−「放蕩息子の半可通信」掲示板「ひま人の掲示」の過去ログです。−

【 2007年12月分 】

「ひま人の掲示」2007年11月分に戻る
「ひま人の掲示」2008年01月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る


[9957] ワンパクでもいい!? 投稿者情報トンヌラ 2007-11-23 17:01
スレ替えます。

>>漁港網を持って見つけさえすれば、簡単にゲットできると思います。
>では冬の間は一生懸命、網のリングに結束バンドをくくりつける
>作業に励みたいと思います(笑)。

え!お師匠様がアレを作るんですか?
なんかイメージと違うなぁ〜(って、勝手にイメージ作り上げてスミマセン)

でも、ハタタテが目当てなら、かえって付けないほうが良いんじゃないでしょうか。アレは牡蠣殻の要塞に逃げ込むタイプを包囲して追い出していく物なので、ミニサイズのセグロやアケボノには向いていますが、水の抵抗が大きすぎてすばやい魚には対応できません。
ハタタテは小さいのもそれほど牡蠣殻に依存しないで逃げ回りますので、私は網枠にチューブを巻く程度の軽装のほうが捕らえやすいです。

>ハタタテの活造りなんか、見た目が面白くて人気が出そうですが

オー、ノー!!
ウチでは魚をさばくのはお父さんの役割なんです。勘弁してください。(+_+)

>>勉強で追いまくられるのは子どもの務めとして
>えー、えらいなあ、トンヌラさん(苦笑)。

あはは・・・えらいのは私じゃないですよ。それを果たしている現代っ子たちです。

実は私もお師匠様と一緒で、
>私は自分が学校の勉強が大嫌いで、宿題もろくにやらずに怒られ
>ていたクチなので、なんかもう、学校の宿題やら塾の勉強やら、
>(一応は(^_^;;)真面目にやっている子供の姿を見るだけ
>で「大変そうだなあ…。」とか感じてしまいます

ここまでは、ほとんど一緒。
でも、この先のことが野暮
>(んで、ついつい余計な事を言って奥さんに怒られる…(^_^;;)
なのは知ってますのでやりません。(爆)

>「世の中の先行きは明るいから心配するな。」

これはムリ。言えません。(~_~;)

>「お前なら出来るはずだから悲観するな。」

「出来るはず」を「出来る可能性がある」に変えればかろうじて・・・

>「(世の中の先行きが暗いからと言って)落ち込むな。もっと元気を出して頑張れ!」という叱咤激励

親として、人生の先輩として、これを言ってやらなきゃいけないと思うのですが、自分たちがこんな世の中にしておいて何をぬけぬけと。
また、子供の頃の自分と照らし合わせると、なかなか気の毒で言えないなと・・・

>特に「若い人」に向かって何かを言うのは苦手です

「背中で語る」という言葉の意味がわかってきたような気がします。
[9966] RE:ワンパクでもいい!? 投稿者情報放蕩息子 2007-11-25 01:00
トンヌラ様

>なんかイメージと違うなぁ〜
え〜?私ってどんなイメージですか?バンドくくりつけるイメージじゃないって、逆にどんなイメージなんでしょ?ちょっと疑問(笑)

>ハタタテが目当てなら、かえって付けないほうが良いんじゃないでしょうか。
おー、そうなんですか。ありがとうございます。「何事にも先達はあらまほしきものなり」ですな(笑)。

>この先のことが野暮…
>なのは知ってますのでやりません。
やっぱりえらいや(爆)

>親として、人生の先輩として、これを言ってやらなきゃいけないと思うのですが…
>何をぬけぬけと。
>気の毒で言えないなと・・・
まったくですねぇ…(´・ω・`)。

まあ、私の場合、自分の子供に対しては生物学上の「親」であることは間違いないと思うのですが、精神的にはまだまだ未熟でして(とまあ、四捨五入して五十才になる人間が言うことではありませんが(^_^;;)、どうも「大人」の目線になれない部分もあり…。
悩ましい話であります。

>「背中で語る」という言葉の意味がわかってきたような気がします。
語れるほど逞しい背中が欲しいですが…(苦笑)。
[9978] RE:ワンパクでもいい!? 投稿者情報トンヌラ 2007-11-26 20:15
放蕩息子様

季節外れのイソギン採集、お疲れさまでした。(笑)

>>なんかイメージと違うなぁ〜
>え〜?私ってどんなイメージですか?

あー。私の前回の投稿はちょっといつも以上に失言が多かったです。済みません。m(__)m

>バンドくくりつけるイメージじゃないって、逆にどんな
>イメージなんでしょ?ちょっと疑問(笑)

お怒りをかうこと覚悟で書かせてもらいますと(冷汗)、あのバンド付けの作業ってかなり面倒なんですよ。ふだん指先を使う仕事でもしてない限り100本も付ける頃には指先の感覚がおかしくなってくると思います。磯玉網の60センチ径にびっしり付けると大体2〜300本くらいでしょうか。
で、お師匠様の性質を勝手に想像させてもらうと、最初から
「あ〜。そんな面倒なことやってらんねぇ!」
となって、きっと(もっと楽な^^;)代替策を考えて、牡蠣殻攻略網改良型を作ってしまわれると思います。さもなくば、
「あ〜あ。やっぱり私には向いてませんな!」

あ!でも、イソギンを爪楊枝で12個はがす根気強さをお持ちだということは、想定外でした。(笑)
それに、

>私は自分が学校の勉強が大嫌いで、宿題もろくにやらずに

「学校の勉強」が大嫌いだっただけですよね。私の場合、すべての勉強が大嫌いなので大違いです。(爆死)
たいへん失礼しました。m(__)mm(__)mm(__)m

>「何事にも先達はあらまほしきものなり」ですな

「漁港の角までは見ず」ではいけませんぞ。(笑)

>>何をぬけぬけと。
>>気の毒で言えないなと・・・

この辺も、ちと被害者的になりすぎたかなと。
欧米的民主主義と生産主義がなしえた「負でない」側面についてはちゃんと感謝しないといけないし、もっと胸を張っても良いかもしれません。

>>「背中で語る」という言葉の意味
>語れるほど逞しい背中が欲しいですが…

この場合の「背中」は、逞しさよりはむしろ、かえって少しの陰りと頼りなさを持っている方が説得力があるように思いますが。(苦笑)
[9981] RE:ワンパクでもいい!? 投稿者情報放蕩息子 2007-11-27 20:36
トンヌラ様

>季節外れのイソギン採集、お疲れさまでした。
いやいや、自宅内で出来るんですから楽なものですよ。使う道具も爪楊枝だけですし(笑)。

>磯玉網の60センチ径にびっしり付けると大体2〜300本くらいでしょうか。
えっ?そんなに要りますの?(^_^;;。それゃ確かに面倒臭いかも(爆)

>イソギンを爪楊枝で12個はがす根気強さをお持ちだということは、想定外でした。
でも私は小さな頃から、一度何かに熱中し始めると、ご飯を食べるのも忘れるようなところのある子供でしたよ(笑)。
ところがその一方、普段は全く落ち着きのない子供で、一つところに黙って座っていることも出来ませんでした。
(↑ウチの奥さんによると私の「落ち着きのなさ」は“親ゆずり”だそうで、結婚前に初めて私の親父に会った時に、私と親父が全く同じようにそわそわと落ち着きがない様子がそっくりだったとか。心の中で大爆笑していたそうです。苦笑)

私もねぇ…。たま〜に見せる集中力を普段からコンスタントに発揮できたら、今頃さぞ、立派な人間になっていただろうにと思うんですけどねぇ(^_^;;。

>「学校の勉強」が大嫌いだっただけですよね。
いやいや、学校でするもの以外は自分が好きで調べたり考えたりするんですから、「勉めて強いる」ものじゃないでしょう(笑)。
(あー、でも今の子供は「塾の勉強」もあるのね(´・ω・`)。)


>「漁港の角までは見ず」ではいけませんぞ。(笑)
やられた(^_^;;。

>欧米的民主主義と生産主義がなしえた「負でない」側面についてはちゃんと感謝しないといけない
「三丁目の夕日」が大人気になっていますが、まあ、実際にはあんなこぎれいな世の中ではありませんでしたわな(苦笑)。

>この場合の「背中」は…かえって少しの陰りと頼りなさを持っている方が
いやー、そこまで感じ取る力を期待して良いものかどうか…。
それに私の場合、「陰りも頼りなさ」も「少し」で留まるかどうかが疑わしいので…(苦笑)
[9985] 放蕩流奥義!? 投稿者情報トンヌラ 2007-11-28 17:15
放蕩息子様

>使う道具も爪楊枝だけですし

ん!気に留めてなかったのですが、爪楊枝だけでイソギンを剥がせますかね。
ちょっと想像がつきませんが・・・もしかして秘孔を突くとか?
そして「おまえはすでに剥がれている!」ですか?

>>磯玉網の60センチ径にびっしり付けると大体2〜300本くらいでしょうか。
>えっ?そんなに要りますの?(^_^;;。それゃ確かに面倒臭
>いかも(爆)

でしょ?(笑)
ちなみに私の磯玉は2列にしておよそ400本装着。家族からはブラシの形状を触手に見立てて「イソギンチャク網」と呼ばれています。(*^^)v

>ところがその一方、普段は全く落ち着きのない子供で、一つとこ
>ろに黙って座っていることも出来ませんでした。

うぬぬ・・・先を越されて悔しいですが、私も落ち着きのなさではかなりのレベルの子どもでしたよ。
小学校の通知表の所見の欄には「もう少し落ち着きが云々」と毎回必ず書いてありました。
・・・とまあ、こんなことで張り合わなくてもいいんですが(~_~;)

ところで、ウチのハタタテダイは硬いものを夢中になって突付くときに「カチカチカチ」と、かなり大きい音を出します。
たぶん口(歯?)で出していると思うのですが、威嚇音の一種ですかね。(?_?)
[9990] RE:RE:ワンパクでもいい!? 投稿者情報放蕩息子 2007-11-29 00:49
トンヌラ様

>爪楊枝だけでイソギンを剥がせますかね。
実は正確に言うと、爪楊枝の他に割り箸も使っています。あとパワーヘッドも。ますます使い方が分からないでしょ?(笑)

でもこんなことで剥がせるのは、相手がサンゴイソギンだからですよ。根気よくやれば、連中は諦めて自分から移動してくれますからね(笑)。

>でしょ?(笑)
です(苦笑)

>「イソギンチャク網」と呼ばれています。
それで、魚が中に入ったところで自動的に口を閉じてくれれば完璧ですけどね(^_^;;

>私も落ち着きのなさではかなりのレベルの子どもでしたよ。
いやいや、私こそ小学校の運動会に来た父親から「全校生徒が並んだところを後ろから見ていても、オマエだけはすぐ分かった。」と言われたほどの“漢”ですから。←何の自慢にもなりゃしませんが(爆)

>威嚇音の一種ですかね。(?_?)
へぇー、面白いですね。ブダイなんかもサンゴを齧る時にゴリゴリとうるさいですが(^_^;;、ハタタテも音を出すのですか。威嚇音なのかな?それとも単に“歯ぎしり”だったりして(笑)。
[10002] RE:RE:RE:ワンパクでもいい!? 投稿者情報トンヌラ 2007-12-01 16:39
放蕩息子様

>実は正確に言うと、爪楊枝の他に割り箸も使っています。あとパ
>ワーヘッドも。ますます使い方が分からないでしょ?(笑)

割り箸?
ウチの嫁さんはうどん屋で割り箸がうまく割れないと、次々とうまく割れるまで取り替えて・・・どんどん機嫌も悪くなっていって・・・美味しくいただきたいのに目の前には鬼瓦と割り箸の山・・・(+_+)

さて、どう使いますかね。
爪楊枝でイソギンの足をヘリの部分から少し剥がして、少し浮いた所にパワーヘッドの水流で嫌がらせをして、イソギンが横に動いて・・・あんまり意味ないですねぇ〜・・・(~_~;)
そして割り箸??
やっぱりわからん。(爆)

>>「イソギンチャク網」と呼ばれています。
>それで、魚が中に入ったところで自動的に口を閉じてくれれば完
>璧ですけどね(^_^;;

ほー。なるほどね。
可動式も今後の開発課題に入れましょう。(笑)

>と言われたほどの“漢”ですから

あ〜。こりゃまずい。(自分で振っときながら^^;)拳の話はあきまへん。
私は小さい頃から格闘系が苦手で、高校のときの体育で柔道があったときなんかはもう、不登校になりそうでした。
何が嫌いかって、まず、自分が投げ飛ばされるのがイヤ。はっきり言って痛いです。寝技なんかも苦しすぎます。さもなきゃ仲の良い友人だって投げ飛ばさなきゃいけないので気の毒で。それに、取っ組み合っているときの友人の顔が怖い怖い。襟首つかんで普段やさしげな人も目を吊り上げてけんか腰・・・見たくない。
まあ、単に弱虫と言われればそれまで。(爆死)

しかし気のせいでしょうか、お師匠様は漫画関係の話題に入ると、海水魚以上に反応が鋭いような・・・(~_~;)

>>威嚇音の一種ですかね。(?_?)
>へぇー、面白いですね。“歯ぎしり”だったりして

ハハハ・・・(^。^)
いや、でもウチではその音が聞こえたときは危険信号なんです。
たいてい、イソスジエビやヤドカリなんかが油断したのかチョウ達に、よってタカって血祭りにされてますね。(/__)/
[10015] RE:RE:RE:ワンパクでもいい!? 投稿者情報放蕩息子 2007-12-03 20:47
トンヌラ様

>爪楊枝でイソギンの足をヘリの部分から少し剥がして、
>少し浮いた所にパワーヘッドの水流で嫌がらせをして、

いや、ほぼ正解ですよ(笑)。割り箸は爪楊枝で減りを突付く前の“嫌がらせ”にも使いますし、たまに足盤の両端だけがLRに活着したまま、真ん中はすっかり剥がれている。なんて状態になることがあるので、そんな時には足盤の裏側に割り箸を突っ込んで、「うりうり、早う剥がれんかい!!」とやるわけです。
まあ、途中途中で休憩を挟みながら、相手によっては1時間くらい掛かりますけどね(^_^;;。(ところがまあ、その間に全く意図していないヤツが勝手に剥がれていたりして…。全く連中の考えていることは分からんです。苦笑)

>可動式も今後の開発課題に入れましょう。(笑)
是非是非。実用新案取得で。(←でも需要が少なそうだけど…爆)

>高校のときの体育で柔道があったときなんかはもう、不登校になりそうでした。
えー、そうですか?私は逆に、実は球技が不得意でして(清水出身なのに(^_^;;)、空手みたいに殴りあうのはイヤですけど、柔道は好きでした。タイミングよく技が決まって、体の大きな相手を転がした時なんかは快感でしたけどね(^_^;;。

でもあれねぇ、下手な人と組むと痛いんですよ。力で押さえつけようとするから。
逆に柔道部の連中と組むと、投げられるのはこっちなんですが(^_^;;、綺麗に投げてくれるので、こちらも受身が取れて、痛くなかったですね。

>お師匠様は漫画関係の話題に入ると、海水魚以上に反応が鋭いような
ドキッ(^_^A

マンガですかあ?え〜…。
好きですよ。いまだに週に3冊、自分の小遣いで買って読んでますよ。妻子や会社の同僚、部下などから「恥ずかしいからやめたら?」言われつつ、スーツ着て電車の中で読んでますよ。
それが何か?

>イソスジエビやヤドカリなんかが油断したのかチョウ達に、
>よってタカって血祭りにされてますね。(/__)/
ははははは(^_^;;。そりゃ「歯ぎしり」じゃなくて、むしろ喜びの表現かもしれませんね。子供がお皿をたたくようなもの?(爆)

[9986] 深い海の底・・・ 投稿者情報kumako 2007-11-28 20:20
みなさまこんばんは。
先週の金曜に届いたベトナムハタゴが危篤状態です。。
水がにごってきてしまったのでバケツに移しました。
ベトナムハンドコートを過信しすぎていました。サンゴが順調に飼えているので慢心もありました。
かなり落ち込んでます。
[9987] RE:深い海の底・・・ 投稿者情報fuk 2007-11-28 22:32
kumako様
>みなさまこんばんは。
>先週の金曜に届いたベトナムハタゴが危篤状態です。。
>水がにごってきてしまったのでバケツに移しました。
>ベトナムハンドコートを過信しすぎていました。サンゴが順調に
>飼えているので慢心もありました。
>かなり落ち込んでます。

わかります。私も、イエローポリプがまずい状態で落ち込んでます。大丈夫だと思っていてダメだと凹みますよね。

水槽に合う合わないもあるし、ハンドコートとはいえ、今の時期のベトナムからの長旅ですよね、ちょっとした事で調子を崩すこともあるでしょう。
明らかに無謀な導入でないのなら、気持ちを切り替えて、原因を分析し、次に生かすしかないとおもいます。
お互い、頑張りましょう!
[9988] RE:RE:深い海の底・・・ 投稿者情報kumako 2007-11-28 22:52
fuk様
ありがとうございます(号泣)この気持ちは海水やっている人にしかわかってもらえないんですよね、優しいお言葉にホロリ。
いろいろ考えて、サンゴに合わせた水質はやっぱりハタゴイソギンには合わなかったのかな・・・と思います。
環境を見直してまたいつかハタゴに挑戦できたらと(懲りないヤツ・・・)
[9991] RE:RE:深い海の底・・・ 投稿者情報放蕩息子 2007-11-29 00:52
◇kumako様

メールいただいていたきりで申し訳ありません。しかし
>ベトナムハタゴが危篤状態です。
というのは困りましたね。

ただ、金曜日に届いて既に水が濁るほどだというのは、fukさんも書かれていたように、やはりちょっと輸送の途中に何かの問題があったのか、あるいは水槽導入の失敗(水合わせの失敗など)なのか、とにかくかなり最初の段階で、何らかの問題があった可能性が高いのではないでしょうか。
>サンゴに合わせた水質はやっぱりハタゴイソギンには合わなかった
ということであれば、調子が落ちるまでにもう少し時間が掛かったのではないかと思いますが…。

メールいただいたように、水槽に入れた直後からクマノミが入ろうとすると、やはりイソギンもまだ水槽に慣れていないですから、そのことがストレスになって、調子を崩すことも多いような気がします。ただクマノミは隔離したということでしたので、「それなら問題ないだろう。」と考えていました。

でも実は、ハタゴイソギンというのは、自然の海では、非常に丈夫な生き物なんですよ。ウチのサイトの「放蕩見聞録」を見ていただくと分かりますが、「えー?こんなところに住んでいるの?」というような、とんでもなく厳しい環境で暮らしています。水温・比重の変動にも耐えられますし、かなり濁った海にも生息しています。
(ウチの水槽では、NO3が50mg/L超でも全然平気でした←自慢になりませんが(^_^;;)

ただ一点、長時間の移動には弱い傾向があるんですよね。それで、マリンアクアリウムの世界では、「飼育が難しいイソギンチャクの一つ」に数えられているのではないかと思います。

>またいつかハタゴに挑戦できたら
ということですが、やはり問題はイソギンの調達方法かもしれませんよ。国産のハンドコートものは、やはりどうしても、それなりに良いお値段がしますが…。

◇fuk様

>イエローポリプがまずい状態で落ち込んでます。
こちらも良くないのですか…。fukさんの所の写真を見る限り、そんなに悪いようにも見えないのですが、やはり最初の状態を見ていないので、私には何とも分からないのかもしれませんね。

具体的に何をしろとも言えませんが、頑張って下さい。明るい報告をお待ちしています。
[9992] RE:RE:RE:深い海の底・・・ 投稿者情報kumako 2007-11-29 10:16
ハタゴ昨夜晩くにお亡くなりになりました・・・
ショックでもんもんとして悩み眠れませんでした。
「ハタゴは国産!」といわれていたのにもかかわらず予算をけちったばっかりに。。やっぱり「そこの海でとれたんだよ。はい」くらいの距離じゃないとダメなんでしょうか。でも人間は月に手をのばしたくなるものです。
LRをへらして、サンゴを移してクマノミとハタゴ専用水槽にして出直す計画をすでにたてました。そのときは沖縄ハタゴで!
なんて立ち直りの早い私。。
いえまだかなりのダメージが。自分を奮い立たせています!
[9993] RE:RE:RE:RE:深い海の底・・・ 投稿者情報fuk 2007-11-29 12:12
kumako様
>LRをへらして、サンゴを移してクマノミとハタゴ専用水槽にし
>て出直す計画をすでにたてました。そのときは沖縄ハタゴで!
>なんて立ち直りの早い私。。
>いえまだかなりのダメージが。自分を奮い立たせています!

飼育が上手く行く究極の方法は、焦らないことだと思いますよ。もちろん飼育環境に問題があってはダメですが、90%は初期状態だと思ってます
今度私が買う予定のスミレは、3ヶ月ショップで暮らしてます(長すぎ?w)。今のスミレも、ショップで3週間居ました。
最近の私の目安は、ショップに2週間です。問題のある生体は、ほぼ2週間以内に死んでしまうでしょうから。ただ、この辺りは環境にも寄りますね。私の場合、車で20分以内に、海水魚を扱っているショップが4軒もあります。たぶん、店舗過剰なので、魚が売れ残っている確立も結構高いです。ある意味恵まれてるんですが、誘惑も多いですw。
[9994] RE:RE:RE:RE:RE:深い海の底・・・ 投稿者情報kumako 2007-11-29 20:20
fuk様
 来春実行予定です。暖かくなってからのほうが輸送のリスクが少ないかと思いまして。
それにしても近所に海水の店がそんなにあるなんてうらやましい限りです。私なんて1時間近くかけてほうぼう飛び回ってるのに!しかもちゃんとしたものを置いている店は・・・

 そして今日とんでもない暴挙にでました。帰りにメタハラ買ってしまいました。。
ゆうべから高村光太郎の「いやなんです あなたがいってしまうのが」という詩が頭の中でぐーるぐる。竹中ショックよりすごいハタゴショックです。ねじが飛んでしまったようです。
以前書いた器具の安いお店が館山に移転してしまうのでその前に(いいわけ(2))←シマというショップです。
しかし、春まで隠しておいて値段の秘密は墓場まで持っていかなければ・・・
[9997] RE:RE:RE:RE:RE:深い海の底・・・ 投稿者情報放蕩息子 2007-12-01 11:50
kumako様

>ハタゴ昨夜晩くにお亡くなりになりました・・・
それは残念でしたねぇ。あまり気を落としませんように。

>「そこの海でとれたんだよ。はい」くらいの距離じゃないとダメなんでしょうか。
さすがにそれは難しいですけどね(^_^;;。

ただ、WEB上で情報収集する限りですと、どうやらハタゴは輸送中に非常に酸欠になりやすいようなのです。ですから、輸送に関してもある種のノウハウが必要なようで、普通に酸素パックするだけではなく、金成特殊なパッキングをするショップもあるようですね。当然、そうしたショップは価格も高いわけですが、やはりその辺は価格と状態とのバランスを考えて、「どちらを取るか」ということになるのかもしれません。
それでもかなり安くなってきてはいると思いますけどねぇ…。
(ただ、本当に安くなるのが良いことなのかどうかは検討の余地のあるところでもありまして。うーん(´・ω・`)。)

まあ、fukさんが仰るように、店頭で長くストックされていた生体が手に入ればそれが一番でもありますけどね。でも中々、良い状態の生体ほど早く売れてしまうことも多く、悩ましいところではあります。

>帰りにメタハラ買ってしまいました。
おう、それは「安いメタハラ」?それとも「安くないメタハラ」?(←[9872]参照(^_^;;)
すごいわ〜…。真似できんわ〜…。
しかしこれでFarmの生体がますます殖えますね(笑)。
[10001] RE:RE:RE:RE:RE:RE:深い海の底・・・ 投稿者情報kumako 2007-12-01 16:10
放蕩息子様
輸送中の酸欠が原因なら沖縄産の場合沖縄から近いほどいいということになりますね。でもさすがに引っ越せないし(笑)
電池式のぶくぶくをこちらから送っておいて「これをいれてください」とか?米軍基地の人と仲良くなってジェット機で届けてもらうとか?「ドラえも〜ん!どこでもドア!」もう夢の世界。。

買ったのはもちろん「安いメタハラ」です(笑)閉店セールで負けてもらったので「さらに安いメタハラ!」
[10014] RE:RE:RE:RE:RE:RE:深い海の底・・・ 投稿者情報放蕩息子 2007-12-03 20:46
kumako様

>でもさすがに引っ越せないし(笑)
真面目な話、空港まで引き取りに行く人もいるらしいですよ。那覇で送ってもらえば、2〜3時間後には羽田に(^_^;;。

止水環境だと酸欠になるので、ビニール袋の中に水を入れず、ドライパックにして送る方法もあるのだそうです。その辺は相当、独自のノウハウを磨いた結果だと思いますけどね。

>買ったのはもちろん「安いメタハラ」です(笑)
ほう、そうですか。それでもまあ、たいしたものですねぇ…。ウチの近所にも閉店する店があれば良いのに(笑)。

[9995] 国際サンゴ礁年2008 投稿者情報酢谷 義裕 2007-11-30 11:48
三線寝太郎を見て、全部見るのに2時間居ました。友人の藤田正が(しょうちゃんの蛇に三線/藤田正)をBeats21でやっているので、三線に興味を持ちました。最近、沖縄づいてしまい1月には沖縄に行くことになり、一方で環境省が来年行う(国際サンゴ礁年2008)のスタートイベントも見に行く有様、正直この1ヶ月の自分の変化に驚いています。
[9998] RE:国際サンゴ礁年2008 投稿者情報放蕩息子 2007-12-01 11:52
酢谷義裕様

はじめまして。書き込みありがとうございます。

>三線寝太郎を見て
ありがとうございます。私はこの1年ばかり、すっかり三線から遠ざかってしまい、せっかく覚えたいくつかの八重山民謡も大分忘れかけてしまいました。お恥ずかしい限りです(^_^ヾ。
それでも最近、ようやく身辺が落ち着いて来ましたので、三線の練習もぼつぼつと始めたところ。何日か前から急に「与那国ションカネ」が気になってきて、「素人の素人による八重山民謡ガイド」で次に取り上げる曲は「ションカネ」だな。なんてことを考えていたところでした。そこへ酢谷さんから書き込みをいただいて、これも“虫の知らせ”とも言うべきところでしょうか(笑)。

>友人の藤田正が(しょうちゃんの蛇に三線/藤田正)をBeats21でやっている
おー、酢谷さんは藤田正さんのお友達なのですか。それはすごい。
私も「沖縄島唄紀行」やら「ウチナーのうた−名曲101選&CDガイド」やら、何冊か、藤田正さんの著書を読ませていただいています(登川誠仁さんの自伝も)。
いいなー。色々と面白いお話を聞かせていただけるんでしょうね。うらやましい(笑)。
(しかしそういう方に「三線寝太郎」を読んでいただいたというのは、正直、「ちょっと参ったなあ。」と思う部分はありますね。改めて恥ずかしいです(^_^A)

>1月には沖縄に行くことになり
それも羨ましいなあ(笑)。
私には、年に一度、沖縄に行くのがせいぜいなので、ついつい夏場に行くことになってしまい、まだ冬の沖縄を知りません。本当はもっと沢山、一年に何回も沖縄に行けると嬉しいんですけど…(^_^;;。

>環境省が来年行う(国際サンゴ礁年2008)のスタートイベントも見に行く
そうですか。私も既に申込を済ませております。定員がわずか100人のイベントですから、もしかしたら会場でお目に掛かれるかもしれませんね。

藤田さんの「しょうちゃんの蛇に三線」でも最近、「白いサンゴ」(と言うよりも「白いサンゴ礁」?)の話題が取り上げられているのを拝見しました。三線や沖縄民謡に関心を持つ人にも是非、沖縄の海の中の様子にも関心を持っていただいて、音楽を愛するのと同じように、沖縄の海にも愛情を注いでもらえるきっかけになると嬉しいですね。

また、サンゴ礁の保全や再生ということも、その周辺の陸上に住む人々の生活と切り離しては考えられません。
現状のサンゴ礁の保全・再生活動は、研究者と行政、教育関係者の他には、ダイビング業界と、それに関連する旅行業界の一部くらいまで程度の広がりしかなく、「国際サンゴ礁年」の事務局の方でも、其の程度の広がりで満足しているようで、本気でそれ以外の業界や関係者を巻き込んでいこうという意思を持っていないように感じられるのですが(それが私が不満を感じるところ(^_^;;)、海中にあるサンゴ礁の健全性を傷つけているのは陸上に住む私たち、人間社会なのですから、もっともっと色々なバックグラウンドを持った人間が、サンゴ礁の危機と保全に関心を持ち、現状を正しく理解して、保全や再生に参加するようになって欲しいものです。

書き込みを拝見すると、酢谷さんはまだまだ、三線や沖縄に関心をお持ちになってから日が浅いようですが、そういう方が何をきっかけに沖縄やサンゴ礁に関心を持ち、これまでの活動に何を感じ、今後、どのような情報を求めていたり、何を要求したいと思うかと言うのは、来年の「国際サンゴ礁年」の活動にとって非常に重要なのではないかと思います。「オープニングイベント」に参加されましたら、是非、私にも感想をお聞かせ下さい。色々と意見交換できたら嬉しく思います。

今後ともどうぞ、よろしくお願いしますm(_*_)m。

[9996] 救出活動に凍えたよ。 投稿者情報チョウチョウ魚 2007-12-01 00:20
10月で私の海シーズンは終わり、また来年!!などとメールしましたが物好きですね〜。南紀(私の自然水槽)へ行ってきました。シッタカが欲しかったのですが目の前でヒレナガハギが凍えているではないですか。救出とばかりにヒレナガハギ2匹、サザナミを救ってきました。ウエイトを持って行ってなかったのでなかなか潜水できず私が凍えたよ!後の温泉の気持ち良かった事。ところで、私の行きつけの自然界水槽の一角に(人目に付きにくい場所)手のひらサイズのトゲトサカレッドとオレンジが15個ほど群生しております。最初見つけた時には7つほどでしたが毎年冬を越し数を増やしていました。10月には元気な姿を確認していましたが何と今回、引きちぎられ大きな固まりのトサカ以外見るも無残な姿に・・・誰だ!めちゃショックです。ショックの中を3時間運転し我が家へ、フエヤッコが沈んでる。Wショック。そして明日、餌付けの為に練り餌を作り、水槽管理の1日です。8月9月に採取したマメチョウ達もフレークを食べるようになり少し大きくなりました。新入りが入ってきたけど餌付けの出来たチョウを移動させる水槽が必要だわ。採取家の皆さんはどうされています?
[9999] RE:救出活動に凍えたよ。 投稿者情報放蕩息子 2007-12-01 11:53
チョウチョウ魚様

>南紀(私の自然水槽)へ行ってきました。
お疲れ様でした。

>なかなか潜水できず私が凍えたよ!
そりゃますますお疲れ様でしたね(^_^;;。

>後の温泉の気持ち良かった事。
すご〜く良く分かります(笑)。

私もかつて、スクーバダイビングを一生懸命やっていた頃は、クリスマスの頃までウェットで潜っていたのですが、潜るのが楽しみで海に行くのか、温泉が楽しみで海に行くのか、「実は温泉が主目的なんじゃないの?」などと、友達と言い合っていたものでした(^_^;;。冷えた身体で温泉に入ると、極楽ですよねぇ〜(笑)

>何と今回、引きちぎられ大きな固まりのトサカ以外見るも無残な姿に・・・
そうですか。それは残念でしたねぇ。誰がそんな事をしたのか、また何の目的だったのか…。また元のように増えてくれると良いですが。

>フエヤッコが沈んでる。
えー、それもまた大変なことでしたね。まさに「Wショック」。

>8月9月に採取したマメチョウ達もフレークを食べるようになり少し大きくなりました。
こちらは良かったですね。是非長生きしてくれますように。

>採取家の皆さんはどうされています?
いや、これはもう、単純に水槽が増えますです。はい。
実際、それでどんどん、水槽が増えている人がこれまた沢山いるわけですよ(笑)。
採れても採れなくても、長生きしてもすぐに死んでも、どちらにせよ悩みは続くのです(爆)。
[10000] RE:RE:救出活動に凍えたよ。 投稿者情報つっち 2007-12-01 12:06
放蕩息子様、チョウチョウ魚様
>いや、これはもう、単純に水槽が増えますです。はい。
>実際、それでどんどん、水槽が増えている人がこれまた沢山いる
>わけですよ(笑)。
>採れても採れなくても、長生きしてもすぐに死んでも、どちらに
>せよ悩みは続くのです(爆)。
その通りなんですよ^^;
我が家は狭いので設置できる水槽にも制限があります。
今年後半は既に満タン(いや・・・過剰^^ゞ)なので、採ってきても収容スペースがない状態でした。
この調子で来年はしょっぱなからスペースが空かないことを願っています(?)

今年から海中写真を始めました。
来年はそっちをメインに、スキンダイブのスキル向上に努めたいと思っています。
[10005] RE:救出活動に凍えたよ。 投稿者情報トンヌラ 2007-12-01 17:07
>>採取家の皆さんはどうされています?
>いや、これはもう、単純に水槽が増えますです。はい。
>実際、それでどんどん、水槽が増えている人がこれまた沢山いる

呼びましたか?(笑)
まあ、まさしくそのとおり。どんどん増やせば良いということなんですが、そんなことが聞きたいわけではなく・・・
工夫ですよ!努力ですよね!(出た!「努力」^^;)

採集したチョウたちを安全に飼育することに関しては、私が知る限りではこの方のやり方がお勧めしやすいです。↓

ttp://www.h6.dion.ne.jp/~umiumi/(先頭のhをはずしてあります)

すなわち、餌付け用・育成用・メインタンクの3本構成が基本だと思います。
が、私としては餌付けはプラケースでメインタンク内。育成はすっ飛ばしてメインタンクで。のパターンを適用できるように工夫しています。(メインタンク1本で済ませようという考え^^;)

ただ、いつもうまくいくとは限りませんよね。そこが逆に面白いところでもあるし・・・

それにまあ、○っちさんみたいに「爆採」する人は、水族館でも作らなきゃ無理です。(爆)

>>何と今回、引きちぎられ大きな固まりのトサカ以外見るも無残な姿に・・・
>誰がそんな事をしたのか、
>また何の目的だったのか…。

必ずしも人間の仕業と決まったわけではないでしょうが、そうであれば、広い意味では「お仲間」のやったこと。
なるべくお手柔らかにやってほしいものですね。(苦笑)
[10016] RE:救出活動に凍えたよ。 投稿者情報放蕩息子 2007-12-03 20:47
つっち様・トンヌラ様

>その通りなんですよ^^;
>まあ、まさしくそのとおり。
ははははははははは。は…(´・ω・`)。

まあしかし、ある程度まで水槽の数が増えるのは仕方ありませんよねぇ…(^_^;;。
ウチなんか、お祭りで掬ってきた金魚のトリートメント水槽まで用意してますからね(爆)。

>必ずしも人間の仕業と決まったわけではないでしょうが
そうですね。[9999]の私の書き込み(←わあ!9のゾロ目だ!!気付かなかった…。)は、ちょっと軽率でした。台風の時など、水中では、ずいぶん大きな岩でもゴロゴロ動くそうですし、トンヌラさんの仰るとおり、必ずしも人間の仕業とは限らないですよね。
しかしまあ、いずれにせよ、速やかに再生して欲しいものですが…。

[10003] kumako farmからのお知らせ 投稿者情報kumako 2007-12-01 16:51
スタポ第二弾です。大きさは12,3センチ。パープルスポンジが2コはえてます。すんごい小さいので目を凝らさないと見えませんが(笑)
この時期にちゃんとした状態で送れる自信がないので、できたら近くで直接お渡しできる方に差し上げたいのですが。
みなさまよろしくお願いします。
[10006] RE:kumako farmからのお知らせ 投稿者情報いってん 2007-12-01 23:03
kumako様
>この時期にちゃんとした状態で送れる自信がないので、できたら
>近くで直接お渡しできる方に差し上げたいのですが。
>みなさまよろしくお願いします。
 ちなみにkumakoさんは何県におすまいですか?
[10010] RE:RE:kumako farmからのお知らせ 投稿者情報kumako 2007-12-02 20:35
いってん様
うちは埼玉の北部です。近県ならお出かけスポットなどでお会いしてお渡しできますが。
[10012] RE:RE:RE:kumako farmからのお知らせ 投稿者情報いってん 2007-12-02 22:19
kumako様
>いってん様
>うちは埼玉の北部です。近県ならお出かけスポットなどでお会い
>してお渡しできますが。
 そー言えば、狭山にスーパービバホームができて、そのなかにSPLASHがはいっていますね。
 そこだったらなー・・・。
[10013] RE:RE:RE:RE:kumako farmからのお知らせ 投稿者情報kumako 2007-12-03 15:37
いってん様
ところでいってん様のお宅はどちらですか?
狭山全くわかりません。。すみません・・・

放蕩息子samaにアドレスを聞いていただいて直メールいただけますでしょうか?

p.s  スタポ一応蛍光グリーンなんですけど、ブルー系の照明をあてないとただの茶色です。(放蕩息子samaにもお伝えするの忘れました。。ごめんなさい*ぺこり*)
[10018] RE:RE:RE:RE:kumako farmからのお知らせ 投稿者情報放蕩息子 2007-12-03 20:48
kumako様・いってん様

お二人のアドレスは私が存じておりますので、私が仲介をさせていただきましょう。
お二人にお互いのアドレスをお知らせしてよろしいですか?
ご了解いただければ、お二人にそれぞれ、相手方のアドレスをお送りします。
よろしくお願いします。
[10021] RE:RE:RE:RE:RE:kumako farmからのお知らせ 投稿者情報kumako 2007-12-04 09:30
放蕩息子様
お手数おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
[10022] RE:RE:RE:RE:RE:kumako farmからのお知らせ 投稿者情報いってん 2007-12-04 21:00
放蕩息子様
>お二人にお互いのアドレスをお知らせしてよろしいですか?
>ご了解いただければ、お二人にそれぞれ、相手方のアドレスをお

連絡が遅くなりまして、申し訳ないです。
お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

[10008] 放蕩息子様・fuk様・皆様 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-12-02 12:59
こんにちは
限られた部屋のスペースとコンセントで、水槽の新旧の入れ替えってどうするのですか。(数台の外部フィルターのみで浄化していなるのなら、外部フィルターの移し替えをして、あとは運に任せるって感じですなのでしょうが…)
なにぶん底砂と濾過材少ない上部フィルターのみの構成です。


fuk様(ごめんね。あちこちウエブの閲覧しないタイプなのでこちらに書きもみさせてもらいます。

ミドリイシの件
なかなか難しい物ですね。
でもかなりの省エネ設備で今くらいのペースなら御の字だと思いませんか。
メタハラ、リアクター等々上等な設備でも数週間で白い飾り珊瑚になってしまう方もいらっしゃるようです。
まぁfuk様も駄目もとでチャレンジしたのですしょうから(失礼な言い方ですね=御免)。
私の方も少し栄養が多いような気がします。だからといってこれ以上ウズマキ君の餌を少なくするのは怖いので、魚優先でベビーヤッコ逃げ道というかウズマキ君にとってはシケイン的な役目を果たしていって欲しい物です。

イエローポリプの件
案外気むずかしいと私は思っておりました
水槽を始めた当初入れたことがるのですが、数年たった今、その土台はおまけに着いていた茶色のポリプ(ボタン?)が取って代わっております。

スミレ綺麗ですね
私も過去に失敗した魚(高っけ〜バタフライや怯え性のエンゼル)に再チャレンジしたいのですが、もうコンセントがありません。
[10009] RE:放蕩息子様・fuk様・皆様 投稿者情報fuk 2007-12-02 20:24
やきぐりいがぐり様

>限られた部屋のスペースとコンセントで、水槽の新旧の入れ替え
>ってどうするのですか。

コンセントの数って・・・まさか物理的な数じゃあ無いですよね。キチンと合計W数で判断しているのですか?

>なにぶん底砂と濾過材少ない上部フィルターのみの構成です。

底砂と上部フィルターを使い回すのなら、よほど生体が多くない限り、水換えでしのいでいる間に濾過が立ち上がるように思いますが・・・(ミドリイシは居ませんよねw)。

>ミドリイシの件
>なかなか難しい物ですね。
>でもかなりの省エネ設備で今くらいのペースなら御の字だと思い
>ませんか。
>メタハラ、リアクター等々上等な設備でも数週間で白い飾り珊瑚
>になってしまう方もいらっしゃるようです。

う〜ん、生き物を飼う以上、飼えないのを(殺してしまって)設備のせいにはしたくないです。ですから、今必死で水換えしてます。私の設備で不可能ではないと思うのですが。

>まぁfuk様も駄目もとでチャレンジしたのですしょうから(失
>礼な言い方ですね=御免)。

一応サンゴ水槽で魚がいないので、そう水質は悪くならないだろうという目論見で買いました。確かに立ち上げ間もない水槽と言うことはマイナスポイントですが、駄目もとよりは確立は高いと予想してます。とは言え、魚よりも低い自信で買ったのは、事実ですね。養殖でいい状態の個体だったので、すこし焦ったかも。

>スミレ綺麗ですね
>私も過去に失敗した魚(高っけ〜バタフライや怯え性のエンゼル
>)に再チャレンジしたいのですが、もうコンセントがありません

綺麗ですよ〜。たまに見える、蛍光ブルーの色はこれ以上の物は無いと思えるほどです。初期状態が良ければ、かなり丈夫な魚ですしね。
[10011] RE:RE:fuk様 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-12-02 21:38
fuk様
こんばんは

>コンセントの数って・・・まさか物理的な数じゃあ無いですよね
>キチンと合計W数で判断しているのですか?
あのな〜その両方じゃ(笑)
(魚部屋と電子レンジのある部屋のブレーカーがどうやら同じみたいで…頭が痛いです。あと、たこ足のたこ足は私は嫌いなんです。)


>底砂と上部フィルターを使い回すのなら、よほど生体が多くない
>限り、水換えでしのいでいる間に濾過が立ち上がるように思いま
>すが・・・(ミドリイシは居ませんよねw)。
あのな〜立ち上がっている間ってのが問題なんじゃ!(笑)
暇そうな私も案外忙しくて、水換えでしのぐって言うのは現実味が薄いのですよ。それにご存じの通り魚もソフト&ハードコーラルも水変えで機嫌をそこねたりするでしょ。
>う〜ん、生き物を飼う以上、飼えないのを(殺してしまって)設
>備のせいにはしたくないです。ですから、今必死で水換えしてま
>す。私の設備で不可能ではないと思うのですが。
復活することを祈ってます。でも魚がいないってのが強みですね。
しかし、魚を入れずに水槽を眺めていられるfukさま=ご立派すぎます!!

>初期状態が良ければ、かなり丈夫な魚ですしね。
fuk仰っている魚は今の私には無理です。
夢があるのですが…ヤッコ(イナズマ・スミレ・ピグミー等々)かチョウ(ティンカー・インディアン)を水槽に各々1匹飼いをしたいのですが、だめだぁブレーカーが「飛びます飛びます」って感じです。

[10017] RE:RE:放蕩息子様・fuk様・皆様 投稿者情報放蕩息子 2007-12-03 20:48
◇やきぐりいがぐり様

>水槽の新旧の入れ替えってどうするのですか。
fukさんが書かれていますが、しっかり濾過が立ち上がった水槽であれば、底砂と上部濾過の移設だけで問題ないと思いますよ。心配であれば、飼育水もそのまま入れ替えると言う方法もありますね。

生体と飼育水を、いったん、まるごと、衣装ケースのような大きな容器に移して、ヒーターとエアレーションを掛けておきます。この時、衣装ケースに入りきらない飼育水はポリタンクなどに分けて、できるだけ捨てないで置くと良いですね。
最後、どうしても残った水だけは捨てて水槽を空にした後で、上部フィルターを外し、底砂を撤去し、上部フィルターの濾材や底砂はザルのようなものに上げて、時々飼育水を掛け、酸欠や乾燥が起きないように気をつけます。
(底砂をバケツなどに入れておくと、バケツの底のほうに水が溜まり、その部分が酸欠になりますので。)

新しい水槽をセットした後に、上部フィルターと底砂を入れ、飼育水をストックしておいたポリタンクや衣装ケースから、戻せるだけ飼育水を戻します。最初は飼育水が濁っているはずですが、数時間でデトリタスが沈殿し、透明になるでしょう。そうしたら生体を新しい飼育水に入れ、残った飼育水も出来るだけ、新しい水槽に戻します。それでも多分、数十リットルは水が減っているでしょうから、その減った分、新しい人工海水を補給するようにします。
水槽を大きくする時など、底砂や濾材を補給する時には、まず新しい底砂や濾材を下側に敷き、その上に満遍なく、古い底砂や濾材を広げるようにして下さい。その方が酸素供給がスムーズで、バクテリアの活性が上がるからです。

ポイントは、古い水槽の底砂や濾材を洗わないこと。デトリタスまみれだと思いますが、それで良いです。新しい水槽のセット直後は泥水のように濁りが出るはずですが、その方が濾過能力の回復が早くなります。

新しい水槽がセットされた後は、もし心配であれば1〜2日くらいは給餌なしにして、その後も一週間くらいは給餌を控えめに、その間に水質をチェックして、たいていは1週間も様子を見れば、あとは心配ないと思います。そんな感じで水槽移設して、移設後に水質が悪化するようなら、それは元々、飼育生体に対して水槽の濾過能力(のバッファ部分)が不足していたと考えるべきでしょう。水槽の入れ替え以前に、濾過能力の強化を考えた方が良いと思います。

慣れないと最初は戸惑うかもしれませんが、事前に手順を良く考えて、手順書でも用意して作業に入れば(私は水槽のお掃除の時などにも、自分で手順書を作ってから作業に入ります。そうしないと途中で「あ〜!先に別の作業をしておかないと、作業が進まない!!」なんてことがありますからね(^_^;;)、半日程度の作業で済むのではないでしょうか。

やきぐりいがぐりさんのキライなタコ足配線の作業になりますが、半日くらいの間は我慢しましょう(笑)。電子レンジの他、アイロン、自動食器洗い乾燥機、炊飯器、電気湯沸かし器(保温ポット)にもご注意。ヒーターを使用している電化製品は、電子レンジ以上に電力を消費します。

そんなところかなあ。

一度濾過が立ち上がった水槽と言うのは、ちょっと表現の仕方が難しいですが、非常に“強い”ものだと思います。ゼロからの立ち上げとは全く異なります。そんなに心配しなくて大丈夫だと思いますけどね。

◇fuk様

日記拝見しましたが、例の「イシ」の先端は、いわゆる「白化」とは異なるように見えますよ。少なくとも、高水温による白化の状態ではありません。(RTNの初期症状などは、私には分かりませんが…。)

まあ、水槽内で「イシ」を飼ったことがないので何とも言えない部分はありますが、白くなっている位置から見ても、何となく、物理的な損傷(つまり怪我)なんじゃないんでしょうか。どんなに気をつけていても、やはりどこかでぶつけたりとか、ビニール袋の中にあるときに圧迫されていたとか、そういうことがないとは限りませんよね。
ですから、そんなに心配しなくても大丈夫では?と思いますが…。
[10020] RE:RE:RE:放蕩息子様・fuk様・皆様 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-12-04 00:25
放蕩息子様
こんばんは

水槽の新旧の入れ替えの件
ご丁寧にありがとうございます。
多数の器が必要なのと、段取りをしっかりつけておかないといけないのですね。(そういえば水槽ごっこをしてる最中に、砂が想像してたより少なかったり、延長コードが貧弱だったりで、何回急遽ホームセンターに通ったことか…。

>底砂と上部濾過の移設だけで問題ないと思いますよ
それがうちのはアウトなんですよたぶん
最低面底の方はデトリタスと言う意より、毒と病気の休憩所のようであり、濯ぐと言うより洗わないと使えなさそうです

後でまた読み返してみます
有り難うございました。

限界ですネムネムです。Zzzzz
寝かしてください。あ〜ホント眠い「お休みなさい」

[10024] 続けま〜す 投稿者情報トンヌラ 2007-12-05 00:05
スレを替えてつづきです。(^。^)

>>少し浮いた所にパワーヘッドの水流で嫌がらせをして、
>いや、ほぼ正解ですよ(笑)。

え〜っ!なんかうれしいなぁ。
過去にイソギン剥がしは大分悩みましたからねぇ。
これでも以前はガラス面を這って移動中のイソギンを足の裏側からじっくり観察して、どんなふうに動いているのか研究したこともありました。やっぱり頑張ったほど身についたということで。(笑)

>逆に柔道部の連中と組むと、投げられるのはこっちなんですが(
>^_^;;、綺麗に投げてくれるので、こちらも受身が取れて、
>痛くなかったですね。

なるほど、私ももう少し上手な人に相手してもらえばよかったのか。
でも、お師匠様が柔道がお好きだとは意外です。またイメージが狂いました。(笑)
まあしかし、対照的だなぁ。
私は山下泰裕の出身地で育って、中学時代はヘタクソながらサッカー少年でした。で、今は井上康生の出身校区にいて、コソコソ柔道に文句付けてます。

>マンガですかあ?え〜…。
>好きですよ。
>それが何か?

あ〜。こちらはイメージどおりだったかな。(爆)

>喜びの表現かもしれませんね。子供がお皿をたたくようなもの

「おかわり、おかわり、チョーダイな。」ですか?それには応じられないなぁ・・・
ところで、ハタタテのハタ、なんであんななんですかね。成魚なんかはだいぶ長いですよ。あそこまで長くて何の意味があるのか、ご存知ですか?
(それを言うならイトヒキアジか^^;)
[10028] RE:続けま〜す 投稿者情報放蕩息子 2007-12-06 22:59
トンヌラ様

>移動中のイソギンを足の裏側からじっくり…研究したこともありました。
あははははは、そりゃすごい(笑)。私も苔取り貝の足の裏はよく見ていますが(^_^;;。

でもサンゴイソギンって、足盤の外側のへりの部分が一番強く密着しているので、へりの部分を少し剥がすことが出来れば、足盤の裏側の中央部は、ペリペリっと、意外に簡単に剥がれることもあるんですよ。もちろん、無理にやると貫通しちゃいますから(過去にそれで失敗したことあり。イソギンさん、ごめんなさいm(_*_)m。)、かなり気は使いますけどね。

>お師匠様が柔道がお好きだとは意外です。
いやいや、そんな、特に愛好していた訳じゃないですけどね(^_^;;。

しかしトンヌラさん、サッカー少年だったんですか。
方やサッカーどころの格闘技好き(とまあ、言うほどではありませんが(^_^;;)で、こなた柔道どころのサッカー少年とは、全く組み合わせが間違ってますね(苦笑)

>こちらはイメージどおりだったかな。(爆)
くっそ〜(笑)。

でも良いんですよ。いまやマンガは日本の文化として、世界的に注目を浴びておるのです。大学にもいくつも、マンガを研究する学部が出来ているのです。
ま、電車の中で読んでいると、会社の若い連中にバカにされますけどね(←ホントにねぇ、真顔で「やめた方が良いですよ。」って注意されて、マジにヘコみました。この前。爆死)

>「おかわり、おかわり、チョーダイな。」
確かに、中々応じられませんな(^_^;;。つーか、むしろ「何しとんじゃ、ワレ!」といいたくなる感じ(苦笑)。

>ハタタテのハタ、なんであんななんですかね。
こりゃまた難しい話を…(^_^;;。

うーん、何かメリットがあるんですかねぇ…?
普通に考えれば却って泳ぎにくそうですから、何か繁殖の際にディスプレイの役割をするとか、そういうことなんですかね?
あのハタを振ってお互いにコミュニケーションをとっていたらすごいですが(「手旗信号」ならぬ「背旗信号」?爆死)。

>それを言うならイトヒキアジか
イトヒキアジねぇ…(^_^;;
ありゃー何ですかね?もしかしてクラゲの擬態とか?(爆)
[10031] RE:続けま〜す 投稿者情報トンヌラ 2007-12-07 17:14
放蕩息子様

>>移動中のイソギンを足の裏側からじっくり
>私も苔取り貝の足の裏はよく見ていますが(^_^;;。

うんうん。おもしろいですよね。
巻き貝だって、ちゃんと口をモゴモゴさせながらコケを食べているし、マガキガイなんかはそうじゃなくて、掃除機のホースみたいなのでゴソゴソやってるし、かといって、調子に乗って肉食貝なんかを入れてしまってえらい目にあったりもする。
ちょっと視点を変えると一見地味〜なヤツらも限りない謎を提供してくれます。(このあたりが放蕩流の極意に迫るポイントでしょうかね^^;)

>全く組み合わせが間違ってますね(苦笑)

うーん。でも共通点はありますよ。
新しい会を作りましょう。
「チーム天邪鬼」なんてどうですか?(爆)

>>こちらはイメージどおりだったかな
>くっそ〜(笑)。
>いまやマンガは日本の文化として、世界的に注目を・・・

いや、同感です。
別に文字だけにこだわる必要はないですよ。絵があったほうが頭悪い人にもわかりやすいじゃないですか!←そういう問題じゃない?

>>ハタタテのハタ、なんであんななんですかね。
>こりゃまた難しい話を…(^_^;;。

妙な疑問に付き合わせて済みません。m(__)m
大型ヤッコやトゲチョウ・セグロチョウのスレッドは成長してからのものなので、性別に関係があるような気もしているのですが、ハタタテは最初から出てますからね。
で、実は持論もあるんです。私だけが知らなくてあっさり否定されると悔しいので言わなかったのですが、あれはバランサーです。
ハタタテの体みたいに薄っぺらいものは、抵抗の強い水の中ではとても不安定で、一生懸命に泳いでいるとすぐピラッとひっくり返ってしまうと思います。だから一方向にわざと抵抗を付けておくのです。要するに「凧の足」みたいなもの。
それから逆に、方向転換の際はハタを立てると軸にすることもできますよね。
という感じでどうでしょうか?

>>それを言うならイトヒキアジか
>ありゃー何ですかね?もしかしてクラゲの擬態とか?

なるほど。アンドンクラゲのような泳ぎ回るタイプのクラゲと確かに似てますね。
私はハタタテと同じ観点で考えていましたが、こっちはそんな気もしてきました。(笑)
[10037] RE:続けま〜す 投稿者情報放蕩息子 2007-12-10 01:14
トンヌラ様

>うんうん。おもしろいですよね。
マジに面白いですよね。
特に、「巻貝の動き方なんでどれも同じだろう。」と思うと、例えばサザエとシッタカとアマオブネでは、移動する時の腹足の使い方が全く異なるので、張り付いている足の裏を見るだけで、どの貝なのかが分かります。私はサザエのダイナミックな動き方が好きですけどね(笑)。

>「チーム天邪鬼」なんてどうですか?(爆)
ドキッ(^_^A。
実は私、「放蕩息子」というハンドルネームに固定する前に、「天野雀」というハンドルネームを使っていたことがありました(爆死)。

>あれはバランサーです。
>要するに「凧の足」みたいなもの。
なるほど。それは思いつきませんでした。じぁあ思い切って「タコアシダイ」とでも改名を…(笑)。

しかしたまたま今日、中公新書の新刊で出ていた『生態系ってなに?』という本を読んでいたら、面白い理屈が紹介されていましたよ。クジャクのオスの羽が長い事に関してなのですが、
>「クジャクのオスはあれだけの邪魔になる長い尾を身につけていても、
>ちゃんと生き残っているだけの高い能力を自分がもっているのだと主張している。」
>…それがメスへのアピールである…
というのです。

「ハンディキャップ理論」と言うのだそうですが、Wikipediaで見てみたら、何も雌雄の間のディスプレイに関してだけではなく、例えばガゼルがライオンやチーターに襲われそうになった時、わざとゆっくり走った後、無意味に高く跳ね上がったりするのだそうです。そんなことするよりは早く逃げた方が良いのに、わざわざ目立つような行動をとるのは、「自分はこんなに元気だから、捕まえるのは難しいよ〜ん。他の獲物を狙ってね(^_−)☆。」という意味なのだそうな。

なんか、考えようによってはちょっと嫌味なヤツですが(笑)、ハタタテのハタも、そんな風に考えることも出来るかもしれませんね。そういえばムレハタタテなんて、ガゼルみたいに群れていますし…(笑)。

>アンドンクラゲのような泳ぎ回るタイプのクラゲと確かに似てますね。
あ〜、これね。口からでまかせに適当な事を書いたら、本当にそういう説があるそうですよ。書いた本人がビックリ(^_^;;。「瓢箪から駒」とはこのことですな(爆)。
[10046] RE:RE:続けま〜す 投稿者情報トンヌラ 2007-12-13 17:08
放蕩息子様

なんか話題がいろんな方向に発展しちゃって、とりとめがないですが、どれも面白いので止めないで続けてみます。(^。^)

>どの貝なのかが分かります。私はサザエのダイナミックな動き方が好きです

さすがにお師匠様。目のつけどころが違います。巻き貝を足の裏で判別したり、あのノロマな動作をダイナミックと形容したりは凡人にはできないですね。(笑)

>>「チーム天邪鬼」なんてどうですか?(爆)
>前に、「天野雀」というハンドルネームを使っていた

え?そうなんですか!
いや、でもね、他の方はどうか知りませんが、私がお師匠様をお慕いしているのはその天邪鬼の方向性のすばらしさが故だと言ってもいいくらいですよ。
そこへいくと私の天邪鬼はまだまだ平凡ですから、さらに磨きをかけたくてここで学ばせてもらっているというわけで・・・(苦笑)

>>あれはバランサーです。
>じぁあ思い切って「タコアシダイ」とでも改名を

ダメですよ。
命名者のセンスがバレバレになるようなことではいけません。(爆)

>「ハンディキャップ理論」と言う

なるほど。おもしろいですね。
「武士は食わねど・・・」に通じるような。
ただ、少し間違うと「負け犬の遠吠え」と区別がつきません。(笑)

>>アンドンクラゲのような
>「瓢箪から駒」とはこのことですな

いやいや。
「マニア」ならではの見事な解釈でしょう。(爆)
[10049] RE:RE:続けま〜す 投稿者情報放蕩息子 2007-12-14 12:37
トンヌラ様

>なんか話題がいろんな方向に発展しちゃって、とりとめがないですが
いやいや、それが良いところでしょう(笑)。

>あのノロマな動作をダイナミックと形容したり
えー?他の貝はともかく、サザエの動きは本当にダイナミックですよ。
サザエの場合には腹足の真ん中に明らかな分かれ目(?)があって、まるで人間が歩く時と同じように、右左右左と、左右を交互に前に出して歩く(?)のです。すごく特徴的。
今度、サザエの壷焼きでも食べようと言う時に、焼く前に一度、ガラス面でも這わせてみて下さいよ。見て楽しみ、食べて楽しみ、二度美味しいです(爆)。
(しかしサザエ類は高水温に弱いのか、ウチの水槽では長生きしません。好きなんだけどなあ…。チョウセンサザエとかなら平気なのかなあ?)

>その天邪鬼の方向性のすばらしさ
それ、当然褒め言葉ですよね?(^_^;;。

>少し間違うと「負け犬の遠吠え」と区別がつきません。(笑)
下手すると吠える前に食われますしね(苦笑)。

でもホント、『生態系ってなに?』という本はすごく面白かったので、オススメです。著者の専門は鳥なのだそうで、鳥の事例が中心ですが、生き物が決して単独で生きていくことが出来なくて、様々な別の生き物と繋がっていて、一つ一つその“つながり”を辿っていくと、すぐに地球規模の話になるということが良く分かります(↓)。
http://www.amazon.co.jp/%E7%94%9F%E6%85%8B%E7%B3%BB%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%AB-%E2%80%95%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%AA%E9%80%A3%E9%8E%96-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8-1923-%E6%B1%9F%E5%B4%8E/dp/4121019237

特に「食物連鎖」と言った時に、我々はつい生きているもの同士が「食う・食われる」の「生食連鎖」をイメージするのですが、死体や排泄物などが分解されて再び生き物の栄養素に使われていくという「腐食連鎖」の大切さを、私は改めて考えました。この「腐食連鎖」の環が上手く回るように考えないと、我々が水槽で魚を飼うことも出来ませんし、今の地球環境問題も、我々がこの「腐食連鎖」の重要性を見落としていたからではないのか?という気がするんですよね。ちょっと尾篭な言い方になるかもしれませんが、「今までは食い物の心配さえしていれば良かったかもしれないが、これからは糞尿の後始末の心配の方が大切になってくる。」と言うところでしょうか(^_^;;。
(食い物の心配じゃなくて、糞尿の後始末を心配するというのも、いかにも“天邪鬼”で面白いでしょ?苦笑)

>「マニア」ならではの見事な解釈でしょう。(爆)
「マニア」ねぇ(^_^;;。

その、[10040] に書いた「国際サンゴ礁年2008 オープニングイベント」でのサンシャイン水族館の安永館長の話ですが、一瞬「マニア」と言ってしまった後で、たぶん、ご自身でも「あっ、これは politically correct ではないな。」と思って焦ったのが見て取れたんですよ(笑)。
それで、一生懸命別の言い方をしようとして、でも適当な言葉が見つからなくて、「一般の人でもサンゴを飼うのがすごく流行っているんですよね。」とか「すごく熱心に(だったかな?)飼っているんですよね。」とか、色々と言い訳(じゃないですけど(^_^;;)をしているのが、私には却って面白かったです。それで、「ここは突っ込むところだな。」と思ったわけ(笑)。

でもどうなんですかね?世の中一般で「マニア」というのは、ちょっと憚られる言葉ですかね?
私なんか「マニア」と言われると、「私ごときはマニアと呼ばれるにはまだまだ修行が足りん。」と思って、逆にちょっと申し訳ない気持ちになりますが…。
でもやっぱり、面と向かって他人には「あなたはマニアですね。」とは言わないか(爆)。
[10051] RE:RE:RE:続けま〜す 投稿者情報トンヌラ 2007-12-14 23:12
>サザエの場合には・・・まるで人間が歩く時と同じように

へ〜。そうなんですか。サザエは水槽に入れたことがないので同じようなものだろうと想像してただけですが、違うんですね。
なるほど、そうすると長谷川町子さんもサザエが裸足で駆けることをご存知のマニアだった可能性があるわけですな。(笑)

>>その天邪鬼の方向性のすばらしさ
>それ、当然褒め言葉ですよね?

ハハハハハ・・・未熟者とはいえ、やはり天邪鬼が言ってることですから、わかりませんぞ。(爆)

>これからは糞尿の後始末の心配の方が大切になってくる

う〜む。それはまさしく海水魚飼育の出発点ですね。おもしろいなぁ〜。
そういえば、だいぶ前の話ですが、「毒とバクダン」見ましたよ。
どうやって見るかしばらく悩んでたんですが、意を決して日曜日に家族全員でサザエさんを見た後に上映!

まあなんとか非難の矛先は私には向かず、危惧していたような水槽の撤去運動には発展せず事なきを得ました。(苦笑)

>でもやっぱり、面と向かって他人には「あなたはマニアですね。
>」とは言わないか

ですねぇ。私も自分では十分チョウチョウウオマニアのつもりですが、人からマニアにされてしまうのは少し抵抗が・・・
おまけに放蕩流では低空飛行推奨ですからねぇ〜。
力の抜けたマニアってのはスデニシンデイルのでは!(爆死)
[10053] RE:RE:RE:続けま〜す 投稿者情報放蕩息子 2007-12-17 12:18
トンヌラ様

>長谷川町子さんも…マニアだった可能性があるわけですな。(笑)
流石にサザエさんのエンデティングみたいな走り方は出来ませんけどね(爆)

>う〜む。それはまさしく海水魚飼育の出発点ですね。おもしろいなぁ〜。
でしょう?だから、海水魚飼育は地球環境問題の勉強になるんですよ。いやマジで(笑)。

>「毒とバクダン」見ましたよ。
>家族全員でサザエさんを見た後に上映!
うわあ、そりゃすごいですね(^_^;;。
しかし羨ましいなあ…。ウチの家族だったら付き合ってくれないだすよ。「また何か面白くないもの見てる。」ってな感じで…(苦笑)。

>まあなんとか非難の矛先は私には向かず
ははははは。まあそうでしょうね。「魚を飼うヤツが悪い。」とか、そんなに単純な話じゃないですから。
しかし、むしろそういう単純な話の方が良かったりするのかも知れませんが…(´・ω・`)。

>力の抜けたマニアってのはスデニシンデイルのでは!(爆死)
なるほどねぇ(^_^;;。「低空飛行」ってのは「マニア」の定義からは外れるわけですな(苦笑)。
しかし出来得れば他の人の気付いていない秘孔を突きたいと思ってしまう気持ちは、どう呼べは良いのでしょう?
単に天邪鬼?(爆死)

[10025] トゲチョウ 2年! 投稿者情報fuk 2007-12-06 00:53
我が家の唯一のチョウである、トゲチョウ君が2年を経過しました。
初チョウなんですが、どうにか2年です。

白点には2回かかりましたが、銅イオンで回復。
ヤッコより水質に敏感で、こいつのそぶりがおかしいときは、必ず水質
悪いです。
なので、試薬使わないでも大体(危険なときは)わかります。

チョウは10年以上生きるそうですね。頑張りますが悩み事が・・・。
メイン水槽、いずれサンゴが入る予定です。困った・・・。
[10026] RE:トゲチョウ 2年! 投稿者情報もぐもぐ 2007-12-06 09:51
fuk様

トゲチョウ君飼育2年おめでとうございます!^^
2年も経つと、初めの頃より結構大きくなっていそうですね。
これからスレッドが伸びてきたりして、ますます貫禄が出てくるのでしょうね。
楽しみですね^^

サンゴとチョウですか〜!
食害とか白点治療の関係でなかなか難しいようですが、最近はサンゴを調子よく育てて、それをチョウに食べさせるスタイルの飼育方法も出てきているようですよ。
やっぱり、サンゴの中を乱舞するチョウチョウウオの姿はみんなが憧れる所なのでしょうね。


[10029] RE:トゲチョウ 2年! 投稿者情報放蕩息子 2007-12-06 22:59
◇fuk様

>トゲチョウ君が2年を経過しました。
おめでとうございます\(^O^)/。
良かったですねぇ。最初は白点でずいぶんご苦労されたと思いましたが、fukさんの努力のお陰でしょう。

>試薬使わないでも大体(危険なときは)わかります。
ははははは。そりゃまた、嬉しいような悲しいような(^_^;;。

>いずれサンゴが入る予定です。困った・・・。
そりゃどうなりますかねぇ…(^_^;;。まあ、サンゴの種類やチョウの個体の性格によっても変わるようですが。
要はサンゴの成長がチョウの食害を上回れば問題ないんでしょうけれどもね。そのためにはまず、サンゴがたっぷり入って、それがバリバリ成長する環境が必要になると…(^_^;;。
頑張って下さいm(_*_)m。

◇もぐもぐ様

>サンゴの中を乱舞するチョウチョウウオの姿はみんなが憧れる所なのでしょうね。
中々贅沢な飼育スタイルですけどね(^_^;;。
でもチョウにとっても、その方が幸せでもあるでしょうね。やっぱり「年末ジャンボ」頼みかなあ(笑)。
[10032] RE:トゲチョウ 2年! 投稿者情報トンヌラ 2007-12-07 17:24
fuk様

おめでとうございます。
こちらは勝手にトゲチョウ仲間だと思わせてもらってます。(笑)

>メイン水槽、いずれサンゴが入る予定です。困った・・・。

う〜ん・・・難しそうですね。
「トゲチョウ欲しかったから、困ったときはいつでももらってあげますよ。」というのは今回は言えないなぁ〜(~_~;)

>最近はサンゴを調子よく育てて、それをチョウに食べさせるスタイルの飼育方法も出てきているようですよ。

でぇ〜っ!
そんなことするのは○っちさんだけかと思ってました。(爆)
[10036] RE:RE:トゲチョウ 2年! 投稿者情報つっち 2007-12-08 22:04
トンヌラ様
>そんなことするのは○っちさんだけかと思ってました。(爆)
それダレ?
タッチさん?(笑)

ちなみに・・・今は断念しています。
ポリプチョウ(具体的にはウミヅキ)だけの時にはポリプを突付かれるだけで済んでいたのですが、雑食(こちらはセグロ)を入れたら共肉ごとペリペリと・・・
うちの水槽程度の規模ではやはりムリだったようです。

ただし、うちでサンゴを食わせていたウミヅキはキレイでしたよ。
その後、同程度のサイズのウミヅキを採ったのですが、極小から育てた方がずっとキレイに色揚がりしていました。
やっぱ、金出して買ったキレイなサンゴを食わせた方がキレイになるのでしょうか?・・・(悲)

同じくらいの極小サイズで採ってきて、人工エサで育たスミツキは見事に汚い色になりました。こちらは育ち方も悪いです。
[10039] RE:RE:トゲチョウ 2年! 投稿者情報放蕩息子 2007-12-10 01:15
トンヌラ様・つっち様

>そんなことするのは○っちさんだけかと思ってました。(爆)
>ちなみに・・・今は断念しています。
ありゃ、そうですか。

>うちの水槽程度の規模ではやはりムリだったようです。
うーん、そうでしたか(^_^;;。やはり魚種によってサンゴの必要量も変わるんですね。

>金出して買ったキレイなサンゴを食わせた方がキレイになるのでしょうか?・・・(悲)
ははははは(^_^;;。まあ、チョウにはサンゴの金額は測れないでしょうけれども(苦笑)。

しかしやっぱり、本来の餌の方が体色は綺麗になるということですか。これで人工餌の方が綺麗で成長が早いようならありがたい話ですが、「そうは問屋が卸さない。」というところですね。まあ、魚粉などが原材料の人工餌とサンゴのポリプとでは、栄養素にもずいぶん違いがあるでしょうから、仕方がないといえば仕方がないのでしょうが…。
そのうち、どこかの海外メーカーが「サンゴのポリプを原料に使用」なんて人工餌を作ったりして(笑)。
[10043] RE:RE:RE:トゲチョウ 2年! 投稿者情報fuk 2007-12-11 17:57
●もぐもぐさん

>2年も経つと、初めの頃より結構大きくなっていそうですね。
>これからスレッドが伸びてきたりして、ますます貫禄が出てくるので>>しょうね。
>楽しみですね^^

それがねえ、あんまり大きくなってないようなw。
毎日見ているから気づかないだけかな?

●放蕩息子さん

>>いずれサンゴが入る予定です。困った・・・。
>そりゃどうなりますかねぇ…(^_^;;。まあ、サンゴの種類やチョウの
>個体の性格によっても変わるようですが。
>要はサンゴの成長がチョウの食害を上回れば問題ないんでしょうけれ
>どもね。そのためにはまず、サンゴがたっぷり入って、それがバリバ
>リ成長する環境が必要になると…(^_^;;。

サンゴがバリバリ育つ水槽・・・。
おそらく、OFにして、メタハラ入れて、クーラー入れて、リアクター入れて・・・、とすればサンゴもバリバリ育つんでしょうねえ。
この、メタハラ&クーラーを入れるかどうかが、アクアリストの運命の分かれ道だと思います(笑)
私は入れない予定なので・・・、バリバリは無理ですね。

●トンヌラさん

>「トゲチョウ欲しかったから、困ったときはいつでももらってあげま
>すよ。」というのは今回は言えないなぁ〜(~_~;)

残念〜(笑)

将来的にどんな水槽にしたいのか、いろいろ考えてみました。
実は、今のカラフルな水槽(フレーム・ヘラルド・スミレ・トゲはかなりカラフルです)もいいのですが、やはり過密に思えます。
サンゴが過密でないように(アクセント程度)あって、魚が悠々と泳いでいるのが良いですね
90cm水槽だと、ヤッコは1ペア(やっぱスミレかな)、そこにイエローヘッドジョーのペアでも入れて、カクレとイソギンは外せなくて(笑)、あと、綺麗なベラかなんかがいれば十分かなと思い始めました。
問題は、今の魚たちへの愛着が強すぎて、↑の様な水槽にするには、何年も待つ必要がありそうです。困った・・・。
[10044] RE:RE:RE:トゲチョウ 2年! 投稿者情報放蕩息子 2007-12-12 12:24
◇fuk様

>OFにして、メタハラ入れて、クーラー入れて、リアクター入れて・・・、
>とすればサンゴもバリバリ育つんでしょうねえ。
いっそのこと、サンゴの養殖場でも始めますか?「瀬戸内育ちのミドリイシ」とかね(^_^;;。

>サンゴが過密でないように(アクセント程度)あって、魚が悠々と泳いでいるのが良いですね
魚を飼っているうちに、だんだん、魚が少なくても平気になってきますよね。なぜでしょう?(笑)
雑誌のグラビアとか、ショップのディスプレイ水槽が過密だと言う感覚が身についてくるんですかね?
まあ実際、海の中に潜ってみると、いくら「魚が沢山いる」と言ったって、ショップ水槽のような状態ではないことは間違いないですが(^_^;;。

>↑の様な水槽にするには、何年も待つ必要がありそう
いやいや、ここはひとつ年末ジャンボの方向で。どーんと、私設水族館建設と行きましょうよ。
(でも実際、3億円当たったら、沖縄に移住して、趣味でそういう商売でも始めたいなあ…。お金稼げなくても良いし。笑)

[10027] お手入について 投稿者情報kumako 2007-12-06 19:15
みなさまこんばんは。みなさんはPHのおそうじなどどのくらいの頻度でやってますか?
ここ数日タマイタの調子がいまいちで水質も悪くないしなんでだろうと思っていたら底面につなげてあるPHがサンゴ砂を吸い込んで出がすごく弱くなっていました。そういえば買ってから一度も掃除してない。。
さらにコンセントを入れて少ししたら、バチバチッという音とけむりが!差込口のほうに海水が入ってしまっていたようです(電源が遠いので延長コード使用です)
私がマメで几帳面ならこんなことはないんですけど(苦笑)
[10030] RE:お手入について 投稿者情報放蕩息子 2007-12-06 23:00
kumako様

>コンセントを入れて少ししたら、バチバチッという音とけむりが!
えー、そりゃ大変じゃないですか。気をつけて下さいよ。

マジな話ですが、海水魚の場合には塩ダレなどで電気関係のトラブルは危険性が高いです。今回はさほど大きな被害は出なかったかもしれませんが、下手すれば発火して火事になることもありますから、電源関係にはくれぐれもお気をつけ下さい。特にコンセントやプラグ周りは常に気をつけて綺麗にしておくこと。埃が溜まっていると、火花が引火して炎が出る危険性が増します。

それから、延長コードなどを使用する場合にも、海水がコードを伝って行くことがないように、コンセントの部分を水槽より高い場所に置くようにするのが基本です。コードやプラグを海水で濡れた手で触らないことと合わせて、くれぐれもお気をつけ下さい。シャレになりませんからね。

それから、パワーヘッドの掃除は…。

まあ、こっちは私には説教する資格はありませんね(苦笑)。私も実はほとんどしていません。(ですので、気付くとポンプから、ほんのチョロチョロっと水が出ているだけだったりしたこともないではないです(^_^;;。)

でもまあ、ホントは月に一回くらいは掃除するのが理想なんでしょうね。そうでなくても2〜3ヶ月に一回くらいはする「べき」かな?
私のように悪いお手本の真似をしてもいけませんので(苦笑)、これからは是非、コンセントの掃除も、パワーヘッドの掃除も、マメにやって下さい。そうしないと、安心して外出することも出来ませんよ。
[10033] RE:RE:お手入について 投稿者情報kumako 2007-12-08 13:35
放蕩息子様
 ホント気をつけます。
白い煙をみたときは「きゃあ」なんてかわいい悲鳴でなく、「う、うわあ〜」とどすの利いた松田優作の「なんじゃこりゃあ〜」ばりの悲鳴があがりましたよ(苦笑)
[10034] RE:RE:RE:お手入について 投稿者情報つっち 2007-12-08 21:57
換水用の海水を作っていた時、ポンプとヒーターを接続していたタコ足がそのまま作成中の海水内にボチャンっと・・・
大元のタコ足に漏電ブレーカーがあったので事なきを得ましたが・・・
一歩間違えていたら大事になってました。

海水の方は妙な白濁が出ていたので廃棄・・・電気分解してなにやら析出したのでしょうか?(苦笑)
[10038] RE:RE:RE:お手入について 投稿者情報放蕩息子 2007-12-10 01:15
◇kumako様

>松田優作の「なんじゃこりゃあ〜」
ははははは。懐かしい。

しかし私も一度、大掃除の時だったかな?空の水槽に入れてあったヒーターに通電してしまって、プラスチックのヒーターカバーを溶かしてしまったことがありました。カバーがこげるニオイで気付きましたが、あれも危険でしたねぇ…(^_^;;

◇つっち様

>タコ足がそのまま作成中の海水内にボチャンっと・・・
うわあ、こりゃまた豪快な(苦笑)。

しかしいずれも、飼育者が傍にいるときだから良かったですよね。コンセントなどのトラッキングは不在時にも起こり得るので、くれぐれも注意が必要ですね。

>海水の方は妙な白濁が出ていたので廃棄・・・
えー?(^_^;;。そりゃすごいなあ…。

でも、水族館では海水を電気分解して塩素を発生させ、海水の殺菌をする装置が使われているそうな。つっちさんの白濁した海水も、上手く使えば水槽の殺菌に使えたかもしれませんよ(爆)。

[10040] 「国際サンゴ礁年2008 オープニングイベント」に行って来ました 投稿者情報放蕩息子 2007-12-10 01:24
実は一昨日&昨日と、朝から夕方まで一日、立ちっぱなしの仕事があって、かなり疲れていたのですが、本日、池袋の立教大学であった「国際サンゴ礁年2008 オープニングイベント」に行って来ました。ちょっと身体がしんどかったので後半の懇親会には出席せず、[9995]に書き込んでいただいた酢谷さんもどなたか分からずにご挨拶も出来なかったのですが、来年に向けての動きの現状がかなり把握出来ましたので、「やはり行っておいて良かったな。」というものでした。

ゲストには、この「国際サンゴ礁年」関連のイベントにはお馴染みの田中律子さんの他に、サカナくんも来て挨拶していました。下の写真はそのサカナくんの挨拶の時の写真。相変わらず賑やか(^_^;;。
(でも私は未だにサカナくんが『ニモ』を推薦していたことを忘れていないからね(  ̄ー ̄)ノ。)

その他、石垣島出身のミュージシャンである大島保克さんなんかもメッセージを寄せてくれていたのですが、書き込みをいただいた酢谷さんとか、藤田正さんとか、その辺の関連なのでしょうかね?

あと、環境省からは桜井郁三という副大臣が来て原稿を棒読みして帰って行きましたが(苦笑)、サンゴ礁の保全なんかにはいかにも関心が無さそうで、環境大臣の鴨下一郎もまるで門外漢ですから、まあ政治家の偉いさんには期待出来なさそうですねぇ…。その中で3代前の環境相の小池百合子だけはきちんとメッセージを寄越して来ましたから、改めて「まあ個人的にもサンゴ礁には関心があったんだろうな。」と思わせました。

後でまた、「サンゴ礁年漂流記」の方にもレポートを書きますが、印象に残ったのは、最初の田中律子さんとの対談で、サンシャイン国際水族館の安永館長が、サンシャインのサンゴ水槽に関して、「水族館の飼育員が研究開発したのではなくて、マニアの方(と言われてしまうのが悲しいところですが(^_^;;)に教えてもらってナチュラルシステムの水槽を導入した。」と言っていたことと、後半のパネルディスカッション(と言うのは名ばかりで、全くディスカッションは行われませんでしたが(^_^;;)で、国立環境研究所の山野先生が、「決して批判するものではありませんが…」と前置きした上で、「今はサンゴの移植ばかりが注目されていますが…」と言って、陸域も含めた包括的な対策が必要であることを指摘したこと。どちらにとっても私には大切なことでした。

まあ今のところ、ホビーアクアリウムの世界とサンゴ礁保全の世界とでは、中々上手く繋がっていないのが実情ですが、安永館長の話にも出て来た様に、サンゴ礁保全にアクアリストが貢献できる部分は決して少なくないはずです。私も引き続き情報収集を続けながら、「サンゴ礁年」を契機に、何かしら企んで行けたら面白いと思いましたね。「サンゴ礁年」のWEBサイト上にも、これから色々な情報が掲載されていくようですから、皆様も是非ご注目下さい。

[10041] 一度は通る道? 投稿者情報kumako 2007-12-10 19:49
みなさまこんばんは。あれからさらにハタゴについていろいろ調べましたが結局「状態のいいハタゴを買う!」しかないという結果にいたりました。放蕩息子samaがおっしゃているようにこれがすごーく難しいんですよね。
いまさらですが、過去ログなど読み返してみたり。
みなさまハタゴの経験がおありになるんですね。
ハタゴのことばかり考えていたら、沖縄までハタゴを採りに行く夢までみちゃいました(苦笑)
飛行機にハタゴは持ち込めるんでしょうか?
[10042] RE:一度は通る道? 投稿者情報つっち 2007-12-10 20:01
kumako様
>ハタゴのことばかり考えていたら、沖縄までハタゴを採りに行く
>夢までみちゃいました(苦笑)
南紀にもイボハタはあるみたいだけど、見たことナシ(^^ゞ
それ以前に乱獲で残ってるのでしょうか?

>飛行機にハタゴは持ち込めるんでしょうか?
と言う以前に機内への液体持込は基本的に全部アウトになってたのでは?
運搬するなら貨物しかありません。(あと、宅配便って手もあるけど)
[10045] RE:一度は通る道? 投稿者情報放蕩息子 2007-12-12 12:26
◇kumako様

>結局「状態のいいハタゴを買う!」しかないという結果にいたりました。
結論的にはそうなるんですけどね(^_^;;。そこがまた難しいのが、皆さん苦労されるところです(苦笑)。

>沖縄までハタゴを採りに行く夢までみちゃいました(苦笑)
ははははは。しかしハタゴはサンゴイソギンみたいにカンタンに採集出来ませんよ。

それにそもそも、沖縄でハタゴを採集しようとすると、本来は法的な問題や漁業権の問題が出てくるかもしれません。サンゴは採集禁止ですから、イソギンチャクもNGかもしれませんね。(ちょっと良く分かりませんが。)

>飛行機にハタゴは持ち込めるんでしょうか?
つっちさんが書かれていますが、個人で機内に持ち込むのは難しいんじゃないですかねぇ?今はペットボトルもNGでしょ?
まあ、沖縄のショップで買って那覇の空港で発送し、羽田で受け取るのは可能でしょうが、えらい高い買い物になりますなあ…(^_^;;。

◇つっち様

>南紀にもイボハタはあるみたいだけど、見たことナシ(^^ゞ
そうですか。まあ、いずれにせよ、そんなに数は多くないのだろうと想像しますが…。
(沖縄でもハタゴの方が良く見かけますし。)

しかし、イボハタは砂地の部分に口盤を広げていますので、もしかしたらつっちさんが普段、あまり見ていないような場所にいるのかもしれないですね。どちらかと言うと、「何もいなさそうで面白くなさそう。」と思うような場所に、ポツンと広がっていたりするのを見かけたりしました。

>それ以前に乱獲で残ってるのでしょうか?
まあ、全く残っていないと言うことはないでしょうけれどもねぇ…。どうなんでしょうか?

まあそもそも、元々どのあたりにどれくらいの密度で生息していたと言うデータもないですから、“乱獲”と言っても、非常に感覚的なもの(あるいは感情的な表現?)になってしまいますよね。

実は下(↓)の[10040]に書いた「国際サンゴ礁年2008 オープニングイベント」でも研究者の方が仰っていたのですが、例えば、現在、日本の国内のどこにどれほどのサンゴ礁があるのかという、我々が考えれば極めて基礎的と思うデータからして、未整備な状態なのだそうです。(だからまず、「国際サンゴ礁年2008」に当たって、科学者のグループとしては、国内サンゴ礁のマップ作りから始めるのだとか。)

ましてやイソギンチャクの生息数データなんか、きちんと取られているわけはないですね(苦笑)。
海の生き物を相手にするというのは、難しいものだと思います。

[10047] SAVE THE CORAL 2008企画書ができました。 投稿者情報酢谷 義裕 2007-12-13 18:04
国際サンゴ礁年2008 オープニングイベントでは話すこともできずに、失礼しました。
私たちも、懇親会とやらには出席せず帰りました、沖縄のミュージシャンと報告やら相談やらで今月の携帯料金がいくらになるか心配しております。
現在、沖縄で音楽をやっているものは、環境について話ができなければ人でなしといった雰囲気もあり、
友人の藤田正も「環境に対して音楽が何をできるか」が最近の課題と考えています。
オープニングイベントには間に合いませんでしたが、音楽関係の企画書が環境省の担当から了承を頂いたので、添付します。
[10048] 企画書の添付に失敗しました。 投稿者情報酢谷 義裕 2007-12-13 18:21
年内には下記にて公表します。

「Beats21.com」( http://www.beats21.com/

一度、見てやってください。
[10050] RE:SAVE THE CORAL 2008企画書ができました。 投稿者情報放蕩息子 2007-12-14 12:40
酢谷様

>オープニングイベントでは話すこともできずに、失礼しました。
とんでもありません。私も一応、あのような場では本名を名乗っておりますので(さすがに名前が「放蕩息子」では参加を受け付けてもらえなさそうです。苦笑)、酢谷さんには私がお分かりにならないはずでした。
私も「名札を拝見すれば分かるかも…。」と思いましたが、いざとなると中々、他人様の名札をジロジロ見て回るのも失礼に感じられましたので…(^_^;;。
こちらこそ申し訳ありませんでしたm(_*_)m。

>現在、沖縄で音楽をやっているものは、環境について話ができなければ人でなしといった雰囲気
そうですか。それは頼もしいような、しかし一方では厳しいような…(^_^;;。私の仕事仲間なんか、そういう意味では人でなしばかりですけどね(苦笑)。

でも私は、大島保克さんがメッセージを寄せて下さったことを知って、非常に嬉しく感じました。というのは、特に日本のサンゴ礁は、太平洋のど真ん中の無人島に広がっているわけではなくて、サンゴ礁を生活の場としている人々の生活や文化や民俗と密接な関係を持って、言わば、半分は人間の生活空間として広がっていると思うからです。
私は沖縄の音楽も好きですし、文化・民俗にも興味・関心がありますが、沖縄の文化や民俗を考えた時には、サンゴ礁の存在は見逃せないバックボーンだと思っています。ですから、私にとっては、沖縄の文化や伝統を守ろうとする中にサンゴ礁保全も含まれているし、その逆に、沖縄のサンゴ礁保全の中には、沖縄の文化や伝統や生活を守り、発展させていくことも含まれています。
その意味で、石垣の白保という、サンゴ礁の海と共に暮らして来た人々の中で生まれ育った大島保克さんのような人が、サンゴ礁の保全に関心を持ち、そのために何かしら行動しようとお考えになっているのだとしたら、それは非常に素晴らしいことだと思ったのです。

また、[9998] にも少し書きましたが、私はもっともっと色々なバックボーンを持った人がこの『国際サンゴ礁年』の活動に加わり、もっともっとかき回してくれて、現在の事務局や推進委員会が想定している枠組みが解体されるほどになってしまった方が面白そうだ。とも考えています。(そのために、私も今までに何度か、事務局に提案メールを送っていますが、一度も採用されていないようです…(^_^;;)
これからも色々と情報交換させていただければありがたいです。

>友人の藤田正も「環境に対して音楽が何をできるか」が最近の課題と考えています。
素晴らしいですね。個人的には是非、サンゴ移植以外の、比較的地味で、マスコミが取り上げにくいような活動に脚光を当てるために、音楽を活用していただければ、大変ありがたいと思います。(サンゴ移植は放っておいても、マスコミが大好きな話題ですので、多分、来年はあちこちで話題になると思いますから(^_^;;。)

>企画書の添付に失敗しました。
あー、申し訳ありません。こちらの掲示板の添付ファイルは、ウィルス対策の意味もあって、画像ファイルしか添付出来ない設定になっているのです。直メールいただければ私が個人的に受け取ることは出来ますが、もっと多くの方に見ていただかなければ意味がないですしね(^_^;;。

>年内には下記にて公表します。
はい。実は『国際サンゴ礁年』の公式サイトの「活動リスト」で、既に酢谷さんと藤田正さんのお名前はチェックしており、どんな内容になるのかと期待しておりました。楽しみに拝見させていただきます。

これからもよろしくお願いします。

[10052] サンゴイソギンチャク 届きました 投稿者情報fuk 2007-12-16 22:23
今日の15時くらいに届きました。
届いたときの水温は14℃。4時間かけて26度に暖め、サブ水槽に入れました゜

イソギンチャク初めてなので状態は判りませんが、悪くなさそうです。画像は、ブログを見てください。

このたびはありがとうございました。元気に育てるように努力します。


[10054] RE:サンゴイソギンチャク 届きました 投稿者情報放蕩息子 2007-12-17 12:21
fuk様

>今日の15時くらいに届きました。
そうですか。指定通りですね。日本郵政もえらいな(笑)。

>届いたときの水温は14℃。
意外に高いですね。ちょうど冷え込んだタイミングでしたので、「どれくらいまで下がるかな?」とは思っていたのですが。
それくらいなら、もっと熱帯性の生き物でも大丈夫でしょうね。

>画像は、ブログを見てください。
拝見しました。しかしまだまだ、あっちこっち移動するでしょう。写真を見ても、もう足盤がいかにも動きたそうな感じですもん(笑)。
(サンゴイソギンが移動する時には、足盤の端が水を吸った感じに膨らむんですよ。逆に定着している時には、端の部分がピタッと、岩に密着して薄〜く、なっています。)

今は触手が伸びで細長くなっているようですが、ウチではもっと、触手の中央部が膨らんで、玉のようになっていました。でもこれが、どんな条件で玉になり、どんな条件で細長くなるのか、良く分からないんですよねぇ…(^_^;;。
まあ、変化を楽しみにしておいて下さい。

>元気に育てるように努力します。
メールでも書きましたが、fukさんには是非、サンゴイソギンの巨大化にチャレンジしていただきたいです。フィールドでは直径30cmくらいになるものもいますからね。頑張って下さい(笑)。

いってんさんからも無事に届いたと言うメールをいただきましたので、どうやら今回の発送は順調だったようです。
しかし、ウチにまだあと7〜8個、余分な(?)イソギンがあるんですが…(^_^;;
まだ他に誰か、欲しい方はいらっしゃいませんかねぇ…。>ALL
[10055] RE:RE:サンゴイソギンチャク 届きました 投稿者情報いってん 2007-12-17 21:53
放蕩息子様
 横レス失礼します。
>いってんさんからも無事に届いたと言うメールをいただきました
>ので、どうやら今回の発送は順調だったようです。
 このたびは有難うございました。
 ひとつ確認ですが、放蕩息子様からいただいたイソギンは、合計3つでよいでしょうか?
 茶褐色のが2つ(これがサンゴイソギンと思われる)と1つは少しうすーい色をしているサンゴイソギンよりはるかにうすい色をしているのが入っていました。
 これは、サンゴイソギンではないのでしょうか?
[10056] RE:RE:サンゴイソギンチャク 届きました 投稿者情報fuk 2007-12-17 23:46
放蕩息子様

>(サンゴイソギンが移動する時には、足盤の端が水を吸った感じ
>に膨らむんですよ。逆に定着している時には、端の部分がピタッ
>と、岩に密着して薄〜く、なっています。)

一番大きいのは、ガラス前面に活着w

>今は触手が伸びで細長くなっているようですが、ウチではもっと
>、触手の中央部が膨らんで、玉のようになっていました。でもこ
>れが、どんな条件で玉になり、どんな条件で細長くなるのか、良
>く分からないんですよねぇ…(^_^;;。

今日は、触手が玉のようになって、サンゴイソギンらしくなってきました。やっぱ、養殖物?は丈夫ですね。

>メールでも書きましたが、fukさんには是非、サンゴイソギン
>の巨大化にチャレンジしていただきたいです。フィールドでは直
>径30cmくらいになるものもいますからね。頑張って下さい(
>笑)。

いやあ、15cmで十分ですw。
[10057] RE:RE:サンゴイソギンチャク 届きました 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-12-18 14:19
拝啓
横レス失礼します。
寒冷の候、皆様ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。
日頃は大変お世話になっております。

私もタマイタダキとマメサンゴイソギンチャクを飼ってます。

>ウチではもっと、触手の中央部が膨らんで、玉のようになっていました。でもこれが、どんな条件で玉になり、どんな条件で細長くなるのか、良く分からないんですよねぇ…(^_^;;。
○そこのところよろしくご解明ただけるようお願い申し上げます!
                    敬具(^_^;;。
追伸・一
ウチの〔タマイタダキ〕は7割がたロングテンタクルの短い版状態で朝晩拡大縮小を繰り返しています。月に一度くらいは〔サンゴイソギン〕のように膨らむのですが、普段は本来持っている美しさを発揮させることが出来てません。
でも、〔マメ サンゴイソギンチャク〕は最初の三つから少しずつ増えて現在は十五つになり、あまり良い環境ではないのですが、今後の分裂がターボがかかりそうで怖いです(しかし、サイズが〔マメ〕なので良かった〜)。

追伸・二
タマイタとサンゴイソギン(通常サイズ)の区別が曖昧なんですが…
マメサンゴイソギンチャクはわかります(だってずーっと1・2センチなんですもん)。
[10058] RE:RE:サンゴイソギンチャク 届きました 投稿者情報放蕩息子 2007-12-18 22:56
◇いってん様

>放蕩息子様からいただいたイソギンは、合計3つでよいでしょうか?
はい。3つです。
(ついでにスズナリイソギンも欲しかったですか?笑)

>サンゴイソギンよりはるかにうすい色をしているのが入っていました。
あー、そうでしたね。一つ、色の薄いものが入っていました。(それをfukさんか、いってんさんか、どちらへの便に入ったかは、私にも分からなくなっていましたが(^_^;;)

でもお送りした3つのサンゴイソギンは、全て元々同じコロニーから採ってきたものが分裂していますから、DNA鑑定すると全て同じ遺伝子を持つクローンであるはずですよ。同じ遺伝子を持つクローンで、自然の海の中には、直径が30cmを超えるほどに成長しているものもいます。(その姿を我が目で確認しています(^_^;;)
ですから、そのミニサイズのものも、条件次第で、直径30cm以上にまで、育てることが可能なはずです。

ウチの水槽では大きくなる前に分裂して数が増えてしまうのですが(^_^;;、飼育条件が異なれば、分裂せずにそのまま、大きく成長する可能性もあります。(何となく個人的には、ウチの水槽の条件が良くないので、少しでも遺伝子の生き残りの可能性を高めるために、さっさと分裂して数を増やしているような気がする…爆)
是非、始末に困るくらい大きくして欲しいですねぇ(笑)。

まあ実際、でかい方が動き回らないので、ある程度大きく育てた方が扱い易いのも事実ですし、大きく育てるように頑張って下さい。

◇fuk様

>一番大きいのは、ガラス前面に活着w
あっ、やっぱり?(^_^;;
でもまだまだ、動き回ると思いますよ。「中」は中々居心地の良さそうな場所を確保したみたいですが。
(ちなみに、やっぱり連中としては、足盤はLRのくぼみの奥などに隠したいようです。そしてそこから、口盤だけを明るいところに出したい。自然の海を見ていると、そういう良い条件の場所のイソギンが大きく育っています。絶対採れませんけどね。苦笑)

>やっぱ、養殖物?は丈夫ですね。
何しろ生まれも育ちも(多分)、ウチの水槽の中ですから(笑)。
しかしそう考えると、最初から人工海水と蛍光灯の光しか知らないわけですね。そりゃそれで何かすごいなあ…。(まあ、ウチで繁殖させたクマノミもそうですけど(^_^;;。)

>いやあ、15cmで十分ですw。
いやいや、何をおっしゃいますやら。
是非でっかく育てて、そしたらショップに高値で売りましょうよ。売れたらまた、小さいのをウチの水槽から供給しますから(爆)。

◇やきぐりいがぐり様

>そこのところよろしくご解明ただけるようお願い申し上げます!
無理(笑)。

いやしかし、ホントに良く分からないんですよ(^_^;;。ウチでも最初の1年くらいは、ずっと細長いままでした。それが最近はずっと玉になっており、でも時々また細長くなっており…。何しろ脳みそのない連中ですからね。何を考えているのか理解できません(苦笑)。

>〔マメ サンゴイソギンチャク〕は最初の三つから少しずつ増えて現在は十五つになり
うわー、そりゃ来てますね。その様子ではやがて…(^_^;;。

>タマイタとサンゴイソギン(通常サイズ)の区別が曖昧なんですが…
これはですねぇ…。実は同種だと言う説もあります。でも別種だと言う説もあります。どっちが正しいのか、私にも分かりません(^_^;;。

で、一応「別種説」に立つと、
1.サンゴイソギンは触手の中央部が膨らみ、タマイタダキは先端部が膨らむ。
2.サンゴイソギンは触手の先端部に縦縞模様があり、タマイタダキにはない。
3.サンゴイソギンチャクは触手の先端部にピンク色などの赤系の色がついているものがある。
4.タマイタダキイソギンには、玉の部分に白い輪が見えるものがある。
あたりが両種の違いだと言うのですが…。

しかしまあ、この程度の違いは地域差や個体差かもしれませんしね。

私はお話しする相手が「サンゴイソギン」と言えば「これはサンゴイソギンである。」と判断し、「タマイタダキイソギンである。」と言えば「タマイタタギなのだろう。」と判断しています(^_^;;。そしてフィールドで私が見つけたものは…。
面倒臭いので全部「サンゴイソギンチャク」(爆)。

ちなみに、(↓)は南伊豆某所のサンゴイソギン。まるで葡萄の房みたいですけどね(^_^;;
[10059] RE:RE:RE:サンゴイソギンチャク 届きました 投稿者情報つっち 2007-12-18 23:03
サンゴとタマイタですけど、地域差が大きいのかもしれませんね。
南紀ではタマイタは滅多にいないとか(私は見たことありません)

そのサンゴイソギンですけど、分裂しまくるタイプとほとんど分裂しないタイプがあるそうです。(まぁ、水槽の環境も大きいのかもしれませんけどね)
うちでは分裂の様子はありませんね。ヒーターの上に”よっこらせ”して足盤を半分以上欠損しましたけど、増えませんでした。

まぁ、うちのイソギンが分裂するようでしたら、ご希望の方にお分けしますよ。DNAには”赤”と書かれてますし(笑)
[10060] RE:RE:RE:サンゴイソギンチャク 届きました 投稿者情報トンヌラ 2007-12-18 23:16
おっ!緑が綺麗ですね。

宮崎某所の白いヤツです。
比較研究材料としてどうぞ。(笑)
[10061] RE:RE:RE:RE:サンゴイソギンチャク 届きました 投稿者情報つっち 2007-12-18 23:22
トンヌラ様
>おっ!緑が綺麗ですね。
>宮崎某所の白いヤツです。
>比較研究材料としてどうぞ。(笑)
カミさんに頼まれて採ったのはクリアグリーンのキレイなのだったのに・・・今では真っ白けになってる-_-;)
白いのは褐虫藻が抜けただけなのでは!?(苦笑)

ちなみに漁港なんかで見かけるのは濃いグリーンが多い。潜って見るのは薄いグリーンが多い(一般論です。実際には年度により傾向が変わります)
別種の可能性もあるけど、ある程度富栄養化してる方がキレイになるのかもしれませんね。
[10062] RE:RE:RE:サンゴイソギンチャク 届きました 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-12-19 12:16
放蕩息子様
>>〔マメ サンゴイソギンチャク〕は最初の三つから少しずつ増えて現在は十五つになり
>うわー、そりゃ来てますね。その様子ではやがて…(^_^;;
来てますかね〜。分裂のタイミングも不思議な物で、岩組をいじったため岩に潰され居心地が悪くなり急遽移動してた物が、岩と岩を跨ぐ動作中に気が変わったようで前後で分かれたり…案外Mなタイプ?
(マメサイズなので、最悪ステッタ時の水の汚れを心配しなくても良く、けっこう存在を気にせず岩や水流を変えられます。(^^ゞ)

>私はお話しする相手が「サンゴイソギン」と言えば「これはサン
>ゴイソギンである。」と判断し、「タマイタダキイソギンである
>。」と言えば「タマイタタギなのだろう。」と判断しています(
知ってて、大きく包む、大人ですねぇ。賛成です。
(案外、魚なども混血がいて一概に○○ヤッコ、○○クマノミと言い切れない個体も目にしますね。こだわることも大切ですが、おおらかにこの趣味を楽しみたいです。)

>ちなみに、(↓)は南伊豆某所のサンゴイソギン。まるで葡萄の
>房みたいですけどね(^_^;;
悪い物を見てしまいました。結局この写真のような状態にしたかったのですが、わかりません。
水流やライト、多少の水質、いろいろ変えても、イソギン君は都合のいいところに移動してしまうわけで、異動先で100%膨らまなければ、それはそれでよしとして納得しないと付き合いきれませぬu
[10064] RE:RE:RE:サンゴイソギンチャク 届きました 投稿者情報放蕩息子 2007-12-20 13:19
◇つっち様

>地域差が大きいのかもしれませんね。
そうかもしれませんね。しかしそうなると、サンゴイソギンとタマイタというのも、実は同種の地域変異では?という気もして来ます。(キヌバリの太平洋型と日本海型みたいな。)

>分裂しまくるタイプとほとんど分裂しないタイプがあるそうです。
そうですか。それも面白いですねぇ。サンゴイソギンの場合には、分裂しつつも生殖腺も成熟するそうですが…。

>まぁ、水槽の環境も大きいのかもしれませんけどね
個人的にはやはり栄養状態とか、周辺環境の違いによって繁殖戦略を変えているという説明がしっくり来ます。刺胞動物の中にはしばしば、周囲の環境で有性生殖と無性生殖を使い分ける連中が多いですしね。

>DNAには”赤”と書かれてますし(笑)
良いですよねぇ。この色だな、不思議なところは。

>ある程度富栄養化してる方がキレイになるのかもしれませんね。
水が綺麗で透明度が高い+浅い=太陽光線(の中の紫外線?)の強い場所では、サンゴ(←あっ、こっちの「サンゴ」は「サンゴイソギン」ではなく、ミドリイシとかのサンゴの話ですが…(^_^;;)もイソギンチャクも、まず間違いなく茶色になりますね(^_^;;。蛍光色は少し深めとか、あるいは水が濁っている場所に多い。

しかし中には全く同じ環境にいるのに、「方や蛍光色、こなた茶色」という場合もあるわけでして…(^_^;;。
ウチにいるスズナリイソギンなんかその典型で、触手が茶色と蛍光色と、白い横縞の入ったものと、カラーバリエーションが3種類くらいあるものが入り混じって生息しています。どういう仕組みで色が変わるんですかねぇ…(^_^;;

◇トンヌラ様

おー、こりゃ確かにちょっと白化傾向(^_^;;。
しかし結構大きな個体ではありませんか?直径20〜30cmくらいはありそう。その割りに“玉”がしっかりあって、ちょっと良い感じですねぇ…。

◇やきぐりいがぐり様

>来てますかね〜。
来ているでしょう(笑)

>案外Mなタイプ?
ウチのイソギンなんか、たまたま休憩中の苔取り貝とガラス面とに活着してしまい、苔取り貝の移動によってそのまま、足盤から縦に引き裂かれてしまい、「ありゃー…。」と思っていたら、そのまま2つのイソギンに分裂してしまった“つわもの”もいますよ(^_^;;。
きっと、何とかして遺伝子を残そうとする智恵なんでしょうけどねぇ(^_^;;。

>大人ですねぇ。賛成です。
いんにゃ、単に大雑把なだけでしょう(笑)。
(しかし実際、こういう細かなところに大雑把なのが、いかにも“文系”っぽいところだと思っているんですが…(^_^;;)

>悪い物を見てしまいました。
じゃあもうひとつ(笑)。去年沖縄で撮った「タマイタダキイソギン」の写真です(↓)。
この写真を見ると、「なるほど。[10058]に書いたサンゴイソギンとタマイタの違いが良く分かる。」とか思うでしょ?
ところが…
[10074] RE:RE:RE:RE:サンゴイソギンチャク 届きました 投稿者情報つっち 2007-12-26 21:11
放蕩息子様
>>DNAには”赤”と書かれてますし(笑)
>良いですよねぇ。この色だな、不思議なところは。
最近、古いカメラ引っ張り出したらいい感じの写真が撮れました。
かなりクセの強いカメラで扱いにくいけど、いろいろ試してみるのも面白いかも。

ちなみに・・・赤いDNAでしょ?(笑)
[10065] 同じイソギンの写真 投稿者情報放蕩息子 2007-12-20 13:20
実はこの写真も同じタマイタダキイソギン(苦笑)。上の写真の2年前に撮った、同じ場所のイソギンとハマクマです。
こっちの写真を見ると、「サンゴイソギンとどこが違うんだ?」と思いますわねぇ(^_^;;。
連中のことは良く分からんです(笑)。
[10068] RE:同じイソギンの写真 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-12-20 21:20
放蕩息子様
こんばんは
>連中のことは良く分からんです(笑)
そうですねェ
ただ言えることは「海はいいね〜」としみじみ。

歳月が経って、過去に旅した地に戻ること、戻れること、
いいがたい感情が心にあふれますよね。。。
[10075] RE:同じイソギンの写真 投稿者情報放蕩息子 2007-12-27 13:46
つっち様

>赤いDNAでしょ?(笑)
うーん、見れば見るほど不思議な(?)色ですよね〜(^_^;;。
まあ、イソギンチャクの色を人工的にコントロール出来るようになったら、私はそれで会社を一つ作れると思いますが(笑)。

多分、紫外線の量とか、光の波長によって変化していくのでしょうけれども、これはやはりつっちさんにもイソギンを殖やしてもらうしかないですかね(笑)。
これがオークション業者なら、「激レア!レッドアネモネ!」とか書いて高値をつけるところですが…(爆)。

[10063] 低空秘孔 投稿者情報トンヌラ 2007-12-20 00:28
続きです

>>「毒とバクダン」見ましたよ。
>ウチの家族だったら付き合ってくれない
>「また何か面白くないもの見てる。」ってな感じで…

そうか。ウチのみんなが付き合って見てくれたのは、たぶんお師匠様のところと反対で、珍しいからです。
実は私、自分用にDVDを買ったのは初めてなんです。それで、家族のみんなは「お父さんがDVDを見ようなんてどういうことだ?」という興味が湧いたのでしょう。(苦笑)

>>まあなんとか非難の矛先は私には向かず
>そんなに単純な話じゃないですから。
>しかし、むしろそういう単純な話の方が良かったりするのかも知
>れませんが

ウチのメンバーの中では特に次男(小5)が、「禁止されているのはわかっているが、他の方法では間に合わないから」という漁師の言葉に対して「いかんやろ!」と、怒りをあらわにしていました。
しかし彼はどうもその頃から貧困に興味を持ち始めたらしく、ワーキングプアの話題になるとしつこいくらいいろいろ聞いてきます。どうやら我が家の経済状態が気になっている模様です。(爆死)

>>力の抜けたマニアってのはスデニシンデイルのでは
>「低空飛行」ってのは「マニア」の定義からは外れる

シンデイルは言いすぎでした。「小休止」くらいが妥当でしょう。(笑)

>しかし出来得れば他の人の気付いていない秘孔を突きたい

突かれた人はどうなるのでしょう。
みんな小休止してしまうのでしょうか?
・・・そうか、わかった!それで、このサイトを訪れた人たちは、知らず知らずのうちに秘孔を突かれてしまい、どんどん低空飛行モードにされていたのか。
うぬぬ・・・恐るべし放蕩流。(爆)

話を戻して。
サザエではないですが、先日水汲みに行ったときに嫁さんが持ち帰ったカサガイ、なかなかいい感じにコケ掃除をしてくれます。
しかし導入から1週間くらいずっと同じガラス面にいて、他の面に移動しない(できない?)様子なので、手で剥がして移してやろうとしたとき、ある事実、つまり簡単には剥がせないという事実に気づきました。(・_・;)
[10066] RE:低空秘孔 投稿者情報放蕩息子 2007-12-20 13:21
トンヌラ様

>自分用にDVDを買ったのは初めてなんです。
えー、私だって、まず自分でセルDVDやビデオなんか買わないですよ(笑)。
他に持っているものと言えば、「パラダイス・ビュー」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC )と「三輪明宏リサイタル〜愛〜」と、映画の「イエロー・サブマリン」。(全部古いな。爆死)
「イエロー・サブマリン」くらいは子供も見るかと思っていたら、字幕の時点でNGでした(苦笑)。

>特に次男(小5)が…怒りをあらわにしていました。
えらいですねぇ。是非大人になっても、その怒りを持続して欲しいです。
もちろん、大人になれば、「そうは言っても、腹を空かした子供を抱えていればどう考えるか…。」ということも考えなければならなくなるわけですが、今の世の中は余りにもその、息子さんが感じたような“怒り”を放り投げてしまって、分別面した無関心が多すぎますから。

>彼はどうもその頃から貧困に興味を持ち始めたらしく
それも素晴らしいですよ。環境問題の背後には格差と貧困の問題がある。そこを避けて環境問題だけを論じるのは、“ずるい”やり方のような気がします。

>どうやら我が家の経済状態が気になっている模様
私も我が家の経済状態に非常に関心があるのですが…(苦笑)。

>突かれた人はどうなるのでしょう。
>どんどん低空飛行モードにされていたのか。
そう。
それでだんだんに「毒」が身体を回って、今まで買ったこともないDVDなんか買うようになるんですよ(爆)

>ずっと同じガラス面にいて、他の面に移動しない(できない?)様子
あー、カサガイですか?夜中に確認していますか?

カサガイは非常に律儀な(?)性格で、夜間に動き回った後、朝にはまた同じ場所に戻る性格があるらしいですから、案外、トンヌラさんたちが寝静まった後、水槽内を徘徊しているのかもしれませんよ(笑)。
[10067] RE:低空秘孔 投稿者情報放蕩息子 2007-12-20 13:23
全ての皆様へ

ついでに(^_^;;

[9420] でもトンヌラさんが話題にして下さった『毒とバクダン』( http://www.umikoubou.co.jp/bahari/htmls/dvd02.htm )ですが、このDVDの解説に書かれていた、秋道智彌先生の「空飛ぶ熱帯魚とグローバリゼーション」という文章が掲載されている雑誌『エコソフィア』が、今でも書店で入手できることを知りました(↓)。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%83%47%83%52%83%5C%83%74%83%42%83%41
DVDを買うよりも安いので(笑)、サンゴ礁地域における破壊的漁業に関心のある方はご覧下さい。私は早速、第7号と15号を入手しました。

それから、観賞魚のシアン漁/シアン採取について、日本語の資料があることも発見しました。ちょっと古いのですが、『日経サイエンス』の2001年10月号。下(↓)のURLから、この記事だけ購入することも出来ます。600円。(ボリュームの割りにちょっと高いけど(^_^;;)
http://www.nikkei-science.net/modules/flash/index.php?id=200110_086

以前、delphinusさんが紹介して下さったIMA(International Marinelife Alliance)やMAC(Maine Aquarium Council)の話も載っていますし、IMAが調べたところ、「シアン化合物で汚染された魚の割合が、96年には46%だった。」なんて話もあります。(ただし、その割合は、99年には8%に激減。とも書いてある。)

記事全体としては、「IMAやMACの取り組みによって、シアン採取が減っている。」と言う話が中心で、結びは「少なくともフィリピンでは、シアン漁法との戦いは峠を越えた」となっているのですが、この結論は個人的にはちょっと疑問(^_^;;。
2001年から6年が経って、2007年の状況がどうなっているのか、最新情報を知りたいところではあります。

とは言え、やはり観賞魚のシアン採取に関心がある人間にとっては、やはり見逃せない日本語記事ではないかと思います。
まあ、600円はコストパフォーマンスが良くないですが、トンヌラさん以外の皆さんにも是非、ご覧いただきたいと思います。>ALL

あと、上記の破壊的漁業とはテーマが異なりますが、磯採集や観察を楽しまれる“フィールド派”(←?)の方々には、非常に面白くてためになる、良い本も見つけました。古い本ですが、『サンゴ礁の渚を遊ぶ』(西平守孝 ひるぎ社 沖縄文庫42 1989)(↓)
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/06707217

出版元でも品切れなようですので、古本屋を探した方が早いと思いますが、私は池袋の「ジュンク堂」本店で買いました。絶対、オススメ!サンゴ礁の生き物と我々人間とが、どのように付き合っていくべきか、楽しみながら考えることが出来ます。
フィールドに出ないで飼育専門の方にも、是非読んでいただきたい内容です。

いやー、まだまだね、面白い本とかDVDとか、色々あるものですね(笑)。
(もう一冊、「これは面白かった。」という本があるのですが、それはまた後日…(^_^;;)
[10069] RE:RE:低空秘孔 投稿者情報トンヌラ 2007-12-21 22:50
>>自分用にDVDを買ったのは初めてなんです。
>私だって、まず自分でセルDVDやビデオなんか買わないですよ

あ、何かホッとしました。
都会の人たちはひょっとしてビデオやDVDをバンバン買うのが当たり前なのかと・・・(苦笑)

>>彼はどうもその頃から貧困に興味を持ち始めたらしく
>それも素晴らしいですよ。環境問題の背後には格差と貧困の問題

恐縮です。ただ、今日になってふと思ったんですが、彼が自分の周囲に関する貧困と経済状態を気にしている背後にはクリスマスとお正月の問題がある。単に現金者というだけなんじゃないかって。(爆)

>>突かれた人はどうなるのでしょう。
>それでだんだんに「毒」が身体を回って、今まで買ったこともな
>いDVDなんか買うようになるんですよ

だぁ〜!
自分では修行していると思いながら毒に冒されていたとは・・・不覚。(/__)/

>>ずっと同じガラス面にいて、他の面に移動しない(できない?)様子
>カサガイは非常に律儀な(?)性格で、夜間に動き回った後、朝
>にはまた同じ場所に戻る性格があるらしいですから、

ですね。(^。^)
どうしようかと思っていたら、その数日後にはとなりの面、そしてまた横の面と、一晩ごとに位置を変え始めました。
しかしウチのカサガイ、結構大きくて径4cmくらい。彼はどうやってあの90度の角をクリヤーしているのでしょう(?_?)

>雑誌『エコソフィア』が、今でも書店で入手できる

これもちょっと読んでみたいですね。この本はいったいどの秘孔を突いてくるのでしょうか。(笑)
ご紹介いただきありがとうございます。m(__)m
[10071] RE:RE:低空秘孔 投稿者情報放蕩息子 2007-12-25 12:46
トンヌラ様

>あ、何かホッとしました。
私も別に「都会の人」と書かれるほど都会人でもないので(特にもう、最近はホントに人込みが辛くて…。伸縮や渋谷の繁華街なんかに行くと、電車を降りたとたんに帰りたくなります(^_^;;。)、周りの人は知らないのですが、同なんでしょうね?「500円DVD」なんか、本屋さんでも良く売っていて、一瞬、心を惹かれるのですが、結局「レンタルの方が安いなあ…。」と…(^_^;;。

ただ、私が「お金を出しても手元に置いておきたい。」と思うような映画とか、特にCDなんかは、まずレンタル屋に置いてないんですよね(苦笑)。当然、 iTunes とか、配信系のところでも取り扱っていない(もちろん中古もない!)ので、CDなんかは結局、新品を低下で取り寄せることになったりしています。あ〜、高い(苦笑)

>彼が自分の周囲に関する貧困と経済状態を気にしている背後にはクリスマスとお正月の問題がある。
気にしてくれるだけ良いじゃないですか。ウチの子供なんか、親の経済状態関係なく、言いたいことを言ってますよ(笑)。

>自分では修行していると思いながら毒に冒されていたとは・・・
そうそう。修行と洗脳は紙一重(爆死)。

>彼はどうやってあの90度の角をクリヤーしているのでしょう(?_?)
確かに。それは不思議ですよね(^_^;;。カサガイも夜中には宝貝みたいに、外套膜をニョローと出したりしているのでしょうか?(^_^;;

>>雑誌『エコソフィア』が、今でも書店で入手できる
>これもちょっと読んでみたいですね。
あー、でもですね。秋道智彌先生の文章は、DVDの解説とほぼ同じです。ですから、トンヌラさんがそのためだけにわざわざこの本を買う必要はないと思いますよ。

それからもう一つ、破壊的漁業に関する日本語の資料を見つけました。「国立民族学博物館」の研究プロジェクトの報告書(↓)。
http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/15251012_01.html
この中の「アジア太平洋島嶼における破壊的漁業と海洋保護区 ─サンゴ礁生態系と漁業の両立をめざして─ 」という部分に、爆弾漁を中心に、シアン化合物漁などの破壊的漁業に関する調査結果の報告が掲載されています(↓)。
http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/15251012_kakuma.pdf
正直、「日経サイエンス」の記事の方が面白い(と言うか、こちらは学術論文なので、読んでいても面白くはない(^_^;;)ですが、やはり、爆弾漁やシアン漁などがサンゴ礁生態系に「良くない」とは言われていても、それがどの程度の影響があって、例えば海洋汚染などとどちらが「良くない」のかなど、定量的なデータはないみたいですね。
それぞれが「あっちの方が悪い。」と言い合っているようなもので、これでは実際の保全活動と言うのは、中々前へ進まないのでは?という気がします。

まあ「責任のなすり合い」みたいなことは、破壊的漁業に限らず、環境保全関係、どこに顔を出しても見られることですけどね。難しい話です…(´・ω・`)。

[10070] 凹む 投稿者情報fuk 2007-12-24 09:28
こんにちは

ミドリイシ、ある日を境に少しずつ白化。丈夫なヘライワヅタも枯れた・・・。

NO2 ゼロ NO3 0〜10ppm 

この水質で何故?と思っていたんですが、昨日原因らしき物を発見。海水濃度が、比重計の上限を振り切ってました。つまり、1.030以上。何故こんなに濃くなったかは不明。
さすがに濃すぎたのか?しかし、スターポリプもサンゴイソギンも調子は悪くなさそう。とは言え、普通に戻そうと、1.025にしたら、サンゴイソギンがすねてしまったようです。

サブ水槽、水量が少ないので、比重には注意しないとダメですね。
[10072] RE:凹む 投稿者情報放蕩息子 2007-12-25 12:47
fuk様

>ミドリイシ、ある日を境に少しずつ白化。丈夫なヘライワヅタも枯れた・・・。
あら〜、そりゃ大変ですねぇ…。

>海水濃度が、比重計の上限を振り切ってました。
うーん、そりゃ大変。

でも真水に代わりに海水で足し水していたりはしないですよねぇ?その状況で水位が変わらなかったとしたら、それで比重が上がると言うのは良く分からないですが…。
ホビー用の比重計は結構誤差が大きいと言いますし、使っているうちに徐々に狂ってきたりするらしいですから、一度別の比重計で図っておくことも必要かもしれないですね。

>サブ水槽、水量が少ないので、比重には注意しないとダメですね。
あ〜、それは言えますね。

やはり小型水槽はどうしても、比重の変化が大きくなりがちです。そのため、例えばウチの水槽などでも、甲殻類が長生きしない場合が多い。おそらく、水分の蒸発→比重上昇→足し水→比重低下という変化が大きすぎで、無理な脱皮が重なるのではないかと考えています。特に夏場、ファンを使用していると毎日足し水が必要な状況で、そうなるとイソギンチャクモエビなどの小型の甲殻類がバタバタと死んでしまうので、今では比重変化に強い磯のヤドカリしか入れていません。
ミドリイシは比重変化によっても白化すると聞いていますから、やはりそこにも相当気を遣う必要がありそうですね。

ただまあ、ウチから送ったサンゴは平気だと思いますよ(^_^;;。正直、かなり丈夫だと思います。(何しろ二つに裂いても死なないくらい…爆)
連中の状態は、水質悪化などの目安にはなりません(苦笑)。

でもまあ、サンゴイソギンなんか、ナンボでも送れますけどねぇ(^_^;;、ミドリイシはそうは行きませんから、比重管理は慎重に行なう必要がありそうです。頑張って下さい。
[10073] RE:RE:凹む 投稿者情報fuk 2007-12-25 21:27
放蕩息子様

>ただまあ、ウチから送ったサンゴは平気だと思いますよ(^_^
>;;。正直、かなり丈夫だと思います。(何しろ二つに裂いても
>死なないくらい…爆)

昨日、60cm用の照明を追加してみました。
すると、なかなか良い感じですねえ。
さすがは、放蕩息子印(笑)

[10076] RE:RE:凹む 投稿者情報放蕩息子 2007-12-27 13:47
fuk様

>なかなか良い感じですねえ。
あー、触手が良く膨らんでいますね。ウチの水槽にいる時よりもよほど良い(爆死)。

でも色合いとしては淡すぎて、本当はもっと褐虫藻が色濃くならないといけないですね。この感じだと、ちょうど自然界のイソギンが白化した頃合いの色かと思います(苦笑)。
(実際のところ、皆さんにお送りしたものも全て、まだ完全には夏場の白化回復していない状態でしたし…(^_^;;)

まあこの冬の間、水温の低い間には、もっと褐虫藻が復活して、色が濃くなるのでは?と思いますから、心配は要らないですけどね。
(でもこれはこれで、ちょっと綺麗でおいしそうですけど。爆)
[10077] RE:RE:RE:凹む 投稿者情報fuk 2007-12-27 15:02
放蕩息子様

>(でもこれはこれで、ちょっと綺麗でおいしそうですけど。爆)

食べるんかい〜w
イソギンの躍り食い・・・。
[10081] RE:RE:RE:凹む 投稿者情報放蕩息子 2007-12-28 16:31
fuk様

>食べるんかい〜w
食べますよ(↓)
http://www.zukan-bouz.com/sonota/sihoudoubutu/wake.html

人間、その気になれば何でも食える(↓)
http://www.amazon.co.jp/%E6%B5%B7%E3%81%AE%E5%91%B3%E2%80%95%E7%95%B0%E8%89%B2%E3%81%AE%E9%A3%9F%E7%BF%92%E6%85%A3%E6%8E%A2%E8%A8%AA-%E5%B1%B1%E4%B8%8B-%E6%AC%A3%E4%BA%8C/dp/4896944135
あるいは
http://www.amazon.co.jp/%E8%99%AB%E3%81%AE%E5%91%B3-%E7%AF%A0%E6%B0%B8-%E5%93%B2/dp/4896946898

ま、私は食べませんけどね(笑)。

[10078] お久しぶりです 投稿者情報ベラ子 2007-12-27 22:38
放蕩息子様

大変ご無沙汰しておりました。
2005年11月〜12月に近海魚水槽での病気について色々ご相談にのっていただきましたベラ子です。
月日の経つのは本当に早いものですね。
海水魚飼育もなんと2年半!!あの後もあのコナコナ病(家ではそれで通じちゃうんです(^^)v)が3度発生。でも「胴イオン」の扱いにも慣れましておかげ様で「早期発見早期治療」ができるようになりました。
今では120cm、90cm、60cmx2本と水槽も増え(汗)
あの時に病気を克服したスズメダイとキュウセンは未だに元気にしております。んでなんとキュウセンはこの夏めでたくオスへ性転換をしベラ子がベラ男になりました(笑)

・・・で、本日の本題です。
とうとう熱帯性海水魚に手を出してしましました(^^)
近所のペット屋さんに寄った時、クリスマスセールをやっていたもですから。。。
デバスズメ、ミスジリュウキュウスズメ、シリキルリスズメ、サラサゴンベ、フタイロカエルウオ、ルリヤッコを購入いたしました。(60x2に5〜6匹づつに分けていれました)
今年は主人の都合で夏〜秋に釣りに行けなかったのですっかり水槽がさびしい状態だったのがこれで一気に華やかになりました。
で、一気に心に火がついてしましました。
今週末、思い切って90cm水槽も熱帯に切り替えようかと思っています。
そこで質問なのですが、黄色の色の魚、大きくならないベラ類で
初心者でも飼えるお勧めの魚ありますか?

ルリヤッコも「形と顔がメジナに似てた」ので丈夫って思い込んで購入しましたが(お店の人も飼育は容易って言ってましたので)こちらの過去ログを拝見しますと結構難しいというご意見もあって落ちたらどうしようって。。。毎日ドキドキなんです。

そんなドキドキはちょっとしんどいので、丈夫な魚種を選びたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
[10083] RE:お久しぶりです 投稿者情報放蕩息子 2007-12-28 16:33
ベラ子様

おー、お久しぶりです。人・魚(じん・ぎょ)ともにお元気そうで何よりです。

>キュウセンはこの夏めでたくオスへ性転換
それは素晴らしい!立派です。飼育生体を性転換させるというのは、海水魚飼育の醍醐味のひとつですね。

>とうとう熱帯性海水魚に手を出してしましました(^^)
ご愁傷様です(爆)。
いやしかし(^_^;;、ますます“深み”にはまりますねぇ…(笑)

ただ、購入された魚の面子を見ると、
>60x2に5〜6匹づつに分けていれました
というのは少し注意が必要かもしれませんよ。というのは、デバ、ミスジ、シリキというのはいずれもスズメダイで、お互いに縄張り争いをしますので、水槽に慣れてくるに従ってイジメ〜殺し合いに発展する可能性が大だからです。特にミスジとシリキは性格がキツくて、自分より大きな魚にも盛んにケンカをふっかけていきますので、中々扱いにくい魚なんですよ。もしその3種類を同じ水槽に入れておくと、多分最初にタデバが殺され、次はシリキかな?最後にはミスジしか残らないとか、そんな状況になるのではないかと思います。
まあ大きな水槽を増やされるようですので(笑)、スズメはそれぞれの水槽に1匹ずつになるようにした方が良いですね。

>黄色の色の魚、大きくならないベラ類で初心者でも飼えるお勧めの魚
って、そのまま、「コガネキュウセン(イエローコリス)」のことじゃないですか?(笑)
まあ、私は実際に飼育したことがないので、飼育の難易度や丈夫さは分かりませんが、WEB上の評判を聞く限り、「丈夫で大人しい」ということのようです。しかも体長MAX10cm(^_^;;。ぴったりですな(笑)。

あと、ベラじゃないですけどギンガハゼの黄色個体なんかも、黄色くて大人しいですけどね。

ただ、ギンガハゼもコガネキュウセンも、大人しいでとどまっていれば良いのですが、むしろ「臆病」というべき性格らしいので、あまり性格のキツイ魚や泳ぎまわる魚と一緒だと厳しいかもしれません。スズメ(=性格が悪い)やヤッコ(=泳ぎ回る)との同居には注意が必要ではないかと思います。(水槽が大きければ、ストレスは緩和されるかもしれませんが。)

コガネキュウセンも夜には砂に潜って寝ますし、ギンガハゼもLRの下の砂を掘って巣穴を作ります。いずれも、底砂にはパウダーが欲しい魚ですが、ベラ子さんはこの点はクリアですよね?

とりあえず、それくらいでしょうか。
黄色い魚といえば、ほかにはキイロハギなどもいますが、これは少し大きくなります。逆にすごく小さいのはキイロサンゴハゼ。でもハギやハゼよりは、キュウセンの方が飼育しやすそうだとは思いますが…。
[10084] RE:RE:お久しぶりです 投稿者情報fuk 2007-12-28 22:32
>黄色い魚といえば、ほかにはキイロハギなどもいますが、これは
>少し大きくなります。逆にすごく小さいのはキイロサンゴハゼ。
>でもハギやハゼよりは、キュウセンの方が飼育しやすそうだとは
>思いますが…。

ヘラルドヤッコ・・・。 by ヘラルド地位向上委員会w。
[10085] RE:RE:RE:お久しぶりです 投稿者情報ベラ子 2007-12-29 01:33
放蕩息子様
fuk様

早速のお返事ありがとうございます。
今日(昨日?)は仕事納めで・・・納会・・・
その後、職場のみんなと飲みに言って・・・今はいささか(かなり)酔っ払っております。ヒック!!
でも明日からは6連休!!2日間はちょっと実家に帰省しますが、あと4日は心置きなくお魚水槽のお手入れができます。

>それは素晴らしい!立派です。飼育生体を性転換させるというのは、海水魚飼育の醍醐味のひとつですね。

そ〜〜ですかぁ(^^)実はとっても自慢の子です。
地味〜〜〜〜〜な近海魚水槽でピカ一綺麗なんですぅ。
2年以上飼育ってそこそこ自信にしていいですか?
水槽が安定してる証拠ですか??うれしいです(^^9


>スズメはそれぞれの水槽に1匹ずつになるようにした方が良いですね。

や・・・やはりそうですよね。。。。
デバ5匹が玄関の60に、、、ルリキx1とミスジx1とルリヤッコがリビングの60に入れております。
いずれも2cm以下の稚魚なので今のところ激しい喧嘩はしていないようですが、、、ミスジは90cmを熱帯にしたらそちらに移すようにした方がよさそうですね。。。

>って、そのまま、「コガネキュウセン(イエローコリス)」のことじゃないですか?(笑)
まあ、私は実際に飼育したことがないので、飼育の難易度や丈夫さは分かりませんが、WEB上の評判を聞く限り、「丈夫で大人しい」ということのようです。しかも体長MAX10cm(^_^;;。ぴったりですな(笑)。

あ”ぁぁぁ〜〜!!
そ・・・その子です。同じペットショップにいたので購入を決めたのですが、、、網を入れたとたん下の砂にもぐってしまい、どんなに探しても出てこないので結局購入を断念したんです。
決めました!!やっぱりあの子をうちの子にします。
年明けに!クーラーボックス持ってペット屋行ってみます(^^)
んで今度はショップの人に慎重に網を入れてもらいます。
リビングの90と60の底砂がパウダーなのでそちらに!住んでいただきます(^^)v

>ヘラルドヤッコ・・・。 by ヘラルド地位向上委員会w。

へ・・・ヘラルドヤッコ!綺麗ですねぇ〜〜〜〜
でも、まだ私には早い???
いつかは!!私にもヤッコやチョウチョウウオが元気に泳げる水槽目指して精進します!!応援よろしくお願いします。

パソコンがイマイチ苦手なのでどうやって画像を皆さんのようにレスに貼り付けるのかわからないのですが(汗)家の水槽をupしたいです。これいつになる事やらぁ。。。

明日は早速90の熱帯化に着手します。
おやすみなさい。
[10089] RE:RE:RE:お久しぶりです 投稿者情報放蕩息子 2007-12-31 00:36
◇fuk様

>ヘラルドヤッコ・・・。
そうでした(^_^;;。もーしわけありませぬm(_*_)m。
これじゃfukさんに「突っ込んで下さい。」と言っているようなものでしたね(^_^;;。

◇ベラ子様

>2日間はちょっと実家に帰省しますが、あと4日は心置きなくお魚水槽のお手入れができます。
良いですねぇ。のんびりして下さい。私は一昨日から一人で実家に帰って、実家のお正月の準備です(苦笑)。

>2年以上飼育ってそこそこ自信にしていいですか?
そうですね。2年変えれば、そこから先は安定するでしょうから、寿命の限り長期飼育も可能だと思いますよ。(でもベラの寿命ってどれくらいなんですかね?(^_^;;)

>ミスジは90cmを熱帯にしたらそちらに移すようにした方がよさそうですね。。。
そうですね。多分その方が安全だと思います。
あと「デバ5匹」というのも心配で、連中はスズメの中では大人しい方ではあるのですが、水槽に慣れて大きくなると、やっぱりケンカするんですよ。中々長期飼育は難しそうですねぇ…。

>網を入れたとたん下の砂にもぐってしまい
あはは、そりゃひどい(^_^;;。お店の人はコガネキュウセンの習性をご存じなかったのでしょうか。
そういう魚なので、落ち着いた環境でないとすぐ隠れてしまうみたいですよ(苦笑)。

>どうやって画像を皆さんのようにレスに貼り付けるのか
えーとですね。まず上の「投稿フォーム」の四角の枠の中に文章を打ち込んだら、その下の「参照…」というボタンを押して下さい。すると、「ファイルの選択」というダイアログ・ボックスが開きますので、そこで貼り付けたい画像のファイルを指定してあげて、「開く」のボタンを押してもらうと、元の画面に戻ります。そこで「投稿」のボタンを押してもらえばOKです。
(ただし、Windowsで、ブラウザがIEの場合。他の場合には少し違うのかもしれませんが。)

>明日は早速90の熱帯化に着手します。
はーい、がんばって下さいね。もう終わって落ち着いていらっしゃる頃でしょうかね?

[10079] 3件ほど教えてください。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-12-28 11:12
放蕩息子様 皆々様
今年もいろいろお世話になりました。
たぶん今年最後の質問なんですが、どうかお知恵を・知識をご伝授下さいませ。
その1
水槽の中に自分の都合の良い形の岩を作りたいのですが、
ホームセンターが近くにあります。人工岩を作るには、そこで何を買ってきてコネコネすれば良いでしょうか?
(以前、軽石を買ってきてノミで削って都合の良い形を削りだしたのですが、指をやりそうで怖かったので、今回はコネコネ系で。)

その2
ミドリイシとスターポリプの共生は難しいのでしょうか?ミドリイシを入れる気にならない水槽ではスターポリプは元気ですが、ミドリイシが入っている水槽のスターポリプはなんだか痩せてきている気がすのです。液体フードや添加剤など計3種類ほど栄養は流してはいるのですが。。。
しかしソフトコーラルは丈夫な物もあるんですね、各水槽のどれも生かさず殺さず状態で保っております。(オレンジのトゲトサカみたいなのが有るんですが、これはなかなか気むずかしく、明るくても暗くても開かない微妙な物体です。餌のタイミングが難しいです。)

その3
シャコ貝って蛍光灯でも、維持できるでしょうか?(生き抜くために共生藻が増えて茶に変色するのはかまいません。ライブロックに活着して主になってくれれば良いのですが…)
シャコ貝、飼いたいです。
(すでに蛍光ブルーのシャコ貝・1個、入っているような気がしますが…(^_^;;)

以上なんですが…よろしくお願いします。
[10080] RE:3件ほど教えてください。 投稿者情報つっち 2007-12-28 12:49
やきぐりいがぐり様
>その1
>水槽の中に自分の都合の良い形の岩を作りたいのですが、
>ホームセンターが近くにあります。人工岩を作るには、そこで何
>を買ってきてコネコネすれば良いでしょうか?
>(以前、軽石を買ってきてノミで削って都合の良い形を削りだし
>たのですが、指をやりそうで怖かったので、今回はコネコネ系で
>。)
FRPかな?
本当にライブロック化したいなら、他の素材を考えないとね。

>その2
>ミドリイシとスターポリプの共生は難しいのでしょうか?ミドリ
>イシを入れる気にならない水槽ではスターポリプは元気ですが、
>ミドリイシが入っている水槽のスターポリプはなんだか痩せてき
>ている気がすのです。液体フードや添加剤など計3種類ほど栄養
>は流してはいるのですが。。。
うちは逆・・・気が付いたらスタポ剥がしてます(^^ゞ
このまま増えるようならリセットも考えなくちゃ・・・

>その3
>シャコ貝って蛍光灯でも、維持できるでしょうか?(生き抜くた
>めに共生藻が増えて茶に変色するのはかまいません。ライブロッ
>クに活着して主になってくれれば良いのですが…)
>シャコ貝、飼いたいです。
>(すでに蛍光ブルーのシャコ貝・1個、入っているような気がし
>ますが…(^_^;;)
蛍光灯でも明るければ可能です。ただ、色合いは汚くなると思います。
[10082] RE:3件ほど教えてください。 投稿者情報放蕩息子 2007-12-28 16:32
やきぐりいがぐり様

>人工岩を作るには、そこで何を買ってきてコネコネすれば良いでしょうか?
うーん、どうでしょうね?一からコネコネで作るのは、結構しんどい気がします。
私なら
>以前、軽石を買ってきてノミで削って
というのと同じ軽石を買って来て、小さな塊に分割し、それをエポキシ樹脂(水中ボンド)で固めて作っていくと思いますね。
まあ、いわば「ブロック式」(笑)。
多孔質ですし、コケとか生えてくれば“ホンモノ”と思う人もいるかもしれませんよ(笑)。

>ミドリイシとスターポリプの共生は難しいのでしょうか?
うーん、これも分からないですねぇ…。ただ、スタポは飼育水中に若干の栄養塩(NO3など)があった方が、調子が良いんじゃありませんでしたっけ?(↓)
http://www.cpfarm.com/shop/hanatsuda/star_polyp.shtml
もしそうだとすると、ミドリイシは富栄養な環境を嫌いますから、そこで確かに、スタポとミドリイシと、共存が難しいという可能性はありますね。

>シャコ貝って蛍光灯でも、維持できるでしょうか?
理論上は可能だと思います。ただ、かなり強力なライト(=蛍光灯の多灯照明)で照らしてあげないと厳しいのでは?と思いますけどね。

ちなみに、今年の9月、「東京アクアリオ」で殻幅3cmくらいの超小型養殖シャコ貝を見た私は、「メタハラでなくても飼えますか?」と聞いたら「無理です。」と即答されてあきらめましたが(^_^;;。
[10086] RE:3件ほど教えてください。 投稿者情報fuk 2007-12-29 09:03
やきぐりいがぐり様
>水槽の中に自分の都合の良い形の岩を作りたいのですが、
>ホームセンターが近くにあります。人工岩を作るには、そこで何
>を買ってきてコネコネすれば良いでしょうか?

デスロックを入手し(ヤフオクなんかで安価に手に入ります)、ボンドか何かでつなぎ合わせる。実は、これ、私が今度やろうとしていることです。何故か大量にデスロックを所有している物で・・・w。

>その2
>ミドリイシとスターポリプの共生は難しいのでしょうか?ミドリ
>イシを入れる気にならない水槽ではスターポリプは元気ですが、
>ミドリイシが入っている水槽のスターポリプはなんだか痩せてき
>ている気がすのです。液体フードや添加剤など計3種類ほど栄養
>は流してはいるのですが。。。

全然話は変わりますが、やはり水槽に合う合わないもあるんでしょうね。
私のサブ水槽、スターポリプが増え、ウミズタ・サンゴイソギンは絶好調。なのに、ヘライワヅタが増える気配がない。何の要素が足りないのでしょうねえ?
[10087] RE:3件ほど教えてください。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2007-12-29 23:48
皆様こんばんは
お世話になってます。


◇つっち様
FRPって何?(Webで調べるのでOKです)
話が少しそれますが。色つきのライブロックのような見た目で、軽い素材の物が売ってるんですね。しかし、それもどうかなって感じですよね。

>うちは逆・・・気が付いたらスタポ剥がしてます(^^ゞ
>このまま増えるようならリセットも考えなくちゃ・・・
あ〜水槽のレベルが違いますよ。うちはどれも低空飛行ですから〜。少しはましな方はどれかって話です…。

◇放蕩息子様
>多孔質ですし、コケとか生えてくれば“ホンモノ”
一瞬“ポケモン”がここを駆け抜けた(笑)。
人工って言うか養殖ライブロックはベースから人がこねた物もありますし、海外から死んだ岩を運びライブ化した物も有るようで、どなたかにお尋ねすればコネコネの方法が解るかなーっと思ったんですが、なかなか奥が深いようです。

>>シャコ貝って蛍光灯でも、維持できるでしょうか?
>理論上は可能だと思います。
>「メタハラでなくても飼えますか?」と聞いたら
>「無理です。」と即答されてあきらめましたが(^_^;;。
それが正解なような気がします。。。。。。。。  

◇fuk様
>ボンドか何かでつなぎ合わせる。
>実は、これ、私が今度やろうとしていることです。
水槽が広いといろいろ遊べて良いですね。
ボンドですか、それが普通ですよね。んんん…家でそれをやると水槽から飛び出て陸が出来てしまいそうです。

>やはり水槽に合う合わないもあるんでしょうね。
結局そこのところなんでしょうね。
同じ株を分けて各水槽に入れると結果が明らかに違うのですよ。
しかし違いが解ってしまうのが幸か不幸か…
水槽が数本有るが故に逃げもききますが、どれも同じコンディションにしようとすると頭が痛いです。

皆様 結局今回は保留です。
水槽を立て直す構想があったのですが、(ランチュウ水槽にキューブを2つ入れて、溢れるタイプの簡易オーバーフローシステムにしたかったのですが)なかなか自由がききません。

追伸
すげー藻の生えた水槽で、ハシナガ達は今も元気にしています。
[10088] RE:RE:3件ほど教えてください。 投稿者情報つっち 2007-12-30 00:14
やきぐりいがぐり様
>FRPって何?(Webで調べるのでOKです)
>話が少しそれますが。色つきのライブロックのような見た目で、
>軽い素材の物が売ってるんですね。しかし、それもどうかなって
>感じですよね。
それがFRPだったと思います。実物みたらツルンっとしていて、ニセモノバリバリなんですが、水槽に入れるとそれなりにサマになります。
実を言うとうちの魚水槽はそのタイプが入っています。

>>うちは逆・・・気が付いたらスタポ剥がしてます(^^ゞ
>>このまま増えるようならリセットも考えなくちゃ・・・
>あ〜水槽のレベルが違いますよ。うちはどれも低空飛行ですから
>〜。少しはましな方はどれかって話です…。
スタポは簡単ですよ(^^ゞ
照明をメタハラに換えたら突然爆裂しだしました・・・
ミドリイシに接触したらそっから剥げます。

ちなみにシャコガイは蛍光灯で長らく飼育しておりましたよ。
ただし、60cmレギュラー水槽で電球型蛍光灯×6・・・思いっきりな多灯ですな(^^ゞ
それでも色は落ちました。
ちなみに・・・砂に落ちたのほっといたら裏側からゴカイに食われましたが・・・
[10090] RE:RE:3件ほど教えてください。 投稿者情報放蕩息子 2007-12-31 00:36
◇fuk様

>何故か大量にデスロックを所有している物で・・・w。
あはははは(^_^;;。ウチのベランダにもかつて、大量に転がっていました(苦笑)。今は実家に運んできて、花壇の枠組みに使われています(爆)。

>何の要素が足りないのでしょうねえ?
何でしょうねぇ?わりに丈夫で、却って増えて困るくらいに思っていましたが…。

◇やきぐりいがぐり様

>色つきのライブロックのような見た目で、軽い素材の物
イッパツ、サンゴ岩のデスロックを樹脂で型取りしてみては?水族館の擬岩と同じですよ(笑)。

>一瞬“ポケモン”がここを駆け抜けた(笑)。
ははははは(笑)

>養殖ライブロックはベースから人がこねた物もありますし
うん、これについては、単にコネコネだけではNGだと思いますよ。コネコネの後、焼き上げるんじゃないでしょうか。つまり焼き物(セラミックス)。焼き物系から調べたら、何か使えるものが出てくるかもしれませんね。(でも結構コストが掛かりそうですが。笑)

>それが正解なような気がします。
ははははは(^_^;;。でもまあ、やはり今ではちょっと後悔してはいます。「やはりチャレンジしても良かったのでは?」と思って(笑)。

>すげー藻の生えた水槽で、ハシナガ達は今も元気にしています。
おー、良いですね。でも藻が生えているのが良いのかもしれませんよ。その分、水槽内に色々な生き物が潜んでいそうですし…。

◇つっち様

>ミドリイシに接触したらそっから剥げます。
ほう。と言う事は、ミドリイシの方が強いのですか?ちょっと意外。

>60cmレギュラー水槽で電球型蛍光灯×6・・・
すごいですね。全部で何Wですか?小型のメタハラと変わらなかったりして…(^_^;;。

>砂に落ちたのほっといたら裏側からゴカイに食われましたが・・・
ありゃりゃ。もったいない。やられちゃいましたか。
でも良いなあ…。やっぱり今度、私もチャレンジしてみようかなあ…。
[10091] RE:RE:RE:3件ほど教えてください。 投稿者情報つっち 2007-12-31 01:47
放蕩息子様
>>ミドリイシに接触したらそっから剥げます。
>ほう。と言う事は、ミドリイシの方が強いのですか?ちょっと意
>外。
あ”、ゴメン
書き方悪かったm(__)m
ミドリイシの方が剥げます。
しかも、速攻で(^^ゞ

>>60cmレギュラー水槽で電球型蛍光灯×6・・・
>すごいですね。全部で何Wですか?小型のメタハラと変わらなか
>ったりして…(^_^;;。
ぶっちゃけ変わらないです。
メタハラの場合は安定器の駆動に多少電力使いますので、計算どおりではありませんが・・・
また、電球の交換を考えるとメタハラの方がお得だと言う事に気付きましたww

>>砂に落ちたのほっといたら裏側からゴカイに食われましたが・・・
>ありゃりゃ。もったいない。やられちゃいましたか。
>でも良いなあ…。やっぱり今度、私もチャレンジしてみようかな
>あ…。
今の環境ならシャコガイをきっちり色揚げする自信があります。
ただ・・・バフバフするのいやなんです(笑)
[10093] RE:RE:RE:3件ほど教えてください。 投稿者情報放蕩息子 2007-12-31 22:52
つっち様

>ミドリイシの方が剥げます。
>しかも、速攻で(^^ゞ
あっ、そうですか、やっぱり(^_^;;。

>電球の交換を考えるとメタハラの方がお得だと言う事に気付きましたww
ははははは(^_^;;。
ウチも18W×4灯なんですけど、考えてみりゃサンライトでしたっけ?70Wですもんね(苦笑)。

>今の環境ならシャコガイをきっちり色揚げする自信があります。
おー、さすがですね。私も変えないと個はないと思うのですが…。

>バフバフするのいやなんです(笑)
えー、そこが面白そうと思うけどなあ(笑)

[10092] 良いお年を 投稿者情報トンヌラ 2007-12-31 15:04
放蕩息子様、みなさま

ことしもいろいろお世話になりました。

私は日頃のツケが年末になって回ってきて、少し「ひま人」でなくなってますが、良い1年を送ることができました。
ありがとうございます。m(__)m
[10094] RE:良いお年を 投稿者情報放蕩息子 2007-12-31 22:53
トンヌラ様・皆様

今年も一年、ありがとうございました。お世話になりましたm(_*_)m。

私は今年もまあ、バタバタの一年で(^_^;;、多分また来年もバタバタなんでしょう。再来年(2009年)には、このままで行けば年男になるのですが、何とも落ち着きのないことではあります(苦笑)。

それでもまだ「見るべきほどのものは見つ。」という気持ちにもなりませんので、来年、再来年もまた、バタバタと、色々ともがきつつ、暮らして行きたいと思います。

それでは皆様、よいお年を!2008年が皆様にとっても私にとっても、よい年になりますように!!



「ひま人の掲示」2007年11月分に戻る
「ひま人の掲示」2008年01月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る