−「放蕩息子の半可通信」掲示板「ひま人の掲示」の過去ログです。−

【 2008年01月分 】

「ひま人の掲示」2007年12月分に戻る
「ひま人の掲示」2008年02月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る


[10095] ご挨拶 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-01 01:15
あけまして
おめでとうございます。

なぜか紅白が終わるまで、水槽掃除をしてました。

そして、年が明け、最初に声をだしたのが、独り言、
しかもNHKの挨拶をとちったニュースのアナウンサーにたいして
「かむなよ〜アホっ」、今年の第一声がこれかもしれな、ショック、まぁ独り言とですし流しておこう…大丈夫か私の今年一年。。。

まぁ私はこれから寝るわけで、目が覚めたときが、本当の元旦な訳ですが…。

皆様にとって(私も交ぜて)良い一年でありますように
お祈り申し上げます。
[10096] RE:ご挨拶 投稿者情報kumako 2008-01-01 11:26
あけましておめでとうございます。

サイフォン式OF装置を自作して年をまたいで7時間水槽いじってました。。
こんなあほなヤツは私だけかと思っていましたが、やきぐりいがぐりsamaも掃除とは。ちょっぴり仲間*笑*

みなさま今年もよろしくお願いします。
良い年になりますように!
[10101] RE:RE:ご挨拶 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-02 18:26
kumako様
本年もよろしくお願いいたします。
>サイフォン式OF装置を自作して年をまたいで7時間水槽いじっ
>てました。。
詳しくは知りませんがす水槽からの給水側の管のエアー抜きに小さいエアーポンプの様な形をした器具がちょろちょろと水兼エアーを抜いているのを見たことがあります。kumako様のはどのようなシステムでサイホン原理を維持なさる方法をとられたのでしょう。

>こんなあほなヤツは私だけかと思っていましたが、やきぐりいが
>ぐりsamaも掃除とは。ちょっぴり仲間*笑*
やろうやろうっと思っていたら一番最後になってしまいました。
2週間くらい足し水だけですむ浄化槽のしっかりした水槽が欲しいです。こんな水槽ではティンカーバタフライのリベンジは夢のまた夢です。
人それぞれですが、私のやり方では60cm水槽は3匹が限界で、まだ2匹しかいない水槽もありまあすが、家族からひいきにされている魚ばかりで、もうリスクを犯してまで追加する自信がありません。混泳の失敗や病になっても新魚を救い出すのもライブロックに隠れて困難な状態です。
あ〜私もOF水槽が欲しいです。

[10102] RE:RE:RE:ご挨拶 投稿者情報fuk 2008-01-03 00:39
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

年末に、メインのノートPCを色々いじくってたら、ネットと通信できなくなりました。正確に言うと、モデムはプロバイダーと通信しているので、OSのどこかが壊れたようです。
一応プロなのになんて鈍くさいw。なんとかサブ機で繋いでいます。

やきぐりいがぐり様
>2週間くらい足し水だけですむ浄化槽のしっかりした水槽が欲し
>いです。こんな水槽ではティンカーバタフライのリベンジは夢の
>また夢です。

一番調子の良かった時期は、60CM水槽で3ヶ月間水換え無しでOKでした。この時は、スミレとシマを同時に事故で失ったときで、ショックで、水換えする気力が起きなかっただけなのですが・・・。

ところが今は、常時NO3が100ppm。31日なんか、250PPMもあったので、慌てて水換えしました。たった今計ったら、やっぱり100ppm。なんで下がらないんだろう?NO2はゼロですが。

でもねえ、魚は特に異常なく好調なんですよ。餌食いも抜群。サンゴ入れないなら、NO3の値は単なる目安ですねえ。もちろん低い方が良いのですが。

サブ水槽は、タカラガイしか居ないので、NO2・NO3とも完全にゼロ。普通逆なんですがw。

とまあ、今年も低空飛行で水面ギリギリを飛んでいきます。
あんまり参考にならないでしょうけど、見捨てないでくださいませ > ALL

[10106] RE:RE:RE:ご挨拶 投稿者情報kumako 2008-01-03 20:23
やきぐりいがぐり様
 OFいいですよ〜*笑*私に作れるくらいだから他の方なら朝飯前!!
ちなみに私はこちらのリンク先のだにさんのところの掲示板でいろいろうかがって作りました。完璧な出来です!!制作費も2000円かかっていません(ポンプは除く)。

 ほ〜ら作りたくなったでしょ*笑*
[10097] RE:ご挨拶 投稿者情報つっち 2008-01-01 19:18
うちも便乗で(^^ゞ
あけおめです。

今年もよろしくお願いしますね。
[10098] RE:ご挨拶 投稿者情報放蕩息子 2008-01-01 20:42
明けましておめでとうございます。
皆さん新年早々(大晦日まで?)熱心ですね(笑)。

清水の今年の元旦は厳しい寒さながら良いお天気で、中々良いお正月になりました。
この一年が安穏で、良い年になりますよう。

今年もよろしくお願いしますm(_*_)m。

[10099] 教えてくださいのその後 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-01 22:20
こんばんは
あっという間に元旦が終わりました
事情で年賀状は無し(泣)やっぱり日本の正月は年賀状ですよね。

・シャコ貝
どこが面白いのかっと長らく思っていて手を出しませんでしたが、飼ってみると以外に面白いですね。 特に“バフバフ”するのが(^_^;)。もっと存在感の無い物と思っていましが、いやいやどうして、色々と心配をかけてくれる面白い子です。どうぞ早くガッチリ岩に活着し頼もしい子になって欲しいものです。
質問した後、追加しました∂。∂

・人工岩
コネコネは仰るとおり焼き物の世界に踏み込むことになるんですね、あきらめました(生コンと珊瑚砂で何とかならないかなぁ…)。
水槽の奥側を磨くのが苦痛な私は良い物を見つけました
ライブロックレプリカ バックウォールタイプ
http://www.mmcplanning.com/redsea/ats.html
これ欲しいです。
つっち様が仰ってた物ってこのページのような感じなんでしょうね。

スターポリプとミドリの写真付けておきますが、携帯なので判りづらいのですが、スタポの肉がやせてきてます。共倒れかな…、まぁゆっくり焦らず白骨化珊瑚を作ります(おぃ目指す方向がちゃうやろ<一人突っ込み)。

そうそう、前スレでハシナガの水槽をのせましたが、仮に近くで水槽を見たらチョウ飼いの方は卒倒するでしょうね。エビはいるわコケや藻は多いわで、どうやって病気の治療をするんや!って状態です。それは秘密です。
[10100] RE:教えてくださいのその後 投稿者情報つっち 2008-01-01 22:25
やきぐりいがぐり様
あけまして、おめでとさんです。

>ライブロックレプリカ バックウォールタイプ
>http://www.mmcplanning.com/re
>dsea/ats.html
>これ欲しいです。
>つっち様が仰ってた物ってこのページのような感じなんでしょう
>ね。
感じではなく、そのものです(^^ゞ
欠点は・・・サイズ考えたらホンモノが買えるくらいすることですw
[10110] RE:教えてくださいのその後 投稿者情報放蕩息子 2008-01-04 17:06
やきぐりいがぐり様・つっち様

>生コンと珊瑚砂で何とかならないかなぁ…
生コンはどうですかねぇ?(^_^;;。でも、ホビー用の焼き物の粘土とかなら使えるかも。オーブンで焼ける粘土とか売っているじゃないですか。あれってどんな成分なんでしょうね?ま、土の成分によっては、コケが大発生!なんて危険性もありそうですけど(笑)。

>これ欲しいです。
>欠点は・・・サイズ考えたらホンモノが買えるくらいすることですw
バックウォールタイプには確かに心惹かれますね。しかしつっちさんの仰るとおりでして…。
他のレプリカの値段を考えると、下手すりゃ本物を買って水中ボンドで固定したほうが安いかも(苦笑)。
[10114] RE:RE:教えてくださいのその後 投稿者情報ベラ子 2008-01-05 22:41

やきぐりいがぐり様・つっち様

>>欠点は・・・サイズ考えたらホンモノが買えるくらいすることですw
>バックウォールタイプには確かに心惹かれますね。しかしつっち
>さんの仰るとおりでして…。
>他のレプリカの値段を考えると、下手すりゃ本物を買って水中ボ
>ンドで固定したほうが安いかも(苦笑)。

あのぉ〜〜〜
貧乏人の私は

http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/accessori/screen.html

↑岩や水苔があるんだったら・・・
ランブロックヴァージョンがあったらいいのに・・・
550円で済んじゃいます。。。
(実はネットで探し回りました・・・なかった)


ちょうむないレスつけてすいません(汗)

[10115] RE:RE:RE:教えてくださいのその後 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-06 00:33
ベラ子様
こんばんは
>>バックウォールタイプには確かに心惹かれますね。
ぁはっ(^^ゞ…シートではいけない浅いような深いような訳がありまして、上部フィルターを使っている私は「水槽のあっちっ側を磨きたくない!」って事で、ガラスはクリアじゃないと気が済まない質なので、それで奥側が海のハング状態だったら許されるような気がして…ついでに自分の好きな深さに棚を拵えて光を好むコーラルに優しくしたかったのであります。

余談ですが、ご紹介のページのスクリーンは水槽の外に施す物なので、お金を出して買わなくても柄によってはプリンター出力で間に合いますよ。(こういう物言いって誤解を招きますね…本当に深意はございません)
[10116] RE:RE:RE:RE:教えてくださいのその後 投稿者情報つっち 2008-01-06 22:24
実際に立体壁紙みたいなのはあるみたいです(某店でみました)
ただ、ニセモノはコケが付くと思います。
それに多分高い・・・(価格は知らない)
[10120] RE:RE:RE:RE:教えてくださいのその後 投稿者情報放蕩息子 2008-01-07 18:01
◇ベラ子様・やきぐりいがぐり様

バックスクリーンですか。そう言えば、最近はバックスクリーンを使うのは流行らないのですか?あまり話を聞かないような気がしますが…。

実はウチのメイン(と言っても60cmですが(^_^;;)の水槽には、10年前?の立ち上げの時からずっと、黒のバックスクリーンが貼ってあります。当時参考にした飼育書などには、「四方がガラス張りよりも魚が落ち着く。」なんて趣旨の説明があったように思いますが、今はどうなんでしょうね?皆さんの水槽写真を拝見すると、お使いでない方が多いようですね。

しかしまあ、この黒のバックスクリーンというのは、実に使い勝手の良いものでして…。とにかく水槽背面の掃除をしなくても良いのが最大のメリット(爆)。でも実際、バックスクリーンを貼ってある面は、いまだかつて一度たりとも掃除したことがないですよ(^_^;;。良く見ればコケだらけなのですが、ぜ〜んぜん、気にならないし(←「気にしない」だけか?(^_^;;)

まあ、やきぐりいがぐりさんのニーズとは少し異なると思いますが、コケ対策という意味では、黒のバックスクリーンは有効だと思いますね。(もっとも、やきぐりいがぐりさんは「ガラスはクリアじゃないと気が済まない」と仰るので、まるっきり方向性が反対ですけどね(^_^;;)

◇つっち様

>立体壁紙みたいなのはあるみたいです
なんか、あの、ペラッペラの、ブリスター成型したようなヤツですか?そういうものなら私も見たことがあるような…。
でも確かに、あれはあまり使う気がしない感じだったような気がしますねぇ…。

しかし、そういえば、どこかのWEBサイトか何かで、水槽背面のガラス面にアクリル板を立てて、そのアクリル板にLRを固定してオーバーハングを作る。というのを見たような気がします。LRのオーバーハングを作るには良い方法だと思いますが、でも良く考えると、アクリル板とガラス面の間に苔が生えたらどうしようもありませんね(爆)。
[10122] RE:RE:RE:RE:RE:教えてくださいのその後 投稿者情報つっち 2008-01-07 20:14
放蕩息子様
>でも確かに、あれはあまり使う気がしない感じだったような気が
>しますねぇ…。
実際にFRPで自作されてる方もいますよ。

もっとも、水族館なんかの大掛かりな水槽だと普通なんですけどね。
軽く作るのはFRPで、リアルに作るならモルタルじゃなかったかな?

>LRのオーバーハングを作るには良い方法だと思いますが、でも
>良く考えると、アクリル板とガラス面の間に苔が生えたらどうし
>ようもありませんね(爆)。
と言うか、商品として販売してた気がする(^^ゞ
水槽上面にかなり余裕があるなら吊るす手もありますね。
実際、やろうと思ったww
[10130] RE:RE:RE:RE:RE:教えてくださいのその後 投稿者情報放蕩息子 2008-01-09 21:32
つっち様

>実際にFRPで自作されてる方もいますよ。
えー、素人でですか?それよりは“本物”の方が安そうですが(^_^;;、まあ何か、別の理由があるんでしょうねぇ…。
あるいは巨大な水槽をお持ちなのかな?(^_^;;

>商品として販売してた気がする(^^ゞ
あー、そうでしたっけ?じゃあ、通販のサイトでも見たのかな?

>実際、やろうと思ったww
ははははは。
私の家の水槽は、ほぼ背面いっぱいにLRの“壁”が組み上げられており、オーバーハングやアーチ状の部分も沢山あります。ただし、魚が泳ぐスペースがあまりありません(水槽底面の2/3くらいがLRスペース…爆死)。

[10103] 明けましておめでとうございます。 投稿者情報ベラ子 2008-01-03 18:11
今年もよろしくお願いいたします。

90cmの熱帯化に着手しましたが、120cmの根魚水槽で日ごろよりガシラ(カサゴ)にいじめられていたソイがボロボロにされてしまったので住人のいなくなった90cm水槽で只今療養中。。。飾りサンゴなどを入れてすっかり夏海状態のところにソイ君・・・似合わない。この子が治るまで熱帯化はお預けです(涙)

ところでお勧めのコガネキョウセンを今日購入してまいりました(^^)
慎重に水合わせ後、投入!
おほほほ。とっても黄色がきれいでかわいいです。
画像添付試みてみます。

スズメダイの買い過ぎ・・・大きくなって喧嘩が激しくなったら4本の水槽に分散させます・・・やっぱ素人はあきませんね。
[10104] RE:明けましておめでとうございます。 投稿者情報ベラ子 2008-01-03 18:18
画像・・・添付成功!!!
ありゃ〜〜〜ちっちゃ過ぎて良く見えないですね・・・

中央に見えるのがコゲネキョウセンです(って言われなくてもわかりますね。。。汗)

これからもよろしくお願いします。
また、お伺いします。
[10105] RE:明けましておめでとうございます。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-03 19:30
ベラ子様
よろしくお願いいたします

>コガネキョウセンを今日購入してまいりました
行動が早いですね〜!!!!
ベラの仲間は砂を巻き上げますでしょ、そしてよく隠れて姿を見ることが出来なく後悔した記憶があります。
人それぞれですね。結局私はチョウやヤッコと普通のお魚をうれしそうに眺めております。

>おほほほ。とっても黄色がきれいでかわいいです。
確かに綺麗ですね。水槽での“黄色”の選択しがこれでまた一種類増えたわけですね。(ベラ系ならライムグリーン系もありますしね)。

コガネキョウセンの給仕方法や生態など、良いところ不味いところ、いろいろ教えてください。

[10107] RE:明けましておめでとうございます。 投稿者情報トンヌラ 2008-01-03 23:08
ベラ子さんに便乗してご挨拶させてください。

みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますね。m(__)m

>おほほほ。とっても黄色がきれいでかわいいです。

コガネキュウセン、はっきり言って私も大好きです。(*^_^*)
何度も買おうとしたことはあるのですが、そのたび「これ以上黄色い魚を増やしてどうすんじゃ〜!」という感じで思い直しています。(^_^;)

ということで、黄色といえばやっぱチョウを忘れちゃダメでちょう!
ウチで一番お気に入りのちっちゃい黄色です。
手前の茶色も元は黄色です。(爆)
[10108] RE:RE:明けましておめでとうございます。 投稿者情報つっち 2008-01-03 23:27
>ということで、黄色といえばやっぱチョウを忘れちゃダメでちょ
>う!
そっち方面も入れていいの?
んじゃ、クイーンAで・・・(うちのクイーンAはまっ黄色)

他に部分的に黄色でいいならソメワケがいますね。
特に幼魚はキレイです(いまだに成魚しか見たことないけど・・・)

うちの水槽を動画にしてみました。
http://jp.youtube.com/watch?v=zzvDoyAqG0s
黄色いチョウはイッテン以外は一揃えあると思います。
[10109] RE:RE:RE:明けましておめでとうございます。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-04 00:31
つっち様
>そっち方面も入れていいの?
>んじゃ、クイーンAで・・・(うちのクイーンAはまっ黄色)
え〜っ、んじゃ便乗して、うちのクィーン?も(^^ゞ
[10111] RE:RE:RE:明けましておめでとうございます。 投稿者情報放蕩息子 2008-01-04 17:07
皆様明けましておめでとうございます。

すっかり“黄色自慢”になってますね(笑)。
しかし考えてみると黄色い魚も沢山いるもんだなあ…。
(私もかつてレモンピールを飼っていました。綺麗でしたけどねぇ…(^_^;;)

温帯の魚ではあんまり見かけない色だと思いますけど、熱帯の魚に多いのは何故ですかね?やっぱりサンゴとか、色々な色があるから、却って目立たないのかな?(^_^;;
[10112] RE:RE:RE:RE:明けましておめでとうございます。 投稿者情報fuk 2008-01-05 21:46
こんばんは。

私も便乗して、ヘラルド・・・では芸がないので、スミレちゃんでw。

植えて1か月、育ちも腐りもしない不思議なヘライワヅタが、年末にデルフィスのコンビネーション2という添加剤を入れたら、いきなり新芽が生え出しました。このまま茂ってくれたらいいのですが。
[10113] RE:RE:RE:RE:明けましておめでとうございます。 投稿者情報ベラ子 2008-01-05 22:10
皆様〜〜〜

新年早々「黄色」に便乗いただきありがとうございます。
2008年は寝ても覚めてもお魚のお世話で始まっている私です。
こんなにレスがついてうれしい〜〜
感動です。皆さん宅の「黄色い子」に思わずうっとりしてしまいました(*^^*)
まだまだ「色物」初心者のベラ子ですが本年もよろしくお願いします。

>しかし考えてみると黄色い魚も沢山いるもんだなあ…。
本当!!
いつかは私もチョウが飼えるように精進ましすぅ。
チョウ=白点病なりやすい=>こなこな病の恐怖から立ち直れていない私なので多分チョウチョウウオを買うのはちょっと先になりそうです。

>温帯の魚ではあんまり見かけない色だと思いますけど、熱帯の魚
>に多いのは何故ですかね?やっぱりサンゴとか、色々な色がある
>から、却って目立たないのかな?(^_^;;
あの黄色は淡水性の熱帯魚でもなかなか見かけないですよね。。。
コバルトブルーもしかり。。。
(スミレちゃん、ソメワケちゃん、ヘラルドちゃん・・・
かわいい〜〜〜〜〜!!欲しい!!!)
さんご礁では派手な色の方が捕食されないのでしょうかぁ〜
ってところで魚って「色」が見えるんでしょうか???
猫や犬は色盲って言われてますよねぇ。。。

あれ?話がズレちゃいました・・・
[10119] RE:RE:RE:RE:明けましておめでとうございます。 投稿者情報放蕩息子 2008-01-07 18:01
◇fuk様

>添加剤を入れたら、いきなり新芽が生え出しました。
ほう、そりゃすごいですね。おめでとうございます。(新年早々、縁起が良い?笑)
やはり何か、イワヅタの成長に不足している微量元素があったんですかね?調べてみましたら、色々な成分が入っているので、何が効いたのか分かりませんが…(^_^;;。

でもやはり、アマモを育てたりするにはCO2添加をするらしいですし、海水じゃないですけど淡水の水草飼育でも土の中に専用の肥料を入れたりするらしいですから、やはり海藻や海草を育てるには、動物であるサンゴ(ハード/ソフト)とはまた違うノウハウが必要なんでしょうね。(←一般論としては「当たり前」なことではありますが、実際にやるとなると中々難しそう…(^_^;;。)

◇ベラ子様

>さんご礁では派手な色の方が捕食されないのでしょうかぁ〜
どうでしょうねぇ…?トラみたいに派手な色でも、実は密林の中では目立たないという話もありますから、そういう可能性はあるとは思いますけどね。

ただ、繁殖の際の競争を考えると、派手で目立った方が異性を惹きつけるとか、そういうことも考えられますから、必ずしも「派手な色=保護色」とは限らないですよね。この辺はさかなクンにでも聞いて見たい所ですね(笑)。

>魚って「色」が見えるんでしょうか???
これは種類によって色々(笑)だそうです。とりあえず、カツオ、マグロ、コウイカは色盲なのだそうな。
その一方、イシダイなんかは色を見分ける能力を活かして、水族館での「イシダイのショー」が成立していたりしますから、色を見分けられるのでしょうね。

でも深い海や暗い海では、赤や黄色の波長が海水に吸収されて、ほとんどモノトーンの世界になりますからね。そういう意味でもまあ、太陽光線の強烈な、熱帯の浅い海にいる魚ほど、色彩が派手だと言うのは理解できなくはないですが…。
(と言うか、たぶん、太陽光線の弱い北の海や深い海では、魚自体がいくら派手な色をしていても、結果的に全部モノクロっぽく見えてしまうはず(^_^;;)。

この辺、やはり同じことを考える人はたくさんいるようで、こんなページがありました(↓)。
http://okwave.jp/qa42897.html

まあでも、魚の中にも「幼魚は派手で成魚は地味」とか、逆に「幼魚は地味で成魚は派手」とか、あるいは「繁殖期だけ派手(婚姻色)」とか、色々なパターンがありますからねぇ…。魚に言わせれば、「オリャ他の魚のことは知らんよ。」と言われそうですが(爆)。
[10123] RE:RE:RE:RE:RE:明けましておめでとうございます。 投稿者情報ベラ子 2008-01-07 21:28
放蕩息子様

すっごくためになりました!!!
ありがとうございます。

家の水槽でもしばしば混泳で喧嘩が起こります。
今、うちの120cmの近海魚水槽で「親分」は15cmに成長したオヤビッチャですが、彼が常にいじめるのは自分よりちょっとチッチャイ黒鯛(キビレ)とオスに性転換したキュウセン。。。
私の勝手な解釈なんですが黒鯛は「形」が似てる。キュウセンは「縞柄」が気に入らないのでは・・・
本当に深いですよね。

ほかのスレで放蕩流「憲法十五条」のことについて触れられています。私も何度も読みました。。。(本当はそっちにレスすべきなんですよね。。。)
ちょっとズレますが、身近なところでも、自然破壊・温暖化・・・色々考えさせられます。
この子たちの故郷が危機にある!
でも、その前にこの子たちをあの大自然の中から連れて来てしまったのも私、、、、
その上、この子たちの快適な環境のため、、、と言って照明・ヒータ・モータ・・・と電気の消費のすごい事。。。
これって温暖化に加担している???
心に矛盾を感じながら・・・
でも、私はもっともっと魚の飼育を通じて色々知りたいんだと思います。
お魚にありがとうが言いたいです。


[10131] RE:RE:RE:RE:RE:明けましておめでとうございます。 投稿者情報放蕩息子 2008-01-09 21:33
ベラ子様

>家の水槽でもしばしば混泳で喧嘩が起こります。
はい。混泳でのケンカは、永遠の課題ですね(苦笑)。

しかしオヤビッチャは性格がキツイらしいですねぇ…(^_^;;。
確か、一般にスズメダイの仲間では、藻食性が強い種類ほど、縄張り意識が強い傾向があるように聞いていたと思うのですが、オヤビッチャなんかは雑食性のはずですよね。よっぽと食いしん坊なんでしょうか(笑)。

>身近なところでも、自然破壊・温暖化・・・色々考えさせられます。
そうですね。今年のお正月は、環境問題を扱ったTV番組が特に多かったような気がします。どのチャンネルでも一つや二つ、環境問題関連の特番がオン・エアされていたのではないでしょうか。

>これって温暖化に加担している???
そうなんですよ。そこは常に悩ましいところなのです。

とは言っても、まあ人間が生活を続けていく限りは環境破壊をゼロにすることは不可能なわけですから、「どの辺で妥協するか」というところが、実は本質的に重要なことだろうと思います。だから、
>心に矛盾を感じながら・・・
と書かれていますが、矛盾を感じるのがむしろ“真っ当”な感覚で、「矛盾は感じない。」「自分は正しい。」と感じているとしたら、その方が問題なんじゃないでしょうか。たいてい「自分が正しい」と信じている人の方が、一番大きな間違いを犯しますからね。

元国連大学の安井先生という方が、ご自身のWEBサイトで「環境問題に正解はない」とした上で、面白いことを書かれていて、
>「何が間違っているか」、を共通理解としてまず持つ。
>そして、次に、もっとも悪くは無い回答を協働して探す
とおっしゃるのです。(→ http://www.yasuienv.net/NotCorrect.htm

まあ、私などにはその「もっとも悪くは無い回答」まで辿りつくのも大変で、自分自身ではどうしようもないので(^_^;;、せめて少しでも「間違っていること」を避けられるように、環境問題やら生態学やら、色々と勉強を始めているのですが、するとまあ、これが面白いんですよねぇ…(笑)。

「目からウロコ」と言いますが、まあ、“魚飼い”の人間としては「目からハダムシ」と言いたいくらい(爆)、出るわ出るわ(^_^;;。「知らなかった…。」「そうだったのか!」みたいなことが続出で、こんなに面白いことはありません。誰かが私と妻子の生活の面倒を見てくれるのなら、私はもう一度大学に入り直して、環境問題や生態学に関する勉強をやりたいと思うくらいですよ。(年末ジャンボが当たってさえいれば…笑)

>私はもっともっと魚の飼育を通じて色々知りたいんだと思います。
はい。色々知ってください。面白いです。私自身、こんなに面白いとは思わなかったくらい、面白いです。

魚を飼って、まあ「見て楽しむ」というのはもちろん良いのですが、それだけではもったいないですよね。「なんでこうなの?」とか、「なぜそうなるの?」と、疑問を持って勉強していくと、水槽趣味というのは本当に奥が深くて、ブラックホールみたいです(笑)。ぜひどっぷり、ハマって下さい(笑)。

[10118] 海底三百ミリメートルゼロ番 投稿者情報トンヌラ 2008-01-06 23:01
正月早々、ついにきました。

ナチュラリスト・・・結構硬くて重たい響きを感じますが、中身は普段お師匠様がおっしゃっていることばかりです。

放蕩流「憲法十五条」を見て、みなさんどのようなことを思うのでしょう?

天邪鬼見習い中の私としては、気を利かせてツッコミのひとつでも入れたいところですが、すでに洗脳されているので全面的に賛成させていただくしかありません。(^_^;)

まだ洗脳されていない人も含め、いろんな方の意見を聞きたいなぁ。
[10121] RE:海底三百ミリメートルゼロ番 投稿者情報放蕩息子 2008-01-07 18:07
トンヌラ様

ありがとうございます。

>中身は普段お師匠様がおっしゃっていることばかりです。
おっしゃるとおりで(^_^ヾ。(←今更ちょっと恥ずかしい。苦笑)

>放蕩流「憲法十五条」
あー、なるほど。もう2つ増やして「十七条憲法」にしても良かったかも(爆)。
でも本当は、10コくらいにするつもりでいたんですよ。それがついつい増えて、15ヶ条になってしまいました。ちょっと多すぎてうっとうしい感じ(^_^;;。

実はこれ、元々は、「サンゴ礁の権利に関する国際宣言」( http://www.reefcheck.org/petition/japanese/petition.php )に触発された。と言うか、まあ、この「宣言」を読んだことがきっかけになって考え始めました。
何回か書き直して、時間を掛けた割には、最後いい加減になって(何しろ「2008.01.01」という日付に拘ったものですから。笑)、今更見直したら誤植がそのままになっていて、急いで直した訳ですが(^_^;;、まあ、どうなんでしょうね?
別に私は海水魚飼育の「指導者」でも何でもないので、その私がこんなものを作ったからと言って、「それで?」という感じは、自分自身でしています(苦笑)。

でもまあ、折角今年は『国際サンゴ礁年』だというので、ちょっと図に乗って、偉そうに書いてみたわけです。
こういう「お調子者」のことを、私の故郷の言葉では「おだっくい」と言うのですが、「ちぃーっとまあ、はじょーかいてもえぇんて、おだぁくってやってみらざあ。(ちょっとまあ、恥をかいても良いから、調子に乗ってやってみようぜ。)」という感じですかね(←なぜか静岡弁(^_^;;)。

私の希望としては、これが「2ちゃんねる」などで取り上げられて、「跳ねっ返りのお調子者が、身の程もわきまえず偉そうなことを書いている。」という批判でも来ると嬉しいのですが、最近サイトへのアクセスも減り気味なので、ちょっと無理っぽいでしょうか(^_^;;。
(実はオカヤドカリの問題を取り上げた時には「2ちゃんねる」でも話題にしてもらえたようなのですが、それ以降、どうも「あそこは“そういうところ”だ。」という認識でも浸透したものか、他の話題はあまり取り上げてもらえなくなったみたいです。「オオカミだ!」が繰り返されると誰も話を聞かなくなるという、あのお話と一緒ですかね?苦笑)

まあ実際、こうして「ガイドライン」を提案したからといって、その後、「どうしたら良いのさ?」というのは、私自身でも困っているところでして…(^_^;;。

ただまあひとつ、明治憲法が制定された時にも、今の日本国憲法が制定された時にも、それぞれ、民間の人間が勝手に「憲法私案」というのを作って発表していたのだそうです(今現在も「新憲法私案」というのがいくつも存在しているようですが…(^_^;;)。
その中にはまあ、「箸にも棒にも…(^_^;;」というものもあれば、実際の憲法案に影響を及ぼしたと考えられるものまで、様々に存在していたそうですが、そんな形で、みんなでワイワイ騒げるとそれが世の中の人々の意識を少しずつでも動かすことになるかな?と思って、そうなると良いな。と思います。もちろん、別に「アクアリウム憲法を作れ!」ってことではないですけどね(笑)。

でもこういう話はねぇ…。特に話して楽しいと言う話題でもないと思うので、例えば他所のサイトに行って自分から話題を振るのは難しいですね。多分、誰も期待していないですから(^_^;;。
最近、他所のサイトに出掛けることに臆病になって、すっかり“引きこもり”ですわ(爆)。

PS.
>ナチュラリスト・・・結構硬くて重たい響きを感じますが
「ナチュラリスト」は時に「ヌーディスト/裸体主義者」の意味でも使われる言葉だそうですよ。結構軽くて柔らかい感じですな(爆)。
[10129] RE:海底三百ミリメートルゼロ番 投稿者情報トンヌラ 2008-01-09 00:06
>実はこれ、元々は、「サンゴ礁の権利に関する国際宣言」に触
>発された。

ああ、そうでしたか。そういえばどこかでその宣言に不満を述べられていたような・・・

>(何しろ「2008.01.01」という日付に拘ったものです

おや?またちょっと意外かな。お師匠様はそのあたりは気になさらないキャラだと思ってました。(笑)

>でもまあ、折角今年は『国際サンゴ礁年』だというので、ちょっ
>と図に乗って、偉そうに書いてみたわけです。

いや、これは貴重です。
人間にとって何かをするときに、なかなか自分で自分の基準すら決められない。そういうときに自信をもっている人の基準があるととても考えやすくなります。(「従う」のでなく「考える」んです)←ココ重要
もう少し早く示していただければ、私ももう少し楽に考えられたのになぁ〜。(苦笑)

>そこは“そういうところ”だ。」という認識でも浸透

そういうところって、一体どういうところなんですかね。
私としては、たいへんマジメにものごとを見つめなおす「場」なんですけどぉ。(爆)

>最近、他所のサイトに出掛けることに臆病になって、すっかり“
>引きこもり”ですわ(爆)。

何かおもしろくないことでもありましたか?

>結構軽くて柔らかい感じですな

発想も柔軟でありたいですね。(^。^)
[10133] RE:海底三百ミリメートルゼロ番 投稿者情報放蕩息子 2008-01-09 21:34
トンヌラ様

>どこかでその宣言に不満を述べられていたような・・・
いやいや、そんな、あーた。不満だなんて畏れ多い(笑)。
私はただ「あんまり気に入らない。共感できない。」と書いただけのことですよ(←それが「不満」か…。爆)

>日付に拘ったものです
>そのあたりは気になさらないキャラだと思ってました。(笑)
えー、そんなことはないですよ。もろもろ、更新の日付をチェックしていくと、色々な“節目”を意識していることがご理解いただけるものと思います。(って、そんなこと理解しても意味ないですけどね。笑)

>自信をもっている人の基準があると
いやいや、これも違いますよ。別に「自信がある」ので出したのではないのです。
自信はないのですが、逆にどこに見逃しがあって、どこが「言いすぎ」なのか、自分でも良く分からないので、とりあえず出してみて、批判をいただこうと考えたのです。

まあ、批判をいただいて、それに上手く回答できるかどうかは分からないのですが(^_^;;、とりあえずそこに「穴」があるんだな。と、分かるじゃないですか。だから本音で、批判してももらった方がありがたいと思っています。そうすりゃそこからまた、考えるヒントが出来るように思うし…。

>そういうところって、一体どういうところなんですかね。
「こうるさいところ」。もしくは「めんどくさいところ」。少なくとも「話の長いところ」(笑)。

話は少し変わりますが、実は私、たま〜に子供の勉強を見てやるのですが、私が教えてあげようとすると、子供が露骨にイヤな顔をすることがあるのです。「なんでだよぉ!」と聞くと、「だってお父さんの話は回りくどくてしつこいから、途中で面倒臭くなるんだよ。」と(←言い返せません。爆死)。
毎日顔をあわせている子供から言われるくらいですからねぇ。知らない人から見たら、「この粘着気質は何だ?」と思うのではないでしょうか(苦笑)。

>たいへんマジメにものごとを見つめなおす「場」
いや、なんかねぇ(^_^;;、それもほら、別に不真面目になろうって言うわけじゃないですけど、あんまりマジメすぎるとイヤミでしょ(笑)。

やっぱりね、あんまりクソマジメに、「○○でなければならない。」なんてことばかり言っていると、面白くもないですし、自分でも疲れちゃうと思うんですよ。それこそ、もう少し“軽さ”みたいなものを出したいんですけど、まだまだ修行が足りなくて…(´・ω・`)。

>何かおもしろくないことでもありましたか?
いや、全然。

まあ、本当のことを言うと、他所のBBSなどに出掛けなくなっているのは、就業時間内にBBSにアクセスできなくなったことの影響が一番大きいですね(^_^;;。この「ひま人の掲示」はかなり特殊な設定になっていることが功を奏したようで、就業時間内にもアクセス可能なのですが、他所のBBSのほとんどは、閲覧も出来ないのです。個人サイトなどにはアクセスできない(ので私も「半可通信」の本サイトは、会社で見ることが出来ない(^_^;;)設定なので、他所のサイトを拝見出来るのは、帰宅後の短い時間に限られてしまいます。すると現状、メールチェックも十分に出来ていないような状況で…。

ま、色々と手を広げ過ぎているので、自業自得なんですけどね(苦笑)。
[10134] RE:RE:海底三百ミリメートルゼロ番 投稿者情報トンヌラ 2008-01-10 23:39
放蕩息子様

>色々な“節目”を意識している

あ!そういわれるとそうですね。過去の日記は「〜記念日」に合わせてコメントなさってました。
・・・実のところ、意識しないキャラは私のほうでした。(自爆)

>>たいへんマジメにものごとを見つめなおす「場」
>でも疲れちゃうと思うんですよ。それこそ、もう少し“軽さ”み
>たいなものを出したいんですけど、

これねぇ〜。ほんと難しいですよ。
粘着気質の人間(爆)は、体重は軽いことが多いみたいですが、話はクソマジメで重くなりがちですからねぇ。
小うるさくてめんどうで、話が長くて、それでいて「軽くて面白い」なんて、ハタゴイソギン剥がすのより難しいですよ、絶対!

>お父さんの話は回りくどくてしつこいから、途中で面倒臭くな
>るんだよ。

がはははは・・・私もしょっちゅう同じことを言われてます。
で、最近は先手を取って、「今、お父さんの話を聞く余裕があるかな?」なんて聞いてしまう嫌味な父親です。(~_~;)

>就業時間内にBBSにアクセスできなくなったこと

まるでインターネットセキュリティーソフトの保護者機能ですね。ウチは自営なので、そこら辺は大丈夫ですが、最近は遊び過ぎで経営の方に不具合が・・・(苦笑)
[10135] RE:RE:RE:海底三百ミリメートルゼロ番 投稿者情報トンヌラ 2008-01-11 23:28
自己レスです

>粘着気質の人間(爆)は、体重は軽いことが多いみたいですが、

(訂正)
昨日、布団の中で「ん!間違いだったかな?」って、思いました。
で、体重が軽いのはどうやら「分裂気質」だったようです。↓
ttp://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/koneko/4seikaku.html

まあ、どうでも良いですが、粘着だったり分裂だったり、なんか人間の性格ってイソギンみたいですね。(爆)
[10147] RE:RE:RE:海底三百ミリメートルゼロ番 投稿者情報放蕩息子 2008-01-14 20:26
トンヌラ様

>粘着気質の人間(爆)は…
体型からだけ言えば、私は完全に「分裂気質」なんですけどねぇ…。まあしかし、私の性格の中にも「分裂」気味のところは多分にあり、さらには「躁鬱」も入っているし…(^_^;;。
性格で分類するのは体型で分類するほど簡単ではなさそうです(笑)。

>先手を取って、「今、お父さんの話を聞く余裕があるかな?」なんて聞いてしまう
えー、ウチなんて、そんなこと訊いたら絶対、「後でね。」とか言われますよ(苦笑)。

実はこの連休、妻の実家に行っていまして、そこで呼んだ読売新聞に「父親が権威主義でなくなり、物分りが良くなったことによって、男の子の、いわゆる“エディプスコンプレックス”が弱まり、結果として大人しい、従順な若者が増えているのでは?」というような記事が載っていました。私なんか、典型的に“物分りの良い父親”だと思いますが、ウチの子供はどんなになるんですかね?(とか何とか、“物分りが良い”と思っているのは私だけだったりして…(^_^;;)

>まるでインターネットセキュリティーソフトの保護者機能ですね。
いやいや、それでもまだまだ、ウチの会社なんか、自由が残されている方だと思いますよ。大手企業なんかですと、就業時間内の私用メールなどにも厳しくチェックが入るらしいですし…。

>粘着だったり分裂だったり、なんか人間の性格ってイソギンみたいですね。
ついでに「毒」を注いだりとかね(爆死)。

[10124] 困った 投稿者情報fuk 2008-01-07 23:21
こんばんは

サンゴイソギン、動きまくってよりによって、ウミヅタの岩に活着。
両者?共、調子は良いようですが、サンゴイソギンを剥がすべきかどうか?
イソギンが触れている所のウミズタのポリプが出れないので、死んじゃいそうな気がしないでもありません。
ところで、ウミズタってポリプ1個1個が独立した生命体なのか?全部で1個の生命体なのか?どっちなんでしょう?



[10126] RE:困った 投稿者情報つっち 2008-01-07 23:35
fuk様
>イソギンが触れている所のウミズタのポリプが出れないので、死
>んじゃいそうな気がしないでもありません。
うちもツツウミにサンゴイソギンが重なってポリプ出し難くなりました。ソレで死んじゃうってことはなさそうですけどね。
良くはないでしょうねぇ・・・
ちなみに比較的毒性の弱いサンゴイソギンと言えど、エダコモンはあっという間に溶かされました^^ゞ

>ところで、ウミズタってポリプ1個1個が独立した生命体なのか
>?全部で1個の生命体なのか?どっちなんでしょう?
ミドリイシなんかと同じでは?
ポリプ一つが一つの生命体でしょ?
[10127] RE:RE:困った 投稿者情報fuk 2008-01-08 11:49
つっち様
>fuk様
>>イソギンが触れている所のウミズタのポリプが出れないので、死
>>んじゃいそうな気がしないでもありません。
>うちもツツウミにサンゴイソギンが重なってポリプ出し難くなり
>ました。ソレで死んじゃうってことはなさそうですけどね。
>良くはないでしょうねぇ・・・
>ちなみに比較的毒性の弱いサンゴイソギンと言えど、エダコモン
>はあっという間に溶かされました^^ゞ

なるほど・・・。何とか剥がすようにトライしてみます。


>>ところで、ウミズタってポリプ1個1個が独立した生命体なのか
>>?全部で1個の生命体なのか?どっちなんでしょう?
>ミドリイシなんかと同じでは?
>ポリプ一つが一つの生命体でしょ?

やっぱそうですか。イエローポリプも小さいポリプ1個で1生命体みたいですね。それだと、被害があっても触れている一部ですみそう。
でも、スターポリプって、本体?がありますよね。触手に見える物が繋がってるように見えます。

なかなか不思議な奴らですねw。
[10128] RE:RE:RE:困った 投稿者情報つっち 2008-01-08 18:22
fuk様
>つっち様
>なるほど・・・。何とか剥がすようにトライしてみます。
んと、ほっといても当面は大丈夫だと思います。
ただ、長期的に見た場合はどーかなぁ・・・ってことです。
ちなみに虐めてあげると引越しするかもしれないよw

>やっぱそうですか。イエローポリプも小さいポリプ1個で1生命
>体みたいですね。それだと、被害があっても触れている一部です
>みそう。
>でも、スターポリプって、本体?がありますよね。触手に見える
>物が繋がってるように見えます。
>なかなか不思議な奴らですねw。
小さなイソギンチャクが集まってると思えば(^^ゞ
ただ、それぞれ連絡してるみたいですね。
[10132] RE:RE:RE:困った 投稿者情報放蕩息子 2008-01-09 21:34
fuk様

>よりによって、ウミヅタの岩に活着。
うーむ、躾が行き届いていなくてすみませんm(_*_)m。(^_^ヾ。

まあでも、つっちさんが書かれているように、
>虐めてあげると引越しするかもしれないよw
とは思います。私なんか、サンゴイソギンを動かしたい時には、上にLRを乗っけてしまったり、薄いプラスチックの板をバネみたいに使って、イソギンの足盤部分を挟んだりしています。そういると嫌がって、とりあえず移動する(けど、次にどこに引っ越すかは保証出来ませんけどねぇ〜(^_^;;)

>ウミズタってポリプ1個1個が独立した生命体なのか?
これも既につっちさんが答えてくださっていますが、
>小さなイソギンチャクが集まってる
という理解で良いと思います。

ちなみにfukさんが「本体?」と書かれている部分(共肉)には、触手とか消化器のような主要な器官はなくて、ただ「肉」が繋がっているだけみたいですよ。だから“株分け”が比較的容易なんでしょうね。

>なかなか不思議な奴らですねw。
いやいや、私が一番不思議だと思うのは、カツオノエボシみたいなクダクラゲの仲間ですよ(↓)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B2%E7%9B%AE

サンゴの類は同じ形をした個体(個虫)が単純に寄り集まって大きな群体になると言うので、こりゃまだ分かり易いのですが、カツオノエボシなんか、例えば気泡の部分と触手の部分は別の個体で、それぞれが役割分担しながら体の構造も変えてしまっているというのですから、訳が分かりません。何回説明を聞いても、どうも納得できない???
(というか、それがなぜ「群体」ということになるのか、そこが良く分からないんですよねぇ…。)

まー世の中には、不思議な連中が沢山いるものです(苦笑)。

[10136] 助けて〜良きアドバイスを 投稿者情報チョウチョウ魚 2008-01-13 16:15
今更ながらあけましておめでとうございます。ところがめでたくない正月を送っております。ニシキヤッコの餌付けが上手く行かずお手上げ状態。良きアドバイスを下さい。まず11月下旬に購入したニシキですが3日目から白点がでました。45cmトリートッメント水槽での飼育ですが初日より泳ぎ回る事無く隅でじっとしてるだけ。もちろんアサリも冷凍シュリンプも口にする事無く10日目に☆になりました。固体が悪かったものと懲りずに2匹目。今回は元気に泳ぎ回ります。しかし食べない。アサリも何の餌にも興味を示さず底砂をつつく動作すらしません。隣のチョウチョウ魚水槽側に寄りみんなと一緒に泳ぎたい様子。餌を食べればこっちの水槽に移してあげるからと言い聞かすも聞く耳もたず「ほらみんな良く食べるでしょう」と隣の餌に群がるチョウ達を見せるのですが結局何も食べる事無く2週間で餓死。太ったのは餌を食べる手本になったチョウばかり。年が明け3匹目に挑戦です。状態も良かったのでチョウ水槽(120スリム)を仕切り飼育して1週間。でも白点が出だしたので今45cm水槽に移しました。元気に泳いでいますがやはり食べない。アサリ投入後1回2回はつつくもののそのままアサリふやけています。どうしたら食べるの?何になら興味を持つの?泣きたいくらいです。ニシキの餌付けは難しいのでしょうか?良きアドバイス下さい。
[10137] RE:助けて〜良きアドバイスを 投稿者情報つっち 2008-01-13 17:58
チョウチョウ魚様
うちでは速攻で粒エサ食ってましたが・・・(ショップでは餌付いてないと言われましたけどね)

ヤッコはアサリの成功率は低いように思います。聞くところによるとホタテがいいとか・・・ただし、大き目の個体でのハナシです。
個人的な意見ですが、他の魚と同居させてもいいと思います。
それと、LRなんかを入れるとカイメンを突付くかもしれませんね。(一時的なものでしょうけど)

できたらショップで餌付き済みの個体を買うべきだったのかもしれませんね。
[10142] RE:RE:助けて〜良きアドバイスを 投稿者情報fuk 2008-01-14 00:51
つっち様

>できたらショップで餌付き済みの個体を買うべきだったのかもし
>れませんね。

究極はこれでしょうね。
シマならともかく、餌を食うニシキはそんなに珍しくないと思いますが・・・。

>個人的な意見ですが、他の魚と同居させてもいいと思います。

これにも賛成です。大人しい魚なら、釣られて食べることもよくありますよね。

しかし、全く餌を食べない個体が3連続っておかしいですね。
少なくとも、健康であれば、何かをつつくそぶりをすると思うので、最初から何らかの問題があるような気がします。
同じショップでの購入でしょうか?仕入れ先(採集方法)はどうなんでしょうね?
[10138] RE:助けて〜良きアドバイスを 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-13 18:15
チョウチョウ魚様
こんばんは

>何になら興味を持つの?泣きたいくらいです。
>ニシキの餌付けは難しいのでしょうか?
1.冷凍ブラインの投与
2.硬派に人工餌で根気比べ
3.店内で人工餌を食べているニシキを買う
4.ニシキは大きくなるとブサイクやからスミレに乗り換える
ってな感じでどうでしょう。
でも…何となく思うのは、
「餌付け」って言葉に騙されてはなりませぬ。
状態も良く長居してくれる魚は初めから何かしらつついている場合が多いですよね。
人工餌を食べるようになっても、やっぱり死んだりしますから野生魚は難しいですね。
[10141] RE:助けて〜良きアドバイスを 投稿者情報つっち 2008-01-13 19:06
チョウチョウ魚様
ちなみにうちのニシキです。約一年半程度の飼育です。

典型的なサカナいっぱいのコミュニティタンクでの飼育です(この水槽は大きな水槽に連結させていますが、メインの水槽もリーフタンクではありません)
水質的にはお世辞にもいいとは言えない環境です(2度ほど手抜きしたらpHが淡水並に下がった^^ゞ)

餌付けには苦労した覚えがなく、最初から粒エサを食べていました。
むしろ生エサで餌付けすると乾燥エサへの移行に苦労するようです。(ただし、種類によっては乾燥エサに餌付いてもわざと生エサをあげたりすることも多いです)

ただ、色合的にはやっぱりリーフタンクでの飼育には勝てませんねぇ
[10148] RE:RE:助けて〜良きアドバイスを 投稿者情報放蕩息子 2008-01-14 20:26
チョウチョウ魚様

新年早々、大変ですね(^_^;;。しかし色々と話を聞く限り、ニシキヤッコというのは中々、飼育に難しいところのある生き物のようですよ。(つっちさんのところは、かなり特別みたい。笑)

このBBSでもかつてdelphinusさんなどがニシキについて書き込まれていましたし、その時にも餌の話題が出ていましたので、【メッセージの検索】のBOXに「ニシキヤッコ」と入れてみて、過去の書き込みをご覧下さい。私は自分で飼育していないので、何とも言えませんが…。

あと、ヤッコと言えばTetsuoさんの「音木箱」です(ttp://www.geocities.jp/nottotake/)。一度ご覧になって下さい。沢山のニシキ飼育事例が紹介されていますが、やはり中々、皆さんご苦労はされているようです。

ただ、お話を聞くと、fukさんなどが触れられている通り、初期の状態に問題がある可能性も大きいように思いますね。産地によって飼育しやすい/しにくいという差が出る原因の一つには、やはり薬物使用の疑いが否定出来ないでしょう。
「薬物採取ですか?」と訊いて「はい。そうです。」と答えるショップはないと思いますが(^_^;;、産地や価格から判断して薬物採取が疑われるようなら、そういうショップから魚を買う事を続けてはいけません。そういう業者は一刻も早く潰すべきですから、その辺りも疑ってみましょうね。面倒かもしれませんが、別のショップの個体と状態を見比べる程度の努力は、消費者としての責任の一つだろうとも思います。

てなことで、何せ私には飼育経験がありませんので具体的なアドバイスは出来ないのですが、今のまま新しいニシキを購入してきても、先行きの展望は開けない感じはします。「これならば。」という手応えが得られるまで、もう少し研究が必要かもしれませんね。頑張って下さい。

PS.

>アサリ投入後1回2回はつつくもののそのままアサリふやけています。
ということですが、アサリは殻を開いてそのままですか?私などは、身を取り出した後に食べやすいようにすり鉢ですって与えたりしています(豆チョウの場合)。アサリもそのままでは中々硬くて食べにくいですから、その辺も工夫の余地があるかもしれませんね。殻と身を別々に保存して身の方は冷凍しておけば、少しずつ与えることも出来ますし…。

[10139] えへっ、PC買っちゃった 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-13 18:23
こんばんは
中古ですがノートPC買い足しました。
これで茶の間でもネットできます!!!
で金欠病です。

TVも壊れてきて(現在セピア色)、42インチ亀山モデルを買いました。
で金欠病で危篤です。

茶の間はいいのですが、エアコンONを忘れてて、ちょう寒いです。<アホや。
で本当の病になりそうです。

ではでは
[10150] RE:えへっ、PC買っちゃった 投稿者情報放蕩息子 2008-01-14 20:27
やきぐりいがぐり様

>中古ですがノートPC買い足しました。
おっ、良いですね。
ウチはもともとノートPCなんですが、実はもっと小型の、B5サイズのものが欲しいんですよねぇ…。別にネットに繋ぐだけで良いので、中古で十分とは思っているのですが、財務大臣の裁可が中々下りず…(苦笑)。

>42インチ亀山モデルを買いました。
おー、これもすごいや。うらやましい〜!
ウチのTVなんか、画面の左端の色がおかしくなって、既に2回も修理しているのですが…(^_^;;。

でも今日、新聞を見ていたら、2015年頃の実用化を目標に、もう「次世代ハイビジョンTV」の開発が進められているんですって?その前にウチのTVは新しくなるのかな?(苦笑)

>で本当の病になりそうです。
ははははは。今日はまた、一段と寒いですしねぇ。実は私も昨日から、少し風邪気味です。新しいTVとPCであまり夜更かしなどなさいませんように。お気をつけ下さいね(笑)。
[10151] RE:RE:えへっ、PC買っちゃった 投稿者情報fuk 2008-01-14 22:46
放蕩息子様
>やきぐりいがぐり様
>>中古ですがノートPC買い足しました。
>おっ、良いですね。
>ウチはもともとノートPCなんですが、実はもっと小型の、B5
>サイズのものが欲しいんですよねぇ…。別にネットに繋ぐだけで
>良いので、中古で十分とは思っているのですが、財務大臣の裁可
>が中々下りず…(苦笑)。

私もずっとノートPCがメインです。モバイルPCで無線接続なので、トイレの中でも使えます(って、わざわざトイレに持って行かなくてもねえ)。
ただ、最近のモバイルPCって、大きいか小さすぎるかで、良い感じのA4ノートが売ってないので、買い換えることが出来ずに困ってます。

>>42インチ亀山モデルを買いました。
>おー、これもすごいや。うらやましい〜!
>ウチのTVなんか、画面の左端の色がおかしくなって、既に2回
>も修理しているのですが…(^_^;;。
>でも今日、新聞を見ていたら、2015年頃の実用化を目標に、
>もう「次世代ハイビジョンTV」の開発が進められているんです
>って?その前にウチのTVは新しくなるのかな?(苦笑)

この前液晶テレビ買いましたが、まだブラウン管に勝ててないです。場所さえ困らないなら、まだ積極的に買い換える必要はないでしょう。薄型テレビは、単にメーカー側の利益のためだというような気がします。
[10153] RE:RE:RE:えへっ、PC買っちゃった 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-14 23:28
放蕩息子様・fuk様
こんばんは

●機械音痴の片鱗、その1
>別にネットに繋ぐだけで良いので、
>中古で十分とは思っているのですが
あ〜失敗かも、壊れたかもしれないと思っていたPCを初期化したりして廃棄する準備をしてましたら、普通に使えました(逝かれてたのは無線LAN付近だったみたい…)

●機械音痴の片鱗、その2
>>42インチ亀山モデルを買いました。
>おー、これもすごいや。うらやましい〜!
あ〜これも失敗かも、42インチを買ったつもりが37インチかもしれません(フルスペックハイビジョンであの価格なら、きっと37インチに違いない…)
 お騒がせしました 届いたら報告します。。。
ショボン(x.x)

■強がり、その1
ノートPCになってこうしてネットができて、場所もコンパクトになり快適なのさ!(中古を買うときにこだわった、Officeソフトが付随してること、普通に押入れの中に有りました…1万損したような…)

■強がり、その2
壊れているTVを今さっきまで32インチと思っていましたが28インチでした<ここから間違いが始まっているようです。
ってことは新しい亀山モデルで207万画素『37インチ』が届いた方がちょうど良いのさ!
 何を買ったのか分からない自分の適当な買い物に落ち込む
(T.T)

追伸
プリンター買わないと
[10164] RE:RE:RE:えへっ、PC買っちゃった 投稿者情報放蕩息子@風邪ひいてしばらく寝ていました(^_^;; 2008-01-19 11:34
◇fuk様

>まだブラウン管に勝ててないです。
いやいや、それはきっと高級ブラウン管と比べた場合の話でして…(^_^;;。昔ながらの4:3テレビ(しかも一部変色)に比べれば、「勝つ」も「負ける」もないです(爆)。

◇やきぐりいがぐり様

>亀山モデルで207万画素『37インチ』が届いた方がちょうど良いのさ!
そうそう、37インチで十分ですよ。ウチなんか25インチの4:3テレビなんですから(最近は映画なんか見ると、上下に黒い帯が出てる…爆死)。

[10143] NO3減少運動 投稿者情報fuk 2008-01-14 01:01
って、恥ずかしい話ですが、最近の私の水槽、常時NO3が100ppm。

今までは、酸素濃度不足でNO2が上昇し、NO3試薬が誤って100ppmオーバーってのはよくありました(^_^;;;)。でも、今回はNO2はゼロ。還元濾過が全く効いていない感じです。
そろそろサンゴを入れたいと思ってたんですが、いくらソフトコーラルでも100ppmは厳しいし、還元BOXをメンテしようにももっと下げないと厳しい。
なので、昨日今日と、20L連続水換。今やっと、50ppm。明日も換えて25ppmになれば、ソフトなら入れてもいいかな。

しかしまあ、何でこんなにNO3が高いんでしょうね?90cm水槽に魚は6匹だし、餌の食べ残しが多いわけではなし。謎じゃ・・・。
[10146] RE:NO3減少運動 投稿者情報トンヌラ 2008-01-14 17:19
fuk様

こんにちは。がんばってますね!
私は年末から何かと気ぜわしくなって、水槽は珍しくほったらかし(餌やりと水足しはやってました)でした。先週末くらいからやっと少し楽になってきたので、土曜日にメインタンクの換水初めをして、やれひと安心って感じです。

>しかしまあ、何でこんなにNO3が高いんでしょうね?

私なりの考えを述べさせてください。
NO3やそれに関係する物質は水槽内のいたるところ、さらには濾過槽内に蓄積すると思います。だから立ち上げから数年を経過した水槽では、飼育状態が安定はしているものの、硝酸塩濃度もかなり高い濃度で安定させてしまいます。そんな水槽でどんなに換水を繰り返してもしばらくたつとまた元通り。文字通り「安定」しています。だからfukさんの水槽でも、蓄積されていた分がじわじわとしみ出てきているのではないでしょうか。
ちょうど、銅イオンの濃度が換水を繰り返しても数ヶ月間下がらなかったように。ましてや、NO3の場合には生体がいる以上は必ず追加生産されるわけですから、少々の換水では下がらなくて当たり前だと思います。(還元ボックス不調について私はノーコメントということでお願いします)
ウチみたいにチョウたちにバンバン給餌した場合、恐ろしいくらいになります。

でも、この半年くらい低いんです。20ppmくらいに落ち着いています。換水頻度や餌やりは昔とほとんど変わらないはずです。1年以上前はちょっと油断するとすぐ100を超えていましたのでこの差は大きいです。
しかし!!実はなぜ低いのか、あまりよくわからないのです。(爆死)

これまでのこともココから先も全然信用しなくていいですが、た・ぶ・ん・・・コトブキDr.BIOのおかげです。この掲示板では2006年11月に7785の記事で、まさしくfukさんにこの話題を振って、追跡レポートをするようにと命を受けてました。(笑)
この製品、最近は液状も出され全部で3種類くらいありますが、私が使っているのは濾過槽内設置用の袋タイプをそのまま濾過槽内に入れているだけ。設置3ヶ月過ぎくらいからなんとなく効果を感じ始めたので、2個に増やして交換もしていないですが、なぜか水槽2本とも設置半年後には下がってくるんです。

ただ、しつこいですが、全然確信はないですよ。(~_~;)
試薬がイカレているのかもしれないし、1年以上前に添加したナイトレイトマイナスの液状タイプが今になって作用しているのかもしれないし・・・その他もろもろ。

そこで私からのお願いです。
これを見ている人の誰か、試してみてくれませんか。そして1年後くらいに結果を報告して欲しいのです。お願いします。m(__)m

ウチはチョウ中心の魚水槽なので、リーフタンクでどうなるかなんてわかりませんが、これが原因での水槽の不調は今のところ経験していません。
もちろん、コトブキ工芸の回し者でもありません。誓って。
[10149] RE:NO3減少運動 投稿者情報放蕩息子 2008-01-14 20:27
◇fuk様

>最近の私の水槽、常時NO3が100ppm。
うーん、中々ですねぇ(^_^;;。まあ飼育条件が人それぞれで異なるので何とも言えない部分はあるのですが、どうもfukさんのところの水槽のNO3の値は、妙な動きをしますよねぇ…。何故だろう?(苦笑)。

実は最近、東海大学出版会の『水族館の仕事』という本(→ http://www.amazon.co.jp/%E6%B0%B4%E6%97%8F%E9%A4%A8%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B-%E8%A5%BF-%E6%BA%90%E4%BA%8C%E9%83%8E/dp/4486017706 )を読んで、その中に「縁の下の力持ち,濾過バクテリアの話」という章があったのですが、それによると、最近、従来言われていたニトロバクターだのニトロソモナスだのという細菌とは異なる細菌が、水槽の濾過槽の中で重要な役割を担っている状況などが明らかになってきているようで、まだまだ、濾過の仕組みと言うのも分からない部分が多いようですね。
水温とか塩分濃度でも優占する最近の種類が変わるらしいので、何とも難しいものです。

しかし最初の一年くらいは安定していたんですよねぇ?それが一度不安定になると元に戻らないというのが何とも不思議なのですが…。一度還元BOXを真新しいものに取り替えてみるというのはどうなんでしょう?だめなのかな?(^_^;;。

◇トンヌラ様

>た・ぶ・ん・・・コトブキDr.BIOのおかげです。
おー、そうですか。効果あり?

>最近は液状も出され全部で3種類くらいあります
まるでテトラ「ナイトレイトマイナス」のような(笑)。
実は私、昨日、妻の実家の近くのホームセンターで、久しぶりに固形の「ナイトレイトマイナス」を目にして、思わず購入してしまいましたよ(笑)。消費期限などはないと思いますから、大丈夫だろうとは思いますが…(^_^;;。

>水槽2本とも設置半年後には下がってくるんです。
半年ですか。私が言ってはいけないですが(笑)、長いですね(^_^;;。

>1年後くらいに結果を報告して欲しいのです。
ははははは。これも気の長い話だ(笑)。

でもまあ、長く安定してくれれば、それに越したことはないですよね。ちょっと値段が高めなのが気になりますけど、還元濾過関係はどれも高いからなあ…(^_^;;。
もろもろ、もっと安くなると嬉しいんですけどねぇ(笑)。
[10154] RE:RE:NO3減少運動 投稿者情報fuk 2008-01-15 01:08
放蕩息子様
>◇fuk様
>>最近の私の水槽、常時NO3が100ppm。
>うーん、中々ですねぇ(^_^;;。まあ飼育条件が人それぞれ
>で異なるので何とも言えない部分はあるのですが、どうもfuk
>さんのところの水槽のNO3の値は、妙な動きをしますよねぇ…
>。何故だろう?(苦笑)。

何ででしょうねえ〜?(笑えないw)決まって1年を目前に調子が悪くなります。まあ、お魚たちは好調なんで、今のところ問題はないんですが、サンゴは入れられない(>_<)

結局、かなり我流な飼育方法に問題があるのかも。で、OF水槽を探していたら、水槽・台・クーラー・スキーマー・・・・その他一式付いて5万円ってのがショップにありました。あーヤバイw。
さらに、サブ水槽のサンゴに青い照明当てたら、もの凄く綺麗。みんなメタハラ買うの判るなあ。あーヤバイw。
新年早々、ヤバイ誘惑に負けないように頑張ります。

ちなみに、この3連休で、20L×3=60L(全量の半分)の換水しましたが、NO3は50ppm。高いままです。
[10165] RE:RE:NO3減少運動 投稿者情報放蕩息子@風邪ひいてしばらく寝ていました(^_^;; 2008-01-19 11:34
fuk様

>一式付いて5万円ってのがショップにありました。
えー、クーラー&スキマーもついてその値段ですか?それは良いなあ…。でももう、売れちゃっているでしょうね。(と、まあ、fukさんのご近所のショップでは、さすがに買いにいけませんが。笑)

>みんなメタハラ買うの判るなあ。あーヤバイw。
メタハラ欲しいですよねぇ(苦笑)。私もハタゴへの栄養補給のためにメタハラが必要か?とも思っているのですが…。

>20L×3=60L(全量の半分)の換水しましたが、NO3は50ppm。
一度溜まると、部分換水の繰り返しでは、中々減らないんですよね。一度全換水できれば楽ですが、生体への負担を考えると中々そうも出来ず…(^_^;;。
頑張って下さい。

[10155] コトブキ Dr.BIO(その他良い物があれば) 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-16 12:12
こんにちは 唐突ですが
「週一の掃除後が危うい感じなのです、実際に魚が病気を発症するのは月一くらいです。
『餌食い』や『病気』を“水(濾過能力)”に原因があると考えられない事もない気がします(他にも怪しい事は、幼魚から成魚へ変貌期、RL入れすぎで遊泳面積の減少、餌の量、多々あるのですが…)」。
まぁそれで掃除の後はBICOM78・21を入れるようになって、効果は水が澄んできたような変わりないような(昨年末から水流ポンプ追加したので、変化があった水槽はそっちの成果?)。。。
でも、今朝白い点をつけている魚を発見。
このサイクルを打開するには、クスリより濾過だと思ったんです。
それで、最近こちらで話題にあがってます“コトブキDr.BIO”
試そうか、今までのように放置か(あまり長いときは、効くのか効かないのか解らない弱いクスリを投与してます)迷い出しました。
他に出費が最小限ですむ、チョウやヤッコやカクレなど健やかに泳ぐ水槽にする方法があるのならそれも教えてください。

しかし、家の水槽は、60cmで魚2匹で限界、3匹で限界と、どれもほんと濾過弱そうです。

ps.
泣き言ばかりでもなく、良い事も。
クリスマスセールでかったエビが各々の水槽で今日も生きてます(^.^)。導入初期の山は越えたようです。飼って数年でエビがいなくなり、今回久々エビちゃんですが、ヤッコとのランデブーは良いものです。
[10157] 追記 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-16 13:27
60cm規格セット水槽なんですが、濾過槽のテコ入れでGEX等からレイシーの上部フィルターに変更すると、蛍光灯は置くスペースが足りなくなると考えて相違ないですか(現在の時点でGEXの上部フィルターとライトでみっちりですが)?
そうであるのならば、現在の60cm上部用ポンプの代わりに90cm用のポンプを、切ったり足したりしないで接続は容易に出来ますか?
[10158] RE:コトブキ Dr.BIO(その他良い物があれば) 投稿者情報トンヌラ 2008-01-16 23:34
やきぐりいがぐり様

>『餌食い』や『病気』を“水(濾過能力)”に原因があると考え
>られない事もない気がします

賛成賛成大賛成!
が、やきぐりいがぐりさんの場合、「買い癖」のほうを何とかしないと、いかに環境が良くてもどうにもならないような・・・(^_^;)

>て、効果は水が澄んできたような変わりないような(昨年末から
>水流ポンプ追加したので、変化があった水槽はそっちの成果?)

賛成賛成大賛成!
容積の増やせない水槽は水流でカバーするという考えは正解のひとつだと思いますよ。

>このサイクルを打開するには、クスリより濾過だと思ったんです

もう、どうしちゃったんですか?メチャメチャ賛成ですわ。

>それで、最近こちらで話題にあがってます“コトブキDr.BI
>O”

いらっしゃいませ。人柱(魚柱?)候補が1人現れて嬉しいです。
おすすめでっせ!何がお勧めかって、砂に埋めなくていいところですよ。そして小さい。ウチの60センチではOTの濾過槽に入ってます。
でもね、効果はあまり期待しないでください。まあ、宝くじよりちょっとマシ位かな(爆)
だから、ろ過力アップにも付録くらいにしかならないかも。

>家の水槽は、60cmで魚2匹で限界、3匹で限界と、
>どれもほんと濾過弱そうです。

OFにして、容積そのものを増やしでもしない限り、それ以上は求められないと思いますよ。
ウチでも5センチサイズくらいまでは賑やかにできたんですが、8センチを超えた今ではやっぱり同じく3匹ですよ。
仕方がないので水槽の外に陸上タイプのチェルモンを泳がせてごまかしてます。(*^^)v
[10159] RE:コトブキ Dr.BIO(その他良い物があれば) 投稿者情報つっち 2008-01-17 01:08
やきぐりいがぐり様
>それで、最近こちらで話題にあがってます“コトブキDr.BI
>O”
>試そうか、今までのように放置か(あまり長いときは、効くのか
>効かないのか解らない弱いクスリを投与してます)迷い出しまし
>た。
うちのケースでは効果がありませんでした。
それ以来、眉毛にツバ付けてます(失礼)

当方ではその辺の問題は嫌気フィルターを設置して対処しました。
メインの90cm水槽では200ppmオーバーであった硝酸塩濃度を10ppm程度に抑えることができております。(その分、メンテがおろそかになってpHの極端な低下を招きましたが^^ゞ)
[10162] RE:コトブキ Dr.BIO(その他良い物があれば) 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-17 11:39
おはようございます。
◇トンヌラ様
>「買い癖」のほうを何とかしないと、
>いかに環境が良くてもどうにもならないような・・・(^_^;)
ううん…今年末までに1〜2匹ほど長居させたい魚がいるのですが、トリートメントタンクの準備の機材は買い集め済み、しかし移す本水槽に空きが無くトリートメントタンクがそのまま本水槽になりそうで、まだ海水をためていません。まずい兆候です。

>いらっしゃいませ。人柱(魚柱?)候補が1人現れて嬉しいです。
数値化する試薬不足で“人柱”になれませぬ、残念。
ちなみに液体タイプでもいいかな…ネットのポイントが確定したら買います。

>ウチでも5センチサイズくらいまでは賑やかにできたんですが、
>8センチを超えた今ではやっぱり同じく3匹ですよ。
そうですか、それを聴いてちょっと安堵です。一瞬ならともかく長居させるとなると、喧嘩や濾過の問題で、そのくらいの数で落ち着くものですよね。

>水槽の外に陸上タイプのチェルモン
お〜斬新、水槽の外、しかも給付不要!

◇つっち様
>うちのケースでは効果がありませんでした。
ってことは入れたって事ですね。私も入れようっ!
バクテリア関係はタイムラグがあると思うのですよ。効果があって2・3週間後・忘れた頃?
たって漬け物はあまり腐らないし…どうも塩水は時間がかかります。

>当方ではその辺の問題は嫌気フィルターを設置
それが難しい…下手をするとただの水の淀む場所でしかないわけで、未熟な私は腐敗させそうなのでまだ遠慮しておきます。

ps.
そういえば、エビちゃんで思い出しましたが、ウニのもえちゃん、大きくなりました。
夜行性なのでなかなか比較の対象が近くにいる写真を撮れなくて…。
奥の魚とでは比較しづらいのですが、取りあえず1枚アップしてみます。
[10166] RE:RE:コトブキ Dr.BIO(その他良い物があれば) 投稿者情報放蕩息子@風邪ひいてしばらく寝ていました(^_^;; 2008-01-19 11:35
やきぐりいがぐり様

ちと体調を崩していたので出遅れましたが…。

やきぐりいがぐりさんの水槽って、60cm規格セット水槽のそのままでしたっけ?それだけだとやはり、ちょっと濾過が弱そうですね(苦笑)。

しかし、だとすると、Dr.BIOみたいな脱窒/還元濾過も良いのですが、そもそも好気濾過/硝化濾過も強化した方が安定するんじゃないかと思いますよ。レイシーの上部濾過に変える予算があれば、安い外部フィルターなら2個くらい買えるのではないでしょうか。例えばトンヌラさんご愛用(笑)のコトブキのパワーボックスとか、日動のウィズダムとか。

私も以前、ニッソーの上部濾過と外部フィルターを併用していましたから、GEXのフィルターとライトと併用することも可能だと思います。水槽の濾過は大きなものを一つ、ドンッ!というよりも、小さなものを沢山用意した方がよいと思いますので(もちろん、大きなものを沢山用意できれば最高ですが。笑)、そういう方向性での検討もされてはいかがかと思いますよ。

[10160] 食べるの?! 投稿者情報kumako 2008-01-17 08:00
みなさまおはようございます。
新たに買った沖縄ハタゴ、とっても元気です。
一緒にやどかりも20匹ほど買ったのですが、日々殻が増えていく・・・おかしいな???と思っていたら・・・見てしまったのです!ハタゴがやどかりを食べているのを!!
ガーン。。
こころなしか大きくなってる気もする。。
[10168] RE:食べるの?! 投稿者情報放蕩息子@風邪ひいてしばらく寝ていました(^_^;; 2008-01-19 11:37
kumako様

>ハタゴがやどかりを食べているのを!!
あら、食われちゃいましたか(^_^;;。まあ、食われても不思議はないですが…。

でも実際に自然の海のハタゴを見ると、広がった口盤の裏側に沢山のヤドカリが隠れていたりしますから、ヤドカリの種類によるのかもしれませんよ。(ツマジロサンゴヤドカリが多かったような気がする。)
スカンクシュリンプなどがハタゴに与えた餌を横取りしようとして触手に絡みつかれ、それを無理やり引き剥がしているのを見たこともありますから、基本的には、イソギンチャクの触手の毒は、甲殻類に対してはそんなに決定的な影響は与えないのでは?とも考えています。

水槽内にヤドカリが20匹もいるというのは、さすがにちょっと過密だと思いますから、ヤドカリ同士での殻の奪い合いなども起きるでしょう。そこで殻を奪われたヤドカリが弱ってイソギンに食べられたりとか、あるいは既に死んでしまったヤドカリの死骸をイソギンが食べたりとか、また、ヤドカリの抜け殻をイソギンが食べているのを、生きているものと勘違いしたりと言うのも、よくあることです。

また甲殻類全般に、脱皮の際に失敗して死亡することも多いですしね。水温や比重の変化が引き金になって脱皮の回数が増えると、その度に脱皮に失敗する確率も高まります。

そんなことをことを考えると、ハタゴがパクパク、ヤドカリを食べてしまっているということではないと思いますよ(^_^;;。むしろ
>こころなしか大きくなってる気もする。。
というのが羨ましいなあ…。

最近、ウチのハタゴの縮小が止まらないんですよ。ライトを変えたり、給餌したり、色々とやってはいるのですが…。飼育5年目にして縮小の危機(苦笑)。触手や口盤の様子を見ると、決して調子が悪いようには見えないんですけどねぇ…(´・ω・`)。

[10161] Save the coral 2008 投稿者情報酢谷 義裕 2008-01-17 09:21
藤田正が沖縄のミュージシャンにサンゴ礁の危機を訴えて始まった「Save the coral 2008」は予想外に広がりを見せて、デザイナーの佐藤卓さんや写真家の垂見健吾(たるみけんご )さんが協力を表明していただきました。
しかし、有料のイベントに環境省の後援は出来ないとの返事でいうなれば、勝手にやってくれとの対応しかたなく、3月5日(サンゴの日)に渋谷のDuoというライブハウスでよなは徹を中心にコンサートを開くことになりました。
吉本からも沖縄出身のゴリなども時間が有れば舞台で一言サンゴ礁の保護を訴えたいとの返事です。
一方、沖縄県の東京事務所が大乗り気で沖縄でやるなら、万国津梁館(沖縄サミットの会場)を無料で貸し出すとの提案を頂きました。
こちらは、照屋林賢さんが中心になり7月21日(海の日)に登川誠仁先生を舞台に上げる予定です。
[10163] :Save the coral 2008 補足 投稿者情報酢谷 義裕 2008-01-17 12:37
「国際サンゴ礁年2008」に基づくミュージック・ネットワーク
SAVE THE CORAL 2008

<趣旨>
「地球環境保護」は21世紀に生きる私たちの最大テーマの一つといっていいでしょう。 サンゴ礁の問題は、その象徴としてあります。
「サンゴ礁があぶない」「海洋生物が危機に直面している」 
 こういった言葉は、最近、ずいぶん耳に入るようになりました。しかし「真っ白なサンゴ礁は<美しい>」という誤解を筆頭として、いまだサンゴへの基本的な理解、海・自然に関する私たちの理解は深いとは言い切れません。
 2008年は「国際サンゴ礁年」。世界各国で、サンゴ礁についての理解を深めてもらうための普及啓発活動が行なわれます。
「国際サンゴ礁年2008」(IYOR2008  http://www.iyor.jp/ )は、「サンゴの今を知る」ことから、海を、自然を、そして私たちの地球の危機をみんなで考えようというものです。
「Save The Coral 2008」は、この世界的キャンペーンに賛同し企画された、音楽のネットワークです。
 日本においてサンゴ礁といえば、まずは沖縄ほか南方の海がイメージされるはずです。「Save The Coral 2008」は、そのイメージを共有し、同時に、環境保護にも関心を持つミュージシャンを、連続してステージに招くライブ・イベントです。
 音楽を楽しみながら、「Save The Coral 2008」は、文化・芸能人や、海洋問題ほか「人間と地球」の未来を学ぶ研究者とも情報交換をおこない、「私たちの海」を考えたいのです。
「Save The Coral 2008」は、このキャンペーンの一環として企画された、音楽ライブを中心としたシリーズです。
 日本においてサンゴ礁といえば、まずは沖縄ほか南方の海がイメージされるはずです。「Save The Coral 2008」は、このイメージを共有し、同時に、環境保護にも関心を持つミュージシャンを、連続してステージに招くライブ・イベントです。
 音楽を楽しみながら、「SAVE THE CORAL 2008」は、文化・芸能人や、海洋問題ほか「人間と地球」の未来を学ぶ研究者とも情報交換をおこなう、「私たちの海」を考える交流の場ともなります。  
              
<サンゴ礁と私たちのかかわり>
(1)白いサンゴ礁:
 サンゴ礁は、熱帯雨林に次いで地球で二番目に豊かな生物の宝庫です。
 サンゴ礁には海洋魚類の65%が棲息しており、私たちは、その海からの恵みを日々、得ているのです。しかし…
 真っ青な海の中をのぞくと、真っ白なサンゴ礁がはるか向こうまで続いている。
「青い海原 群れとぶカモメ 心ひかれた 白いサンゴ礁……」 
 こんな歌が昔ありました。その名も「白いサンゴ礁」。
 昭和44年(1969年)、カレッジ・フォーク・ブームの中で大ヒットしたこの歌を覚えていらっしゃる方も多いでしょう。ロマンチックな恋心を、「美しいサンゴ」に重ねる。
 でも、これは勘違いなのです。白い色のサンゴは「瀕死状態のサンゴ」の証明です。
 たとえば、1997年から98年にかけて、エル・ニーニョ現象により全世界の海水の温度が上昇し、地球上の広大な海域でサンゴの白化現象が発生しました(アフリカ東岸からインド南部にいたるインド洋の広大な海域では、サンゴの70%が死滅したと推定される)。
 水温の上昇は、サンゴの大敵なのです。
 2001年には沖縄で大規模な白化現象が起こりました。そして、今や沖縄本島周辺のサンゴのほとんどが死んでしまったか、瀕死の状態だとも言われています。
 白いサンゴ礁とは、いわばガレキの山のこと…となると、こんなところにたくさんの海の生き物が棲めるわけもありません。
 サンゴはあと50年で死滅する、というシミレーションもあるほど(アメリカ「バイオスフィアII」)、海は危機に瀕しているのです。

 (2)赤く染まった海:
 生命の宝庫、サンゴ礁を傷つけるのは、海水の温度だけではありません。
 自然への配慮なしに森林を伐採し山を削り、畑や住宅、工場を作る。
 そこに大量の雨が降れば赤い色の土砂が海へ流れ出し、サンゴ礁を初めとして海の生態系を破壊してしまうのです(これが赤土汚染)。
 赤土と共に流れ出した農業廃水には窒素やリンなどの栄養分がふくまれていますから、この栄養分によって「藻」が異常発生。藻類は海水中の酸素をうばい、光合成を行うサンゴに必要な日光を遮断し、一帯は死の海と変ります。赤土汚染は、沖縄、奄美、小笠原といった国内だけではなく、世界的な環境破壊の一つとなっているのです。
[10167] RE:Save the coral 2008 投稿者情報放蕩息子@風邪ひいてしばらく寝ていました(^_^;; 2008-01-19 11:36
酢谷様

またまた書き込みありがとうございます。
しかし、

>有料のイベントに環境省の後援は出来ないとの返事でいうなれば、勝手にやってくれとの対応

マジですか?なんたる官僚主義!!(●`Д´ ●#)怒怒怒!
「有料だから」という理由で後援しないとは、どういうことでしょうか。「全部無料でやれ!」ということですかね?理解できません。

そもそも「国際サンゴ礁年」のサイトにも、「リレーコラム」のページ( http://www.iyor.jp/column/01.html )には
>より多くの人が活動に参加し継続していくためには、営利団体の活動や、
>市民のささやかな活動こそが、重要である場合も多いです
と書かれており、
>「非排他的」にしたいです。
と書かれているのです。昨年6月に立教大学であった環境教育のシンポジウム( http://www.rikkyo.ne.jp/grp/cri/eco-opera/ivent/070604-shizenjizoku-repo.html )の際などには、環境省那覇自然環境事務所の中島慶二さんなどが「(環境教育を)経済活動の中に組み込むことが重要」という趣旨の発言をされて、「お金が儲からないと続けられない。」というようなことまで仰っていたんですけどね。

まあ正直、去年の春に最初に「国際サンゴ礁年2008ダイバーズミーティング」で話を聞いた時にも、「環境省には期待出来なさそうだなあ…。」と感じたのは事実だったんですが(苦笑)、本省のお役人様は、やっぱり全然分かっていないんですね。
自分から自発的に動いたことはないし、そのために他人に頭を下げたこともないから、酢谷さんたちがやろうとしていることにどれだけの意味があり、またそれがどれだけ大変なことかというのが、想像できないのでしょう。呆れた話です。
(まあ、あんまり他人の悪口を書いても自分自身の気持ちが良くありませんので、これ以上は書きませんけれども…。)

>3月5日(サンゴの日)に渋谷のDuoというライブハウスで
>よなは徹を中心にコンサートを開くことになりました。
そうですか。それは是非、私も聞きに行かせていただきます。

>一方、沖縄県の東京事務所が大乗り気
こちらはさすがですね。きっと、県レベルの方のほうが、営利企業と協力して事業を行うと言うことがどういうことなのか、ご存知なんでしょうね。

>照屋林賢さんが中心になり7月21日(海の日)に登川誠仁先生を舞台に上げる予定です。
7月21日ですか!私の誕生日じゃないですか(爆)。うわー、行きてぇ…(^_^;;。
(でも今年は沖縄に行けるかどうか…。うーん(´−ω−`)。)

酢谷さんの書き込みの中には、赤土汚染や農業廃水問題などについての言及がありますが、現在、地球温暖化との関連からか、サンゴ礁保全に関する諸問題の中で、白化にばかり注目が集まっているように感じます。中には「現在のサンゴ礁を脅かしている最大の要因は白化である」という感じの発言さえ散見するわけですが、個人的にはやはり、その白化の背景にも、赤土汚染や、海域と陸域との連関を分断してしまう沿岸開発の問題があると考えていますし、現地、沖縄の方々はそのことをよくご存知だと思いますので、「Save the coral 2008」の中では是非、そうした、現在の状況の中で埋もれがちな問題にも、きっちりと光を当てていただきたいと思います。期待しています。

また別館の「サンゴ礁年漂流記」の方でも、おいおい「ave the coral 2008」のご紹介もさせていただきたいと思いますので、これからもよろしくお願いしますね。

[10169] 寒いですね。世間話っす。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-20 22:32
こんばんは
外に出るのに気合が要りますね。明日は関東でも雪?

さて、お騒がせしたテレビは、やっぱり37インチが届きました。
ちょっと心配してましたが、ぜんぜんOKな精度です。
キャリブレーションしてるCRTにはかなわないのでしょうけど、13年間使ってた私のテレビ(BSや地上Dは変換して)の比になりません。
地上A・地上D・BSなど切り替えて見られるのですが、地上Dも番組によって解像度が違うようで、高いレベルの物が送られていると、凄く綺麗です。
(でも105万画素くらいの液晶TVを選択してたら後悔してたと思います。)
余談1、資生堂のCMなど超綺麗。
余談2、画面が大きくて車に揺られて外を撮っている場面で、見てるだけの私が酔いそうになりました。
余談3、メイクの上手下手が一目瞭然。
余談4、スタジオ内のライトの強弱まで分かるんですね。
買ってよかった(喜)。

放蕩息子様
お体は大丈夫ですか?
私も健康に留意して、風邪薬を常備薬として2種ほど買ってきました。早め早めの治療が効果的?
>やきぐりいがぐりさんの水槽って、60cm規格セット水槽のそ
>のままでしたっけ?それだけだとやはり、ちょっと濾過が弱そう
>ですね(苦笑)。
上部+外部・上部・サイドF+スキマーってな感じで色々です
(時々構成や水槽の数は変わりますが…)
どれも軟弱です。
>外部フィルターなら2個くらい買えるのでは
置き場所無いのですよ〜、それで上部フィルターやバクテリアで何とか改善できないかと悩んでいるわけです。
また報告します。
[10170] RE:寒いですね。世間話っす。 投稿者情報放蕩息子 2008-01-21 13:28
やきぐりいがぐり様

ウチの子供の期待を裏切って、雪は降りませんでしたが、寒いでしゅ(^_^;;。
お陰さまで体調は回復しましたが、余りの寒さに心の調子(=やる気)が戻りません。このまま冬眠していたい気分(苦笑)。
(ま、そうは言うても宮仕えの辛さ。布団からゴソゴソ這い出して、会社に出て来ていますが、しかしもし私が自営業だったら、絶対倒産してるナ。寒いと仕事する気にならないモン。爆死)

>やっぱり37インチが届きました。
>ぜんぜんOKな精度です。
いいっスねぇ〜。しかしウチ、色々と考えてみると、エアコンも冷蔵庫もガス給湯器も電子レンジも、全部、買い替え時期なんですよ。この上、本当に2011年にアナログ地上波が停波して、他の家電品もいっぺんに壊れたら破産するな(苦笑)。
(エアコンなんかホント、地球環境を考えても、我が家の経済環境を考えても、省エネ型に買い換えたいのですが…(^_^;;)

>買ってよかった(喜)。
いいなあ(笑)。
でもウチの会社の同僚もTVを買い換えた後、「TVを見るのが楽しくなった。」と言ってました。旅番組などを見る頻度が上がったのだそうです(笑)。

>上部+外部・上部・サイドF+スキマーってな感じで色々です
なるほど。一概には言えないわけですね。

>置き場所無いのですよ〜
あー、スペースの問題ですか。それなら一番スペースを取らなくて、かつ濾過能力が高いのは、何と言っても底面式ですけどね。個人的にはやはり一番優れた方式だと思いますが、これもまた好き好きで、なおかつ設置の際には大仕事になると…(^_^;;。

>上部フィルターやバクテリアで何とか改善できないか
上部フィルターはともかく、バクテリア剤はどうでしょうかね?まあ、私自身はバクテリア剤を使っていないので何とも言えない部分はあるわけですが、バクテリア剤を入れるということは、水槽内のバクテリア群集の構成を人為的に撹乱することになるわけですから、必ずしも良いだけが起きるとは限らないように思います。
ちょっと[10149] にも書いたのですが、これまでとは全く異なった菌群が水槽内の濾過で重要な働きを担っていることが発見されたりもしているそうですので、まだまだ、人工的に培養されたバクテリア群では、自然のバクテリアなどの働きを代替するところまでには至っていないのではないかと思いますよ。

まあいずれにせよ、バクテリア剤を使うのであれば、使用説明書通りに、定期的に補充したりして使い続けることが大切ではないかと思いますし、それが出来なくてバクテリア剤を使ったり、使わなかったりを繰り返すと言うのは、逆にある意味、最も危険な感じがします。中々悩ましいところですね。
[10172] RE:RE:寒いですね。世間話っす。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-22 19:47
放蕩息子様
>ウチの子供の期待を裏切って、雪は降りませんでした
子供は良いな。寒いの嫌です。
もう大人にはなりたくないですね〜<何ぼや歳…汗;

>余りの寒さに心の調子(=やる気)が戻りません。
>このまま冬眠していたい気分(苦笑)。
それは、本当に共感します。冬眠しましょう!!

>冷蔵庫もガス給湯器も電子レンジも、全部、買い替え時期なんで
>すよ。この上、本当に2011年にアナログ地上波が停波して、
>他の家電品もいっぺんに壊れたら破産するな(苦笑)。
私の所もすべてが買い替え時期に達してまして、TVはその第一弾のようです。痛いですね〜。


>槽内のバクテリア群集の構成を人為的に撹乱することになるわけ
>ですから、必ずしも良いだけが起きるとは限らないように思いま
>す。
それは危惧しています。本来のパワーバランスが崩れそうで、でも逆に言ったら定期的に入れるような指示のあるバクテリアは、その程度の力しかないので、まぁ気休めに良いかな〜っと思ってます。

まあいずれにせよ、Dr.BIOでしてっけ?私は買っちゃいそうです。

しかし、水槽を掃除すると病気がでる水槽が有ります…まぁいっぺんに崩壊するより、毎週かき回したほうが良いですかね。

独り言
チョウって繊細なのね<ウズマキを見習えっ
[10173] RE:RE:寒いですね。世間話っす。 投稿者情報トンヌラ 2008-01-22 22:41
やきぐりいがぐり様

>Dr.BIOでしてっけ?私は買っちゃいそうです。

ついでに試薬も買いましょう。楽しいですよ、きっと。(^。^)

>しかし、水槽を掃除すると病気がでる水槽が有ります…まぁいっ>ぺんに崩壊するより、毎週かき回したほうが良いですかね。

そういう話はよく耳にしますね。
長期に渡って飼育を安定させている人は、底砂を全くいじらないか、あるいはいじくりまわしているかのどちらかってヤツ。
私は後者に属すると思っているんですが、それほど頻繁でもないですよ。底砂掃除は月に1回くらいかな。
[10174] RE:RE:RE:寒いですね。世間話っす。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-23 13:53
トンヌラ様
こんにちは

>ついでに試薬も買いましょう。楽しいですよ、きっと。
何か一つ持ってますが、それ以外の試薬の追加は無いと思います。
変な数値が出てもなすすべがないので、計りませんョ〜。
現状維持+今までの飼育法で(*^_^*)。

私のやり方で3年近く居るウズマキ君は偉い!<偉すぎる<さすがエンペラー。

>私は後者に属すると思っているんですが、それほど頻繁でもない
>ですよ。底砂掃除は月に1回くらいかな。
難しいところですね。昨年1本崩壊したんですが、原因は成長したテッポウエビがある日を境にLRのねぐらから出て、あまりいじらなかった底砂を掘り返し始めた事により、ドワ〜モヤモヤ〜っと蓄積と不廃物が出始めたのではと考えております。

ps
東京、みぞれ&雪です。
[10175] RE:RE:RE:寒いですね。世間話っす。 投稿者情報放蕩息子 2008-01-23 14:56
やきぐりいがぐり様・トンヌラ様

>東京、みぞれ&雪です。
ウチの子の願い(と言うか、私に言わせればほぼ“呪い”(^_^;;)が、かないました(苦笑)。

本来なら(?)これだけで会社をサボリたいのですが、残念ながら午前中、初めてのお客さんとの打ち合わせがあり、いやいや出勤しました。あーもう、早く帰って休みたい。

私は低温&低気圧に対するアレルギーがあって(いや、マジで(^_^;;)、こういう、本州南岸を低気圧が通過する際には必ず、鼻のアレルギーが悪化するのです。もう、鼻水は出るわ、鼻は詰まるわ、鼻の奥はムズムズするわ、頭は痛いわ、死んでます(苦笑)。早く春が来ないかなあ…。

>私の所もすべてが買い替え時期に達してまして
まー、一度に買い揃えたので、同時に買い替え時期になるのも致し方ないのですが、頭の痛い話ですよねぇ。ウチの場合、TV(受像機)は私が以前から使っていたものをそのまま引き継いだので、機械の方の買い替え時期は本来、ずれているハズだったのですが、ウチの都合と関係なく、TV放送(テレビジョン)自体が更新時期にさしかかったようで…(^_^;;。

>定期的に入れるような指示のあるバクテリアは、その程度の力しかない
いや、というか、多分、長期にわたっては定着しにくい細菌種とか、そういうこともあるのではないでしょうか?それぞれの正体が良く分かりませんが、バクテリア剤と、そのバクテリアの「活性剤」みたいなものと、セットで使う指示になっていたりするものもありますでしょ?その「活性剤」の成分が消費されてしまうと、バクテリアの増殖が止まるとか?
(何しろ相手が正体不明なので、全くあやふやな議論にしかなりませんが…(^_^;;)

ただその、[10149]にも書いた『水族館の仕事』によると、かつては濾過槽から採取した濾過細菌を培養することでどんな濾過細菌が働いているのかと言うことを研究したらしいのですが、それだと、やはり培養し易い菌種ばかりが検出されることになってしまって、実際の濾過槽の菌群の構成を反映した分析結果にならなかったのだそうです。それが、最近になって、検査機器の発達とDNAを使った分析手法が一般化したことによって、「実は…」みたいな話が明らかになって来たとか。従来の定説以上に数多くの細菌種が働いて複雑な物質循環網を形成しているらしいので、まーやっぱり、せいぜい数種類〜数十種類程度の菌種類しか入っていない(だろう)バクテリア剤では、自然の濾過細菌群の機能の代替は難しいんじゃないですかね。
(まじめな話、ライブロックの水質浄化作用についても、詳しいことは分かっていないらしいですしね。)

>Dr.BIOでしてっけ?私は買っちゃいそうです。
あれは多分、バクテリア剤そのものではなく、いわば「活性剤」に近いもの。多分、通性嫌気性菌がNO3を還元する時に使う炭素源を供給するものじゃないでしょうか。「脱窒菌は従属栄養なので炭素源の供給が必要なのです。」と他人から聞いた話を念仏のように繰り返すことは出来ますが、私には化学に関する正しい理解がありませんので、どういう意味かはイマイチ良く分かりません(爆)。

>水槽を掃除すると病気がでる水槽が有ります…
これは多分、理由が二つ考えられますね。

一つには掃除したことによって休眠していた病原体が目を覚ますということ。白点虫のシストが目覚めるのかもしれませんし、掃除すると水槽内の生物膜(=多種多様な細菌の塊り)への酸素供給状況が変化しますから、そのことで休眠していた病原菌(白点病以外のものも)が活性を取り戻す可能性があります。また病原菌そのものには直接に影響を与えなくても、掃除以前には活発に活動して病原菌の活動を抑制していた別の無害な細菌の活性が失われて、結果的に病原菌の方の勢力が増すと言うパターンも考えられるでしょう。そんなこと、見ても良くは分かりませんが(笑)。

もう一つは、掃除したことによって濾過細菌の濾過能力が低下し、飼育水中のアンモニア、NO2、NO3などの値が上昇。それによって生体にストレスが掛かり、魚体の抵抗力が低下し、日和見感染的に病気に感染する可能性。
実際には、それらの要素がいくつか重なって、病気が発生するんじゃないかとは思いますが、おっしゃる通り、
>いっぺんに崩壊するより、毎週かき回したほうが良い
と思います。その方が、掃除前後のミクロな環境変化を抑制できますから。

(つづく)
[10176] RE:RE:RE:寒いですね。世間話っす。 投稿者情報放蕩息子 2008-01-23 14:57
(つづき)

>ついでに試薬も買いましょう。楽しいですよ、きっと。(^。^)
そうですよねぇ(笑)。試薬って、使わない人から見ると「面倒臭い」と思われがちですが、実は使ってみると楽しい/面白い部分がありますよね。

何しろ細菌の活動なんて目には見えませんから、試薬というのは、細菌の活動を可視化する道具でもあるわけです。色の変化で、「よしよし、この細菌どもめ。良く働いておるわい。」と楽しめるわけですよ(笑)。

で、たまに放って置くと試薬が真っ赤になり、「おっ?なんだ。集団サボタージュか?」と言うことになる。
そこで、「うーむ。キサマらが働かないならば、他所で雇った人足を使うわい。」と言って、やにわに取り出だすのがバクテリア剤(^_^;;。その結果、元からいた連中と新参者との間に抗争が起こり、菌で菌を洗う争いに…。

果たしてその決着はいかに?突如現れた鞭毛使いはどちらの味方か?
いがみ合う菌群同士の間に生まれた愛は実るのか?
続きは来週のこの時間!乞うご期待!!

てなことで、妄想を逞しくして楽しむことも可能になるわけですな。
うーん、深いな。濾過槽三国志。(←って、普通の人はそんな妄想はしない。爆)

>底砂掃除は月に1回くらいかな。
それくらいがちょうど良いんじゃないですか?

以前も少し話題にした記憶がありますが、福岡伸一という著者の『生物と無生物とのあいだ』という本、この中で「動的平衡」という概念が紹介されており、つまりシステムが完全に破綻する前に、少しずつ壊して、同時に少しずつ作り直して、ミクロな視点では常にちょっとずつバランスを崩しながら、全体を俯瞰で見ると長期間に渡ってバランスが維持されていると言うような説明だったかと思います。そのためには、ちょうど良い感覚じゃないですかね?

>あまりいじらなかった底砂を掘り返し始めた事により、ドワ〜モヤモヤ〜っと蓄積と不廃物が出始めた
溜まった毒素が一気に放出されたことで、システム全体の崩壊に繋がったと言うことですね。

とは言え、テッポウエビがいる水槽で、あちこち底砂掃除することも出来ないでしょうからねぇ…。難しいですねぇ(^_^;;。
[10177] RE:RE:RE:寒いですね。世間話っす。 投稿者情報トンヌラ 2008-01-23 19:26
>東京、みぞれ&雪です。

だいぶ降ったみたいですね。
こっちはまだですけど、今日はずいぶん冷え込んできたから週末あたり降るかも。
ネットの世界では「この雪いかが見る。」と言われても、「むむむ・・・」って感じです。(~_~;)

ところでDr.BIO。今、目の前に説明書を広げてるんですけど、おっしゃるとおりバクテリアのエサって書いてあります。
その点ではこれまでのいろんなタイプの炭素源と同じように思えるのですが、(ここから先はもう一度眉に唾してくださいよ^^;)「本製品では従来の物と違い、酸素が溶け込んだ環境でもバクテリアの繁殖可能」という表記があるんです。さらに「水流のあるところに設置せよ」とまで書いてある。それで私はOTの濾過槽内に放り込んでいるだけで様子を見ていたのです。
まあ、効果については前に書いたとおりであるかないか判らない程度なんですけどね、なんかこれまでとは違うような気がしてきたんです。
それから、袋の中に脱酸素材か何かの秘密があるかもしれないと疑ったりもしていたんですが、液状タイプが出ちゃってそれも覆されたところです。まあ、そんな感じで液状タイプなんかはますます怪しいので、ここはなんとしてもその正体に迫りたいってことで、ご協力お願いしますよ。やきぐりいがぐりさん!!(笑)

>>底砂掃除は月に1回くらいかな。
>それくらいがちょうど良いんじゃないですか

サービスしてお掃除のシーンをアップします。(少し古いです)
ウチではこんな感じで、換水のときにパイプを使ってガンガンかき混ぜながら汚水を吸い込みます。気持ちいいですよ〜(^。^)
ただし、常識的には底砂をかき混ぜる場合、魚たちは水槽外に退避させるみたいですね。真似をする人は自己責任でお願いします。m(__)m
[10180] RE:RE:RE:RE:寒いですね。世間話っす。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-24 17:43
こんにちは

◇放蕩息子様
文章、大変楽しく拝見させていただきました!!
この趣味、従属栄養・独立栄養・好気層・嫌気層・炭素源…
どっぷりハまる雰囲気をかもしてますねぇ。

◇トンヌラ様
>「本製品では従来の物と違い、酸素が溶け込んだ環境でも
>バクテリアの繁殖可能」という表記があるんです。
>さらに「水流のあるところに設置せよ」とまで書いてある。
まさしくその説明文が、私の購買意欲に火を点けたのであります…
でも…それを入れる前に、NO3の試薬を買って、一度計っておかないといけないような気がしますが…んんんん好ましくない流れですね。<仕方ないですね…

[10185] RE:RE:RE:RE:寒いですね。世間話っす。 投稿者情報トンヌラ 2008-01-26 15:03
やきぐりいがぐり様

>>「本製品では従来の物と違い、酸素が溶け込んだ環境でも
>まさしくその説明文が、私の購買意欲に火を点けたのであります

おお!お仲間。(笑)
でも、従来の還元モノってどれもこれも微調整が必要だったり、一度設置したらもう動かせなかったりで大変そうですもんね。

>でも…それを入れる前に、NO3の試薬を買って、一度計ってお
>かないといけないような気がしますが…んんんん好ましくない流
>れですね。<仕方ないですね…

そろそろ観念なさったようで、好ましい傾向だと思います。(爆)

嬉しいからサービスして私が設置したときの状況を書いておきます。
設置前は100ppmくらいありましたので、まず換水を数回やって30ppmまで下げました。(高すぎると亜硝酸が出ることがあるらしいから)
そしてOT−60のフィルターバッグ内の活性炭を捨てて、その代わりにバッグ内にブツを1袋仕込みました。
その後2ヶ月くらいは何の変化も感じませんでした。普通に餌やって、普通に硝酸値も上がっていたので、普通に換水してました。でも、3ヶ月目あたりから気のせいか、硝酸値の上がり方が鈍くなってきたので、2個目を設置して、で、やっぱりなんかちょっと違うかな?って感じです。
ただ、だからどうなのか?って聞かれると、その間ソメワケは死んだし、換水頻度もあまり変わらない。変わったのは試薬の色が少し薄いのと、総理大臣が2回交代しただけ。(苦笑)
[10187] RE:RE:RE:RE:寒いですね。世間話っす。 投稿者情報放蕩息子@風邪が治ったら今度は鼻アレルギーだい(^_^;; 2008-01-26 16:43
トンヌラ様

>だいぶ降ったみたいですね。
最悪ですよ(^_^;;。ウチの近所では積もりはしませんでしたが、私の体とココロを痛めつけるには十分な雪(と言うより気圧配置?)でした(年が明けてから、体調が万全だと思ったのは数日しかない…苦笑)。

>本製品では従来の物と違い、酸素が溶け込んだ環境でもバクテリアの繁殖可能
うーん…。この説明もちょっとよく分からないところがあるんですよね。
つまり、私は、「脱窒を行う通性嫌気性菌と言うのは、本来、好気的環境下(=酸素が溶け込んだ環境)では酸素呼吸を行うことで繁殖するためのエネルギーを獲得し、嫌気的環境下(=酸素が少ない環境/ただし「酸素がない環境」ではない)では、酸素の変わりに硝酸塩を使って呼吸することによって繁殖のためのエネルギーを獲得する(→その結果として脱窒が行われる)細菌(=バクテリア)である。」と理解しているので、
>酸素が溶け込んだ環境でもバクテリアの繁殖可能
と言われても、「元々そういうものじゃん?」という感じなのです???

で、かつまた、「バクテリアの餌をどこに置くか」という話と、「水槽内に嫌気的環境があるかどうか」というのは、本質的には別の問題なので、実際のところ、「バクテリアの餌」は水槽内のどこにおいてもあまり関係ないはずなんですよ。(実際、「液体タイプ」は、水流に乗せて流しますよね。)

ですから、今まで「デニボール」とか「ナイトレイトマイナス」等が「底砂の中や水流の弱いところに置け」という指示になっていたのは、その置き場所が好気的か嫌気的かと言う問題ではなくて、それぞれの製品の溶解(分解?)速度との関係なのではないかと、私は考えています。

つまり、水流の早い/強い場所に設置してしまうと、それだけ「デニボール」等の溶解速度が上がる訳で、そうなるとその分、短時間で大量の炭素源が、水中に溶出することになります。その炭素源が全て、脱窒菌によって脱窒のために使用されるならば問題はないのかもしれませんが、溶解速度と脱窒菌による消費量とのバランスによっては、飼育水中に大量の余分な炭素源が溢れることになります。すると当然、その炭素源を利用する別の細菌などが増殖する可能性が高まるわけで、それは好ましくなかろう。と。そういう理解をしていました。
(実際、この話は「デニボール」が発売された直後から話題になっていたことで、「底砂の中に埋めなくても、水流のある場所にデニボールを転がして置くだけでも、脱窒の効果が出る。」というショップの人もいました。あるいは、「パワーフィルターの中に突っ込んでおくだけでも良い。」という、やや乱暴な?話も。)

そう考えると、Dr.BIOの独自性と言うのは、「水流の強い場所に対応すべく溶解速度が調整されている。」とか、あるいは、「大量に水中に溶出しても問題ない成分で出来ている。」とか、そういうことなんですかね?
まあ、ここから先は私の苦手な化学の話になってきますので、これ以上の追求はどなたか別の方にお願いしたいですが…(^_^;;。

>底砂をかき混ぜる場合、魚たちは水槽外に退避させるみたいですね。
私もいつも入れたままですよ(^_^;;。
ただそうすると、飼育水中に舞い上がったデトリタス等を魚が食べて、病気になる可能性もあります。実際(恥ずかしい話ですが)、ウチでも底砂掃除後にポップアイの症状が出たことがありまして…(^_^;;。
ま、掃除のたびにお魚を捕まえるのも大変なことは大変なんですが、出来れば避難させることをお勧めします(苦笑)。

>総理大臣が2回交代しただけ。(苦笑)
いや、総理大臣を代える力があるとすれば、そりゃたいしたものです(爆死)。
[10188] RE:RE:RE:RE:寒いですね。世間話っす。 投稿者情報放蕩息子@風邪が治ったら今度は鼻アレルギーだい(^_^;; 2008-01-26 16:43
やきぐりいがぐり様

>従属栄養・独立栄養・好気層・嫌気層・炭素源…
>どっぷりハまる雰囲気をかもしてますねぇ。
でしょ?(苦笑)

しかし、話が化学の話になってくると私にはどうしようもなく…。「ハまる」というより「溺れる」感じですな(^_^;;。

>それを入れる前に、NO3の試薬を買って、一度計っておかないといけないような
あー、そうそう。トンヌラさも書かれていますが、NO3があんまり多い時に「バクテリアの餌」を入れると、NO2が大量に発生する場合があるそうですよ。つまり、通性嫌気性菌の中にも色々な種類があって、NO3を気体の窒素にまで還元してしまうものもいれば、中途半端にNo2に戻したところでやめてしまうものも居るのだそうです。
ですから、出来れば最初は出来るだけNO3の値を下げておくのが望ましいと言われていますね。

>好ましくない流れですね。
まあまあ、そう仰らず。やきぐりいがぐりさんも、せいぜい試薬を使った妄想を楽しんで下さい(笑)。

[10178] やっぱ、ナイトレイトマイナスは効くなあ 投稿者情報fuk 2008-01-23 22:50
水換えしても、水換えしても、NO3が下がらないので、還元BOXをメンテしました。
BOXの中は、硫黄の臭い。目詰まりして嫌気が進みすぎたようです。
全部綺麗に清掃し再セットしたら、

日 NO2 ゼロ  NO3 100ppm メンテ実施
月 NO2 0.5 NO3  50ppm
火 NO2 ゼロ  NO3  25ppm
水 NO2 ゼロ  NO3  25ppm

今日は、NO3 ゼロを期待しましたが、甘かったようですw
でも、25ppmでも上出来ですね。

しかし、こんなによく効くナイトレイトマイナス、何で発売中止なの?
[10179] RE:やっぱ、ナイトレイトマイナスは効くなあ 投稿者情報つっち 2008-01-23 23:27
fuk様
>でも、25ppmでも上出来ですね。
いい感じですね。
サンゴがなければ全然OKな数値です。

>しかし、こんなによく効くナイトレイトマイナス、何で発売中止
>なの?
一般的ではないからでしょう(^^ゞ
正しい使い方をしなければ水槽崩壊の危機もあるからです。
代替品は探せば結構ありますよ。
[10181] RE:RE:やっぱ、ナイトレイトマイナスは効くなあ 投稿者情報fuk 2008-01-24 22:19
つっち様
>fuk様
>>でも、25ppmでも上出来ですね。
>いい感じですね。
>サンゴがなければ全然OKな数値です。

今計ったら、NO2 ゼロ  NO3 10ppm (^o^)
さらに良い感じ。こんな事なら、もっと早くメンテするんだった。

>代替品は探せば結構ありますよ。

当分外部濾過続けるので、必要です。
ナイトレイトマイナスは、あと2瓶あるのでしばらくは大丈夫ですが、そのうち必要になるでしょうね。
ゆっくりと探します。
[10186] RE:RE:やっぱ、ナイトレイトマイナスは効くなあ 投稿者情報放蕩息子@風邪が治ったら今度は鼻アレルギーだい(^_^;; 2008-01-26 16:42
fuk様

>やっぱ、ナイトレイトマイナスは効くなあ
まあ、「ナイトレイトナイナスが…」と言うより、お掃除の影響でしょうけれどもね(笑)。

でも実は私も先日、あるホームセンターで「ナイトレイトマイナス」の新品を入手しましたよ。
私にとってはとにかく、他の製品に比べて明らかに安いのが最大の魅力(笑)。

>何で発売中止なの?
うーん、これ、一番根本的には、液体タイプの方が儲かるからじゃないですかねぇ?(^_^;;。

それぞれの原材料などは分からないのですが、固形タイプはいずれにせよ、生分解樹脂が主原料でしょう。
具体的に「いくら」という話は全く分かりませんが、生分解樹脂の需要自体、まだまだ小さいことを考えれば、比較的割高な原料だと思います。
それに対して、液体タイプの主原料は何でしょうか?私には分析能力はないのですが、多分、アルコールとかではないのかと思うんですよね。「脱窒菌の餌」という意味では、薄い砂糖水でも良い訳ですから、いずれにせよ、原料費としては非常に安いもので作れるのでは?と思います。

つっちさんも
>一般的ではないからでしょう(^^ゞ
と書かれていますが、「定期的に添加する」ということを「面倒だ」と思わないのであれば、ある意味、固形タイプよりも使い勝手も良い訳ですから、ユーザーは広がる(可能性がある)し、原料は安いし、使用頻度/使用量は上がるし…。というわけで、テトラ社にしてみれば、液体タイプの方が何倍も大きな利益が見込めるんだと思いますよ(苦笑)。

[10182] 水槽移設 投稿者情報fuk 2008-01-25 18:56
水槽を移設することになってしまいました。
沢山の作業があり、ワクワクするような、ぞっとするようなw。

現在の水槽には、たぶん、白点がシストの状態?で存在しています。これを、リセット後の水槽に持ち込みたくないのです。

底砂・濾材は新品に交換します。新品に出来ないのは、
1.水槽
2.2217 2台
3.還元BOX 2台
4.デスロック

水槽と2217は水洗い後、水道水で2日間空回しします。この間に、もしシストがいても、浸透圧で殺せるんじゃないかと。

還元BOXとデスロックは、水洗い後、完全に乾燥させ、空回し中の水槽に投入する予定ですが、もしデスロックの奥にシストが残ったらと思うと、少し心配。

魚は、1週間の薬浴(銅イオン)をします。

ここで皆さんに質問。
1.水槽と2217の洗浄は、水? それとも、薬品? 薬品の場合は、何が良さそう?
2.水槽の空回しは、水道水が良いの? 薬品を入れた方がいいの?
3.デスロックは煮沸した方がいい?
4.他に、やった方が良いことありますか?

水槽以外の小物は、漂白剤(キッチンハイター)で殺菌しても良いかもですね。

多数のご意見を募集していますm(_ _)m
[10183] RE:水槽移設 投稿者情報トンヌラ 2008-01-25 23:19
fuk様

>たぶん、白点がシストの状態?で存在しています。

してます・・・か。

それでこの機会に白点虫を根絶したい、とおっしゃるのですね。

でもどうですか、せっかく出来上がっているろ過システムを完全にリセットするというのはあまりにもったいない。
それに最初からであれば、アンモニアや亜硝酸が出るでしょう。それから安定するまでに半年くらいはかかるでしょう。再立ち上げ中の生体は大丈夫なのでしょうか?
なんとか、ろ材だけでも残す方法はないですかね。
[10189] RE:水槽移設 投稿者情報放蕩息子@風邪が治ったら今度は鼻アレルギーだい(^_^;; 2008-01-26 16:44
fuk様

>水槽を移設することになってしまいました。
ありゃ、それは大変ですねぇ。

>底砂・濾材は新品に交換します。
えー、そうですか。もったいないなあ…。

トンヌラさんも書かれていますが、本当に白点病のシストが残っているのでしょうか。私も濾材か底砂か、どちらか一方は残せる方法を考えられてはどうかと思いますよ。

例えば、多分、底砂の方がシストが残る可能性が高いと思いますから、底砂は新しいものにするとして、濾材だけは使いまわしてはいかがですか?その際、例えば、濾材だけ先に取り出して別の容器に入れ、出来れば一ヶ月くらい、徹底的に曝気しておくというのはどうでしょうかねぇ?

バケツに新しい海水を入れて、強めのエアレーションを掛け、そのエアが激しく当たる場所に、ザルなどに入れた濾材を晒すのです。逆に、例えばドライ濾過みたいに、上から海水を振り掛けて濾材自体は水に浸からない構造でも良いかもしれません。当然、濾過バクテリアの「餌」が必要なので、振り掛ける海水にはあらかじめアンモニアを溶かしておくとか、あるいは、特別に何か腐った肉汁でも混ぜておいて(^_^;;、濾過細菌が“餓死”しないように配慮する必要があると思いますが…。

水温は少し高めに設定しておいて、(残留しているかもしれない)シストの活性化を狙います。濾材にたっぷりの酸素を供給して、しかも宿主となる魚から隔離しておけば、1ヶ月程度の間には、シストは完全に活性化して、遊離したセロントは死滅し、白点虫は全て駆除出来るでしょう。

やはり、再立ち上げは大変ですからねぇ。全ての濾材を使いまわすのではなくて、少量を移動させるだけでも、いわゆる「種砂」として使える訳ですから、少しでも使いまわした方が、魚にとっても良いのではないでしょうか。

あと、
>水槽以外の小物は、漂白剤(キッチンハイター)で殺菌しても良いかも
には賛成。と言うか、むしろ、「水槽セットした後で漂白剤入りの水(淡水)を回す。」ってのはどうでしょう?
で、数日後、今度は塩素中和剤をたっぷりいれた水を回す。その後、今度はまた普通の水(また淡水)を回して中和剤を洗い流し、その後に海水を入れれば、そうとう綺麗になると思いますけど…。
(でも水換えが大変かな?(^_^;;)
[10190] RE:RE:水槽移設 投稿者情報fuk 2008-01-26 21:49
放蕩息子さん、トンヌラさん

濾材・底砂の件、もっともな話です。でもまあ、白点には懲りましたから、今回は新品で行きます。
実は他にも理由があって、底砂は実は真っ白な砂にします。見栄えが全然違うので(笑)。なので、必然的に全交換になります。濾材は、今はリング濾材をギュウギュウに押し込んでますが、今度は骨サンゴでいこうかと。還元BOXを、2217の内部に入れるので、水の通りの良い骨サンゴの方が向いてそうです。濾過能力は落ちるかも知れませんが、2217が2台もあると多少落ちても大丈夫そうです。


>あと水槽以外の小物は、漂白剤(キッチンハイター)で殺菌しても良いかも
>には賛成。と言うか、むしろ、「水槽セットした後で漂白剤入り
>の水(淡水)を回す。」ってのはどうでしょう?
>で、数日後、今度は塩素中和剤をたっぷりいれた水を回す。その
>後、今度はまた普通の水(また淡水)を回して中和剤を洗い流し
>、その後に海水を入れれば、そうとう綺麗になると思いますけど
>…。
>(でも水換えが大変かな?(^_^;;)

これいいですね。やってみようかな。水換えは、所詮120L程度なのでそんなに苦じゃないです。120L×3回か。
え、放蕩息子さん、嫌なんですか?それは、歳・・・以下自粛w。
[10195] RE:RE:水槽移設 投稿者情報放蕩息子 2008-01-27 21:57
fuk様

>底砂は実は真っ白な砂にします。
そうですか。白い砂のキープは中々大変らしいですけどね。頑張って下さい。

>水換えは、所詮120L程度なのでそんなに苦じゃないです。
えー(^_^;;。

>それは、歳・・・以下自粛w。
いやもー、最近すっかり、意地張る元気もないですわ(苦笑)。
私も12L×3回くらいなら苦にならないですが…(^_^;;
[10199] しんど〜 投稿者情報fuk 2008-01-28 12:18
こんにちは

生体出して、キャビネット作って、水槽移動して、器具洗って、デスロック煮沸して、2217セットして・・・。

疲れました。

今回は昼にやったので、家事で中断も多かったし、やはり夜にやるのがいいかなあw

今晩から、水道水回しますが、キッチンハイター入れるの止めました。どうやっても、綺麗に洗浄できそうにないので(結構しぶとい)。効果があって、さっと消えるような便利な薬、ないかなあw
[10200] RE:しんど〜 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-28 15:15
fuk様
お疲れさまです。
>生体出して、
しばらくの間、要注意と言うか要観察ですね。

>どうやっても、綺麗に洗浄できそうにないので(結構しぶとい)。
>効果があって、さっと消えるような便利な薬、ないかなあw
何を消すのか…菌や虫?でしたら消毒用エタノール噴霧は?。
石灰藻系や水垢でしたらアクリル三角定規などでしょうけど…。

>海水の本買うの初めてだw
気が合いますネ。
私もお正月に初めて雑誌を買いましたと言うのは秘密です。
(*^_^*)

しかし大変ですね。私など10L×3回(排水入れたらその倍)で十分です。fukさん偉いですね。
[10201] RE:RE:しんど〜 投稿者情報fuk 2008-01-28 18:36
やきぐりいがぐり様

>>生体出して、
>しばらくの間、要注意と言うか要観察ですね。

へい。濾過がないので、水質悪化は避けられません。二日に1回水換えかな。

>>どうやっても、綺麗に洗浄できそうにないので(結構しぶとい)。
>>効果があって、さっと消えるような便利な薬、ないかなあw
>何を消すのか…菌や虫?でしたら消毒用エタノール噴霧は?。

白点虫でやんす。
確か、過酸化水素水があったはずなので、これを試そうかと。
これは、H2O2だから、大量の水で無毒になりますよね。
シリコンにかけるときは、注意が必要ですが。

>しかし大変ですね。私など10L×3回(排水入れたらその倍)
>で十分です。fukさん偉いですね。

20Lポリタンクだと、1OOLでも5回です。
バケツだと嫌だけど、ポリタンクなら楽勝ですよ。
[10207] RE:RE:しんど〜 投稿者情報放蕩息子 2008-01-29 18:58
◇fuk様

>疲れました。
お疲れ様でした(笑)。ただまあ、一日で何もかもやろうとするとやっぱり大変ですよ。
>やはり夜にやるのがいいかなあw
それだと寝不足になるんじゃないですか?(笑)。

>どうやっても、綺麗に洗浄できそうにない
そうですね。でもまあ、小物類は塩素消毒(?)されたんですよね?その上で濾材や底砂も新品なら、まず問題なさそうに思いますが…。
(あと残りそうなところと言えば、外部フィルターのポンプのインペラー部分。ここは掃除した方が良さそうですね。)

◇やきぐりいがぐり様

>>海水の本買うの初めてだw
>気が合いますネ。
>私もお正月に初めて雑誌を買いましたと言うのは秘密です。
ありゃりゃ(苦笑)。
とは言え、私も今は全く、雑誌を買わないですけどね。

最初は記事も読むのですが、そのうち広告がメインになり、「広告だけなら立ち読みで十分。」となり、そしていつかその立ち読みすら…(^_^;;。雑誌の編集の人も大変だな(苦笑)。

[10191] nitrate・denitrification 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-26 22:19
こんばんは
買いました!炭素源。
ん〜結局類似商品でDr.BIO、ナイトレイトマイナス、デナイトレイトとさまざま考えられる訳で、授業参観の帰りに立ち寄ったショップにナイトレイトマイナスしか無かったので、その液体タイプを購入しました。感想としては液体というよりジェルに近いって感想です(微粒子が濾過材に絡みつきそうでいい感)。
現在、ガラスと底砂の間に、差し込む光により茶色くなる層が有るのですが、明日ためしにその隙間にスポイトで注入してみようと思っています(濾過槽にも入れますが)。

ちなみに現状の水質テスト結果
◇水槽1、pH〔8.0〕・アルカリ度〔300〕・亜硝酸〔0.15〕・硝酸〔10〕
◇水槽2、pH〔7.8〕・アルカリ度〔300〕・亜硝酸〔0.08〕・硝酸〔5〕
◇水槽3、pH〔7.5〕・アルカリ度〔270〕・亜硝酸〔0.15〕・硝酸〔5〕
さぁ一週間後、硝酸態窒素量などに変化はあるのでしょうか、楽しみです。

あっ追記1
ついに各水槽に魚を3匹飼いの夢が叶い、
エンジェル5種・チョウ2種・カクレ2匹、どれも珍しくはない種ですが、お気に入りばかりです。
いゃ〜時間が掛かりました。でも、ホント嬉しいんですけど。

あっ追記2
今年のアレルギー対策は「アレジオン」で様子見中です。
(激しくなったらもうワンランク強い薬に移行予定)
[10192] RE:nitrate・denitrification 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-27 14:42
あ〜疲れた
毎週恒例の水槽掃除が終わりました。
何だかよく分かりませんが、いつも2〜3時間も掛かるのです。
昔は1時間以内だったのに…水槽が増えたらその分掃除の時間も増えました。
今日こそは、肘まで海水に浸けないって誓うのに、気がつけばダップリはまって…ライブロックいじったり、ヒーターいじったり、気がつけば時間オーバー。

しかし、しっかり各フィルターに炭素源を入れました(ムフッ)
[10196] RE:nitrate・denitrification 投稿者情報放蕩息子 2008-01-27 21:58
やきぐりいがぐり様

>毎週恒例の水槽掃除が終わりました。
お疲れ様でした。

>液体というよりジェルに近いって感想です
そうなんですか。それは知りませんでした。しかし数字を見ると、NO3には特に問題なさそうですよね。それよりも気になるのはやはりNO2の数字。するとやはり好気的濾過の強化が必要かもしれませんねぇ…。

>さぁ一週間後、硝酸態窒素量などに変化はあるのでしょうか
いやいや、一週間程度ではナイトレイトマイナスの効果は出ないはずですよ。
まあ気長にやりましょう。

>今年のアレルギー対策は「アレジオン」で様子見中です。
あー、やきぐりいがぐりさんもアレルギー持ちですか。
私は去年一年間は、鼻も喘息もたいしたことがなかったのですが…(´・ω・`)。
うーん、もう今年は、年明けからずっと死んでます(苦笑)。
(ちょうどまた、年明けから新しい仕事がポコポコ増えて忙しくて…。)
[10205] RE:nitrate・denitrification 投稿者情報トンヌラ 2008-01-29 18:05
やきぐりいがぐり様

お〜。ついに水質調査を始めたのですね。
えらいえらい。(^。^)

>ちなみに現状の水質テスト結果

しかしどうですか、お師匠様も言われてますが、話題の中心だった硝酸塩は低いですね。なんでそんなに低いんですか!
つまんね〜(-"-)

んで、買ったのは結局ナイトレイトマイナスですって、土壇場で裏切るなんてもう、ひどいじゃないすか!
わたしゃイジケますわ。(笑)

>何だかよく分かりませんが、いつも2〜3時間も掛かるのです。

そのよく分らないのはよくわかります。
私もこないだ、OTのフィルターをすすぎ洗いするだけのつもりが、気がついたらパワーボックスのろ材をひっくり返してかき混ぜてましたね。(誘爆)
[10208] RE:nitrate・denitrification 投稿者情報放蕩息子 2008-01-29 19:01
トンヌラ様

>なんでそんなに低いんですか!
>つまんね〜(-"-)
あー、これこれ。正直なのはまことに結構じゃが、あまりに本音を言わないように(爆)。

>OTのフィルターをすすぎ洗いするだけのつもりが
私は逆に、大掃除のつもりが換水だけに終わったりしてますけどね(爆死)。
[10210] RE:nitrate・denitrification 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-01-30 10:10
おはようございます。

◇トンヌラ様

>話題の中心だった硝酸塩は低いですね。
ノーチェックのアンモニアが凄かったりして(^^ゞ 

>土壇場で裏切るなんてもう、ひどいじゃないすか!
>わたしゃイジケますわ。(笑)
すべて至極承知でいじってくれてるのでしょう…有り難うございます。
どちらもDenitrificationって事でご容赦願います(しかし「裏切り」ってワードの登場=想定内です(*^_^*))。

>気がついたらパワーボックスのろ材を
>ひっくり返してかき混ぜてましたね。(誘爆)
あ〜いまだに外部フィルターを開けてません(揺らしてもいない)、逆にもういじるのが怖い世界。


◇放蕩息子様

>私は逆に、大掃除のつもりが
>換水だけに終わったりしてますけどね(爆死)。
羨ましい限りです。今週末こそはチョチョっと終わらせたいものです。

追伸
ライトの本数を多めに点灯させてから、茶色に曇り出すいつものガラスと砂の間が、炭素源を入れた周辺だけ白いままです。何を意味するかは深そうなので語りませんが、「へぇ〜〜」って感じです∂.∂
[10213] RE:RE:nitrate・denitrification 投稿者情報トンヌラ 2008-01-31 22:39
やきぐりいがぐり様

>>わたしゃイジケますわ。(笑)
>すべて至極承知でいじってくれてるのでしょう

いやいや、私はお師匠様仕込みで粘着気質の修行中ですからね。粘っこくイジケモードで行かせてもらいますよ。(-"-)(-"-)

>(しかし「裏切り」ってワードの登場=想定内です(*^_^*))。

ハハハ・・・くっそ〜!(-"-)
だったらバクテリアに裏切られることも想定内でしょうな!

>あ〜いまだに外部フィルターを開けてません(揺らしてもいない
>)、逆にもういじるのが怖い世界。

ウールなどの目詰まりしやすいものが入ってなければ、結構もつのでは?
[10214] RE:nitrate・denitrification 投稿者情報放蕩息子 2008-01-31 23:04
やきぐりいがぐり様

>ノーチェックのアンモニアが凄かったりして(^^ゞ
そりゃ恐怖ですな(^_^;;

>逆にもういじるのが怖い世界。
うーん、それも恐怖(苦笑)

>炭素源を入れた周辺だけ白いままです。
へぇ〜(笑)。
「白い」と言うのは茶ゴケがついてないと言う意味ですよね?
うーん、これも色々と考えられて眠れなくなりそうだ(笑)

[10193] サンゴイソギン分裂 投稿者情報いってん 2008-01-27 16:47
放蕩息子様
 ご無沙汰しております。いってんです。
 先日いただいた、サンゴイソギンですが、どうやら分裂を繰り返しておりまして、3匹いただいたのに、もう5匹になっております。
 これは、水質の良し悪しがあるのでしょうか?
 分裂する条件等ご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?
 このまま増え続けたら・・・。

 宜しくお願いします。
[10197] RE:サンゴイソギン分裂 投稿者情報放蕩息子 2008-01-27 21:59
いってん様

>サンゴイソギンですが、…もう5匹になっております。
えー、もうですか(^_^;;。はや!

>分裂する条件等ご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?
うーん、これ、何とも言えないんですよねぇ…。
ただ私が思うに、やっぱりいってんさんのところの水槽の条件が良いのではないでしょうか。多分、ライトが強いんじゃないかと思うんですよ。サンゴイソギンは比較的弱い光線でも生きていけるので、メタハラなどが当たると、調子よく殖えたりするようです。

>このまま増え続けたら・・・。
いやあ…(^_^ヾ。ご迷惑をおかけしますですm(_*_)m。

でも私もまさか、こんなに早く分裂するとは思いませんでした。ライトの点灯時間を短くするなどで、何とかなりませんでしょうかね(^_^;;。さもなくば、また別の里親さんを探していただくとか…(爆)。
[10198] RE:RE:サンゴイソギン分裂 投稿者情報いってん 2008-01-27 23:02
放蕩息子様
>うーん、これ、何とも言えないんですよねぇ…。
>ただ私が思うに、やっぱりいってんさんのところの水槽の条件が
>良いのではないでしょうか。
 水槽の条件が悪いから分裂してるわけではなくて、ほっとしました。

>多分、ライトが強いんじゃないかと
>思うんですよ。サンゴイソギンは比較的弱い光線でも生きていけ
>るので、メタハラなどが当たると、調子よく殖えたりするようで
>す。
 今のところ、蛍光灯(32W×2)だけです。
 結構、照明から近い位置にいるので、下のほうのLRにうつせばいいんですかねー?

>>このまま増え続けたら・・・。
>いやあ…(^_^ヾ。ご迷惑をおかけしますですm(_*_)m
>。
>でも私もまさか、こんなに早く分裂するとは思いませんでした。
>ライトの点灯時間を短くするなどで、
 今のところ、14時〜23時の点灯時間になっています。
 長いすかねー?

>かね(^_^;;。さもなくば、また別の里親さんを探していた
>だくとか…(爆)。
 サンゴイソギンは、分裂するタイプと大きくなるタイプがあるとどこかで聞きましたが、分裂するタイプなんですかねー?

里親さん、探したほうがいいですかねー?
[10206] RE:RE:サンゴイソギン分裂 投稿者情報放蕩息子 2008-01-29 18:57
いってん様

>今のところ、蛍光灯(32W×2)だけです。
そうですか。それなら、そんなに「強力!」という感じでもないですよね。点灯時間も9時間なら長くないしなあ…。むしろウチの水槽の方が長いかも(^_^;;。

>サンゴイソギンは、分裂するタイプと大きくなるタイプがある
あー、以前この板でも、確かつっちさんがそのようにおっしゃっていましたね。
ただ、私が自然の海で観察した印象だと、必ずしもそうとばかりは限らない感じも持っていますよ。小さなものと大きなものと混在したコロニーなども見かけますから。

ただ、大きく成長する個体には、磯でも水槽内でも共通する特徴があって、それは何かというと、足盤の位置と周囲の岩の形状なんです。
大きく成長する個体の足盤は、決まって(「トンネルの奥」とまで言うと少々大げさなのですが)、LRなどのくぼみや亀裂の奥に活着していて、そこから体壁を長く伸ばし、“トンネル”の出口の場所に口盤を広げます。従って、触手を攻撃したりするとシュルシュルと縮んで、“トンネル”の中に体全体を隠してしまうのです。そういう場所にいると、安心して大きく成長するのかもしれませんね。

実は今回、いってんさんやfukさんに遅らせていただいたものでも、サイズの大きなものは、そうした場所に活着していたものを、LRの岩組みを崩して足盤部分を露出させ、そこから剥がしたものでした。水槽内なのでそれが可能になりますが、自然の海では剥がすのは不可能ですね。
逆に、足盤の活着場所が周りから丸見えのような場所にいるイソギンはすぐ移動もしますし、圧倒的に小さなものばかりです。そう考えると、周囲の環境が安心ならば大きく育ち、周囲の環境が不安定だと、一箇所に固定して大きくなることよりも、沢山に分裂して数を増やすことを選択すると言うことのかもしれません。

ただまあ、これはあくまでも、私の少ない観察結果から考え出した、いい加減な仮説に過ぎませんから、誰も実証していません(^_^;;。
いってんさん、ひとつ、樹脂か何かで適当な形状の“くぼみ”を作って、実験してみませんか?イソギンの移動に手を焼いている人は少なくありませんから、イソギンが好んで安定して活着して、分裂せずに大きくなる形状の人工LR(と言うよりも擬岩?(^_^;;)でも開発出来たら、喜ぶ人が沢山いますよ(笑)。

[10202] はじめまして 投稿者情報nube-ma 2008-01-29 04:19
八重山古典を学ぶ者です。ニンブチャーに以前から強い思い入れがあって、貴殿の解説(母上のエピソード)に感銘を受けました。私は幸いな事に母が健在であるが、そろそろ高齢といわれる年代に入りつつあるものの、遠く離れて暮らしており、このページを読む事で母を思い目頭が熱くなる思いでした。引き続き、八重山古典または琉球民謡に精進される事を願います。
ニンブチャーについて、記載以外の安京先生のCDにて、芸暦40周年記念アルバム(2枚組、発売元:国際貿易)には、念仏口説まで収められています。ご参考まで。
[10209] RE:はじめまして 投稿者情報放蕩息子 2008-01-29 19:05
nube-ma様

書き込みありがとうございます。nube-maさんのお名前は、「仲筋ぬヌベーマ」からですね。

私の八重山民謡はずっと独学のままで、練習も途切れ途切れ、ちっとも上達してもいないものですから、このサイトの三線のページ(「三線寝太郎」)も、きちんと勉強されている方にご覧いただくような内容ではないのですが(^_^;;、逆に独学ゆえの怖さ知らずで、好き勝手、書き散らさせていただいています。
それでも、
>ニンブチャーに以前から強い思い入れがあって
とおっしゃるnube-maさんのような方から、
>感銘を受けました。
と感想をいただけるとは、たいへん身に余る光栄で、すごく嬉しいです。

私は、「無蔵念仏節/無蔵念仏口説」のページを公開した後、一昨年の暮れには父も亡くしまして、今は両親共に既にこの世にありません。
それでも長く離れて暮らしていたためでしょうか、今でも時々、父母が元気でいる夢を見ることがありまして、夢の中で「何だ!親父もお袋も元気じゃないか。良かったなあ。」などと幸福な気持ちになった後、目が醒めて夢だと気付いた時などは(良い年齢をして恥ずかしいですが(^_^;;)、ちょっと泣きたいような気持ちになります。
そんな時にはつい、子供の頃に、夜中に怖い夢を見て、父母の布団の中に潜り込んで抱っこしてもらったことなども思い出されまして、本当に、「無蔵念仏節/無蔵念仏口説」の歌詞のままなんですよね(苦笑)。
もう少し、生きているうちに親孝行の真似事くらいはしたかったのですが、亡くなった後の供養しか残されていないのが残念です。

>引き続き、八重山古典または琉球民謡に精進される事を願います。
ありがとうございます。とても“精進”などという言葉は自分では使えませんが、幸い、年齢制限のない道だと思いますので、少しずつ少しずつでも、勉強を続けて行きたいと考えています。nube-maさんもまた思い出すことがありましたら、たまにはウチのサイトも覗いて頂いて、励ましたり叱ったりして下さい。よろしくお願いしますm(_*_)m。

>安京先生のCDにて、…、念仏口説まで収められています。
こちらも情報提供ありがとうございます。調べてみましたら、こちらのCDのことですね?(↓)
http://www.keyna.jp/music_cd.php?eid=00004&item=11

こちら(横浜)では、八重山民謡のCDも、「わしたショップ」で探すのが一番で、中々、数が揃いません。貴重な情報をありがとうございます。
また今回、国際貿易さんの通販サイトがあることを初めて知りまして、他にも2、3、聞いてみたいCDを発見しました(笑)。少ない小遣いを色々な趣味に振り分けているものですから(^_^ヾ、CDの数も一度に増やすことが出来ないのですが、これもまた少しずつ、殖やして行きたいと思います。
安京先生のCD情報につきましては、また次回更新の際に、追記させていただきます。今後ともよろしくお願いしますm(_*_)m。



「ひま人の掲示」2007年12月分に戻る
「ひま人の掲示」2008年02月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る