\(^o^)/て、安易に移住してしまいました・・(^_^;)・・
収入さえ、何とかなれば快適に生活出来ます。あっ、でも、”日本語が話せる外国”て思った方がいいです!(笑)
[707] RE:RE:RE:RE:沖縄よいとこ何度も行きたい(^_^;; 投稿者情報放蕩息子 2004-05-14 10:39
やまたけ様
shun様

八重山情報、メールしておきましたので、御確認下さい。>やまたけさん

>ココ(本島)から500Kぐらいあるんですよ!
地図で見ると、本島⇔石垣の距離と、鹿児島⇔本島の距離が同じくらいですよね。で、台湾の方がよっぽど近い…(^_^;;。

それから、旅行者としてあちこち行った経験から言うと、やはり沖縄でも、八重山でも、私たち家族のように「毎日スノーケリングしていたい」という者は少ないらしく(←そりゃそーかも…(^_^;;)、「〇〇ビーチ」と名前がついたようなところはたいてい、パウダーサンドの砂浜で、スノーケリングに向きません。スノーケリングをしたい人は、わざわざ、ホテルや民宿、マリンショップなどが行う「スノーケリングツアー」等に参加して、スノーケリングポイントに連れていってもらう(たいていはボート)のが一般的みたいですね。
で、それはそれで楽しいんですが、毎日そんなことをしていたらお金が掛かって仕方がありませんから、我が家では徹底的に「スノーケルポイントに近い宿」に拘って宿選びをしています。そして毎日スノーケリング三昧。お陰でウチの子供に「沖縄の海ってどんなところ?」と、聞くと、「岩がゴツゴツしていて、お魚がいっぱいいるところ。」という回答が返って来ます(笑)。

>あっ、でも、”日本語が話せる外国”て思った方がいいです!(笑)
でも向うの人同士で喋っていると、横で聞いていても、ちんぷんかんぷんですよね。こっちの言うことはもちろん通じるし、「ナイチャー」に話しかける時はちゃんと「ヤマト口」で喋ってくれるので、全く不便はないですが、向うの人同士で盛り上がっていても、よく分からない…(^_^;;。
昔、「パラダイス・ビュー」とか「ウンタマギルー」とか、「全編字幕付きの沖縄映画」がありましたけど(大好きですけど)、ホント、「字幕が欲しい…」と思う事がありますわ(笑)。
[709] RE:RE:RE:RE:RE:沖縄よいとこ何度も行きたい(^_^;; 投稿者情報やまたけ 2004-05-14 12:56
Shunさん、放蕩息子さん、こんにちは

>八重山情報、メールしておきましたので、御確認下さい。
ありがとうございます。会社のPCからウェブメールが見れないので、帰宅してから確認させて頂きます。

昼休みに「わしたショップ」に行って、ガイドブックを買ってきました。一階は食料品、地下はお酒や三味線、本などが置いてありました。これから何度もお世話になりそうです。

>収入さえ、何とかなれば快適に生活出来ます。
やっぱりきっかけと決断が必要ですね。沖縄移住者って希望者だけでなく、実際に移住した人もそれなりに多いみたいですね。最近家内に内緒でその手の本を読んでいたりします。

>我が家では徹底的に「スノーケルポイントに近い宿」に拘って宿選びをしています。そし
>て毎日スノーケリング三昧。
良いですね。私の理想の旅行です。
[711] RE:RE:RE:RE:RE:RE:沖縄よいとこ何度も行きたい(^_^;; 投稿者情報shun 2004-05-14 21:32
やまたけさん、放蕩息子さん、こんばんは。

>やっぱりきっかけと決断が必要ですね。沖縄移住者って希望者だ
>けでなく、実際に移住した人もそれなりに多いみたいですね。
年間3万人増えてるそうです・・引越し以上、移住以下、てところでお手頃感があるのかもしれません。

>最近家内に内緒でその手の本を読んでいたりします。
”沖縄移住計画”の類ですね。(笑)

>>我が家では徹底的に「スノーケルポイントに近い宿」に拘って宿選びをしています。そして毎日スノーケリング三昧。
前のスレでお話した。知り合いの実家(民宿)です↓現在改装中ですが本島へお越しの際は行ってみてください。
http://www1.ocn.ne.jp/~onna/kigyo/jigyosyo/yamauchiso/
前は、ビーチなのでシュノーケリングと言う感じではないのですが恩納村には、ポイントが点在してます。
[712] RE:RE:RE:RE:沖縄よいとこ何度も行きたい(^_^;; 投稿者情報放蕩息子 2004-05-15 17:39
やまたけ様
shun様

>これから何度もお世話になりそうです。
「わした」は基本ですよ(笑)。シークァーサージュースとかも安いのを売ってますしね。

>良いですね。私の理想の旅行です。
妻子からは「たまには観光もしようよ。」と言われますけどね…(^_^;;。

>年間3万人増えてるそうです・・
学生の頃、「2泊3日のつもりだったのに、そのまま3年…」と言う人々が、いっぱい、いました。独身ならね、生活費自体はこちらより掛からないらしいので、「サトウキビ畑で働けば生活費くらいは…」とか言ってましたね。
あと、伊江島の民宿で「いつでもおいで。運転免許だけあれば、仕事はいくらでも紹介してあげるサー。保育所もあるし。」と、言われたこともあるんですが…(^_^;;。

>現在改装中ですが本島へお越しの際は行ってみてください。
中々良さそうですね。実は私はいつも八重山専門で、本島のロケーションは研究中なんですよ。今度検討させて頂きます。

[681] 全滅・・・ 投稿者情報トンヌラ 2004-05-12 23:59
こんばんは。最近の飼育状況を報告します。

イワヅタが全滅してしまいました。(T_T)
繁殖した分をメインに移したりして、無脊椎水槽の1株だけになっていたのですが、どんどん伸びていたので安心しているときの出来事です。原因不明ですが、今日になって白化していました。イワヅタは高温に弱いと聞いていたので、嫁さんに内緒でクーラーまで設置したのに・・・やすべさん、ごめんなさい。

油膜取り装置パクリ1号を取り付けました(OT-60)。
細いパイプが手に入らなかったので、「曲がるストロー」で代用しました。どうも吸い込んでいるかどうかわかりづらいですが、ストロー内の水位が水槽の水位より3センチほど低いので、一応作動していると思われます。

シチセンチョウの白点が治らないので2度目の低比重治療を始めました。(ーー;)

こうしてみると、イワヅタはびーのさんの言うとおり難しかったし、チョウも放蕩息子さんの言うとおり白点ばかりで・・・やっぱり先輩方は偉大ですね!

それでも自分で納得するまでやっちゃうんだなー・・・これが。
[689] RE:全滅・・・ 投稿者情報放蕩息子 2004-05-13 14:05
トンヌラ様


>今日になって白化していました。
そうですか。やはり一晩で一気にダメになってしまうことがあるんですね。やはり難しいものなのかなあ…。

>「曲がるストロー」で代用しました。
あ、なるほど、「あり」ですね。気付きませんでした。

>吸い込んでいるかどうかわかりづらい
実はそうなんですよ。見ていても分からないのです。でもウチではその後、特に目だった油膜は出ていませんので、とりあえず効いているのではないかと思っています。きっと「みるみるうちに消えていく」というのでは、却って不都合な部分も出てくると思うので、「油膜が増えるスピート≦吸いこむ量」くらいで良いのかな?とも考えます。
ですからトンヌラさんも一度、油膜掃除をしてみて、その後また増えるか増えないかを、観察してみても良いのではないでしょうか。

>それでも自分で納得するまでやっちゃうんだなー
いやいや、それが基本ですね。やはり他人から聞くだけで済ますのと、自分で体験するのとでは、そこから学べるものが違うと思います。
ただどうしても「これだけは」という部分もありますから、そこだけ踏み外さないように気を付けて、後は何でもご自分でトライしてみるというのは、とっても大切な事だと思います。
[695] ベリベリグー! 投稿者情報トンヌラ 2004-05-13 18:35
こんにちは。
油膜取り装置は装着から1日経って機能していないことがわかりました。
・・・で、スリットの幅を1ミリから2ミリにしてみたところ、取れる取れる!\(◎o◎)/!

1.まず、ストロー内に油膜が集まり始めます。

2.次にその油膜のかたまりができ、エアガンの玉くらいになったところで降下し始めます。(写真参照)

3.油膜ボールはOT-60にすいこまれていきます。サヨナラー

これで、水面でのネット振り回しから解放されそうです。放蕩息子さん、ありがとうございます。m(__)m


[699] RE:RE:全滅・・・ 投稿者情報放蕩息子 2004-05-13 23:12
トンヌラ様
すごい、すごい!!
これは面白いですね。我が家のはこんなに上手には行きません。暑くなって水温維持のため、扇風機をつけたら水が減って水が減って、今日もズルズル、空気を巻き込んでます(苦笑)。1〜2日おきに足し水が必要になってしまいました。
しかしこの写真のようになったら、見ていても楽しいでしょうね。いいなあ〜。(←と、私が言うのも変ですが…苦笑)
[706] RE:全滅・・・ 投稿者情報shun 2004-05-14 10:25
トンヌラ様 横レス失礼します。m(__)m

イワツタ系の海藻は、バッと繁殖して、バッとと枯れます。これは、海でも水槽でも同じ様です。
水温に弱い事は確かで、水温が一定で光量がそこそこあれば長い間、育成出来るみたいです。
ただ、メタハラの様に強い光量の場合は、やはり枯れたり・生えたりの繰り返しがある様です。
サボテン草などは、水温がある程度高くても枯れずに元気です。イワツタとは逆に水温は、高くても平気ですが光量は、高くないと枯れちゃうみたです。アマモ類も同様です。
[710] RE:RE:全滅・・・ 投稿者情報トンヌラ 2004-05-14 19:07
shun様
こんにちは、解説ありがとうございます。
素人的な発想で(実際ど素人)、海藻は他の生体たちに良い作用がありそうなので導入を試みました。
おまけに、これは頂き物だったので大事にしていたのですが・・・

>水温が一定で光量がそこそこあれば長い間、育成出来るみたいです。
でも育成可能と聞いて、また機会があったら設備を調えチャレンジしてみようという気になりました。(^。^)

[692] 東京タワー水族館 投稿者情報タラゴン 2004-05-13 15:19
放蕩息子さま 皆様
こんにちは

昨日、東京タワー水族館にてきれいな?貝殻を購入して、水槽に入れたところ、早速引越しましたヤドカリ君達です。
それにしても東京タワー水族館って不思議な場所ですよね。

満足そうなヤドカリ達

[693] RE:東京タワー水族館 投稿者情報やまたけ 2004-05-13 16:29
タラゴンさん、こんにちは

>昨日、東京タワー水族館にてきれいな?貝殻を購入して、水槽に
>入れたところ、早速引越しましたヤドカリ君達です。
気に入った貝殻を見つけて入れておくとヤドカリが引越ししてくれるというのは良いですね。うちでは綺麗な貝殻からシッタカの貝殻に引っ越したのも居ました。それはないだろって感じでした。

>それにしても東京タワー水族館って不思議な場所ですよね。
ここは水族館といいながら生体も売っているとか!?私は一度も行ったことがないのですが、どんな場所なのですか。入場料1000円は高そうに思えますが。。。
[696] RE:RE:東京タワー水族館 投稿者情報タラゴン 2004-05-13 18:38
やまたけ様

>どんな場所なのですか。
まず、「東京タワー水族館」と書かれた看板をくぐると、右側に水槽他器具類及び餌が売られており、左側にはおみやげ用のお魚グッズ売り場(ボールペン・置物等)があります。その奥に私が購入した各種貝殻・飾りサンゴ等の売り場があり、センターに亀・イモリ等の生体のプラケがあり、その横が水族館の入場口です。
さらにその横に黒いカーテンで仕切られた部屋があり(一見入れるとは思えない)、ここが生体のショップとなっています。中は結構広いです。ここまでは無料で入ることが出来ますので、行って見てください。
肝心の水族館ですが、私も10年程前に一度入ったことがあるだけで、良く覚えていません。(汗)
なかなか見がいがあったような気もします。そして水槽によりますが、お魚に値段がついていたような気がします。
東京タワー全体がそうなのですが、レトロな感じがとても懐かしく、子供の頃の記憶が甦ってきて、それなりに楽しめると思います。
[698] RE:RE:東京タワー水族館 投稿者情報放蕩息子 2004-05-13 23:09
東京タワー水族館!!懐かしいなあ〜。学生の頃(京都にいたんですが)、東京に遊びに来ると東京タワーに行くのが面白くて、2〜3回、行きました。
そして
>お魚に値段がついていたような気がします。
ついてました、ついてました(^_^;;。「水族館」というよりは「熱帯魚屋じゃん!!」と思いました(苦笑)。その頃は淡水魚しかいませんでしたが、今はどうなっているのかなあ…。

>レトロな感じがとても懐かしく
そうなんですよね。完全にタイムスリップした感じです。お土産屋さんを覗いても、三角形のペナントとか、東京タワーの形の貯金箱とか、金魚を固めた砂時計(←分かります?)とか、「今時ダレがこんなものを買うんだ???」と思うものばかりで、それを見るだけでも楽しめました。
そう言えば最近、行ってませんが、今度一度、行ってみようかなあ…。森ビルの展望台よりも楽しめそうな気がします(笑)。

とりあえず、水族館に払うと思うと1000円は高い水族館だと思いますが、東京タワー全体でひとつのテーマパーク(何のテーマだ?笑)だと思うと、けっこう納得しちゃうかもしれませんよ>やまたけさん
[708] RE:RE:RE:東京タワー水族館 投稿者情報やまたけ 2004-05-14 11:02
タラゴンさん、放蕩息子さん、こんにちは

>ここまでは無料で入ることが出来ますので、行って見てください。
そこまででもそれなりに面白そうですね。私もヤドカリの貝を買いに遊びに行って見ようかな。

>「熱帯魚屋じゃん!!」と思いました(苦笑)。その頃は淡
>水魚しかいませんでしたが、今はどうなっているのかなあ…。
1000円払って入る熱帯魚屋(笑)。そういえば、某熱帯魚屋でも何度か買わないで帰ったら「今度来たら3000円の入場料を取る」と言われました(爆)。

[714] プロスキ 投稿者情報トンヌラ 2004-05-18 00:53
こんばんは。
最近、硝酸塩が気になり始めました。(←遅いって!)
脳ミソが単細胞なので一つの事しか考えられないのです。(ーー;)

最初の敵は亜硝酸でした。
次に白点(これには勝てない!あきらめムード)
水流でも悩んで・・・(止まらず、強すぎずか?)
そして混泳とストレス。(単独飼育しなさい!)
ほんでもって硝酸塩です。イソギンも居るし、ヤッコにも敏感なのがいるようで、減らしたくなってきました。

主流はこちらにも紹介されている嫌気層を作るろ過のようです。

でもなぜだかベルリン方式だけはプロティンスキマーが中心だとのこと?魚水槽には不向き??
あー頭が混乱してきました。ここまでの文章は削除して・・・でもせっかく書いたから残しておいて・・・私はいったい何書いているんだろう???

本当の悩み。
プロティンスキマーは魚水槽にも有効に思えるのですが、必要なものまで濾しとってしまうのでつけない方がマシでしょうか?
わからない!単細胞が破裂するー\(◎o◎)/!
失礼しました。
[716] RE:プロスキ 投稿者情報放蕩息子 2004-05-18 12:57
トンヌラ様

こう言っては申し訳ないのですが(^_^ゞ、トンヌラさんのお悩みの歴史?を見ていると面白いですね。きっと海水魚飼育を始めた人間が皆、通ってくるポイントだと思います。スタンプラリーみたいな感じ。
そういう「海水魚飼育すごろく」とか、作ったら面白いかもしれないなあ。「水槽全滅で1回休む」とか(爆)。

ただ「ベルリン」については、ちょっと誤解があるみたいですね。

「ベルリン」でも硝酸塩を減らすために還元濾過を行っている事は同じです。ただそのために特別に嫌気濾過槽を作ったり、DSBを用意したりせずに、水槽の中に入れたライブロックの内部で嫌気濾過を行わせているのです。つまり「ベルリン」ではLRが通常の濾過槽の場合の濾材の役割を果たしています。

でも通常は別にわざわざ「濾過槽」を用意して濾過しているものを、水槽の中のLRだけでやらせようと言うのですから、当然、その濾過能力には限界がありますよね。だから「ベルリン」では魚を大量に飼育する事などは難しい、と言われています。むしろ給餌などを必要としないサンゴなどを中心に、餌も少なく=アンモニアも少なく=亜硝酸も少なく=硝酸塩も少なく、飼育します。

さて、そこで「ベルリン」におけるプロスキの役割なんですが、「餌も少なく」とは言いながら、やはり魚やサンゴに給餌すれば残餌も出ますし、例え全くの無給餌でも、生き物が活動している限りはその排泄物が発生します。で、「ベルリン」におけるプロスキの主な役割は、それらの排泄物など=放置しておけば水槽内の各種細菌によって分解されてアンモニアになる有機物を、分解される前に=アンモニアになる前に、プロスキ内部の泡の中に包み込んで、水槽の外に排出してしまおう、というものなのです。そうすればますますアンモニア/亜硝酸/硝酸塩の発生が少なくなるじゃないか、ということですね。別にプロスキが脱窒をしてくれるわけではないのですよ。
(ベルリンにおけるプロスキの役割はまだ他にもありますが、説明が長くなるのでとりあえず省略します。)

で、そう考えると「それは魚水槽でも同じなんじゃないの?」と思いませんか?そうです。同じことです。別にプロスキは「ベルリン」オンリーの器具ではなくて、魚水槽でも十分有効なんですよ。

ただし、仰るように
>必要なものまで濾しとってしまう
という部分もあります。だから「ベルリン」では各種の添加剤を使います。
でも魚なんてサンゴよりはずっと丈夫で、微量元素に対する要求も厳しくないでしょう?であれば添加剤などを用いなくても、定期的な換水で補給してあげれば十分かもしれません。つまり、魚水槽でこそ、プロスキはより効果的なんです。

ですからトンヌラさんも可能であるのならば是非、プロスキをつけて下さい。使用している方によると、非常に良いそうです。エアレーション効果も高いですからね。

ただ、じゃあ、なぜ私がプロスキを付けないかと言うと…。
1.場所がない
2.音がうるさい
3.値段が高い
つまりは全て人間様の都合です(^_^;;。私の事情で魚やイソギンには我慢をさせています。お魚さん、ごめんなさいm(_ _)m。
[718] RE:RE:プロスキ 投稿者情報トンヌラ 2004-05-18 23:57
放蕩息子様
こんばんは、詳しい解説ありがとうございます。
いつも悩んでいるところを正しく導いてくださり感謝です。翠水のHPでも大事なところを見落としていました。(^_^;)

>「水槽全滅で1回休む」とか(爆)。
うーん・・・。今回の私は「プロスキで誤解して1回休む。」でしょうか。導入検討します。

ところでちびクマちゃんたちも新展開の様相ですね。今後どうなるか楽しみです。(*^_^*)
[720] RE:RE:プロスキ 投稿者情報放蕩息子 2004-05-19 12:30
トンヌラ様

>いつも悩んでいるところを正しく導いてくださり
なんかすごいですね。教祖様みたいですね。今度、壺でも売ろうかな(笑)

>「プロスキで誤解して1回休む。」でしょうか。
そうか、「水槽崩壊」だったら「1回休む」じゃなくて、「振り出しに戻る」ですね。
(↑って、そういう話題じゃないって。笑)
うまいこと「WEBで情報交換。3つ進む。」となりたいものです。(まだ言ってる。)

>ちびクマちゃんたちも新展開の様相ですね。
クーラーなし、通常濾過の30cm水槽でイソギンチャクが夏を越せれば、かなり楽しいとは思いますので、頑張ろうかと思ってます。今の所、水温も扇風機で抑えられているので、けっこう順調です。期待していて下さい。

[717] 繁殖 投稿者情報しりき 2004-05-18 23:05
こんばんは。クマノミの繁殖見ました。
うちもカクレが一匹いて、丁度それより小さいのをショップで発見したため、今日購入しました。
同居人がいる為、産卵ケースに2匹を隔離しています。
イソギンチャクもクーラーがないですし、硝酸塩がたまるので、
入れられないので、このまま放置なのですが、
こんなどうでもな環境でも、ペアになって、卵産むんでしょうか?産み付ける場所も作らないと駄目ですか?ペアになったとしても1年後くらいですか?結構小さいカクレなので・・・。
いろいろ教えてください。(><)
[721] RE:繁殖 投稿者情報放蕩息子 2004-05-19 12:31
しりき様
いらっしゃいませ。初めまして。

>こんなどうでもな環境でも、ペアになって、卵産むんでしょうか?
イソギンチャクはなくても卵は産むようです。水槽の中に入れた植木鉢とか、フィルターのパイプに産みつける事もあるらしいですよ。
ただ、
>産卵ケースに2匹を隔離しています。
ということですと、ちょっと狭すぎるでしょうね。「同居人」というのは、どんな魚ですか?イソギンの有無はともかく、やはりペアになって繁殖行動を取るには、ペアが縄張りを作れる環境が必要だと思いますから、その「同居人」との力関係も問題になりそうです。あまり強い魚で、カクレ2匹がいつも怯えているような状態では、繁殖は難しいかもしれませんね。(というか、そもそもそんな状態では健康に成長できないと思いますが…(^_^;;)

>ペアになったとしても1年後くらいですか?
この時期については何とも言えません。ただ孵化後1年くらいでは、まだ繁殖行動は取らないようです。メスとオスがそれぞれ、十分に成熟しないといけないので、メスが5cm、オスが4cmくらいに成長する必要があるのでは?と、個人的には考えています。すると孵化してからは2年〜3年程度は必要なのではないでしょうか。
ただ、身体が小さい=幼い、ではないのが難しいところですね。強いメスとオスのペアに同居している未成魚の場合、年齢は高くても成長ホルモンの分泌が抑えられて、成熟が抑制されている場合があります。そういうものを水槽に入れて自由な環境にすると、ムクムクと成長して、性的に成熟することもあるらしいです。

>いろいろ教えてください。
どこまでお答えできるか分かりませんが(^_^;;、知っている限りはお答えしたいと思いますので、また何でも、書き込んで下さい。
よろしくお願いします。
[731] RE:RE:繁殖 投稿者情報しりき 2004-05-19 22:27
お返事ありがとうございました。
同居人は、シリキ2匹と、ヨスジ2匹、ギンガハゼ1匹です。
カクレが小さいので、いじめられるので、カクレを産卵ケースに隔離しました。やはり広い水槽でないと無理ですかねぇ?


[736] RE:RE:繁殖 投稿者情報放蕩息子 2004-05-19 22:54
しりき様
>シリキ2匹と、ヨスジ2匹、ギンガハゼ1匹です。
水槽の大きさはどれほどですか?それによっても違いますが、一応、タンクメイトの組み合わせとしては問題があります。詳しくはこちら→( http://houtoumusko.pepper.jp/300mm/30cmknowhow3.htm )も見ていただきたいんですが、海水魚の場合、ペア以外では、同種同士を2匹飼う、というのが、一番難しいんです。
で、しかもシリキとヨスジという、スズメダイが2種ですから、コイツらが縄張り争いを始めたら、すごいことになります。4匹の中でたった1匹しか残らなくて、他は皆、イジメ殺されてしまう。しかもクマノミもイソギンがいない状態では自分の縄張りを主張できませんから、多分一番強いのはシリキになるでしょう。一番大きなシリキに殺されてしまう可能性が大です。

それぞれが水槽環境に慣れるまで、数ヶ月程度ならば大丈夫かもしれませんが、私はその組み合わせでは、それぞれの魚の長期飼育は難しいと思います。スズメは単独飼育が基本になりますので、クマノミの繁殖を考える前にら、一度、タンクメイトの組み合わせを考え直されることをお勧めしたいですね。
[754] シリキ 投稿者情報しりき 2004-05-20 23:23
こんばんわぁ。そうなんですよ。シリキあとから入れたんですが、ヨスジにいじめられていたので、隔離しました。混泳難しいですね。とりあえずこのまま様子見で、考えさせてもらいます・・。ありがとうございました。
[760] RE:RE:RE:繁殖 投稿者情報放蕩息子 2004-05-21 13:57
しりき様

>混泳難しいですね。
そうなんですよ。そこは淡水魚とは大きく異なるところです。
まず濾過で悩み、次に混泳で悩み、次に硝酸塩の蓄積で悩み…(←あれ?どこかで聞いた気が…笑)。
「海水魚すごろく」は中々、「上がり」には辿りつきませんね(笑)。

スズメのケンカは「そのうち慣れる」というものではなくて、むしろ慣れれば慣れるほど激しくなって行く傾向が強いので、隔離しても効果は余り期待できません。早めにショップに返してしまって、もう一度違う組み合わせを考えた方が良いと思いますよ。
[805] 死にました・・・(TT) 投稿者情報しりき 2004-05-24 23:18
こんばんは。シリキの方は、ひれがかけていたのですが、再生していい感じです。せまい水槽では、かわいそうかなぁ・・・。
それで、大変なことが起きてしまいました。旅行に行っている間に、小さいほうのカクレが死んでしまいした。がああん。母に餌やりを頼んでいたのに忘れたそうです・・。それと電気を夜つけっぱなしだったとか・・・。うーん、行く前は元気に餌食べていたのにぃ。(TT)あけたといっても、一日なのですが・・。
硝酸塩も普通だし、なんで死んだんだろう・・。小さいから餌なかったからしかも電気つけっぱなしで弱ったかしら・・。あうっ。
あと、酸素が、産卵ケースの方、壊れてしまったのか、いきわたっていなかったです。うーん、なんでだろうー。考えられるのはそれくらいでしょうか・・・。それとももう一匹のカクレと喧嘩でもしたのでしょうか?行く前は仲よいというか、普通だったんだけどなぁ・・・。小さいと死にやすいのかなぁ・・。
なにか気づくことありますか?お願いします。
あ、あとなんか死魚の埋葬って、塩かなんかかけて、ビニールに入れて捨てるとか供養になると聞いたことあるんですが、うる覚えではっきり覚えていません。ご存知ですか?
[813] RE:RE:RE:RE:繁殖 投稿者情報放蕩息子 2004-05-25 13:16
しりき様

>小さいほうのカクレが死んでしまいした。
そうですか。それは残念でした…。ただ、どうしても身体のサイズが小さいものほど、「ある日突然…」ということがあります。健康であれば1週間程度は餌を上げなくても死にはしないですから、お母様のせいではないと思いますよ。あまり責めないようにして下さい。

原因の特定は難しいですね。死んだ後でNO2、NO3を測った時には正常値だったとしても、一時的にアンモニアやNO2が発生していて、それを呼吸してしまった、ということも考えられると思います。もちろんケンカもあり得るし、酸欠と言う事もあります。もともと内臓などに病気を抱えていて、それがたまたま、そのタイミングで出た、ということもあります。何とも言えません。

とにかく、我々に出来る事は、魚にとって良くないだろうと思われる要因をひとつひとつ潰していって、少しでも良い環境を整えてあげることだと思います。
特にしりきさんの場合、まだまだ、混泳に問題がある組み合わせだと思いますから、そこも改善しないといけないですね。頑張って下さい。

>死魚の埋葬って…供養になると聞いたことあるんですが
えーっと、これについては、私には良く分かりません。特に「魚だから…」と言うことはないと思いますが、我が家では魚が死んだ時も、クワガタが死んだ時も、ヤドカリが死んだ時も、同じようにティッシュに包んで、子供と一緒にマンションの裏庭に深く穴を掘って埋めています(管理人さんに見つからないように気を付けながら…苦笑)。
で、一応、仏教徒で日蓮宗なので(^_^ゞ、埋めた後で手を合わせて御題目(「南無妙法蓮華経」と言うヤツですね。)を3回くらい唱えてますが、この辺はそれぞれの宗旨ごとに違いますからねぇ。
でもなんか、自宅で飼っていたものを生ゴミと一緒に捨ててしまうのには抵抗感はありますね。まあ、その辺はこちらの人間の気持ち次第だと思いますので、ご自分の気の済むようにされてはいかがでしようか?特に「決まり」というのはないと思いますよ。

PS.
重複した書き込み、削除しておきました。記事を書き込む時に「パスワード」を入力しておくと、後で
ご自分で削除できますから、利用して下さいね。
[816] RE:RE:RE:RE:RE:繁殖 投稿者情報しりき 2004-05-25 20:30
そうですか。がんばります!ありがとうございました。(ぺこり

[719] 息子の作文 投稿者情報ぴろりん 2004-05-19 09:22
うちの息子もよくお話を作ります。
放蕩孫さんのように作文ではなく、マンガっぽいところが悲しいですが・・・。
私、マンガは読んでないんだけどなー(汗。

息子が作るマンガのキャラクター「にんちゃん」は我が家ではとてもメジャーなキャラクターになってしまいました。
しかし内容はさっぱり理解できません。
話があっちこっち飛んでいて分裂病?と思えるほどです。
ここは私に似てしまったのでしょうか。

放蕩孫さんのように添削する対象にもなりません。
「朝顔のシチュー」ですしね(^_^;Aははは。
[722] RE:息子の作文 投稿者情報放蕩息子 2004-05-19 12:33
ぴろりん様

>マンガっぽいところが悲しいですが・・・。
ウチの子供も最初は「ピカチュウ」の、マンガと言うのか、絵本と言うのか、そういうものでしたよ。

>私、マンガは読んでないんだけどなー(汗。
へへへ(^_^;;。そりゃ、逆療法でしょう。私はバリバリ、読んでます。で、いつも奥さんに怒られている。すると子供は「マンガ=ママに怒られる」と理解する訳です。そしてマンガを読まなくなる、と。
つまり私がマンガを読むのは子供に対する教育的配慮、という訳ですな。エヘン!(笑)

>話があっちこっち飛んでいて分裂病?と思えるほどです。
それは同じですよ。で、そこは“編集者”の登場です(笑)。
我が家の“作家先生”に
「先生、お話は面白いんですが、先程の〇〇は、どうなってしまったんでしょうか?」
と、聞いて行く訳です。すると“作家先生”も、
「おぉ、そうじゃった。放蕩君、良く気付いたねぇ。では早速、その部分を書き足しておこう。」
ということになります。たまに、
「チミチミ、そんな細かな事にこだわっちゃ、いかんよ。ゲージツを理解せんなあ、チミは。」
などど言われることもありますが…(苦笑)。

でもなんか、子供の書いたものって、面白いんですね。
我々、大人はつい、言葉の意味を繋いで行こうとするんですけど、子供は意味の繋がりじゃなくて音の繋がりで言葉を選んでいたりとか、「何それ?」と思っても、子供には子供なりの理由があったりするので、結構勉強になる、というか、まあ単純に楽しんでます。
その辺、何処まで大人が手を加えて良いものかと言うのも、難しいところではあるんですけどね。
[746] RE:息子の作文 投稿者情報トンヌラ 2004-05-20 16:07
ぴろりん様
放蕩息子様

こんにちは。
ウチにも小学3年と2年の息子がいますが、「お話」の類は一度も見たことがありません。
学校の課題の5行ほどの日記を書くのに、毎日母親と一緒にネタの捻出に四苦八苦の模様です。(ネタ切れのときは海水魚について書くらしい)
興味の対象はもっぱら小動物で玄関先は採集物であふれかえっています。(父親の影響でしょう^^;)

ところで、「朝顔のシチュー」は悩みました。何かの児童文学かなーと思って検索したところ(←バカ)同じような項目に引っかかって理解できました。
こんな親ですから文学的なセンスなど望めませんねー(ーー;)

あ、でも先日夜中に帰宅したら次男から私あての手紙が置いてありました。
「おとうさんへ。お兄ちゃんが僕の背中に噛み付きました。」
[747] RE:RE:息子の作文 投稿者情報放蕩息子 2004-05-20 16:28
>おとうさんへ。お兄ちゃんが僕の背中に噛み付きました。
ぎゃふん!☆(>_<)☆ (爆)
[750] RE:RE:息子の作文 投稿者情報ぴろりん 2004-05-20 21:29
トンヌラ様

>あ、でも先日夜中に帰宅したら次男から私あての手紙が置いてあ
>りました。
>「おとうさんへ。お兄ちゃんが僕の背中に噛み付きました。」
 
ナイスです!笑ってしまいました。
でも頼りになるお父さんなのでしょうね。
うちの主人は子供から手紙をもらったことなどないですよ。

今日2年生の息子の授業参観でした。
主語と述語を習ったのですが、先生に
「よく、『せんせい、おしっこー!』と言う人がいますが、これの主語と述語はなんでしょう」
と聞かれ、やはりみんな
「先生が主語でおしっこが述語ー!」
と叫んでいました。

「ほな、先生はおしっこなんかいな?」
と言われ大爆笑。

うちの子なんてその後「ほな、せんせい、点 までが主語ー!」と叫び、なんじゃそりゃという感じでした「(^^; )。

主語と述語を理解できるようになるまで遠い道のりかもしれません。
その点、トンヌラさんの息子さんは主語と述語ばっちりできていますね。
[758] RE:RE:息子の作文 投稿者情報放蕩息子 2004-05-21 13:56
ぴろりん様、トンヌラ様

>主語と述語を理解できるようになるまで遠い道のりかもしれません。
でも主語・述語って、難しいですよ。
私は中学生になって英語を教わって、ようやく理解できました。(英語そのものは理解できんかったけど…(^_^;;)

特に「せんせい!おしっこー!」は難しいなあ。だって、主語も述語も隠れているじゃないですか(苦笑)。

多分、日本語の特徴でもあり、また日常会話だとますますその傾向が強いんだと思うのですが、ウチの“作家先生”の文章も、主語が抜けている場合は多いですね。で、“編集者”に、
「先生、これは誰がこうしているんでしょうか?先生の文章では、くまさんなのか、うさぎさんなのか、分からないんですが…。」
とか言われてます。
そういう所に気付くのも、子供の文章を添削していて「面白いなあ。」と思うところです。
まあ、トンヌラさんのお子さんの手紙には、添削するところはありませんけどね(笑)。

あっ、でも、
「お兄ちゃんが噛み付いたんなら、おとうさんにどないして欲しいんや?それも手紙で書いてみ。」
(↑なぜ関西弁?笑)とか、言ってみたらどうでしょう?
「その手紙を読んで、お父さんを感動させることが出来たら、お前の味方をしたるわ。」
とか言っておけば、必死になって書いてくれそうな気がしますよ(笑)。

[726] 海に行きたい 投稿者情報トンヌラ 2004-05-19 16:27
こんにちは。
今週は潮がまあまあ。仕事も暇なので、毎晩次の日は採集に行くつもりで床につくのですが、九州は雨ばかりでげんなりです。おまけに台風まで来るわで・・・(+_+)

土、日は用事があるので残るは金曜日しかありません。台風よ、早く去りなさーい。

採集マメチョウのために海水と、エビ、ヤドカリだけの水槽を回し続けて待っている今日この頃です。
[732] RE:海に行きたい 投稿者情報放蕩息子 2004-05-19 22:36
トンヌラ様

こっちも雨ばっかりですよオ…(^_^;;。
まあ、今年は沖縄は雨不足みたいなので、今度の台風は恵みの雨になるのかもしれませんが、いきなり本州縦断みたいな感じですからね。ちょっと気が早いだろう、オイ!と言いたいです。

>台風よ、早く去りなさーい。
ホントです。今度の土曜日、子供の運動会予定なので、本当は明日くらいまでにこっちまでは来てくれて、週末までにはすっかりグランドも乾いて…。となって欲しいんですけどねぇ…。

[727] 感謝です^^ 投稿者情報タイム 2004-05-19 21:38
いつも、皆さんの書き込みで、楽しく勉強させてもらってます。

さて、私もいよいよ、セットして1月半のディスクボーイに、初の海水魚を入れてみました!!
カクレクマノミ(命名:カク)、ヤエヤマギンポ(命名:ギン)、ユビワサンゴヤドカリ(命名:ご隠居)です。
投入からまだ10日ちょいと、日も浅いので、確固としたことは言えないのですが、3匹とも元気です。
しばらくこのままで飼育してみた後、カクレクマノミをもう1匹だけ加えてみようと思います。(もちろん名前は、スケさん)

最初の2〜3日目で、ギンがLRについていた、好みのコケを食べ尽くしたあと、こちらの給餌には見向きもしなかったため、そうとう焦りました。ブラインやニオイの強いエサ等もダメ。半分ヤケになってフレークを指に取り、直接鼻先に持っていったら…
…なんと、ハグハグ上手そうに食べるではないですか!!
以来、ギンの食事はずっとこのやり方です。(*^。^*)
(写真、左端にちょっと写ってる赤いのが、カクですな)

海水魚、ほんとにかわいらしいですねー。このサイトと、ここに来られる皆さんに感謝しております。

[733] RE:感謝です^^ 投稿者情報放蕩息子 2004-05-19 22:37
タイム様

生体導入、おめでとうございます。パチパチ。
おギンちゃん、可愛いですねぇ。しかしTVよりは大分、若いな(笑)。
実は私もヤエギンには魅力を感じているのですが、エビたちとの同居はどうなのかなあ?と思っていて…。しかしこれは可愛いな。羨ましいです。

ところで、
>カクレクマノミをもう1匹だけ加えてみようと思います。
ということですが、まだカクさんが小さそうなのであまり問題ないかもしれませんが、一旦、確固たる縄張りが出来てしまうと、後から追加するのが難しくなるかもしれません。濾過能力や水槽スペースとの兼ね合いになりますが、あまり間は空けない方が、混泳については上手くと思います。気にとめておいて下さい。
[738] RE:感謝です^^ 投稿者情報トンヌラ 2004-05-19 23:17
タイム様
こんばんは。

>以来、ギンの食事はずっとこのやり方です。(*^。^*)
すごいですねー\(◎o◎)/!
目指せ手乗りギンポ!!

横で見ているカクさんも真似をしようか迷っているんじゃないですか?
[740] RE:RE:感謝です^^ 投稿者情報もぐもぐ 2004-05-20 08:57
タイム様 みなさま こんにちは。

タイム様、生体導入おめでとうございます!
手乗り(?)ギンちゃん、かわいいですねぇ。水槽導入後数日で人の手から餌を食べるなんて驚きました。拝見したところまだ幼魚のようですが、それで警戒心が少ないのですかね?
>横で見ているカクさんも真似をしようか迷っているんじゃないですか?
みんなが手乗り(??)になったら楽しそうですね。ご隠居まで指によじ登ってきたりして(笑)。「これ、カクさんや、わしより先に食べるでない!」
今度は是非、他のメンバーも紹介してくださいね。

私の水槽も水回しを始めてから1ヶ月半になりますので、そろそろ生体を導入したいと思っているのですが、2週間前に発注したライブロックがまだ届かないのです;_;。ライブロックを入れてから1週間くらいは水回しを続けたいので、生体導入はいつになることやら・・・。

それでは、黄門様ご一行によろしくお伝えください。
[741] RE:RE:RE:感謝です^^ 投稿者情報やまたけ 2004-05-20 10:02
タイムさん、こんにちは。

手乗りギンちゃん、かわいいですねぇ。ギンちゃんは餌と間違えて指に噛み付いたりしないのですか?羨ましいですね。
[742] RE:RE:RE:RE:感謝です^^ 投稿者情報放蕩息子 2004-05-20 13:07
えー、私は良く、コケ掃除の時など、カクレのお母さんに噛み付かれていますが、何か?(笑)
[744] RE:RE:RE:RE:RE:感謝です^^ 投稿者情報やまたけ 2004-05-20 14:10
えー、私は良く、可愛いヤッコを買って帰って「またなんか買ってきたの!」と、息子達のお母さんに噛み付かれていますが、何か?(笑)
[745] RE:RE:RE:RE:RE:RE:感謝です^^ 投稿者情報放蕩息子 2004-05-20 14:27
ぎゃふん!☆(>_<)☆
[751] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:感謝です^^ 投稿者情報タラゴン 2004-05-20 21:58
タイム様

生体導入おめでとうございます。お魚いいな〜。

私はこのところ仕事が忙しく・・・週末は磯採取に行こうと思っていたのに・・・でも何とか土曜日中に仕事をかたづけて・・・
[756] スケさんが、なかまにくわわった!! 投稿者情報タイム 2004-05-21 07:42
放蕩息子様
>あまり間は空けない方が、混泳については上手くと思います。
なんと…! 迂闊にもそれは知りませんでしたが、考えてみればその通りですよね。手遅れになってないかどうか、ちょっとわからないところですが、昨夜、慌ててスケさん候補を購入しました。なかなか調子良さそうな個体がおらず、ショップをはしごしましたが、3件目でようやくGET!!
写真のようにカクさんスケさん、そろいましたー。
お願いだから、仲良くやって行って欲しい(><) ひたすら祈るのみです。

トンヌラ様
>横で見ているカクさんも真似をしようか迷っているんじゃないですか?
トンヌラさんの発言が的中したようで、奇遇にも昨夜初めて、カクさんも、手から直接食べてくれましたー!!
ご指摘の通り、まえまえから指の周りをウロウロしてはいたのですが、きっとギンに触発されたのでしょうね。(*^。^*)

もぐもぐ様
>手乗り(?)ギンちゃん、かわいいですねぇ。水槽導入後数日で人の手から餌を食べるなんて驚きました。
はじめまして^^。
おっしゃるとおり、まだ彼女(?)世間知らずなのだと思います。加えて、私が四六時中目の前にいる、机の上に水槽がありますので、強制的に私に慣れざるを得ない環境なのでしょうね。

>みんなが手乗り(??)になったら楽しそうですね。ご隠居まで指によじ登ってきたりして(笑)。
ご隠居は…まったくアカンです('_`) 日中はつねにLRの下にうずくまっていて、まるで本当に世を厭う隠遁生活を営んでいるようです。この水槽は、夜間、遮光のため布をかぶせるのですが、夜中にそーっと見てみるとLRの上をモシャモシャパクパクお散歩しておるです。
ヤドカリって、どちらの水槽でもこんな感じなのでしょうかねえ?TVの黄門様は、つねに旅の空の下にあるというのに…。

>生体導入はいつになることやら・・・。
LR、注文から2週間してもこないとは、心中お察しいたします。それだけ、供給が追いついていない…ってことなのでしょうかねえ?
でも、生体選びは楽しいですよね。ウチの場合もいろーんな事を考えた末、結局はありふれたチョイスになりました(笑)。でも、それぞれの個体はやっぱりかけがえのないものですもんね。

やまたけ様
噛み付く…。そうか、そういうこともあり得るのですよねえ。考えもしませんでした。でも、今のところ、指とエサの区別はついているようで、フレークのへりからパクパクモグモグモグ…とやっております。
私も無謀ながら、涼しい季節になったらイソギン導入したい、と考えています。なので、やまたけさんのHP、熟読中であります^^。

タラゴン様
はじめまして^^
じつは私も、みなさんのように磯採集に行きたいと思い、図書館からいろいろ本を借りてきました(おまけに「沖縄・離島情報」も買ってしまいました)。
仕事が一段落ついたら、タラゴンさんのように、かわいいイソギンを取りに行きたいです。

[761] RE:RE:RE:感謝です^^ 投稿者情報放蕩息子 2004-05-21 13:58
タイム様

>写真のようにカクさんスケさん、そろいましたー。
八兵衛は?(笑)

>お願いだから、仲良くやって行って欲しい
まあ、カクレ同士、ケンカはするでしょう。でもそのケンカをしながら序列をつけていくので、仕方がありません。殺したりはしないと思いますので、ちょっと気長に待って上げて下さい。

>ご隠居は…まったくアカンです
ユビワはそうみたいですね。ヤドカリは種によって、行動が全く違います。詳しくはリンクのページから、「Yamada@Cside.com」をご覧下さい。「やどかり研究所」があります。

>おまけに「沖縄・離島情報」も買ってしまいました
あはは(笑)。そりゃ面白い。あれ、出版社の名前が怪しいでしょ?(林檎プロモーション)
でもね、もう25年以上、歴史のある雑誌なんですよ。私がまだ学生の頃は、あれ一冊持ってスカイメイト(!)で沖縄に行きました。(フェリーで行ったこともあり。)で、向うに着いたら空港で巻末の宿泊リストから民宿に電話して、宿のOKが取れると、今度はバスの路線と時刻を確認し…、と言う感じでしたね。
今風に言えば「バックパッカー」に近い感じですが、当時はただの「貧乏旅」(^_^;;。「離島情報」は必需品でしたよ。

[728] ハタゴイソギン 投稿者情報りょうパパ 2004-05-19 21:40
みなさんこんばんは。

ハタゴイソギンについてみなさんに質問がしたいのですが、よろしくお願いいたします。

ハタゴイソギンは他のイソギンのように広がったり縮んだりを頻繁にしますか?

また、縮んだときに口を開けてしまったままになったりしますか?

最近2,3週間うちのハタゴが2日元気に広がって、1日死にそうに縮んでしまうを繰り返しています。これって大丈夫なんですか?心配で夜中に目を覚ますと水槽のところまで死んでないか確認に行ってしまいます。

皆さんの回答、アドバイスお待ちしています、よろしくお願いいたします。
[735] RE:ハタゴイソギン 投稿者情報放蕩息子 2004-05-19 22:40
りょうパパ様

うーん…、ちょっと難しいかもしれません(悩)。
伸びたり縮んだりすること自体は問題ありません。でも
>縮んだときに口を開けてしまったまま
というのは、良くない兆候です。縮んでも良いのですが、口元が緩んでいるのはダメなんですよ。
ウチのハタゴも周期的に伸び縮みします。日中は開いて、夜は半分以下。こういうのは問題ないと思います。(ちなみにサンゴイソギンも同じような感じです。)でも縮んでいる時に口は見えません。触手の中に隠れています。
2日開いて1日縮む、というサイクルもあまり良い感じではないんですよね。光のサイクルとは関係なく縮んでいることですから。

対策なんですが、とにかく当面は換水を頻繁にして、水質を改善してください。それでしばらくは様子を見るしかないでしょう。で、イソギンが溶け始めると大量に粘液を出しますので、すぐに水が汚れます。粘液でフィルターも目詰まりします。するとますます水が汚れ…。という感じで、処置が遅れると飼育生物の全滅につながる事も珍しくありませんから、「ダメかな?」と思ったら、早めの隔離が安全です。
隔離のタイミングは中々難しいとは思うのですが、もし、開いた口から何か粘液(白や茶色、黒)のようなものを出しているとしたら、かなり状態は悪いです。その状態では既に手遅れ、と考えた方が良いかもしれません。

イソギンの状態を判断するのは、正直、非常に難しいです。写真を見ても、静止画ではよく分からなかったりします。なので、りょうパパさんのところのハタゴがどんな状態か、今ひとつ自信は持てませんが、いずれにせよ、第1級の警戒態勢を取る必要があると思います。頑張って下さい。
[768] RE:RE:ハタゴイソギン 投稿者情報りょうパパ 2004-05-21 21:43
放蕩息子様
貴重なアドバイスありがとうございます。
言われたとおり、しばらくは十分に注意していきたいと思います。

ハタゴが弱ってきている原因なんですが、自分ではよくわからないのですが、、、給餌は週に2回液体の飼料を与え、照明は21ワットのインバーター蛍光灯(普通の白色)と8ワットの蛍光灯(BB450)を使用していて、水質はNO2は0でNO3は10くらいです。

もし改善したほうが良いと思うところがあればアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
[772] RE:RE:ハタゴイソギン 投稿者情報放蕩息子 2004-05-21 22:39
りょうパパ様
りょうパパ様

ハタゴが弱っている原因は…。うーん、何とも言いがたいですね。りょうパパさんのところはR360でしたよね?たしかにちょっと光量は足りないとは思いますが、それだけが原因とも言い切れません。
あと、液体フードはハタゴには意味が無いので、止めて下さい。水を汚すだけです。液体フードはマメスナギンチャクとか、サンゴとか、もっと小型生物用で、ハタゴのような大型の生物には、アサリやエビなどを小さめに切ったり、すり潰したりして与えます。液体フードの取説には良く、「イソギンチャク用」と書かれていますが、あれは誤解を与えるだけですね。早くやめて欲しいと思います。
それから、給餌の頻度も2回/週では多すぎます。イソギンは光で育てるのを基本にして、餌は時々、思い出したように与えるくらいにしておかないと、却って体調を崩すきっかけになると思います。
イソギンチャクについては、「リンク」ページにあるやまたけさんのサイト(Y's Aquarium)をご覧頂くと良いと思います。また、私のサイトの「三百ミリメートル」の中でも、「知識篇」の中で、若干、触れています。参考にして下さい。
[774] RE:RE:RE:ハタゴイソギン 投稿者情報りょうパパ 2004-05-21 23:16
放蕩息子様
ありがとうございます。
以前に知識編のところはハタゴを購入する前に読んでいたのですが、購入時にショップの人に飼育方法を聞いた後頭の中から抜け落ちてしまっていました、、、
ひとまず、水換えをこまめにしながら照明をもう一つ追加しようかと思います。

今週末にでもNZクリップに17000Kの21ワットをつけて購入しハタゴに元気を取り戻してもらいたいです。

馬鹿でしょうもない私のような初心者に、いつも丁寧なアドバイスをしていただき本当に感謝しています。ご迷惑だとは思いますが、これからもお世話になりたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

[737] デニ弁当 投稿者情報放蕩息子 2004-05-19 22:55
むぅ様

ちょっとスレッドが長くなりましたので、別スレを立てますね。
さて、「偽デニ弁当」の中のサンゴ砂なんですが、一応、考え方としては、このサンゴ砂が還元濾過細菌が着床する場所になります。なので、
>フィルムケースのような小さな容器にデニボールだけ入れて
というのでは、あまり効率が良くないだろうと考えています。つまり還元濾過細菌が繁殖できるスペースが足りないのでは?ということですね。
となると、問題は、「デニ弁当」にはどれくらいの容積、どれくらいの濾材の表面積が必要なのか、ということになるのですが…。
正直、これは良く分かりません(^_^;;。いまだ色々トライアル中、と言ったところ。中々悩ましいんですよねぇ…。
[828] RE:デニ弁当 投稿者情報むぅ 2004-05-26 22:51
放蕩息子様こんばんは。

ちょっと、わからなくなってしまいました。

>このサンゴ砂が還元濾過細菌が着床する場所になります。

基本的に、底面ろ過は好気ろ過ですよね。ナイトレイトマイナスは直接埋め込んでもOKとありますが、好気ろ過と還元ろ過が共存するということでしょうか?

>つまり還元濾過細菌が繁殖できるスペースが足りないのでは?

直接埋め込むとそのスペースが最大限広くとれると考えていいのでしょうか?
[833] RE:RE:デニ弁当 投稿者情報放蕩息子 2004-05-27 00:11
むぅ様
>好気ろ過と還元ろ過が共存するということでしょうか?

底面濾過が全般的には好気濾過である事は間違いないのですが、底砂を厚く敷けば、どうしても通水性が失われて、比較的貧酸素な場所が出来ます。そうした場所がいわゆる「嫌気層」として活用されるのだと考えて良いでしょう。また、「ナイトレイトマイナス」の成分は水槽中に行き渡りますから、その他の、比較的貧酸素な場所は底砂の中以外も、「嫌気層」として働く事になります。
これらは基本的には好気的な環境の中に、まばらに、ミクロな貧酸素領域が出来るのだと考えられます。

それから、実は極めて好気的な環境の中にも、ミクロな視点では、貧酸素な環境が共存するんですよ。例えば水流が良く当るライブロックの表面は好気的環境ですから、好気性細菌や通性嫌気性菌(=酸素が多くても少なくても増殖できる細菌)がよく繁殖して、ライブロック表面に細菌の膜を作ります。するとその「膜」の裏側、というか、内部は、表面で酸素が消費されてしまうので、貧酸素な、「嫌気的」環境になって、そこで還元濾過が行われるのです。「ベルリン式」は、この仕組みで脱窒をします。

そんな感じですので、一概に、「ここは好気的」「ここは嫌気的」とは、割り切れない部分があります。「偽デニ弁」は、タッパーで覆うことによって意図的に通水性の悪い部分をつくり、比較的マクロな貧酸素領域を作ろう、というものです。
とは言え、中々難しいんですけどねぇ…(苦笑)。
[851] RE:RE:RE:デニ弁当 投稿者情報むぅ 2004-05-29 23:05
放蕩息子様

なるほど、凄くわかりやすい説明で、よくわかりました。ありがとうございます。
色々器具がそろって、この「ナイトレイトマイナス」をどうするか決まれば、水槽に水がはれる状態になったのですが、そこで行き詰ってます。三角コーナーの水切り袋なども考えましたが「?」ですし・・・。難しいですね〜。

[739] こんにちは! 投稿者情報ゆきねぇ〜☆ 2004-05-20 01:14
こんにちは!またまたやってまいりました!

以前イソギンのことでカキコして先週の木曜あたりから
イソギンが急にとけはじめてしまいました。それまでは
様子をみながら水換えなどしていましたが土曜日には
3つ入っていたイソギンはすべて全滅(T0T)。
今のところクマノミは生きていますが宿無しになってしまった
せいなのか心なし元気がありません。
そこで質問なんですがすでにペアーができてる子を買ってきたの
ですがオスらしき子がほとんど餌を食べてくれません。
メスのほうはしっかり食べているのですがオスは見向きもせず
ふらふらしてます。食べないということはこの先どんどん
弱っていってしまうわけでいったい何がげんいんなのか?
イソギンがとけはじめて取り出したあと水換えはしました。
丸洗いに近い感じです。
クマノミは基本的に活発なお魚じゃないんですか?なんかふらふら
してて今にでも死にそうな感じにしか見えない。でもちゃんと腹ビレ
は開いてるし、二匹仲良く片時も離れません。
いったいなにがおかしいのかほんと悩んでいます。
水温は常時27度くらいです。
照明のこともわかってなくてカリビアンブルーという蛍光灯を2本
使ってます。それ以上にすると苔がすごくて汚い!!苔取り貝も
入ってはいますが役立たずで・・・。
外部フィルターはやっぱり補助的に使ったほうがいいのしょうか?
[743] RE:こんにちは! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-20 13:09
ゆきねぇ〜☆様

>イソギンが急にとけはじめてしまいました。
それは残念でしたね。きっとどれか一つがまず溶け始めて、それによって水質が悪化し、連鎖的にやられていってしまったのでしょうね。何か水質が急変したとか、水温が激しく変化したとか、そういうことはありませんでしたか?このところ気温の変化が激しいので、そこにも注意が必要でしたが…。

>心なし元気がありません。
イソギンが溶けたことによる水質悪化のダメージが残っているのかもしれません。まだしばらくはこまめに換水することをお奨めします。イソギンを取り出した後で大量換水したとのことですが、イソギンが溶けていく過程で大量の粘液を吐き出しているはずですので、まだ、水槽のあちこちに粘液が残っている可能性もあると思いますよ。

クマノミのオスは、卵の世話をしている間などはあまり餌を食べません。それにもともと、メスよりずっと小食です。それでも基本的にはスズメダイですから、餌の選り好みはしない方で、比較的、何でも良く食べます。「見向きもしない」というのは、ちょっと尋常ならざる感じもします。
でも確かに、クマノミはそんなに活発な魚ではありませんので、判断が難しいところですね…。
イソギンがなくなったことで、他のタンクメイトからイジメを受けているとか、そういうこともありませんか?
試みにいつもと違う種類の餌を上げてみるとか、特に孵化直後のブラインシュリンプの幼生を上げてみるとか、それでも興味を示さないなら、やはり拒食になっているのかもしれませんね。

それに「苔がすごい」ということですが、少々の苔が出るのは問題ありませんが、やはり出すぎるのは問題ですよ。濾過能力が足りないとか、餌の上げすぎ&結果的に硝酸塩が溜まっている、などの可能性があると思います。

なんとなく、書き込みを読ませていただくと、全体的に、濾過が脆弱=能力不足なのではないかな?という気がします。あるいは濾材にゴミ(デトリタス)が溜まって、濾過能力が落ちいてるとか。換水の他に、濾過槽の掃除も考えて見て下さい(ただし、換水と濾過槽の掃除は同時にしないこと。変化が激しくなりすぎます。)
使えるのであれば、外部フィルターも、補助的にであれば、使用したほうが良いと思いますね。それをメインにするのは止めた方が良いと思いますが。

>カリビアンブルーという蛍光灯を2本使ってます。
普通は白色の管と併用しますから、ブルー管2本では、水槽が暗くないですか?
それが直接、生体にどんな影響があるのかは、ちょっと分かりませんが…。

ただ、白い管をつけると苔がひどいと言うのは、やはり水槽全体のバランスに問題がある感じはします。生体の数、餌の量、濾過能力、水流(ポンプ流量)、換水の頻度&量、水温、底砂やライブロックなどの量、ひとつひとつ、もう一度チェックして下さい。何となくですが、過密&過給餌、もしくは濾過能力不足じゃないかな、と思います。
[752] RE:RE:こんにちは! 投稿者情報ゆきねぇ〜☆ 2004-05-20 22:05
放蕩息子様
お返事ありがとうございます。

先週私が家にいないうちにイソギンがダメになっていたみたいで
旦那が全部やってくれました。水換えは丸洗いしたそうです。
ドロドロしてたから汚いので全部水換え!
今のところクマノミ(カクレ)は元気です!メスが近づいてくる
タンクメイトには攻撃していますが特にクマノミが攻撃されてるって
ことはない感じです。
餌もいつもと違うのをやってみたところつつきはしますが食べようとは
しません。また後でブラインでもやってみます。

>普通は白色の管と併用しますから、ブルー管2本では、水槽が暗
>くないですか?
結構明るいですよ!見る側にしたらちょっと目が疲れますが^^;
やっぱり白色を一本入れたほうがいいのでしょうか?
イマイチ海水魚の光加減がわからなくて・・・
太陽光に近いものを選ぶとしたらPGIIIの蛍光灯がいいのかと
思ってますがこれが苔がすごく出る。ついでに光合成して気泡まで
つけてくれるもんだから一気に増える。一回海の中を見に行きたい
くらいです。
うちの近くにも海があるんですがそんなにきれいな海ではありません。
旦那曰く海水汲んできたほうが安いって言いますが確かにそうはおもうのですが
何処の海水でも大丈夫なんですかね〜?一応海水浴場と波止場を
考えているんですがどちらのほうがいいですか教えてください。
住まいは神戸市です。ちなみに近くの海岸は須磨海岸!水族館もあります。

[759] RE:RE:こんにちは! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-21 13:57
ゆきねぇ〜☆ 様

>水換えは丸洗い
というのが、ちょっと気になりますね。もし水道水で丸洗いなどしてしまうと、水槽は最初から立ち上げ直しになります。
そうでなくても、やはり水槽の大掃除の後は水質が不安定ですので、給餌なども控えめにして、アンモニアやNO2の値をチェックして下さい。しばらくは慎重な運転が必要だと思います。

蛍光灯は何が良いと言う話は、この掲示板でもしばしば話題になっていますので、「蛍光灯」とか「ライト」とかで、この掲示板の検索機能を使って見て下さい。びーのさんが、かなり詳しく、解説してくれています。

あと、天然海水でも全く問題はありませんが(ただし、一気に全交換するのではなくて、少しずつ交換して言った方が良いですよ。)、とにかく綺麗な水を汲むことです。生活廃水などが流れ込む河川の近く等は好ましくありません。港の中もあまり良くなさそうですね。砂浜の近く等では砂が舞って、水が濁っているところもあります。理想的には、なるべく民家から離れて、潮通しの良い、岬の突端の岩場などで採集するのが理想ですね。
須磨海岸って、行った事がないんですが、そんな場所はありますか?
[765] RE:RE:RE:こんにちは! 投稿者情報ゆきねぇ〜☆ 2004-05-21 21:21
放蕩息子様
>そんな場所はありますか?
岬ですか〜?無いに等しいですね〜。
淡路のほうまで行けばありますが・・・高速代だけでもばかに
なりませんね。近場で探してみます。

今のところクマノミたちも他のタンクメイトも元気です。ブラインを
やってみたところちょこちょこ食べてるみたい^^!
水質も調べて様子を見ます。

イソギンはしばらく入れないほうがいいですか?丸洗いしているので
また一ヶ月は水作りをしないとダメですよね〜?
いつも水換えは足し水がほとんどで多少の水を抜くんですが1/4程度です。1月に一回くらいで半分くらい水を変えてます。
週1くらいですが大丈夫ですか?
[771] RE:RE:RE:こんにちは! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-21 22:20
ゆきねぇ〜☆ 様

>高速代だけでもばかになりませんね。
なるほど、そらあきませんなあ(笑)。海水代より高速代の方が高こなりますわ(^_^ゞ。

>ブラインをやってみたところちょこちょこ食べてるみたい^^!
あっ、良かったですね。食べることを思い出してくれれば、そのうち他の餌も食べるようになると思いますよ。ブラインは餌付けには効果的ですが、栄養に偏りがあるので、それだけでは栄養不足になります。徐々に人工餌に慣らしてあげてください。

>また一ヶ月は水作りをしないとダメですよね〜?
そうですね。濾過が不安定な時に生体を追加すると、どんどん悪循環になることがありますから、しばらく辛抱した方が良いでしょう。

換水は、NO3のたまり具合を試薬で測りながらでないと、それで十分なのか、足りないのか、何ともいえません。通常は1回当りに飼育水の1/4〜1/5程度。それを2週間に一度程度で良いと思いますが、NO3が溜まりやすいとか、イソギンのために水質を良く維持したいとかであれば、毎週1/4ずつ換水というのも良いと思います。だいたい一月で水槽の水が全部入れ替える計算ですね。
で、もしNO3が大量に溜まってしまったら(50mg/Lくらい)、部分換水だけではNO3を減らせないので、1/2とか、大量換水を行う。私はそんな感じでやっています。
[782] RE:RE:RE:RE:こんにちは! 投稿者情報ゆきねぇ〜☆ 2004-05-23 00:17
放蕩息子様
いろいろどうもありがとうござます!
水換えは書かれてたことを参考にがんばってみます。

海水はどこかもっと近いところでないか探索して写真撮ってきますね!
それでここに載せますので良し悪しの判断をお願いします!

まだまだ初心者なのでいろいろ伝授してください^^!
ありがとうございました!
[783] RE:RE:RE:RE:こんにちは! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-23 20:29
ゆきねぇ〜☆ 様

>海水はどこかもっと近いところでないか探索して写真撮ってきますね!
そうですね。でも岬などでなくても、潮通しの良いところなら大丈夫だと思いますよ。

>まだまだ初心者なのでいろいろ伝授してください^^!
いやいや、まだまだ私も修行中ですから、お互いよろしくお願いします。
[790] 海水を使うなら 投稿者情報コペ 2004-05-23 21:38
ゆきねぇ〜☆ 様 はじめまして。コペと申します。
3月の初めに、放蕩息子さんからチビクマ2尾譲っていただきまして、今も元気に飼育中です。

近くで海水を、ということですがウチの飼育海水は垂水から舞子近辺で汲んだものを使っていますが、別にどうもありません。
ただし、須磨はやめられた方がいいでしょう。塩屋と須磨の間に潮目があって、それより西側ならいい海水が入ってきます。
(このあたりには、紀伊水道から外洋水の分枝が入ってきます。)
それでも、あまり西側、朝霧まで行くと河川の影響でまた悪くなってくるようです。

採りに行く場合、雨の後の2日間ほどは避けた方がいいと思います。
それと満潮時にしましょう。
汚れが気になるようなら、ペットボトルに砂を詰めて、濾過すればいいでしょう。

[798] RE:海水を使うなら 投稿者情報ゆきねぇ〜☆ 2004-05-24 16:01
コペ様
はじめまして!いろいろありがとうございます!

>近くで海水を、ということですがウチの飼育海水は垂水から舞子
できたら詳しく教えていただけたらと思います。
私自身は関西出身ではないのですべて旦那まかせで言えば連れて行って
くれると思うのですが・・・^^;
垂水くらいなら車で2〜30分くらいなのでいつでも行けます。
大体の感じで結構なのでお願いします。

[795] RE:RE:RE:RE:RE:こんにちは! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-24 13:51
ゆきねぇ〜☆様、コペ様

おぉ、さすがコペさんですね。

コペさんの仰る事なら間違いありませんから、
>塩屋と須磨の間に潮目があって、それより西側ならいい海水が入ってきます。
というのを参考にして下さい>ゆきねぇ〜☆さん

しかし
>朝霧まで行くと河川の影響でまた悪くなってくるようです。
とは微妙ですね(と言いつつ、土地勘がないので、全く分かりませんが…(^_^;;)。

コペさんの書き込みで気付きましたが、海上保安庁とか、水産試験場とかなら、各地の潮流の図面みたいなものがあるのでしょうね。磯採集に行く時に、そうしたものを見れば、「この磯には死滅回遊魚が多そう。」とか、「この磯とこの磯には同じ種類の魚がいるはず。」とか、予測できるのかもしれません。私はそこまでしたことはありませんが、今度、図書館ででも、調べてみようかなあ。(でももっと本格的な採集家の方々は、既にやっているのかな?)

あと、細かな注意もありがとうございます。参考になります。しかしこのところの天気では、
>雨の後の2日間ほどは避けた方がいいと思います。
というのは守れそうにありません(苦笑)。全く、この天候不順にも困ったものですね(^_^;;。
[803] 各地の潮流とかの図面 投稿者情報コペ 2004-05-24 21:03
自分の場合は次のHPをよく使っています。
[海上保安庁海洋情報部]
メインページ:http://www1.kaiho.mlit.go.jp/

この中で[潮汐・潮流リアルタイム情報]は、メインページから行けますが
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/TIDE/real_time_tide/htm/kck_main.htm
潮汐推算と潮流推算の切替は、左側のウィンドウをクリックです。
お試し下さい。

[811] RE:RE:RE:RE:RE:RE:こんにちは! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-25 13:15
コペ様
やはり、流石はコペさんですね。
ありがとうございます。参考にします。
[818] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:こんにちは! 投稿者情報ゆきねぇ〜☆ 2004-05-25 22:29
コペ様
いろいろありがとうございます。
いまいち私の頭では理解しがたいですがちょっと勉強してみます。

ところでカクレのオスがひん死の状態。今オスだけ産卵箱で隔離
しているのですがなんだかかわいそうでTT;
最近ふらふらしててここ1、2日に他のタンクメイトに突付かれて
いたみたい。メスが応戦していましたがオスの背中部分が白くなって
しまってかなり元気がありません。このままだと死んでしまいそう。
でもなすすべがありません。
こんなことでは何匹カクレを飼っても殺してしまいそうなので45センチ
の水槽に別飼育しようと思います。タンクメイトが45センチに行くか
カクレが45センチかはまだ決めていませんが45センチに移す際、
今の水槽の海水をそのまま移しても大丈夫ですか?
それともしカクレのオスが死んでしまった後、新しくペアーを作るには
チビカクレを何匹入れたらいいでしょうか?

短い期間にいろいろ質問してすいません。かわいくてかわいくて仕方
ないのです。なんとかオスカクレも元気になってくれたらいいのですが
あまり期待できなくて・・・
[820] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:こんにちは! 投稿者情報放蕩息子 2004-05-26 00:09
ゆきねぇ〜☆様

>ところでカクレのオスがひん死の状態。
そうですか。それは心配ですね。やはりイソギンがなくなったことで、他のタンクメイトから攻撃されていたのかもしれませんね。

と書いたところでアレ?と気付きましたが、ゆきねぇ〜☆さんの水槽にはカクレがいるんでしたっけ?以前、イソギンチャクの写真を投稿して頂いた時にはカクレではなく、(ただの)クマノミが写っていましたよねぇ?もしかしたら、クマノミ2種を同居させていますか?するとやはりかなり混泳に問題がありますよ。

>45センチの水槽に別飼育しようと思います。
その方が良さそうですね。やはり、余裕を持って飼育するのが一番です。

>45センチに移す際、今の水槽の海水をそのまま移しても大丈夫ですか?
むしろその方が良いと思います。既に飼育されている水槽の底砂や飼育水を使うことで、濾過の立上げを早くする事が出来ます。ただ、元の水槽に白点病などが蔓延しているようなら、この際(時間は掛かりますが)イチから立ち上げた方が良いかもしれませんが…。

>新しくペアーを作るにはチビカクレを何匹入れたらいいでしょうか?
うーん、カクレであって、新しく入れるのがチビであれば、1匹でも大丈夫だとは思いますが…。(カクレは大人しいですから、ハマクマやただのクマノミに比べれば、ペアが作りやすいはずです。)
より慎重には2匹くらい入れて選ばせるという手もありますけれども、その場合にはあぶれた者は確実にいじめられます。多分殺されます。ですからそうなったらすぐに別水槽、もしくはショップに戻す、という必要がありますね。

>なんとかオスカクレも元気になってくれたらいいのですが
そうですね。できるだけ新鮮な海水がたっぷり入るようにしてあげて下さい。元気になりますように、私もお祈りしています。

[748] ぺんぎんとことこ、まってたほい。 投稿者情報しゅう 2004-05-20 16:54
なかまになれて、ペンギンはうれしかっただろうね。
オマケに、人間もうれしかったんじゃないかな。
[749] RE:ぺんぎんとことこ、まってたほい。 投稿者情報きーくん 2004-05-20 20:33
かんそうありがとう。
つぎのおはなしは、まだきまってないけどたのしみにしててね。
[757] RE:RE:ぺんぎんとことこ、まってたほい。 投稿者情報タイム 2004-05-21 08:05
きーくん様

ぺんぎんさんたち、おともだちになってくれて、ほっとしました。
もし、たたかっていたら、ぺんぎんも 男の人も しんでいたかもしれないもんね。

ぼくは、おとなになったいまでも、きーくんのおはなしのなかにでてくる、ぺんぎんや くまさんのように、おともだちがほしくて いろんなことをかんがえています。
だから、くまさんが いぬさん うさぎさんと ともだちになったとき、ほんとうにうれしかったよ!
[766] RE:RE:RE:ぺんぎんとことこ、まってたほい。 投稿者情報きーくん 2004-05-21 21:33
タイム様

ごかんそうありがとうございました。
これからも、みんななかよしのおはなし
いっぱいつくるので
また、かんそうかいてください。
[753] RE:ぺんぎんとことこ、まってたほい。 投稿者情報放蕩息子 2004-05-20 23:09
しゅうくんへ

「まってたほい」って、いうのが、おもしろいねえ。お父さんか お母さんに、おそわったの?

ぺんぎんも、人間も、なかまがふえると うれしいからね。よかったね。
男の人も、きちに ひとりぼっちじゃ、さみしかったとおもうから、よろこんだとおもうよ。しゅうくんの いうとおりだね。
また よんでね。

こんど、しゅうくんも おはなしをかいたら、おじさんが このホームページに のせてあげるからね。きがむいたら、かいてみてね。

[762] なかよしがいちばん♪ 投稿者情報チロリンパパ 2004-05-21 17:56
よんだよ。きーくん、えらいね。
ぼくもしごとのときやふだんのくらしのなかで、ちよっとおこっていいあいしたり、ひとをすこしきらいになったりすることもあったりするけど、それじゃあ一にちがつまらないものね。
やっぱりみんなとなかよしでいたり、いきものにやさしくしてあげたりしたほうが、じぶんもあいてもうれしいよね。
でも、こんどあったらまたしょうぶしようね♪

>放蕩息子さま
きーくんはすくすく大きくなっていますねぇ。
トトの背中をちゃんと見ながら育っているからかな?
[769] RE:なかよしがいちばん♪ 投稿者情報きーくん 2004-05-21 21:45
チロリンパパ様
かんそう、おしえてもらうとうれしいです。
また、よんでね。
[773] RE:なかよしがいちばん♪ 投稿者情報放蕩息子 2004-05-21 22:49
チロリンパパ様
感想を書いてくれて、サンキューです。

>トトの背中をちゃんと見ながら育っているからかな?
シミだらけだけどねぇ(苦笑)。
また遊びましょう。そのうちまた、海に行きますか?もしかしたら明後日もまた、行くかもしれませんが…。

[764] 台風一過で・・・ 投稿者情報トンヌラ 2004-05-21 19:26
みなさま、こんばんは。
台風2号は午後には温帯低気圧になったそうで、被害はありませんでしたか?
九州地方の風雨は明け方には上がり、今日は朝から久しぶりにお日様が出ました。\(◎o◎)/!

・・・ということで、水汲みもかねて(天然海水使用)磯採集に出かけました。
まだ波が高かったので、ビビリながらタイドプールを回りました。
磯は初夏の雰囲気でシマスズメやカゴカキダイの幼魚がたくさん!!(今回はパス)また、途中で美しいたてじまのベラに出会ったのですが、残念ながら取り逃がしました。
そうこうするうちに潮も満ち始め、バケツが空だったのでさびしくなって周りを見回したところ、不思議な生物が目に入ったので、お持ち帰りとなりました。
今回は目標のチョウチョウウオには出会えませんでしたが、初夏の日差しを満喫できました。(顔がヒリヒリ)
みなさまゴッツアンです。

写真は謎の生物です。(ウミウシの一種?)

[770] RE:台風一過で・・・ 投稿者情報放蕩息子 2004-05-21 22:06
トンヌラ様

海にいらっしゃったんですね。波が高かったでしょうね。
関東も雨は朝のうちに上がり、昼前から良い天気です。この分なら明日の運動会はOK。体力が残れば、明後日はまた海に行こうかなあ…。でもまだ波が残っているかなあ…。

ところで、写真の生物は「ミスガイ」で間違いないと思います。漢字で書くと「御簾貝」。
WEBで調べたら「殻を背負ったウミウシの仲間」というのですが、そもそもウミウシ自体、「殻を無くした貝」じゃなかったの?と思うので、なんじゃそりゃ?という感じですね。
餌を調べてみましたが、分かりません。長期飼育は難しそうなので、しばらく観察したら、また逃がしてあげても良いかもしれませんね。複数採集しておくと、水槽の中で交尾したりするらしいですよ。
[775] RE:RE:台風一過で・・・ 投稿者情報トンヌラ 2004-05-22 00:05
放蕩息子様
こんばんは。

>ところで、写真の生物は「ミスガイ」で間違いないと思います。
>漢字で書くと「御簾貝」。
ご鑑定ありがとうございます。
私も「ミスガイ」で検索したのですが、飼育法はわかりませんでした。ウミウシの仲間はカイメン類を食べるらしいのですが、カイメンなんて採集してくるしかないし、おまけに種類も多いのでいろいろ入れたら水質も悪化しちゃいますねー。

あーあ・・・最近勇み足ばっか(+_+)

運動会がんばってください。(*^_^*)
[776] RE:RE:台風一過で・・・ 投稿者情報放蕩息子 2004-05-22 18:37
トンヌラ様
>ウミウシの仲間はカイメン類を食べるらしいのですが
必ずしもカイメン食とは限らないですよ。藻食性のものもいます。刺胞動物(まあイソギンチャクみたいなもの)を専門に食べる者もいるらしいです。でもいずれせよ専食性が強いので、飼育は難しいらしいですね。

>最近勇み足ばっか(+_+)
えー、でも綺麗じゃないですか。私も採集してみたいです。1ヶ月やそこらは餌なしでも大丈夫でしょうから、しばらくは観察を楽しんでも良いのではありませんか?

>運動会がんばってください。(*^_^*)
ありがとうございます。とりあえず、無事、終了しました(成績はともかく…苦)。でもこちらは朝から小雨模様で、非常に寒かったです。きっと15℃くらいしか気温が上がらなかったと思います。
お陰で寒さで非常に疲れました。で、やっぱり明日もあんまり良いお天気ではなさそうなので、磯採集はとりやめの予定…(^_^ゞ

[777] 何キロ入れたら・・・ 投稿者情報カイ 2004-05-22 22:09
こんばんは。カイです。ここに来るのは久しぶりです。
やっとカクレクマノミを買うことが決定しました。30cm水槽で飼う予定です(お金がないのでw)
そこでカクレ2匹だとかわいそうだと思ったのでライブロックを入れようと思っています。
そこで質問したいのですが30cm水槽には何キロ入れたらいいんでしょうか?
[778] RE:何キロ入れたら・・・ 投稿者情報放蕩息子 2004-05-22 22:38
カイ様
お久しぶりです。

>ライブロックを入れようと思っています。
そうですね。魚は身体を隠す場所がないと落ち着いて寝る事が出来ず、ストレスで死んでしまいますので、LRを入れるのは良いと思います。

ただ、あまり大きなLRを入れてしまうと、30cm水槽ではその分狭くなってしまいますし、また水量も減ってしまうので、あまり大きなものは入れられません。もちろん形状によりますので、一概に重さで何kgとは言い難いのですが、参考までに、私の「三百ミリ水槽」には重量1kgで体積500mlのLRをひとつだけ、入れています。これで結構いっぱいいっぱいという感じですね。
「海底三百ミリメートル」のコーナーには写真も載せていますので、参考にして下さい。
[779] RE:RE:何キロ入れたら・・・ 投稿者情報カイ 2004-05-22 22:57
ありがとうございます。そんなに入れないほうがいいですか。
とりあえず1kg買って様子を見ることにします

[780] 投稿者情報トンヌラ 2004-05-22 23:38
こんばんは。
今、こちらに入ったらカウンターが10002番目を示していました。

1万人突破、おめでとうございます。\(◎o◎)/!

そして、今後ますますのご発展をお祈りします。(月並みでスミマセン)

ps.キリ番ねらってたんだけどナ〜・・・まっ、のんびり10万を待ちましょう。(^。^)
[787] RE:祝 投稿者情報放蕩息子 2004-05-23 20:50
トンヌラ様
>1万人突破、おめでとうございます。\(◎o◎)/!
ありがとうございます。記念すべき10000カウンドをゲットしたのは…。
実は私です(^_^ゞ。

昨夜、日記を更新して、ちゃんと反映されているかどうか、チェックしようとしたら、10000番でした。自分でもちょっとがっかりです…(苦笑)。

>のんびり10万を待ちましょう。(^。^)
ははは。まだ当分、先なので、せいぜい長いお付き合いをよろしくお願いします。
(しかしその頃には本当に何か記念品でも考えようかなあ…。笑)
[800] RE:RE:祝 投稿者情報トンヌラ 2004-05-24 17:49
放蕩息子様

>記念すべき10000カウンドをゲットしたのは…。
>実は私です(^_^ゞ。
ドテッ!なぁーんだ〜・・・でも、管理人さんでもカウントされるのは知りませんでした。

>せいぜい長いお付き合いをよろしくお願いします。
いいえ、こちらこそ。おろかな書き込みばかりして、いつ愛想を尽かされるかビビッてまーす。

ps.「油膜取り装置パクリ1号機改01」は効果抜群なのですが、放蕩息子さんと同じで水位の変動により空気の吸い込みがあるので、普段はフタをしています。
[802] RE:RE:祝 投稿者情報放蕩息子 2004-05-24 20:36
トンヌラ様

>なぁーんだ〜
ねぇ(^_^ゞポリポリ。

>いつ愛想を尽かされるかビビッてまーす。
ははは。ある日突然、書き込み拒否になっていたりして(笑)。
実際そういう設定も出来るらしいんですけどね。また幸いにもその設定をする機会には恵まれて(?)いません。まあ多分、その設定を使う事もないでしょう。このBBSなら。言い争いになるような内容は、当面、あまりないですからね。
(なんて書いてたら、誰かからイキナリ攻撃されたりして…。ないとは言えないからなあ…苦笑)

>普段はフタをしています。
そうですね。それで良いと思います。で、時々、ズルズルっとやってやる。それで十分、楽になりますよね。

[781] きーくん、よんだよ〜。 投稿者情報みん 2004-05-23 00:10
こんばんわ。
大田区の「みん」です。
きーくんのかいたおはなし、読みました。
くまさん、最後はうさぎさんといぬさんとお友だちになれて、
よかったね。
なんきょくのぺんぎんは、ぜんぶでなんひきいたのか、
とても知りたいです。
わたしのうちではしまりすをかっていますが、
もしかしたら赤ちゃんがうまれるかもしれません!
(りすはあんまりおなかが大きくならないので、
うまれるまでわからないのですが・・・)
きーくんはどうぶつさんが好きみたいですから、
もしうまれたら、しまりすの赤ちゃんを見にきてくださいね。

また、おはなしをかいてね。たのしみにしています。
[788] RE:きーくん、よんだよ〜。 投稿者情報きーくん 2004-05-23 20:51
みん様
かんそうありがとう。こんど、りすさんみせてね。
ぺんぎんさんのかずは、いちまんびきです。
つぎのおはなしは、まだ、きまってないけど、たのしみにしててください。

[789] 書を持って磯へ出ました 投稿者情報colono 2004-05-23 21:06
放蕩息子さん

先日は、いろいろとありがとうございました。
土曜日、行って来ちゃいました
あいにくの天気で、なかなか厳しい磯デビューとなりましたが、親子共々大満足と言う結果になりました。
磯の生物とのふれあいに、娘も大興奮!
全然のっていなかった奥さんも、様々な生物の出現に歓声を上げていました。
残念な点は3つ

1つは天気
いや〜日曜日、行かなくて正解ですよ。
ホント、めちゃめちゃ寒かった・・・
次は、是非あったかい日に行きたいと思います。

もう1つは・・・ミニ図鑑を開けなかった事(これも天気か?)
一通り採取が終わったら、子供と一緒に本を調べるのを楽しみにしていたのですが、採取が終わる頃には寒さで完全に消耗しきってしまい、それ以上磯にとどまる事ができませんでした。

最後の1つは、サンゴイソギンチャク
今回、うちのカクレ君(もちろんニモと名づけられてます)のベッドとなってくれるイソギンチャクを見つけたかったのですが、残念ながらサンゴイソギンチャクを見つけることはできませんでした。
いろんな魚、貝、ヤドカリたちに出会いましたが、今回は以下の皆さんを連れて帰りました。
ホンヤドカリ
イソヨコバサミ
ケブカヒメヨコバサミ(かな?)
イソスジエビ
スジエビモドキ(かな?)
ただ、エビさんたちは、残念ながらすぐにニモに食べられてしまいました、初めて生物に襲い掛かるニモをみてちょっとビックリしました。

いや〜でも磯はホントにいいですね!
いつか是非ご一緒させて下さい!
[791] RE:書を持って磯へ出ました 投稿者情報放蕩息子 2004-05-23 22:07
colono様
書き込みありがとうございます。

>土曜日、行って来ちゃいました
えええええ?(@o@)土曜日に行ってらっしゃったんですか???
寒かったでしょう!

土曜日はウチは運動会でしたが、校庭に立っているだけでも風が冷たくて…。しかもろくに天気予報を見ずに薄着で出かけたので、死ぬかと思いました。家に帰って急いでお風呂に入って暖を採ったくらいです。

それでもまずまず楽しまれたようで、良かったです。私は一昨日の天気ですっかり磯採集は諦めて、今日は自作濾過槽の交換をしていました(これがトシの違いか…苦笑)。

>エビさんたちは、残念ながらすぐにニモに食べられてしまいました
珍しいですね。カクレがそんなにエビを襲ったりすることはありませんが…。水槽に入れた後、エビさんたち、泳いでいましたか?
不思議なもので、我が家のカクレも普段は全く、同居のイソギンチャクモエビに興味を示さないのですが、一度だけ、イソギンチャクモエビを襲ったことがあります。それはイソギンチャクモエビがオジロスズメに襲われて、水中に泳ぎ出た時。で、そのモエビが死んで水底に落ちてしまうとまた無視(^_^;;。(そしてこの事件によってオジロスズメはメイン水槽を追放になり、現在、独房生活10ヶ月…。)
とにかく水中に漂うものを餌として認識するようです。

>いつか是非ご一緒させて下さい!
そうですね。だいたい2週間おきに良い潮が回って来る感じになりますし、死滅回遊魚(チョウチョウウオの子供など)が黒潮に乗ってくるのは夏場以降になります。まだまだ機会はあると思いますから、そのうちご一緒しましょう。
この週末みたいに寒い日はですね、海岸で豚汁とか作って食べると、異常に美味いんですよ。そういう楽しみ方もありますよ。
[792] RE:RE:書を持って磯へ出ました 投稿者情報colono 2004-05-24 00:57
放蕩息子様

>えええええ?(@o@)土曜日に行ってらっしゃったんですか?
>??
>寒かったでしょう!

いや〜ほんっとに寒かったです。

>珍しいですね。カクレがそんなにエビを襲ったりすることはあり
>ませんが…。水槽に入れた後、エビさんたち、泳いでいましたか
>?

泳いでました!
水槽投入直後に1匹、パワーヘッドのスポンジを洗う時にそこについてたエビが飛び出してまた1匹
いずれも泳いでいる時にやられています。
更に放蕩息子さんご指摘のとおり、水底に落ちると無視してました。
ところが!?
この死んでしまったエビをホワイトソックスが見つけて食べ始めると、カクレがつついて奪う→すぐ水底に落ちて無視→ホワイトソックス拾う→カクレ奪う
こんな感じで、同じ事を繰り返しているのです。
ですからおっしゃるとおり、底で動かないものは、見えていないのかもしれませんね。

>この週末みたいに寒い日はですね、海岸で豚汁とか作って食べる
>と、異常に美味いんですよ。そういう楽しみ方もありますよ。

い〜ですね〜
土曜日は、軽装で出かけて地元のおいしいランチで家族サービス・・・と思っていたのですが、つい磯に長居してしまい、14:00を回ってしまいました。
すると・・・なんと回りの飲食店は軒並み「準備中」に。
仕方なくコンビニのパンを食べながら帰りました(泣)

次回は、もう少し作戦を立てて出かけたいと思います。
[796] RE:RE:書を持って磯へ出ました 投稿者情報放蕩息子 2004-05-24 13:52
colono様

>いや〜ほんっとに寒かったです。
お疲れ様でしたm(_ _)m。私はやっぱり行かなくて正解だったな(笑)。

>泳いでました!
やはりそうですか。すると小型のエビ等を水槽に入れるときは、カクレに見つからないように、そっと入れておく事も必要なんですね。一度落ち着いてしまえば、そんなには泳ぎ回らないですからね。

>仕方なくコンビニのパンを食べながら帰りました(泣)
それは残念でした。
我が家ではそうそう飼育生物を増やす訳にも行かないので、「磯採集」と言いながら、7〜8割くらいは単なるバーベキューだったりします。沖縄で言うところのビーチパーティ。
こちらは奥さんや、小さいお子さんも楽しめますから、お勧めだと思いますよ。

[793] カクレ購入 投稿者情報タラゴン 2004-05-24 11:58
放蕩息子様 皆様 こんにちは

昨日、カクレクマノミをついに購入いたしました。
昨日は、磯採取に行く予定でしたが、あいにくの天気で断念。
暇になったので、近所のショップを冷やかしにいったところ購入してしまいました。

購入したのは、マニラ産カクレクマノミ3匹。(マニラ産がかなり心配)2匹購入の予定でしたが、店主曰く、「2匹だとペアになれば良いが、そうならない場合1匹を殺してしまい、その後追加しても上手くいくとは限らない。3匹だとどれかがペアになる確率が高い。その場合1匹ははじかれるので、隔離するか別に飼うことが必要。それが無理なら引き取っても可」その時妙に納得してしまったのですが?良かったのでしょうか。
それと、ヤッコの類を1匹購入しようと思ったのですが、店主にまだ早いと言われてしまい代わりにハタタテハゼを進められ購入。さらに妻がカワイイというギンガハゼも購入。トドメはフレーム・スキャロップも購入してしまいました。

このショップは海水専門ではありませんが、夫婦で経営されており、感じは良いです。
また、値段が安い(都内で一番安い?)のも魅力です。ちなみにカクレは3匹で税込み1680円でした。
今のところ元気で(まだ1日しか経っていない、笑)えさも順調に食べています。
[794] RE:カクレ購入 投稿者情報もぐもぐ 2004-05-24 12:27
タラゴン様 皆さま こんにちは

お魚導入おめでとうございます。
カクレ君たちが上手くペアになってくれると良いですね!

>それと、ヤッコの類を1匹購入しようと思ったのですが、店主に
>まだ早いと言われてしまい代わりにハタタテハゼを進められ購入。
ハタタテハゼって背びれをピコピコさせながらボバリングする様子がユーモラスで可愛いですよね。私も是非飼ってみたいと思っているのですが、うちの家内は体が細長くて気持ち悪いって言うんです・・・。あんなに可愛いのに!?

>さらに妻がカワイイというギンガハゼも購入。トドメはフレー
>ム・スキャロップも購入してしまいました。
フレーム・スキャロップって、赤い触手(?)がいっぱい出ているホタテみたいなヤツですよね?写真でしか見たこと無いので、とても興味あります。是非、生態など観察の結果を教えてください!

>このショップは海水専門ではありませんが、夫婦で経営されてお
>り、感じは良いです。
ヤッコの代わりにハタタテハゼを進めてくれたり、良さそうなショップですね。私も生体購入に備えて長くお付き合いできそうなショップを探さないといけません。

[797] RE:カクレ購入 投稿者情報放蕩息子 2004-05-24 13:53
◇タラゴン様

カクレの導入、おめでとうございます。しかし、
>マニラ産がかなり心配
というのはおっしゃる通りなので、1週間程度は、よく気を付けておいて下さいね。

でも
>3匹だとどれかがペアになる確率が高い。
というのは、その通りだと思いますよ。その場合には、残った1匹は確実にいじめられるのも、お店の方の言う通りです。ただまあ私自身は、クマノミの中でもカクレは比較的大人しいので、そんなに心配しなくてもペアが出来るのでは?と考えていますが…。お店の方が仰るのは、より慎重&確実な方法だとは思います。

ヤッコについては、
>まだ早い
というのも正しいのですが、そもそもタラゴンさんのメタルキューブでは無理でしょう。どんな種類でも狭すぎてストレスになってしまいます。ヤッコを買うなら、小型ヤッコであっても90cm以上。それくらいの水槽をお勧めしたいです。

中でハゼのチョイスは良いと思いますね。
ただハタタテとギンガの相性は良く分かりません。ハタタテは遊泳型、ギンガは底性型なので、問題は少ないようにも思えますが…。ハタタテも寝床はギンガと共通する感じなので、寝床の奪い合いにならないか、それが若干、心配ではあります。

フレームスキャロップは、給餌が難しいので長期飼育は困難でしょうね。ポンプを止めて液体フードを与えるらしいのですが、結局餌不足で、数ヶ月で死んでしまうと聞きます。それに液体フードは水を汚しますから、そこも嬉しくないところです。

ただ、タラゴンさん、苦言を申し上げると、一度に生体を増やしすぎです。昨日はカクレ3匹に留めて置くべきだったと思いますよ。アンモニアやNO2の発生が心配です。しばらくはこまめに、水質の計測をして、危険値に近づいたら、積極的に換水するようにして下さい。

◇もぐもぐ様

>うちの家内は体が細長くて気持ち悪いって言うんです・・・。
えーっ!そりゃ、納得いきませんねぇ(笑)。非常に繊細で神経質なところがあって、ちょっとしたことでパニックを起こして水槽から飛び出してしまう事などがあって、実は中々長期飼育が難しい魚ではあるのですが、非常に魅力的な魚であることは間違いありません。餌付きも良いので、水槽導入に当っての初期のハードルは低いですから、積極的にお勧めしたい魚ですけどね。

あと、フレームスキャロップは↑に書きましたように、飼育難易度は高いです。というかそもそも、2枚貝って難しいんですよ。
水中に漂う微細なプランクトンを海水ごと飲み込んで、栄養を取りますから、液体フードをこまめに与えなければなりません。でも、液体フードなんで、どんなに頑張っても、貝が吸い込んで餌にしてくれるのは1〜2割(それ以下?)だと思いますから、残りは全部、餌にならず、ただ濾過に負担をかけるだけです。水槽で飼育するには非常に難しいんですね。これはアサリでも同じことです。

2枚貝で長期飼育できるのは、体内に褐虫藻を共生させて、光合成を行わせているシャコ貝の仲間くらいではないでしょうか。
フレームスキャロップもそんなわけで、魅力的な貝ではあるのですが、あまりお勧めできる生体ではありません。どうせならやはり、海の中で見たいですね。非常に神秘的な感じのする貝です。
[799] RE:RE:カクレ購入 投稿者情報タラゴン 2004-05-24 16:49
放蕩息子様 もぐもぐ様 皆様

>そもそもタラゴンさんのメタルキューブでは無理でしょう。
やはり無理ですか。ショップの店主も嫌そうな顔をしていました。(汗)

>ハタタテハゼ、ちょっとしたことでパニックを起こして水槽から飛び出してしまう事などがあって、
昨日、購入後水合わせのため、バケツに入れておいたらまず飛び出しました。
その後水槽に入れたらやはりしばらくして飛び出してしまい。あわてて、蓋(ファイルケースを切って作った)をしました。どちらも見ている時だったので大事には至っていませんが、気が抜けません。今日朝水槽を見たら何処にも姿が見えない。水槽の回りも探しましたが死骸もなし、餌をあげたらライブロックから出て来ました。(もうビックリ)飛び出し対策は必須です。

>ギンガハゼ、
はっきり言って失敗かもしれません。実は水槽に入れてからライブロックに隠れてしまい姿を見ていません。(爆)

>フレームスキャロップ
実は、この貝だけは別の店で購入しました。
>非常に難しい
そうなのですね。そこの店員は週一で液体フードをやるだけで簡単で丈夫と言っていたのに・・・・・・・。
生態自体は非常に面白く、狭い水槽の中を泳ぎ(はねる)で低砂を巻き上げビックリさせます。また電池が内蔵されているのでは?と思うほど、光ます。

>一度に生体を増やしすぎです。
実はショップでも、一度に入れすぎと言われたのです。しばらくはNO2をこまめにチェックするように、とも言われました。たぶんここに書いたらお叱りを受けるだろうと思いました。(わかっているなら、そんなに買うなよペシッ!)
[801] RE:RE:カクレ購入 投稿者情報放蕩息子 2004-05-24 20:36
タラゴン様

>ショップの店主も嫌そうな顔をしていました。(汗)
ははは。「嫌そうな」というところが面白いですね。
以前、ショップで長話になた時に、
「こちらも商売なんで、買うと仰るものを、売りません!とは言えませんから…。」とか、ボヤイていたショップオーナーがいた事を思い出しました(苦笑)。

>飛び出し対策は必須です。
びっくりするくらい跳びますからね。フタは手放せないですね。

>ギンガハゼ、
>ライブロックに隠れてしまい姿を見ていません。(爆)
まあまだ分かりません。3日くらい経ってから、姿を現す事があります(そのまま…ということもありますが…(^_^;;)。

>そこの店員は週一で液体フードをやるだけで簡単で丈夫と言っていたのに
多分、3ヶ月くらい、飼育するのは簡単だろうと思います。でも半年、1年となると、どうしても餌不足になるみたいです。ショップにしてみれば「1ヶ月飼育できれば『飼えた』と言えるだろう。」と言う感覚だと思いますから、「簡単」という判断になるのかもしれません。
実際、ショップでは十分、丈夫なのでしょうね。ショップの水槽にいる数週間のうちに、死ぬと言うことはないのだろうと思います。ショップでは半年も1年も、同じ生体を飼う事はないわけですから。

さて、で、そのフレームスキャロップの給餌ですが、
>長期飼育は困難でしょうね。
と言うだけでは余りにも冷たいので(^_^;;、「どうしようかなあ。」と、考えました。で、思いついたアイデア。

まずフレームスキャロップがすっぽり入る程度の大きさのペットボトルを用意します。で、そのペットボトルの底を切りぬいて、フレームスキャロップに給餌する前に、上からすっぽりと被せてしまうのです。で、長いスポイトを用いて、ペットボトルの飲み口のところから液体フードや細かな粉末フード、もしくは海産クロレラなど、フレームスキャロップの餌(は何が良いのかは、研究していただきたいと思いますが)を、静かに注入します。
そしてそのまま放置する事数分間〜数十分(?)、貝がお腹一杯になったと思われるころにペットボトルの覆いを取り去ります。これで餌が無駄に流れることなく、二枚貝に給餌が出来るのではないでしょうか。

ただ、これには条件があって、まずはスキャロップ自体がペットボトルで覆う事が出来るような場所にいる事。LRの間などでは隙間が出来てしまうので、十分な効果が望めません。
そしてもし底面濾過をかけている場合は、給餌の間、ポンプを停止させておくこと。折角の餌が底面に吸い込まれてしまうのでは意味がありません。

どうでしょうね?このアイデア。
書いていて、自分でもアサリでも飼ってみようかと思っちゃいました(笑)。是非タラゴンさんにもトライしていただいて、もし上手く行ったら、これも「放蕩流」で実用新案申請しようかな(^_^)v。

>たぶんここに書いたらお叱りを受けるだろうと思いました。
ははは。じゃあもっとたっぷり怒らなくちゃ。コラッ(`_´メ)。
[808] RE:RE:RE:カクレ購入 投稿者情報トンヌラ 2004-05-24 23:50
タラゴン様
こんばんは。とても楽しそうなので横レスさせてください。

>飛び出し対策は必須です。
実は私も2ヶ月ほど前にハタタテハゼを2匹購入し、水合わせ中に飛び出しで1匹なくしました。(T_T)
残った1匹もヤッコにいじめられたりで何かと気を遣い大変、特に水換えのときはハラハラです。
でも、だからこそかわいいんです。あの、ちょっと怒っているような目がなんともイイー!(*^_^*)

>たぶんここに書いたらお叱りを受けるだろうと思いました。(わかっているなら、そんなに買うなよペシッ!)
あはは・・・思わず買っちゃうんですよねー。ところで、それは病気らしいですよ。実は私もかかっています。(お魚と目が合うと発病します)
タラゴンさんも、きっとこのサイトで感染したに違いありません。
放蕩息子さん、治療法はないでしょうか?
[810] RE:RE:RE:RE:カクレ購入 投稿者情報タラゴン 2004-05-25 11:46
放蕩息子様 トンヌラ様

>どうでしょうね?このアイデア

すばらしい!いただきま〜す。実は進められるままに液体フードを購入したのですが、ホントに食べているの?と疑問を持っていました。
ついでに質問です。我が家のウメボシイソギン君ですが、採取して来た時より、小さくなっているように感じます。普段は閉じていて、餌を入れると一斉に開きます。ただ開くタイミングが遅くて、すでに餌はヤドカリの腹の中。「開くのが遅いんだよ」と言い聞かせているのですが、言うことを聞いてくれません。どうしたら良いのですか?

>3日くらい経ってから、姿を現す事があります

今朝、餌をあげていたら、ライブロックの隙間から顔だけ出して餌をパクッ!一安心です。

>でも、だからこそかわいいんです。あの、ちょっと怒っているよ
>うな目がなんともイイー!(*^_^*)

遠くから水槽を眺めている時は、カクレ君と一緒に泳いでいるのに、私が近づくとライブロックに隠れてしまいます。「こんな狭い水槽に入れやがって」と怒っているのかと思っていました。(笑い)

>タラゴンさんも、きっとこのサイトで感染したに違いありません

やはり、病気ですか。そういえばショップに入ったとたん、体温が2〜3度上がる様な・・・・・・。
[815] RE:RE:RE:RE:カクレ購入 投稿者情報放蕩息子 2004-05-25 13:18
タラゴン様、トンヌラ様

「ペットボトル給餌器」は、ウメボシの給餌にも使えるのではないですか?ちょっと小ぶりのものにして、ヤドさんたちが近づけない用にしてあげれば良いのでは?と思います。

>あの、ちょっと怒っているような目がなんともイイー!(*^_^*)
あはは。ちょっと目つきが悪いんですよね。いっつも「ガン」つけてる感じ。でも気が弱いんだけど…(笑)

>ところで、それは病気らしいですよ。実は私もかかっています。
>やはり、病気ですか。
「白い袋病」ですね。海水魚ショップに行く前は何ともなかったのに、帰る時にはなぜか手に「白い袋」が沢山ぶら下がっているという…。
で、初期症状では「お小遣いが足りないなあ」と感じる程度に収まっているものが、だんだん症状が進むとついには夫婦仲にまで悪影響が及ぶと言う、恐ろしい病気ですね。お〜こわ!

>放蕩息子さん、治療法はないでしょうか?
いやー、これは難病ですね。伝染性で感染力も強いですし。
とりあえず、「ボーナスカット」や「リストラ」などが効くそうですが、副作用が強いのであまりお勧めできません(爆)。
[817] RE:RE:RE:RE:RE:カクレ購入 投稿者情報もぐもぐ 2004-05-25 22:15
放蕩息子様 みなさま
こんばんは。

ペットボトル給餌器のアイディアすごいです!目からウロコが落ちたような気分です。やっぱりココは勉強になるなぁ。

>>あの、ちょっと怒っているような目がなんともイイー!(*^_^*)
>あはは。ちょっと目つきが悪いんですよね。いっつも「ガン」つ
>けてる感じ。でも気が弱いんだけど…(笑)
まるで漫画の怒ったときの目みたいですよね(笑)
皆さんもハタタテハゼがお好きなようで安心しました。家内がなんと言おうと絶対に飼うのだ!でも、飛び出し対策を講じる必要があるようですね。水面から熱を逃がしたいので、網で蓋を作ろうかな・・・


>>ところで、それは病気らしいですよ。実は私もかかっています。
>>やはり、病気ですか。
>「白い袋病」ですね。海水魚ショップに行く前は何ともなかった
>のに、帰る時にはなぜか手に「白い袋」が沢山ぶら下がっている
>という…。
どうやら私も感染してしまい、保菌者になってしまったようです。買えもしないのに暇さえあればショップのHPを覗いてしまいます。でも、私の場合は持病の「金欠病」があるため、拮抗してまだ本格的に発病はしていない様です。水槽の立ちあがりと棒茄子が重なったら一気に「劇症型白い袋病」になってしまったりして!?(笑)

[809] うちのスカンクが、、、 投稿者情報りょうパパ 2004-05-25 00:18
みなさんこんばんは

日曜日にハタゴイソギンの為に照明を増設いたしました(21ワット17000Kのやつ!)、放蕩息子さんのアドバイス通り第1級の警戒体制に入っています。

実は新しい照明を取り付けて、水槽内を観察していた時にスカンクシュリンプのお腹に違和感をおぼえ、よくよく見てみると卵を沢山抱えているではありませんか!うちの水槽にはスカンクシュリンプ1匹とオトヒメエビ1匹が入っているのですが、なぜスカンクは卵を抱えているのでしょうか?単なる無精卵なのでしょうか?どなたかこの無知なわたしの不思議を解決してはもらえないでしょうか?よろしくお願いいたします。
[814] RE:うちのスカンクが、、、 投稿者情報放蕩息子 2004-05-25 13:18
りょうパパ様
>日曜日にハタゴイソギンの為に照明を増設いたしました
おー、おめでとうございます。でも今度は水温上昇に気を付けて下さいね。中々バランスが難しいですが。

>なぜスカンクは卵を抱えているのでしょうか?
1匹で抱卵ですか?それは余り聞かない気がしますね。そのスカンクはいつ、水槽に導入しました?エビはお腹に卵を抱える前に、胸のところに卵が出来て、しばらく貯蔵されているのですが、それが出てきた、ということはありませんか?ショップの水槽内で卵が出来て、それがお腹のところに降りてきた、と考えれば、不自然ではありませんが…。

スカンクは無精卵を生むのかな?ウチのスカンクが居た時には、2匹にしたとたん、卵を持ちましたが…。しかし雌雄同体なので、2匹が2匹とも、卵を産むんですよね。あれも不思議な感じがします。

それともオトヒメと“道ならぬ恋”?(←そんなアホな!笑)
とりあえず、リンクのページからけんさんの「海老」というページに飛んで、質問してみてはいかがでしょう?スカンクの繁殖にトライしていらっしゃるので、詳しいと思いますが…。
[819] RE:RE:うちのスカンクが、、、 投稿者情報りょうパパ 2004-05-25 22:32
放蕩息子様
いつもありがとうございます。

スカンクを水槽に導入したのは2ヶ月くらい前になります。
その時に卵があったのかどうかは覚えていませんが、お店で卵を持っている個体がないかなぁ〜とお店の人と探しながら、結局いないからしかたないか〜と適当なものを選んで購入してきたんですよ!

スカンクって雌雄同体なんですかぁ?
ってことは、もしかしたらオトヒメと、、、ってことも考えられなくも無いですね!(^^;)
[821] RE:RE:うちのスカンクが、、、 投稿者情報放蕩息子 2004-05-26 00:10
りょうパパ様
>スカンクを水槽に導入したのは2ヶ月くらい前になります。
そうですか。ある程度長い期間、体内に精子を溜めておけるらしいですが…。
でも、「単独飼育だと卵は数日で溶けてなくなる」という記述も見つけましたので、やはり無精卵かもしれないですね。(↓httpのhを抜いています。)
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~semba/n_1.htm

>スカンクって雌雄同体なんですかぁ?
面白いでしょ?だから、2匹いれておくと、2匹とも卵を産みます。魚も性転換するものが多いし、「性」というのは、我々、人間が思うほど、固定的なものではないのかもしれないですね。
[830] RE:RE:RE:うちのスカンクが、、、 投稿者情報りょうパパ 2004-05-26 23:17
放蕩息子様
いつもありがとうございます。

おっしゃられる通りお腹の卵がだんだん減ってきているように見えます。やはり無性卵だったみたいですね。

今度、もう1匹追加して産卵を見てみたい気もしますがこれ以上生体を増やすことができないので諦めます。(T_T)
[831] RE:RE:RE:うちのスカンクが、、、 投稿者情報放蕩息子 2004-05-26 23:52
りょうパパ様

>これ以上生体を増やすことができないので諦めます。(T_T)
スカンクはですねぇ、すごく面白いエビなんですが、とにかく大食漢なんです。で、餌が足りなくなると、とにかく同居の魚の身体を突付きまくる、突付きまくる!
最初は魚も喜んでいるのかもしれないですけど、そのうちスカンクから逃げ回るような感じになったりします。で、その逃げる魚に飛び掛ってクリーニングしたりして…。オイオイ!って、感じですよ(苦笑)。
そんなわけで、私も以前は複数飼育していたのですが、今では飼育を止めてしまいました。今はウチにはイソギンチャクモエビがいて、おそらく、スカンクとの同居は無理だと思うんですよね。とりあえず、小型水槽ならば、スカンク1匹にしておいた方が良いのじゃないかと思いますね。

[822] 落ちこんでいます。 投稿者情報タラゴン 2004-05-26 11:34
放蕩息子様 皆様

昨日、帰宅して水槽を見たら、ハタタテハゼがいません。またライブロックに隠れているのだろうと思って餌を入れたのですが出てきません。あわてて水槽の回りを見ると後ろの方で「ひもの」発見。トンヌラさんの数時間には負けますが、我が家に来てわずか2日間の命でした。あれほど飛び出し注意と思っていながら、水槽の後側はパイプ類と冷却ファンがあるため完全に蓋が出来ていない状態でした。あの3cmの隙間から飛び出るとは・・・。

もぐもぐさんのおしゃる様に網の蓋を自作して設置すれば良かった・・・。

それと、カクレ君ですが、よく見ると、餌を食べていない子がいます。(3匹中2匹)いったん口に入れるのですが、吐き出しています。
我が家ではテトラプランクトンをあげていますが、餌を換えた方が良いでしょうか?オススメの餌はありますか?
[823] RE:落ちこんでいます。 投稿者情報放蕩息子 2004-05-26 14:50
タラゴン様

ハタタテは残念でしたね。
たまたま、そのわずか3cmの隙間に軌道が合致してしまったと言う事なのだとは思いますが…。お悔やみ申し上げます。
もうしばらくして、濾過が落ち着いたら、また再導入を検討して下さい。

あと、エビなども時に「干物」になりたがる傾向がありますので、エビを飼育している方も要注意ですね。スカンクなどはそんなことはありませんでしたが、採集して来たサラサエビやイソスジエビなどは、うっかりして干物にしてしまったことがありました。これが悔しくて…。

ところで、
>餌を換えた方が良いでしょうか?オススメの餌はありますか?
食欲はあるようですので、単純に「好き嫌い」の可能性も高いとは思います。とすれば、餌を替えるのはひとつの手です。
私はマリンテックの「シュアー」を中心に、色々なメーカーのものを5〜6種類、混ぜて与えています。どれを食べてどれを食べていないのかは、良く分かりませんが…(苦笑)。
あと経験上、粒餌を好むものとフレークフードを好むもの、どちらでも食べるもの(^_^;;、色々いますので、形状を変更するのも選択肢の一つですね。

良くないケースを考えると、口の中に傷が出来たとか、何か寄生虫がいるとかで、食べたいのだけれど飲みこめない、という可能性も全くないではありません。しかしその場合にも、特に治療法、特効薬のようなものはないと思いますから、とりあえずは餌を変えてみて、様子を見るのが良いと思いますよ。
[824] RE:落ちこんでいます。 投稿者情報トンヌラ 2004-05-26 17:30
タラゴン様

こんにちは。ハタタテハゼの件、深く同情いたします。
ウチでは、ろ過安定後は生体をなくす最多の原因が飛び出し事故です。
ハタタテを始め、ニザダイ、ホンソメ、イソスジエビが干物と化しました。(やはり、フタの隙間からです)
フタですべてを覆うのは困難な気がするので、飛び出し防止のフェンスを設置するのはどうかなーと思っています。(ちょっと美観を損ないそう?)

>我が家ではテトラプランクトンをあげていますが、餌を換えた方
>が良いでしょうか?オススメの餌はありますか?
ウチでは海水魚専用餌ではないのですが(^_^;)全員テトラミンフレークです。
導入後しばらくは、やはり吐き出したりしますが、いったん餌付いたら今のところみんなだいじょうぶです。(ただし、私の飼育歴はまだ8ヶ月ですが・・・)
カクレ君、はやく食欲が出ればいいですね。
[826] RE:落ちこんでいます。 投稿者情報あわけん 2004-05-26 18:45
皆様 またお邪魔します。
 ハタタテはぜ、残念です。実は私も、二名ほど完璧な二ボシにしたことがあります。しばらく彼女たちのことは、忘れるようにしています。
でも、あの意味深な視線、あざやかな緋色の腰巻すがた、また手をだしてしまいそうな予感が・・・・。

 ところで、ニボシになる前の話なのですが、ハタタテはぜが2週間ほど行方不明になり、どっかで死んでみんなのご飯になったかと思っていたところ ひょっこり登場。 じっくり観察していると、底に強いた珊瑚砂(あずき大)の中を出たり入ったり。大体3日に一度えさを食うだけでした。なんでだろう・・・・気高き遊女の気持ちは、やっぱおれには、理解できません。

 ちなみに我が家のえさやりの手順です。 まず、デバスズメ、まんじゅういしもちへ人口フードをやります。そして隣の汽水水槽のミドリフグへ、解凍したあかむしかクリルをやります。その間にうめぼしいそぎんちゃくは、触手全開になってます。そこで、あかむし、クリルのおすそ分けをピンセットでやってます。やどかり、あごはぜ、が多少よこどりしますが、充分でぶイソギンチャクになってます。
 何度かの書き込みさせていただいてますが、どうもいつもタラゴン氏の投稿のときばかり、そうか立ち上げてから一年半たったけど 立ち上げたばかりのタラゴン氏とレベルが一緒なんだ(タラゴンさん気を悪くしないでね。) だって、ほかの 投稿のときは、レベルが高すぎて
「ふーん、そうゆうことだったのね。」の状態です。  そんなわたしを、邪魔にしないでね。
[827] RE:RE:落ちこんでいます。 投稿者情報もぐもぐ 2004-05-26 18:55
タラゴン様 みなさま
こんにちは。

ハタタテハゼ残念でしたね・・・。
しかし、わずか3cmの隙間から飛び出してしまうなんて・・・。
蓋の隙間は水槽の後ろにあったのですか?もしかしたら、何かに驚いたハゼが奥に向かって逃げようとしてガラスに衝突、そのままガラス面に沿って上に向かって逃げて、ジャンプしてしまったのかも知れないですね。

そう考えると、ガラス面に沿った水槽の縁と角が要注意箇所なのかも。パイプやら外掛けフィルターやらが付いていて、端っこの方はなかなか上手く蓋をすることって出来ないですよね。でも、そんなにお魚転落事故がたくさん起こっているとは知りませんでした。ここは、職場の超音波カッターを駆使してピッタリとはまる蓋を作らなければ。
[829] RE:落ちこんでいます。 投稿者情報りょうパパ 2004-05-26 23:05
タラゴン様、皆様こんばんは
りょうパパと申します、はじめまして!

ハタタテハゼの件お察し申し上げます。

うちもこの間、ミナミダテハゼが飛び出してしまい煮干になってしまいました。あんなに底の穴が大好きな魚なのに、、ナゼ(・・?ってかんじでした。

それでも、うちは水槽が小さいので蓋をして水温が上昇するのが怖くて蓋をすることができません。

ハゼ好きの為の通気性の良い形を自由自在に変えられる蓋ができるといいんですけどねぇ(笑)
[832] RE:落ちこんでいます。 投稿者情報放蕩息子 2004-05-26 23:55
皆様

すごい反響ですね(^_^ゞ。
でも、りょうパパさんが書かれているように、水槽を密閉してしまうと水温が上昇しますし、飼育水のガス交換の観点からも、あまりぴったりしたフタで密閉してしまうのは良くありません。
理想的には一部メッシュ状のフタにするとかですかねぇ…。
(塩ビのパンチングボードなんかを使えばできるでしょうね。)
[834] RE:落ちこんでいます。 投稿者情報やまたけ 2004-05-27 09:12
皆様、こんにちは

タラゴンさん、ハタタテハゼ、残念でしたね。私も今ハタタテハゼを小型水槽で飼育していますが、本当にこの魚は臆病で直ぐにパニックに陥るようです。

先日も裏返ってしまったシッタカを起こそうと長い棒をチョコッと入れた時です。「パシャ」という音が聞こえたので、「もしや」と思い水槽の周りを探索するとハタタテハゼがいました。素手で直ぐにつまんで水槽に返してやりました。

もぐもぐさんが書かれているように驚いた時のパターンは
ガラスに向かって突進、ガラス面に沿って上昇、飛び出し
のようです。ですから、
>ガラス面に沿った水槽の縁と角が要注意箇所
のようなので、口の字の状態のガラス蓋があるとよいですよね。私の知っている方は階段の滑り止めでフランジを作っていました。これも効果がありそうです。
[835] RE:RE:落ちこんでいます。 投稿者情報タラゴン 2004-05-27 16:33
放蕩息子様・トンヌラ様・あわけん様・もぐもぐ様・りょうパパ様・やまたけ様

このサイトに来ている方々はやさしい方ばかりですね。ありがとうございます。

前に、放蕩息子さんが書いておられましたが、毎日水槽をビクビクしながら見ています。
もしかしたら、カクレ君達が死んでいるかも?と思ってしまいます。全部いることを確認して一安心。
昨日は餌を買いに行く暇がなかったのですが、先程、テトラミンとシュアーを購入してきました。
どちらかを食べてくれると良いのですが・・・。ところでショップで「そういう場合は冷凍ブラインをあげると良いですよ」とアドバイスされました。家に帰るまでに溶けてしまうので購入しませんでしたが・・・。

やはり、立ち上げるまでが一番楽しかった。
[836] RE:RE:落ちこんでいます。 投稿者情報放蕩息子 2004-05-27 22:51
タラゴン様

>そういう場合は冷凍ブラインをあげると良いですよ
冷凍ブラインも嗜好性の高い餌ですね。採集された直後の魚の餌付けなどにも使われます。
ただ、冷凍餌は水を汚しやすいのが欠点です。そしてそのわりに、栄養面や消化の良さなどは、実は人工餌の方が優れていたりするんですよ。ですからいつまでも冷凍ブラインというわけには行きませんし、なるべく早く人工餌に慣れさせたいところです。

それから、人工餌は海水魚用でなくても構いません(中には淡水魚用の方が餌付きが良いものもあるらしいです。)が、淡水魚用の餌だけですと、海水魚に必要な不飽和脂肪酸(EPAとかDHAとか言うヤツ)が不足する可能性があります。単一の餌だけではなく、複数の餌を併用する事と、中に必ず海水魚用の餌を混ぜる、もしくはスピルリナなど、海水産の原料を使用している餌を入れるよう、気を付けて下さい。短期間では変化はありませんが、長期にわたると魚の栄養が偏る可能性があると思います。

>やはり、立ち上げるまでが一番楽しかった。
まあまあ、そうおっしゃらず。
お気持ちは非常に良く分かりますが、皆さん通り過ぎてこられた道です(皆さんのレスが早かったのも、皆、他人事ではないからですよね…苦笑)。
あまり気を落とさずに、頑張ってください。そのうち「最初は苦労したなあ…。」とわらって話せる様になりますよ。

[838] 業務連絡 投稿者情報放蕩息子 2004-05-27 23:05
トンヌラ様

ミスガイの餌が分かりました。基本的に肉食で、主に食べるのは、なんと、ミズヒキゴカイ。(^_^;;
一口に「ミズヒキゴカイ」と言っても色々な種類がありますので、何をどの程度食べるのかまではちょっと分かりませんが(そもそも私にはミズヒキゴカイの種の区別もつきませんし…苦笑)、ミスガイを採集した磯の砂場を掘り返して、探して来てはいかがでしょう?ミズヒキゴカイなら、底砂のデトリタスも食べてくれますし、実は私も底砂に飼って置きたいと思っているくらいの生物ですから、とりあえず水槽にいれておいて損はないと思いますね。

この情報は「やどかり研究所」のyamさんから、あちらのBBSで情報提供していただきました。ミスガイはyamさんの憧れの生体なのだそうす。上手に飼えると良いですね。
[840] RE:業務連絡/間違えました。 投稿者情報放蕩息子 2004-05-28 10:12
↑すみません。上記のカキコミ、昨晩書き込んだ時点で宛先を「タラゴン様」にしていました。ついうっかり…(^_^ゞ。
トンヌラさん、タラゴンさん、申し訳ありませんでしたm(_ _)m。
[844] 業務連絡/お勤めご苦労様です 投稿者情報トンヌラ 2004-05-28 17:55
放蕩息子様
こんにちは、情報ありがとうございます。

>ミスガイの餌が分かりました。基本的に肉食で、主に食べるのは
>、なんと、ミズヒキゴカイ。(^_^;;
早速WEB検索しました。
来週後半は待ちに待ったマイナス潮位なので、磯に繰り出す予定です。採集箇所の砂底を掘ってみます。
底砂の掃除もしてくれるなら三顧の礼でお迎えしたいですね。

当のミスガイは元気にしています。一日の大半は砂に潜っていますが、今は出てきてガラス面を登っています。(必ず転落し、背中から落ちてしばらくもがきます^_^;)

yam様にはどうぞよろしくお伝えください。
[846] RE:業務連絡 投稿者情報放蕩息子 2004-05-28 20:33
トンヌラ様

>来週後半は待ちに待ったマイナス潮位
そうですねー。私も検討しようかなあ。でも何か採って来ても入れる水槽がないのですが(^_^;;。
でもゴカイとかクモヒトデとか、欲しいんだよなあ…。

問題はお天気と、土曜日の夜に会社の同僚の結婚パーティーに呼ばれている事かな。日曜日より土曜日の方が潮回りも良いのですが、さすがにTシャツと短パンとマリンシューズで結婚パーティーに行く訳には行きませんからねぇ。(一応、招待状に「平服で」とは書いてありますが…笑)

>一日の大半は砂に潜っていますが、
砂に潜るんですか?なるほど、餌を捜しているのかも知れないですね。どれくらい餌を食べるのかな?上手いこと、ウミケムシを食べてくれたりしないんですかね?そうしたら我が家の水槽には食料豊富なので(苦笑)、是非とも私も採集したいところですが。

>必ず転落し、背中から落ちてしばらくもがきます^_^;
うーむ、それは見てみたい。中々面白そうな生体ですね。

>yam様にはどうぞよろしくお伝えください。
はい。通常なら、「何処で採れたんですか?」聞くところなのでしょうが、さすがのyamさんもミスガイ探しに九州までは行けないでしょうねぇ(笑)。
[852] RE:RE:業務連絡 投稿者情報トンヌラ 2004-05-30 00:01
放蕩息子様
こんばんは。ミスガイはまた転落してもがいています。(笑

>でもゴカイとかクモヒトデとか、欲しいんだよなあ…。
採集の時にゴカイもクモヒトデもたびたび見るのですが、なかなか持ち帰る気になれずスルーしてしまいます。
まだまだ修行が足りません。(^_^;)

>砂に潜るんですか?なるほど、餌を捜しているのかも知れないで
>すね。どれくらい餌を食べるのかな?上手いこと、ウミケムシを
>食べてくれたりしないんですかね?
もぐっているときは動きませんので、単に寝ているのではないかと思います。
画像参照;アタマかくして貝かくさず

それに動いている時もとてもノロマ(ウミウシがすばやかったらますます気持ち悪い!?)で、あれで本当にゴカイを捕まえられるのかナ〜・・・という感じです。

それからミスガイ導入後、粘液のせいか水質が粘っこくなってきました。お魚入れても大丈夫か?ちょっと心配です。

[864] RE:RE:業務連絡 投稿者情報放蕩息子 2004-05-30 22:16
トンヌラ様

>採集の時にゴカイもクモヒトデもたびたび見るのですが、なかなか持ち帰る気になれず

鑑賞上の価値のあるものではありませんからねぇ。
でも残餌やデトリタスの処理、底砂の撹拌などの役には立つのです。ベルリンなどでやっている人も、わざとゴカイを水槽に入れたりするそうですよ。

>もぐっているときは動きませんので、単に寝ているのではないかと思います。

ありゃ、がっかり(^_^ゞ。

>あれで本当にゴカイを捕まえられるのかナ〜

そうか、その点ミズヒキゴカイならろくに動きませんからね。やはりウミケムシは無理そうですねぇ(笑)。

>粘液のせいか水質が粘っこくなってきました。

そうですか。水槽が泡立つくらいになっていますか?もしそれほど粘液が多いようなら、やはり海に返した方が良いかもしれませんね。
以前、あわけんさんが採集された「ブドウガイ(ぶどうがい)」も、ミスガイと同じく、貝殻を持つウミウシの仲間なのですが、大量の粘液を出して、しかも弱い毒性もあるとか。ブドウガイとミスガイが同じかどうかは分かりませんが、やはり注意が必要かと思います。

[839] 産卵しました。 投稿者情報shun 2004-05-28 01:00
東京で暴飲暴食して、アクアOFFで飲んでラーメン食べて
胃もたれしながら帰ったらカクレが産卵しました。(笑)
今回は、時間がありそうなのでマジメにやってみようと思います!

心配なのは、上京してる間、自動給餌が止まってしまった様で
親の摂取した栄養値が低かったのじゃないか・・と思うのです。
いろいろと伺うかもしれませんが宜しくお願いします。

やまたけさんは、今日から石垣とか・・ちょっとお天気が心配です。
[841] RE:産卵しました。 投稿者情報放蕩息子 2004-05-28 10:36
shun様
>東京で暴飲暴食して、アクアOFFで飲んでラーメン食べて
>胃もたれしながら帰ったら
ははは(笑)。お疲れ様でした。

>カクレが産卵しました。(笑)
おぉ、それはおめでとうございます。

>親の摂取した栄養値が低かったのじゃないか・・と思うのです。
いつから自動給餌が止まっていたのかと言うことにもよりますが、それ以前の栄養補給が十分であれば、そんなに影響はないのでは?とは思いますが、これはちょっと分からないですよね。
卵を見ても、いまひとつ、良く分からないし…。

実は我が家のカクレの夫婦が、ここ1ヶ月くらい、産卵が泊まっていて、心配していたんですが、こちらも一昨日かな?久しぶりに産卵して、ちょっとほっとしました。
でも以前、続けざまに産卵していた時よりも卵の数が少ない感じ。
ちょっとお母さんが体調を崩していたのかな?などと考えていますが、中々分かりにくくて…(^_^;;

>いろいろと伺うかもしれませんが宜しくお願いします。
聞くだけでしたら何でも聞いて下さい。ただしちゃんとお答えできるかどうかは分かりません(爆)。まあ、分かるだけのことはお答えしますので…(^_^;;。

>やまたけさんは、今日から石垣とか・・ちょっとお天気が心配で
>す。
そうですね。梅雨の最中ですもんね。
でも天気予報によると、雲は多いながらも、雨マークは出ていないみたいですね。陸上にいる時は却って曇りくらいの方が良いのかもしれません。
それで、スノーケリングでサンゴを見ていらっしゃる時に太陽が出てくれたりすると、ちょうど良いと思いますが、そこまで都合良くはいかないかなあ…(笑)。
[843] RE:RE:産卵しました。 投稿者情報shun 2004-05-28 12:23
放蕩息子様

>まあ、分かるだけのことはお答えしますので…(^_^;;。
ありがとうございます。m(__)m

>そうですね。梅雨の最中ですもんね。
今日は、雲はありますけどそこそこよいお天気なので石垣で楽しんでるじゃないかと思います。
と、言ってもここからさらに500Kぐらい南西なのでお天気違ったりするのですけどね。

>太陽が出てくれたりすると、ちょうど良いと思いますが、そこまで都合
>良くはいかないかなあ…(笑)。
実際、こちらに住んで居ると、雨が降るとホッとします。梅雨と言っても、もう夏なので・・
天気がいい時と悪い時では、天国と地獄なので観光で来て居る方にも申し訳ないのですが・・

週末にワムシとクロレラを買いに行く予定です。沖縄で唯一売ってるSHOPがありまして・・
海水魚店と言うよりサンゴ養殖屋なのですが・・みんなで釣りに行ったり、サンゴの移殖で潜りに行ったりと・・倶楽部活動みたいになっちゃってるんですけどね。(笑)
[845] RE:RE:産卵しました。 投稿者情報放蕩息子 2004-05-28 20:30
shun様

>石垣で楽しんでるじゃないかと思います。
いいなあ〜。

>ここからさらに500Kぐらい南西なのでお天気違ったりするのですけどね。
遠いですね(^_^;;。東京から大阪ですもんね。
実はちょうど今、図書館から「八重山共和国」という本を借りて、読み終えたところなんですよ。それによると、太平洋戦争の敗戦直後、米軍が進駐してくるまでの間に、日本からも、沖縄からも(!)、独立した「八重山共和国」を作ろうという運動があって、初代の大統領まで選ばれていたらしいのです。米軍の進駐によって僅か8日間で消えてなくなるそうなのですが、まあ確かに、「独立」を考えても不思議はないくらい、離れていますね。

>雨が降るとホッとします。
今年は水不足だと聞いていて、先日の台風で一息ついたのかと思いましたが、shunさんのサイトのBBSの様子では、本島地方にはあまり降らなかったようですね。
一昨年、石垣で台風に直撃された時、タクシーの運転手さんに、「水不足だったから台風が来てくれて良かったよ。」と言われ、「それをオレに言われてもなア…(苦笑)」と思いましたが(笑)。
八重山の民謡でも「十日越しの夜雨」が「弥勒世のしるし」だ、という歌詞がありますし、まさに「恵みの雨」という感覚なんですね。

>倶楽部活動みたいになっちゃってるんですけどね。(笑)
良いですね。あるひとつの理想だと思います。
でもそれと同じことを東京でやろうとしたら、例えば移動するだけでもお金が掛かるし、色々な経費が余分に掛かって、それに伴ってちゃんと会員制にして、会費も取らなくちゃ、とか、色々なハードルが出来て、今度はいかにも「商売」になってしまったりするのでしょうねぇ。難しいなあ。
[848] RE:RE:RE:産卵しました。 投稿者情報shun 2004-05-29 10:33
放蕩息子様

やまたけさん、今日も天気がよくて最高じゃないかな?

>遠いですね(^_^;;。東京から大阪ですもんね。
そうなんです。八重山へのツアーは、東京からと値段変らないんです。
飛行機に3時間乗るか1時間乗るかの違いぐらいで・・

>、「独立」を考えても不思議はないくらい、離れていますね。
琉球王朝の頃は、即位の際は、中国から使者がやって来て認定?していたそうです。
つまり、中国の一部みたいなのもんで今でもここは中国だ!て言ってる人が居るとか・・・
住んでみて解ったのえすが文化が独特で”日本語の使える外国”ぐらいに思った方が無難かもしれません。(笑)
今でも、お年寄りに”大和の人?”なんて聞かれる事ありますので・・

>「水不足だったから台風が来てくれて良かったよ。」と言われ、
それが本音なんです。(笑)連日、町内放送で節水・節水てやかましくて・・
でも、台風の日に来ちゃった観光客の人はかわいそうですよね。台風保険とかあればいいのになぁ〜

>良いですね。あるひとつの理想だと思います。
ですね、ついでに言うと工作室が有るのでアクリルの加工やら、溶接なんかも使わせてもらえます。
まあ、僕もボランティアで移植に行ったりして、お店に貢献?してるので”お互い様”て所です。

>今度はいかにも「商売」になってしまったりするのでしょうねぇ。難しいなあ。
そうですねぇ〜東京だとコストがかかりますから・・↑のSHOPに東京に支店だしたら?て話をした事あるのですけど
Shunさん出してよ。て言われました。でも、それじゃ、沖縄来た意味ないですよね。(笑)
[850] RE:RE:RE:産卵しました。 投稿者情報放蕩息子 2004-05-29 21:59
shun様

>やまたけさん、今日も天気がよくて最高じゃないかな?
いいですねぇ、あぁ、くやしい(笑)。

>台風の日に来ちゃった観光客の人はかわいそうですよね。
私はこれまでに2度、石垣で台風の直撃に会っています。一度は学生の時で、生まれて初めて、風圧で人間が転ぶところを見ました。で、もう一度が一昨年。
学生の時には台風で民宿に閉じ込められたのも良い体険だと思いましたが、一昨年の台風はイヤでしたね。しかも帰りの飛行機はちゃんと飛ぶんですから(笑)。

>工作室が有るのでアクリルの加工やら、溶接なんかも使わせてもらえます。
いいなあ〜。本当に羨ましいな。狭いマンション暮らしなので、工作する場所がなくて困るんですよ。工作室欲しいなあ。

>沖縄来た意味ないですよね。(笑)
ははは。でも沖縄と東京の往復の飛行機代が経費で落とせるじゃないですか。
でもどうも、東京の海水魚ショップというのが、まともにやって儲かる商売とは思えないんだよなあ(苦笑)。
[855] RE:RE:RE:RE:産卵しました。 投稿者情報shun 2004-05-30 08:53
放蕩息子様

>しかも帰りの飛行機はちゃんと飛ぶんですから(笑)。
お気持ちお察しします。m(__)mそんなもんなんですよね。(笑)
台風で飛行機が飛が飛ばなくなり、上京が1週間予定がズレちゃった事があるんですよ。その逆で帰れないとか・・
台風が過ぎて、飛んで東京でまた同じ台風に遭ったなんて事もありました。(笑)
台風来るとさぞかし飲み屋は、ガラガラかな?て思って行ってみたら。混んでるんです。どうせ明日は午前中お休みだからって・・・
こちらの人は台風との付き合い方うまい?みたいです。(笑)

>工作する場所がなくて困るんですよ。工作室欲しいなあ。
僕も東京に居る時は実感しました。あれこれ自作をするので・・
細かい物はなんとかなっても大物はまず無理ですよね。ある意味、理想的なSHOPですね。
でも、お店の在庫確保にも付き合ったりしてるんですよ!まあ、本人喜んで行ってるんですけどね。(笑)

>まともにやって儲かる商売とは思えないんだよなあ(苦笑)。
こちらに来てから思う様になったのですけど・・
首都圏の多くのSHOPは、沖縄(密漁)のサンゴを売ってると思うんです。
実際、こちらで密漁してる人も居ますし・・でも、これだけ減っちゃってるんだから考えないといかんですよね。
日本が世界に誇れる数少ない自然財産だと思うのですけどね。

[856] 横レス失礼します 投稿者情報トンヌラ 2004-05-30 11:50
shun様、放蕩息子様

お話盛り上がっていますね。私は九州本土以南には行ったことがないので、記事を読ませていただきながら、沖縄の海に思いをはせております。(^。^)

ところで、気になるお話があったのでお邪魔させてください。

>首都圏の多くのSHOPは、沖縄(密漁)のサンゴを売ってると思うんです。
実際、こちらで密漁してる人も居ますし・・でも、これだけ減っちゃってるんだから考えないといかんですよね。

採集を楽しんでいる者として、いつも引っかかっていることです。いったいどこまでが許されるのか?
私の居住する県の行政に問い合わせたところ、遊漁のしかたにもいろいろ制限があり、特にサンゴは採集禁止箇所ばかりです。
でも、さらに苦しむのは「禁止されていなければ大丈夫なのか?」ということです。
他の掲示板で、「ケヤリなど無脊椎の類は採集しないほうが良いですよ。」と注意されたこともあります。

いっそのこと海水魚飼育をやめてしまい、自然保護運動に参加するのを趣味に変えてしまえばすっきりしそうですが・・・

そんな甲斐性もなく、「このくらいならいいかな」と自分に言い聞かせながら趣味が楽しくて仕方ない今日この頃です。

あーあ・・・趣味にもストレスはつき物ですかねぇ。(ーー;)
すみません。楽しい話題にグチをはさんじゃって。
[863] RE:横レス失礼します 投稿者情報shun 2004-05-30 21:50
トンヌラ様、放蕩息子様

こんにちは〜

>いろいろ制限があり、特にサンゴは採集禁止箇所ばかりです。
>さらに苦しむのは「禁止されていなければ大丈夫なのか?ということです。

沖縄の場合、造礁サンゴに関しては、全面的に禁止です。さらに熱帯魚に関しても県条例で禁止されています。魚に関しては、まあ、家で飼う分には、文句はいわれない様です。ここは、サンゴにしても魚にしても業者が入って来て一気に取って行ってしまったりするのでこういう規制は必要だと思います。

私見ですが”取るな、取るな”と言っていても数は増えないと思います。実際、このシーズンに芽生えたミドリイシが夏の終わりには、白化してしまったり、何と!公共事業で埋め立てられてしまったりと・・移殖してやるなど人の手を入れないとダメなんですね。県も最近になって、移殖や養殖に対しては、サンゴの採取にOKを出す様になって来ました。

保護に関してですが、自分もアクアリストと保護とジレンマに落ち込みました。で、自分なりに出した結論が海に返す為の”サンゴの繁殖”です。養殖された県産のミドリイシを水槽で育てて枝打ちして海に移殖をする活動です。一時は、全国のアクアリストの方の水槽で育てて海に返す・・と言う事も考えたのですが何かが持ち込みの可能性が有るとの事で、中止にしました。現在は、ALL沖縄産の自分の水槽でやってます。始めたばかりですが地道にやって行くつもりです。

養殖ミドリイシの方もそろそろ、マーケットに出て来ると思います。外国産は、さておき、SHOPには、養殖を売って貰いたいなぁ〜と思っています。ある意味、ここらは、アクアリストの認識次第だと思うのですが・・

つらつらと掲示板お借りして書いてしまいました。詳しくは、自分のHPにあれこれ書いてありますので参照して頂ければと思います。m(__)m
[867] RE:横レス失礼します 投稿者情報放蕩息子 2004-05-30 22:26
トンヌラ様、shun様

>いったいどこまでが許されるのか?

これは、実際に採集を趣味にしている私が発言する限り、何を言っても「言い訳」になってしまう側面があります。それであまり積極的には主張しないのですが、この問題に関する私の基本的なスタンスは、「磯へ出よう」というコンテンツの中に「磯採集の是非について」というページを設けて、そこに書きましたので、もしご興味があれば読んでいただければ、と思います。

ただ、具体的に「どこまで」と言う事は、「是非について」にも書いていないのですが、これは本当に難しいんですよね。

原理原則に拘って、教条主義的に考えれば、トンヌラさんのおっしゃる通りで、
>いっそのこと海水魚飼育をやめてしまい、自然保護運動に参加する
というのが、誰からも非難されない道なのでしょう。でもそれで本当に良いのか?それは長い目で見ると、却って人々を自然から遠ざけて、自然の大切さを学ぶ機会さえも失わせてしまうのではないか?その結果、さらに重大な、深刻な自然破壊が、こっそりと行われている事にも気付かなくさせてしまうのではないか?というのが、「是非」にも書いた、私の考え方です。
そうではなくて、もっともっと自然に触れ合って、自然のことを学んでこそ、その貴重な自然を守るために何かOKで、何がNGなのか、本当のことが分かるのではないか?ということですね。

しかし、我々人間が自然に触れ、自然の中で活動すれば、それは即ち、程度の差こそあれ、全ては自然の営みとは異なる、自然の破壊活動になります。つまりは自ら自然破壊をしない限りは、本当に自然の事を学ぶ事も出来ない、と思うのです。
そうなると、そこから先はもう、どこで線を引いても、実は「程度の問題」にしかなりません。だから一律に「ここまではOK。ここから先はNG」とは言い切れない。というのが、現状の私の答えになってしまいます。

もちろん、サンゴの密漁とか、法律や条令で禁止されている行為は明確に「クロ」ですよ。でもそれ以外はすべて「グレー」で、完全に「シロ」なものなどひとつもない。だとすればもう、我々一人一人が意識を高く持って、リテラシーを高めて、判断力を磨くしかないな。と思っているのです。

そしてそのリテラシーを高めるために何が一番良いかというと、いくら本やWEBで知識を詰め込んでも何の役にも立たない。自分で磯へ出て、採集して、魚を飼ってみること。これが一番の勉強になると思います。だからそのリテラシーを高めるために、皆さんに「書を捨てて磯へ出よう」と言うことになります(ほら、最後は言い訳になっちゃった…笑)。

とにかく(^_^;;、簡単に答えの出ることではありません。でも答えが見つからなくても(むしろ見つからないからこそ?)、考え続けなくちゃいけないことだな、とは思います。大切な事ですよね。
[875] RE:RE:横レス失礼します 投稿者情報shun 2004-05-31 09:32
放蕩息子様、トンヌラ様

放蕩息子さんの考えよく解ります。

実際、東京に居た時、アクア初心者の頃は、いろいろ☆にしました。で、沖縄に来てみて、リーフに行ったら、びっくり!です。SHOPでしか見た事ない生物だらけじゃないですか!”環境の豊かさ”を肌で感じました。(最初は、値段に換算しましたが・・(^_^;)・・)これって、アクアをやってたお陰だと思います。どうしたら?うまく飼育出来るか?て思っている内に”環境のお勉強”をしてるんですね。だからフィールドに出て”環境の豊かさ”を肌で感じられたんだと思います。

フィールドへ出る事が多くなると、今度は、海の綺麗じゃない部分が目立って来るんです。スギミドリイシやテーブルサンゴ礁のガレキやら、で、地元の人に聞くと”昔はサンゴだらけで困った・・”て言う想像も出来ない返事を聞くと。やはり、保護しないといかんのだなぁ〜て思うわけです。東京で基礎を学び、沖縄で現場に立たされた。感じですかねぇ〜なんで”自分なりの保護の方法”で教えてくれた海にお返ししてるつもりです。

何か?話題がずれちゃった?かもしれないのですが・・
[877] RE:RE:横レス失礼します 投稿者情報放蕩息子 2004-05-31 14:52
トンヌラ様、shun様

>どうしたら?うまく飼育出来るか?て思っている内に”環境のお勉強”をしてるんですね。
そうなんですよ。上手にまとめていただいて、ありがとうございます。

私は魚を飼い始めてから、自然の環境を維持していくのには、魚や鳥や草花などのように、目に見える生き物のことばかり考えていたのではNGで、我々の目に見えないサイズの、微生物やバクテリア(細菌)のバランスを考えないと行けないんだ。実はそっちの方がより大切なんだ。と、考えるようになりました。魚を飼っていなかったら、そこまでは考え付かなかった事だと思います。本当に良い勉強をさせてもらっていると思いますよ。

>”自分なりの保護の方法”で教えてくれた海にお返ししてるつもりです。
そうして実践していらっしゃるshunさんは偉いですね。
私も以前、図書館で、「子供たちの野外活動の際の指導員になるための講習(正式名称は忘れてしまいました…(^_^;;)」の募集チラシを見て、「こういう講座に参加して、子供たちに、楽しみながら自然の大切さを学んでもらう手伝いが出来たら素晴らしいなあ。」と(その時は)思いましたが、忙しさを口実に、結局まだ参加していません。今のところ、結局は口ばっかりで、まだ当分、純粋に自然破壊の方を続けていく事になりそうです。少し反省しなくちゃいけませんね…(^_^ゞ。
[878] RE:RE:横レス失礼します 投稿者情報トンヌラ 2004-05-31 18:38
shun様、放蕩息子様

こんばんは。横レスにお付き合いいただきありがとうございます。
たいへん貴重なお話を聞かせてもらいました。お二人の自然に対する接し方は、迷っている自分にとって大きな指針を示してくれたような気がします。
私のような初心者が、安易に結論付けようとするのもたいへん危険だと再認識しました。

ともあれ、これだけ自然から恩恵を受けているのだから、何かしないといけませんね。
今度採集に行くときは、ついでにゴミも採集してきます。(^。^)

ps.そろそろミスガイも帰そうと思っています。


「ひま人の掲示」2004年04月分に戻る
「ひま人の掲示」2004年06月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る