−「放蕩息子の半可通信」掲示板「ひま人の掲示」の過去ログです。−

【 2008年07月分 】

「ひま人の掲示」2008年06月分に戻る
「ひま人の掲示」2008年08月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る



[11099] 2枚貝ってどうよ?? 投稿者情報SAMURAI 2008-06-20 12:00
2枚貝は水槽内の有機物を取込んで浄化する と聞いたことがありますが、実際に水槽内に2枚貝を入れてるという話はあまり聞きません。プロスキ射れる前に試してみようかと考えてます。皆さんの意見をお聞きしたく、久し振りに投稿しました。お願いします。
[11102] RE:2枚貝ってどうよ?? 投稿者情報kumako 2008-06-20 22:49
SAMURAI様
こんばんは。私も二枚貝の浄化作用には興味があっていろいろ調べたので、聞きかじりとほんのちょっぴりの経験でお答えしま〜す。
ムシロガイやヒリョウガイを入れるやつですよね?
結論から言えば大きめのものをいくつも入れないと効果がないのではないかと思われます。プロスキ足元にも及ばないのでは?
シャコガイにも浄化作用があるそうなので、私はシャコガイを入れています(気休めのような感じで)だってヒリョウガイってきれいじゃないんだもん!
先日ご紹介したハタゴ水槽はリフジウムを兼ねた浄化水槽を目指してます。
[11121] RE:RE:2枚貝ってどうよ?? 投稿者情報SAMURAI 2008-06-21 20:40
kumako様

ご教授ありがとうございました。
シャコガイ確かに綺麗ですよね、いつかは水槽に入れてみたい生体のひとつです。
とりあえず、アサリなどの安価なもので試してみようかと思ってますが。
でも、どうやって効果を測定すればよいのでしょうか??
水中の有機物が減ってアンモニアが減るから硝酸塩も減るということですかねえ?

そういえば、ハタゴ水槽は見ごたえのある綺麗な水槽でしたね。
私もがんばります。
[11117] RE:2枚貝ってどうよ?? 投稿者情報放蕩息子 2008-06-21 15:55
SAMURAI様

>実際に水槽内に2枚貝を入れてるという話はあまり聞きません。
これはですね。つまり水槽内という環境では、二枚貝を維持することが非常に難しいのです。

仰るとおりで、二枚貝の水質浄化能力と言うのは非常に優れたものです。アサリ一つで1時間に1Lの水を濾過するとも言われているみたいですね。
しかし、と、言うことは逆に、水槽の中にそれ相応の量の二枚貝の餌になる懸濁物がないと、二枚貝は生きていけないということでもあるのです。

しかし普通の観賞用水槽では、二枚貝の餌になるような懸濁物を十分に漂わせておく訳には行きませんから、二枚貝を入れるとたいてい、数ヶ月で飢え死にします。貝殻に入っているので分からないのですが、貝殻の中身が徐々に痩せていって、ある日パカっと口を開けると小さくなった身しか残っておらず、すぐにヤドカリやゴカイなどの餌になってしまいます。(と、言うのが、私が今まで、水槽の中にアサリを入れた経験です(^_^;;)

まあつまり、観賞用の水槽は水の透明度が“命”ですからねぇ…。濾過食で水中に漂う懸濁物を食べるアサリやカイメンの類などとは、(一部を除き)相性が悪い環境なんですよ。

フレームスキャロップ(ウコンハネガイ)などは以前から観賞用の二枚貝として人気があり、液体フードなども販売されていますが、長生きさせるのは中々難しいようです。このBBSに書き込んで下さる方の中でも、どなたか、フレームスキャロップの飼育をされていて、給餌の時にはまずポンプを止めて、貝をカバーで覆って、その中に液体フードを流し込んで…。みたいな工夫をされていたと思いますが、その後、どうなったことか…。

あと一時、濾過食の二枚貝が白点虫の仔虫を食べるのではないかと言う話が出て(まあ実際、食べないはずはないですが)、議論になったこともありましたが、これもまあ、「白点病の予防になるかどうか以前に、二枚貝の飼育自体が難しいので話にならん。」というような結論だったかと思います(^_^;;。

従って、SAMURAIさんがもし今後、プロスキを導入するのだとすると、二枚貝にとってはますます生活しにくい環境になるでしょう。二枚貝にして見れば、スキマーなんて、「親の仇」くらいに憎い存在だと思いますよ。だって自分の餌になる水中の有機物を大量に漉し取ってしまうのですから(笑)

kumakoさんがおっしゃっているシャコ貝は、何しろ水の綺麗なサンゴ礁にいる貝ですからね。
もちろん水中の懸濁物も餌にしていますが、体内に共生する褐虫藻の働きで、光合成による栄養を得ています。それで、水槽内と言うような、他の貝には難しい環境でも、十分に生きていけるんですね。

ただまあ、CPファームさんの通販アイテムの中になどにも、最近では「二枚貝」というのがいくつか、上がっているようです。種類によっては水槽内でも維持しやすいものがいるのかもしれません。そういうものなら、飼えるのかもしれませんね。

是非一度飼育してみて、また様子をお知らせ下さい。よろしくお願いします。
[11120] RE:RE:2枚貝ってどうよ?? 投稿者情報SAMURAI 2008-06-21 19:55
放蕩息子様

ご教授ありがとうございます。
なるほど、アサリがいる海と珊瑚礁では水質というか”綺麗さ”が異なるということですね。
ちなみにプロスキはまだ入れる予定はないのですが、できるだけ自然の力を利用できれば、その方が水槽内の生体への負荷や家計への負荷(笑)も少なくて済むかと思い・・・・
白点虫の話は初めて聞きました。放蕩息子さんの仰るとおりでしょうが、おもしろい発想ではありますね。

そうなんですよ、CPファームさんの通販アイテムの中にベントスパックというのがあるので、少し興味があるんですよね。
ゴカイも二枚貝と同じように、長生きが難しいんでしょうかね?
砂の中はデトリタスとかの餌になるものがたくさんあるような気はしますが、いかがでしょうか?
[11146] RE:RE:2枚貝ってどうよ?? 投稿者情報放蕩息子 2008-06-24 00:35
SAMURAI様

>アサリがいる海と珊瑚礁では水質というか”綺麗さ”が異なるということですね。
う〜ん、というか、多分、潮汐との関係もあると思うんですよ。アサリのいるような場所では潮の満ち干きによって、一時的に海底のデトリタスが巻き上げられたりするじゃないですか。それをアサリやフジツボやカメノテみたいな濾過食の生き物が濾し取って食べる。そして時間が経てば、デトリタスも落ち着いて水が澄む。
でも水槽では、そういう環境は作れないですからね。

>ゴカイも二枚貝と同じように、長生きが難しいんでしょうかね?
いや、種類によりけりです。確かCPファームさんのところなどにも説明があったように思いますが、むしろゴカイなどの多毛類は、水槽の中では優占種になりやすい方ですね。つまり、底砂の中に多毛類しか居ないような状態になりやすい。
(これがまあ、ウミケムシばっかりになることがよくあるパターンでして…(^_^;;)

でももちろん、その中でも殖え易いもの、長生きできないもの、いろいろいるんだと思いますよ。

「ベントスパック」って、実際に利用したことがないものですから、具体的にどんな生き物が入っているのか分からないのですが、私も興味があります。是非ご利用いただいて、感想など教えていただければ嬉しいです。
(別名「人柱」とも言いますが…爆死)
[11214] RE:RE:RE:2枚貝ってどうよ?? 投稿者情報SAMURAI 2008-07-01 02:30
放蕩息子様

返事が遅れまして申し訳ございませんでした。

>う〜ん、というか、多分、潮汐との関係もあると思うんですよ。
>アサリのいるような場所では潮の満ち干きによって、一時的に海
>底のデトリタスが巻き上げられたりするじゃないですか。それを
>アサリやフジツボやカメノテみたいな濾過食の生き物が濾し取っ
>て食べる。そして時間が経てば、デトリタスも落ち着いて水が澄
>む。
深いなあ〜。いつもながら本当に勉強になります。(お世辞ではなく、本当に。)実は、今までも放蕩息子さん(もちろん、他の当掲示板へ参加されている方々も含めて)のおかげで、私の海水魚飼育に対する興味の範囲や深さが広がりました。改めて感謝してます。


>(これがまあ、ウミケムシばっかりになることがよくあるパター
>ンでして…(^_^;;)
ウミケムシ、私も最初にLR入れた時によく出てきました。

>「ベントスパック」って、実際に利用したことがないものですか
>ら、具体的にどんな生き物が入っているのか分からないのですが
>、私も興味があります。是非ご利用いただいて、感想など教えて
>いただければ嬉しいです。
一丁挑戦してみますか!今はとりあえず、スーパーで飼ってきた活アサリ(当たり前ですが)を約15個水槽(90センチ)に入れてあります。
でも、効果の測定方法がわからないという始末です。よろしければ、教えていただければベントスパックへの挑戦意欲も更に強まるかと...(冗談です。)
ベントスパックについては、また報告させていただきます。
[11236] RE:RE:RE:2枚貝ってどうよ?? 投稿者情報放蕩息子 2008-07-03 21:35
SAMURAI様

>返事が遅れまして申し訳ございませんでした。
いえいえ、どういたしまして。

>深いなあ〜。
海だけに(爆死)。(^_^ヾ。

>私の海水魚飼育に対する興味の範囲や深さが広がりました。
やー、そう言っていただけると本当に嬉しいですけどね。(←でもなんだか恥ずかしくも感じますが。(*^O^*)。)

多分、「海の魚ってキレイだな。」というだけだと、魚を飼うのも長続きしないだろうと思うんですよ。(もちろん、中には続く方もいらっしゃるでしょうけれども。)
でもそれこそ海は広いですし、深いですし(笑)、魚を飼うことがきっかけになって、もっともっと面白いことを見つけたり、面白いものに興味を持っていただけると良いなあ…。と、まあ個人的には思っています。

>ウミケムシ、私も最初にLR入れた時によく出てきました。
ということは、その後減ったのですか?羨ましいなあ…。
ウチのところも一時、かなり頑張ってデカイのを取り除きましたので(ごめんね、ウミケムシ)、全体に小型化はしましたが数は減らないなあ…(苦笑)

>一丁挑戦してみますか!
ぜひぜひ。面白そうなので、私も期待しています(笑)。

>スーパーで飼ってきた活アサリを約15個水槽に入れてあります。
あさり、面白いでしょ?(笑)入水管や出水管だけ、砂の上に出すんですよね。時々、そこから粘液みたいなものを輩出していることもありますよ。多分、体内の老廃物だと思いますが。

で、砂に潜る様子も面白い。脚を伸ばして、グッと潜り込んでいくんですよね。以外にダイナミック。アサリは餌を与えなくても、数ヶ月程度は生きていますから、せいぜい楽しんで下さい。
(でもだんだん、身が痩せて来て、どうにも長生きしないんですよねぇ…。)

[11204] 飼育水育成用にチョウはやめました 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-06-30 00:35
こんばんは
 再スタートに向けて、ナマコ事変から奇跡的に生き残ったチョウに水先案内人を務めてもらおうと思いましたが、白点を常にばらまいているので思案中でした。結局、深夜寝ぼけている(普段は無理)すきにライブサンドだけの水槽に移しました(このチョウはウチで水槽を移ったのは3回目なんですが災い転じて福となす、今回の水槽ではヒレの濁りが治まってきています。水槽って飼い主の気持ちと裏腹です。気合いとかこちらの都合まるで関係なし?)
 結局無難にヤッコとライブサンド・バクテリア付き濾過材を追加して飼育水を育ててます。餌を食べているのに半額なみの4500円、後に入れる予定のチョウとかぶらないので渡りに船。
育成とか熟成って私はしつこく言ってますが、アンモニアとか亜硝酸のレベルは思っているほど悪くないです。むしろ後はカルシウムを何とかしたいですけどちょっと無理、、、諦めも肝心です…(>_<)
写真はまだ大きなチョウを入れられなく、絵図ら的には静かな状態の水槽です。しかし音はうるさいけれど…って変なの∂.∂。

放蕩息子様
読書感想文は無理です(^^ゞ
[11209] RE:飼育水育成用にチョウはやめました 投稿者情報放蕩息子 2008-06-30 19:05
やきぐりいがぐり様

ほほう、良い感じのリーフタンクになってきましたね。
しかしヤッコやチョウを入れるとすると、食害はどうですか?少し心配ではありますが…。

>むしろ後はカルシウムを何とかしたいです
カルシウムはねー…。カルクワッサー添加?それとも思い切ってカルシウムリアクター?

でも写真をみたところ、「イシ」の類は見当たらないようですから、少々カルシウム濃度が低くても大丈夫な感じはしますけどね。

ウチなんか「イシ」の皆さんがいないくせにサンゴ用の人工海水を使用しているお陰か、石灰藻の発達がすごく良いです。というか、良すぎて困る(^_^;;。

>読書感想文は無理です(^^ゞ
えー、それじゃ単位は上げられないな(笑)。

でも子供の頃、夏休みの読書感想文って、面倒でしたよねぇ…。実は私も子供の頃は、本を読むのはそんなに好きじゃなかったんですよ(^_^;;。
(その代わり、親父が購読していた「サンデー毎日」ばっかり読んでたな、小学生の頃。爆)
[11213] RE:RE:飼育水育成用にチョウはやめました 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-06-30 22:30
放蕩息子様
こんばんは

>ほほう、良い感じのリーフタンクになってきましたね。
「なってきましたね」…って進行形のような気がしますが、私はこれで限界です(汗)。

>しかしヤッコやチョウを入れるとすると、食害はどうですか?
うん〜それは気にしないっていうか…魚が食してくれればべつにかまいません。案外ウチに来て数ヶ月後ライブロックから芽を出したサボテン草系のほうが買ったコーラルより大切だったりして…微妙ですわ。

>それとも思い切ってカルシウムリアクター?
それの原理をもう少し勉強して……やっぱやめた、カルクワッサーを地道に続けます事を願います(何故か人ごとふう)。

>ウチなんか「イシ」の皆さんがいないくせにサンゴ用の人工海水
>を使用しているお陰か、石灰藻の発達がすごく良いです。
私はお金が無くて、まとめて800リットル用を買ってますのでダメダメです。でもクーラーとこまめな換え水でウミイチゴは夜は全開になり、寂しさを紛らわしてくれてます。

>>読書感想文は無理です(^^ゞ
>えー、それじゃ単位は上げられないな(笑)。
でも、あの本良いですね。その影響でカルシウムうんぬん言い始めたわけですが。

>親父が購読していた「サンデー毎日」ばっかり
うちは週刊朝日と文藝春秋だったかな、夏の昼寝にちょうど良い枕でした。

唐突ですが、月末処理など終わると、もう7月
夏休みですね!!!!!!!

[11235] RE:RE:飼育水育成用にチョウはやめました 投稿者情報放蕩息子 2008-07-03 21:34
やきぐりいがぐり様

>進行形のような気がしますが、私はこれで限界です(汗)。
いやいやまだまだ、これからでしょう(笑)

>まとめて800リットル用を買ってますのでダメダメです。
えー、でも私も通販ですよ。実は以前、700Lのを買ったら、あんまり保存期間が長すぎて固まってしまったので、それ以来、(割り高ですが)350Lずつ買うようにしましたが(^_^;;。

>でも、あの本良いですね。
でしょう?

>その影響でカルシウムうんぬん言い始めたわけですが。
あー、そういえば、石灰化の化学式なんかも乗っていましたね。(←私の苦手分野ですが…(^_^;;)

>夏休みですね!!!!!!!
うーん、しかし今年は割りに涼しくて、体は楽ですが、何となく「夏が来た!」という感じが弱いんですよねぇ…。
でもホント、そろそろ本格的に動かなくちゃな(^_^;;。

[11211] カクレクマノミと混泳 投稿者情報フード 2008-06-30 21:09
またまた質問です。みなさんは、生態を買うときにどう言った事を基準にしていますか?「ここだけは特に注意して見るよ」と言う事等あれば教えて下さい。また皆さんだったらカクレクマノミを「混泳」させるにおいてどのように考えるのか、個体差・入れてみないと・と言ってしまえばそれまでですが、皆さんのお知恵をおかしください。

水槽は1000x450x450のOFでアラゴナイト60キロ10センチ位・枝状ライブロック10キロ・サンプ600x450x450リングろ過8キロ・装備はクーラー・殺菌灯・蛍光灯です。

今私が考えているのはまだ絞りきれていないのが実情ですが、今いるカクレクマノミペアと
ニセモチウオ
キイロオトヒメペア
アオムネオトヒメペア
フレームエンゼル・ポッター・カリビアンフレーム・ヒレナガヤッコ・ルリヤッコ・レモンピール・シマ(一応書いたけど・・・。)のいずれか3種は無理にしても何とか2種
ここまではどうしても入れたい生体です。

ここからは出来ればと言う事で書いてみます。
テールスポットブレニーもしくはエビを★にしない動きの可愛い魚お勧めがあれば是非教えて下さい。
ハタタテシノビハゼ・ニチリンダテハゼ・ヤマブキハゼのいずれか1種〜2種
フリソデエビペア
クリーナー効果があればネオンゴビー
沢山書きましたがこれでもかなり絞りました(汗)。
まだまだ絞らなくてはとは思います。私としてはヤッコをどう混泳させるかがポイントになると思います。入れる順番やこの魚はこういう理由で止めた方がいい等皆さんのご意見等聞かせて下さい。
[11215] RE:カクレクマノミと混泳 投稿者情報かずみ 2008-07-01 13:04
フード様
趣味ですから、入れたい生体はすべて入れるのが楽しいと思います。
気をつけることは、全国のショップから通販で急いですべてを買って集めるのではなく、行きつけのショップに状態の良いのが入荷した順番に買うのがよろしいと思います。
そうすると、すべてを買うのに1年以上かかります。
その長い月日が水槽システムや生体にとっても良く、またキーパーの経験と知識の蓄積にもなります。

P.S.放蕩息子様、必ず感想文書きますから単位ください。卒業できません。

[11216] RE:RE:カクレクマノミと混泳 投稿者情報fuk 2008-07-01 14:29
かずみ様
>趣味ですから、入れたい生体はすべて入れるのが楽しいと思いま
>す。
>気をつけることは、全国のショップから通販で急いですべてを買
>って集めるのではなく、行きつけのショップに状態の良いのが入
>荷した順番に買うのがよろしいと思います。

同感です。

>そうすると、すべてを買うのに1年以上かかります。
>その長い月日が水槽システムや生体にとっても良く、またキーパ
>ーの経験と知識の蓄積にもなります。

これも同感ですが、ちょっと違うのは・・・、その間に、「生体入れたい熱」も冷めるでしょう、と思うことです。1年で冷めないようだと、後は突っ走ればいいでしょうね(笑)。

最近思うのですが、魚を飼育するのって、「死ななければ良い」じゃないですよね。無理な飼育(環境・生体数・その他)で、短い寿命っていうのは、命を扱う趣味としてはどうなんだ?って疑問に思います。でも、じゃあ、魚の幸せって何だ?と言われても判らないし、脳みそのない連中ならなおさら、判らないですよね(爆)。そもそも、趣味だし、飼った魚の生殺与奪権は飼い主にあるのだし、どんな飼い方もその人の自由という意見もあるでしょうし。

この問題、自己解決が出来ずに迷走中・・・(^_^;;;)
[11218] RE:RE:RE:カクレクマノミと混泳 投稿者情報フード 2008-07-01 15:00
fuk様

>これも同感ですが、ちょっと違うのは・・・、その間に、「生体
>入れたい熱」も冷めるでしょう、と思うことです。1年で冷めな
>いようだと、後は突っ走ればいいでしょうね(笑)。

私は水槽が小さく魚が生きていたため(ヘンな意味ではないです^^;)3年以上魚を追加できずにいましたが、それはもう幾度と無くこの魚アノ魚と冷めては熱しを繰り返していました。まぁ想像の世界ですが・・・。と言う事でどうでも良くなった時期もシバシバ・・・。

>最近思うのですが、魚を飼育するのって、「死ななければ良い」
>じゃないですよね。無理な飼育(環境・生体数・その他)で、短
>い寿命っていうのは、命を扱う趣味としてはどうなんだ?って疑
>問に思います。でも、じゃあ、魚の幸せって何だ?と言われても
>判らないし、脳みそのない連中ならなおさら、判らないですよね
>(爆)。そもそも、趣味だし、飼った魚の生殺与奪権は飼い主に
>あるのだし、どんな飼い方もその人の自由という意見もあるでし
>ょうし。
>この問題、自己解決が出来ずに迷走中・・・(^_^;;;)

こういう問題は考え出せばきりがありませんし、答えの出るものではないきがしますので、考えないようにしています(^^;;)タマ〜〜〜〜〜に思い出しタマ〜〜〜〜〜に考えると言う事でいかがでしょうか?
[11221] RE:RE:RE:カクレクマノミと混泳 投稿者情報トンヌラ 2008-07-01 18:56
fuk様

>じゃあ、魚の幸せって何だ?

う〜む・・・好きだなぁ〜、こんなややこしい疑問。

そもそも、幸せなんて主観的なものだから、みんなにあてはまる正解なんてないですよね。
でも、自分から進んで飼育している人であれば、たとえ趣味であってもそれを考えてやることが大切だと思いますよ。

ただ、どうかな?「幸せ」って言うと少し大げさな感じがします。私的には「かわいがる」または「大事にする」くらいが好きです。(*^_^*)
[11217] RE:RE:カクレクマノミと混泳 投稿者情報フード 2008-07-01 14:42
かずみ様

>趣味ですから、入れたい生体はすべて入れるのが楽しいと思いま
>す。

なるほど確かに入れたい魚全て入れたら楽しいでしょうね。ビギナーズラックって奴で上手く行くかもしれないですしね。

>気をつけることは、全国のショップから通販で急いですべてを買
>って集めるのではなく、行きつけのショップに状態の良いのが入
>荷した順番に買うのがよろしいと思います。
>そうすると、すべてを買うのに1年以上かかります。
>その長い月日が水槽システムや生体にとっても良く、またキーパ
>ーの経験と知識の蓄積にもなります。

言われてみればですが、自分の実体験が1番ですね。水槽とキーパーの熟成を同時進行でするわけですか、なんとも奥の深いアドバイス有難うです(^0^)/。


[11237] RE:RE:カクレクマノミと混泳 投稿者情報放蕩息子 2008-07-03 21:35
◇フード様

既に皆さんからレスが沢山入っていますので、私からの追加はありませんが、確かに焦らずに、状態の良い個体が入荷するというのは基本だと思いますね。何度も見ているうちに、生体の状態の良し悪しが分かってくるようになりますから。(もちろん、近海や沖縄などで自然状態の生態を確認できるものであれば、自然状態を自分の目で見ることも是非お勧めしたいですが。)

◇fuk様/フード様/トンヌラ様

>無理な飼育で、短い寿命っていうのは、命を扱う趣味としてはどうなんだ?
おっしゃる通りですね。

>じゃあ、魚の幸せって何だ?と言われても判らない
これもおっしゃる通りです。(と言うか、そもそも魚や“脳みそのない連中”には、「快/不快」とか「安心/恐怖」みたいな感情はあっても、「幸せ」という概念自体が存在していないんじゃないですかねぇ…。)
そういう意味では何を考えたところで人間の、いわば「一人相撲」に過ぎないのでしょうけれどもね(^_^;;。

だからと言ってひたすら自分の欲望の充足だけを考えれば良いと言うのも、あまりに発想が貧困な気がします。欧米人の言う「スチュワードシップ(Stewardship)」のような考え方は、私には却って一種の“選民思想”と言うか、人間という存在だけを、他の生き物から特別扱いする感じで馴染めないのですが、結局人間も地球上に住む他の生き物と同じように、様々な生き物と非生物的な環境との“繋がり”の中で「生かされている/養われている」生き物の一つに過ぎないわけですから、そのように考えればおのずと、自らの欲望の充足にも自制的になるのではないでしょうか。

まあ、あんまり言うとお寺の坊さんの話のようになりますが(笑)、「感謝の気持ち」とか「ありがたいと思う心」とか、そういう気持ちじゃないですかねぇ?必要なのは(^_^ヾ。(←この会話、例えば英語?に訳したとしても、絶対、言わんとするところは伝わらない気がしますが…。)

我々、まだ出家していませんので(笑)、そういう心と、自分の欲望を満足させたいと思う煩悩と、両方の間で綱引きされて、あっちこっちへフラフラしていれば良いんじゃないかと思います。何となく、どちらかだけに偏ってしまうと、それはそれで良くない気がしますよね。

[11219] まさか・・・。 投稿者情報フード 2008-07-01 17:23
放蕩息子様

ドロドロした茶色や白などの粘液(粘膜)みたいなものを出していたら、もう、すぐに隔離です。

と言われていましたがこれはまさにそれでしょうか?ついさっきまでもの凄い調子良さそうにポリプ?触手?を満開にしていたのですがどうしよう・・・。
[11223] RE:まさか・・・。 投稿者情報トンヌラ 2008-07-01 19:03
フード様

心配ですね。
ちょっとわかりにくいですが、真ん中の薄緑っぽく見える部分が触手の縮んだものならまだ大丈夫。もし内臓(かな?)であれば、要注意だと思います。
ただ、採取してきたばかりのイソギンでも内蔵が見えたりすることはありますし、その後復活するパターンもあります。
ここはしっかり観察して、内臓などがどんどん溶け出したり、他の生体が突付き始めたり、活着できなくなったり、腐敗臭がしてきたらヤバイという感じかな。

でも、
>ついさっきまでもの凄い調子良さそうにポリプ?触手?を満開にしていたの

ということであれば、とりあえず様子見でいいんじゃないですかね。
[11224] RE:RE:まさか・・・。 投稿者情報フード 2008-07-01 19:32
トンヌラ様

>ちょっとわかりにくいですが、

出てきたものは緑色の触手の一番左にある茶色い横に丸いのです。それとそこから斜め左に伸びている茶色のも出てきたと思われるものです。

真ん中の緑っぽく見える部分が触手の縮んだものならまあ大丈夫だと思いますが、

そうです緑色のが触手のちじんだものです。入れたときより緑色がこくなってきて触手もあっちこっちに動く様になり調子良くなってきた?水槽に馴染んできたのかな?と思っていた所だったんです。

腐敗臭がしてきたらヤバイという感じかな。

フタを空けて海水の臭いを嗅いでみればいいのでしょうか?それともイソギン取り出して嗅ぐのですか?

>ということであれば、とりあえず様子見でいいんじゃないですか
>ね。

隔離出来るところもなく、私の見立てでは合っているかわかりませんが触手がちじんでいるものの動いていたのでとりあえずそのままに放置。

今現在見たらなんと触手が全開とはいきませんがかなり広げています。あの茶色の物質はなんだったんでしょう?餌も与えていないので消化不良により吐き出したものでもなさそうですし、とりあえず心配なしと思っていいですか?
[11227] RE:RE:RE:まさか・・・。 投稿者情報トンヌラ 2008-07-01 23:10
フード様
>フタを空けて海水の臭いを嗅いでみればいいのでしょうか?それ
>ともイソギン取り出して嗅ぐのですか?

取り出して嗅ぐ必要はありません。死んでしまったら部屋中がくさくなると思います。そうなる前に隔離すべきですね。
[11230] RE:RE:RE:RE:まさか・・・。 投稿者情報フード 2008-07-02 15:18
トンヌラ様

>取り出して嗅ぐ必要はありません。死んでしまったら部屋中がく
>さくなると思います。そうなる前に隔離すべきですね。

それだけは避けたいです。イソギンは死んだ時魚なんか比にならない位水を汚すんですね・・・。
[11226] RE:RE:まさか・・・。 投稿者情報放蕩息子 2008-07-01 22:48
フード様

ちょっと時間がありませんので、急ぎでこれだけ…。

>とりあえず心配なしと思っていいですか?
いや、吐き出しているのが
>茶色い横に丸いの
と、
>斜め左に伸びている茶色の
だとすると、ちょっと心配は心配な状態です。

もしかすると水槽の環境に合わなくて褐虫藻を吐き出しているのかもしれませんし(だとすると、白化の前兆かもしれません)、体の中が溶け始めているのかもしれません。
(もちろん、単に環境が変わったことが刺激になって、体内の老廃物を吐き出しているだけの事で、何の心配もいらない可能性もあります。)

ただ現状で
>触手が全開とはいきませんがかなり広げています。
という状態なのであれば、とりあえずは経過観察ですね。良く水流があたり、十分な酸素供給が行われるようにして、引き続き注意深く観察を続けて下さい。

で、もし万が一、触手がこの写真に写っているように萎びた感じのまま、口盤の真ん中の口を開いているようだと、いよいよマズイと思いますので、その場合には活着しているライブロックごと別の水槽に移して、強いエアレーションを掛けて様子を見て下さい。イザと言う場合に備えるためです。

ちなみに、イソギンが写真のように縮んだだけなら、大きな問題ではありません。イソギンは縮んだり膨らんだりしながら、体内の老廃物を排出します。特に水槽を変えた直後は激しく収縮と膨張を繰り返します。

ですからそれだけなら、問題ないのですが…。

ご無事を祈ります。
[11231] RE:RE:RE:まさか・・・。 投稿者情報フード 2008-07-02 15:36
放蕩息子様

>ちょっと時間がありませんので、急ぎでこれだけ…。

お忙しい中有難う御座いますM(_l_)M。

今日も触手はいっぱいに広げています。ただ、入れた当初触手は密集していて口など見えなかった様の思いますが、今は真ん中の口のある部分だけは少し隙間があり、その触手の隙間から口が見えています。とりあえず触手は広げていますので注意深く観察を続けてみます。
[11232] RE:RE:RE:RE:まさか・・・。 投稿者情報フード 2008-07-03 17:05
茶色い物を吐いてから触手の開き方随分良くなってきました。ほぼ満開の様に見えます。トンヌラさん師匠有難う御座いました。
[11238] RE:RE:RE:RE:まさか・・・。 投稿者情報放蕩息子 2008-07-03 21:36
フード様

>その触手の隙間から口が見えています。
口が見えていても、その口がキューッと閉まっているようなら、問題はありません。赤ちゃんのオムツを替えたことのある人だと分かるのですが(^_^;;、赤ちゃんの普段のお尻の穴みたいになっていればOKです。それが、だら〜んと、だらしなく開いているようだと要注意ですけどね。(特に日中よりも夜間、口を開けることが多いので、良く観察しておいて下さい。)

ただ、ホント、まだ何とも分からないところだとは思いますよ。
水槽を移動した直後はやはりイソギンチャクもストレスを感じますし、なんとなく「慣れてきたかな?」と感じるまでにはやはり最低でも1週間くらいは掛かると思います。その間は伸びたり縮んだり、何かを吐き出したり…。

ただ場合によっては、そのまま調子を落として、溶けてしまうことも多いので、気が抜けないんですよね。溶ける言っても魚のように一気に死ぬのではなくて、触手は元気に動いているのに、徐々に内部から溶け出すのです。ちょうど下の方(↓)で話題にした『サンゴとサンゴ礁のはなし』にイソギンチャクの身体の構造が解説されているのですが、イソギンチャクの体壁というのは、外側からいわば3層構造になっているようで、その外側の層(外層)から崩れていけば分かり易いのですが、外側の層でもなく、内側の層(胃層)でもなく、多分、その両方に挟まれた「中膠」から組織が崩壊していくのではないかと思います。「一見したところではまだ大丈夫なように見えたのに、水槽から取り出そうとして触ったとたん、一気に崩れてドロドロになってしまった。」というのは、そのためなのでしょう。多分、イソギンチャクの身体の外形を形作っている2枚の膜状の組織だけが残っていて、その内側の「中膠」はドロドロ…という状態になるんだと思いますよ(^_^;;。

フードさんのところのイソギンがこのまま良い状態を保つよう、お祈りしております。
ガンバレ!イソギン(って、イソギンには聞こえませんけどね(^_^;;)

[11225] 亜硝酸、検出されました! 投稿者情報しずか 2008-07-01 20:24
先日、亜硝酸が検出されないと投稿したしずかです。
先ほど、ほんの少しですが試薬に反応がありました。まだ先は長いけど、すごく嬉しいです!
皆さん、ご指導ありがとうございました。
気の早い話しなんですが、今、どの魚を飼おうか迷ってます。
今考えているのが、クマノミ1匹、ハタタテハゼ2〜3匹で、
もう1匹少し大きめの魚を入れたいと思っています。
私は超初心者なので、丈夫で飼いやすい少し大きめの魚って何があるでしょうか?
水槽のサイズが60センチなんで、この水槽で飼えるお魚を教えて頂けると幸いです。
それとハタタゼハゼは何匹で飼うのがいいのでしょうか?
ショップで聞いた時は3匹がベストと言われたんですが、ネットで調べたら、複数飼いは厳しいと書いてあるHPもあって・・・
この件に関してもご存知の方がおられたらご指導お願いします。
[11228] RE:亜硝酸、検出されました! 投稿者情報トンヌラ 2008-07-01 23:36
しずか様
>先ほど、ほんの少しですが試薬に反応がありました。まだ先は長
>いけど、すごく嬉しいです!

よかったです。初めてのときはほんとにわからないですから心配ですよね。(^。^)

>今考えているのが、クマノミ1匹、ハタタテハゼ2〜3匹で、
>もう1匹少し大きめの魚を入れたいと思っています。
>私は超初心者なので、丈夫で飼いやすい少し大きめの魚って何が
>あるでしょうか?

クマノミもハタタテハゼも少し大きめの魚も60cmの水槽で「単独で」飼育することは可能ですが、「全部一緒に」混泳させるとなると、不可能とは言いませんが飛躍的に難しくなってきます。
さらにクマノミの種類や、少し大きめの魚として何を入れるかで、状況が変わってきます。まあ弱いものから順に導入するのがセオリーですから、まずはハタタテハゼからということになるでしょう。
しかし、

>それとハタタゼハゼは何匹で飼うのがいいのでしょうか?
>ショップで聞いた時は3匹がベストと言われたんですが、ネット
>で調べたら、複数飼いは厳しいと書いてあるHPもあって・・・

おっしゃるとおりハタタテハゼという魚、難しいところがあるようで、過去にもこの掲示板で何度か話題になっています。
表紙に戻って「過去ログさんこんにちは」で、検索してみてください。とくに6210のハタタテハゼのスレは参考になると思います。

がんばってハタタテハゼの飼育をぜひ成功させてください。(*^_^*)
[11229] RE:RE:亜硝酸、検出されました! 投稿者情報しずか 2008-07-02 12:52
トンヌラ様
お返事ありがとうございます。
過去ログが読めるということを全く知りませんでした。
ロクに調べもせずに、スレ立てしてすみません。
6210のスレは私にぴったりのスレですね。
ショップの人に聞いても「ハタタテハゼは飼いやすい」としか言われなかったので、てっきり飼いやすい魚だと思っていたのですが。勉強になりました。
クマノミの中では大人しいとされるカクレをイソギンなしで飼育しようと思っていましたが、それでもハタタテとの混泳は厳しそうですね。この際、ハタタテは諦めて、違う魚にしようか・・
比較的飼育が簡単そうなのはスズメダイですが、これを飼うと今度はカクレがいじめられそうですよね?
飼育する魚を決めるって本当に難しいですね〜。
長期間飼育することが不可能と思われる状態で、魚を飼うのは嫌なので、もう一度どの魚がいいか考え直します。
早々のお返事、本当にありがとうございました。
[11240] RE:RE:RE:亜硝酸、検出されました! 投稿者情報SAMURAI 2008-07-04 00:56
しずか様

初めまして、SAMURAIと申します。
私も過去にハタタテ、アケボノ、ミズタマ、アカハチといったハゼの飼育をしたことがありますが、この中でも前の2種は特に臆病だと思います。
ただ、ハタタテの可愛らしい仕草はなんともたまらないものがあります。トンヌラさんや放蕩息子さんがアドバイスされているので、私のような者が言うのも差し出がましいのですが、経験からの感想を書かせていただきます。何かの参考になれば、と思います。
(1)ハタタテを最初に複数入れる。2匹がいいか、3匹がいいかはわかりませんが、ショップで同じ水槽にいる個体を観察して、喧嘩をしていないかを見極めることがポイントだと思います。私は60センチ水槽でハタタテを2匹飼育していたことがありますが、3匹は多すぎるような印象をもっています。(それぞれの個体のテリトリーからして)
(2)ハタタテがしっかりと餌を食べるようになるまでは他の個体は入れない。ここは我慢です!最初はおどおどしながら餌をつつきますが、水槽に慣れてくると図々しくなって、餌を入れるとすぐに食べにくるようになります。また、お腹の部分をよく観察して、凹んできていないかを確認してください。凹んできたら拒食症に陥る危険信号と考えて、同種でのいじめがないかを観察してください。冷凍ホワイトシュリンプや活餌(乾燥餌よりも食いはいいと思います。ただ水が汚れますので一時的な対応にとどめたほうがよいと思います。)を与えてみて拒食症に陥らないようにしましょう。
(3)いよいよカクレの投入です。もし、大きめの魚で気の弱い種を入れるのなら、カクレよりも先にこちらを投入した方がいいかもしれません。(もしカクレを先に投入するのであれば、小さめの固体にするとよいと思います。)カクレはクマノミの中では大人しいですが、スズメダイの仲間ということもあり、非常に丈夫で余程の事がない限り、しずかさんが想定されているような魚であれば、他の種のいじめにまけるような事はないと思います。
注意点としては、ハタタテにとっては初めての混泳ですから、餌を食べているかをよく観察する必要があります。

とまあ、複数の種類をひとつの水槽で飼うというのは時間がかかり、非常に気を使うことも多く大変なのですが、そのハードルを越えられた時の喜びも格別ですから、是非がんばってください。

[11242] RE:RE:RE:RE:亜硝酸、検出されました! 投稿者情報しずか 2008-07-04 11:24
SAMURAI様
初めまして。レスありがとうございます。
本当にハタタテハゼの可愛さには心を奪われますよね。
あんなに可愛い子達が水槽にいてくれたら、どんなに癒されるか・・って思います。

ハタタテとカクレの投入の順番とそれに関する注意事項など、細かくご指導下さりありがとうございます。
一度は諦めようとしてたハタタテとカクレの混泳ですが、少し可能性が見えた気がしました。
魚ってすごく個体差があるって言いますよね?
ハタタテとは思えないくらい図々しくって、「カクレがいたってへっちゃらさ!」って思ってくれるような子がうちに来てくれたらなぁ・・って思います。

私は海水魚の飼育に関して超初心者なので、これからもここで質問させて頂く事も多いかと思いますが、今後ともよろしくお願い致します。
[11252] RE:RE:RE:RE:RE:亜硝酸、検出されました! 投稿者情報SAMURAI 2008-07-05 01:59
しずか様

>本当にハタタテハゼの可愛さには心を奪われますよね。
>あんなに可愛い子達が水槽にいてくれたら、どんなに癒されるか
>・・って思います。
そうなんですよね。朝の餌の時間になると、LRの隙間からひょいと顔を出すのが何とも愛くるしいんですよ

>魚ってすごく個体差があるって言いますよね?
>ハタタテとは思えないくらい図々しくって、「カクレがいたって
>へっちゃらさ!」って思ってくれるような子がうちに来てくれた
>らなぁ・・って思います。

>私は海水魚の飼育に関して超初心者なので、これからもここで質
>問させて頂く事も多いかと思いますが、今後ともよろしくお願い
>致します。
[11253] RE:RE:RE:RE:RE:RE:亜硝酸、検出されました! 投稿者情報SAMURAI 2008-07-05 02:05
すいません。途中で操作ミスで投稿してしまいました。

個体差があるのは確かですね。ショップでは、スマートな感じの個体ではなく、ふっくらした感じの個体を選ぶといいと思います。それから、必ず店員さんに餌を与えてもらってください。その餌への飛びつき具合を観察して、他の魚に負けじと突進していくようなら、いい個体の可能性が高いと思います。(ただ、なかなかこんな個体は見つからないんですけど....)

>>私は海水魚の飼育に関して超初心者なので、これからもここで質問させて頂く事も多いかと思いますが、今後ともよろしくお願い致します。
とんでもないです。こちらこそお願いします。
[11234] RE:RE:亜硝酸、検出されました! 投稿者情報トンヌラ 2008-07-03 19:42
しずか様
>この際、ハタタテは諦めて、違う魚にしようか・・
>比較的飼育が簡単そうなのはスズメダイですが、これを飼うと今
>度はカクレがいじめられそうですよね?
>飼育する魚を決めるって本当に難しいですね〜。

ですよねぇ〜。(~_~;)
調べれば調べるほど、どの魚も飼いにくいような、どれも飼えないような気がしてきて、もうヤんなっちゃいますよ。・・・と、そんなに気にしていたら何も飼えなくなるので、飼いたい魚を下調べした後は、やっぱり放蕩息子さんが言うように、
「えいやっ!」
でしょう。(笑)

ハタタテハゼ、誰か上手に飼育する方法を見つけてくれないかなぁ・・・(~_~;)

私的には、そういう悩ましいところがこの趣味の最高に楽しいところのように感じています。
[11243] RE:RE:RE:亜硝酸、検出されました! 投稿者情報しずか 2008-07-04 11:30
トンヌラ様
本当に魚の飼育は調べれば調べるほど、「私には無理かも・・」って思ってしまいます。
水温が高くても低くてもダメだし、水質にも気をつけなければいけない。ちょっと手入れを怠ると、すぐに病気になって死んでしまう・・
正直、今はこういうイメージがあります。
ただ前にどこかのHPに「魚の飼育に一番大切なのは愛情」って書いてあったんですよね。
私には飼育に関する技術はありませんが、魚には目一杯の愛情をかけて育てたいって思っています。
いつもご丁寧なレスを頂き、本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
[11254] RE:RE:RE:RE:亜硝酸、検出されました! 投稿者情報フード 2008-07-05 06:20
しずか様

>本当に魚の飼育は調べれば調べるほど、「私には無理かも・・」
>って思ってしまいます。
>水温が高くても低くてもダメだし、水質にも気をつけなければい
>けない。ちょっと手入れを怠ると、すぐに病気になって死んでし
>まう・・
>正直、今はこういうイメージがあります。

私も全く一緒の心境でいます。私の場合この魚入れたいな!と思い調べまくるとアクア熱が冷める事がシバシバあります。それでも飼いたくてBBSで相談してみて、やっぱり無理っぽいと落胆。疲れてしまします。あまり考えすぎると趣味が仕事になってしまいますから(笑)。私にも言える事なのですが、楽しめる程度に考え悩み最後は「えいやっ!」だと私も思います。いや、そう思う様にしています。人間にはある程度刺激も必要かと!

>ただ前にどこかのHPに「魚の飼育に一番大切なのは愛情」って
>書いてあったんですよね。
>私には飼育に関する技術はありませんが、魚には目一杯の愛情を
>かけて育てたいって思っています。

頑張って下さいね(^^)・・・と他人事ではないですね私も頑張らないと(汗)。共に混泳成功させましょう(^^)。
[11239] RE:RE:亜硝酸、検出されました! 投稿者情報放蕩息子 2008-07-03 21:37
しずか様

>てっきり飼いやすい魚だと思っていたのですが。
過去ログをご覧いただいたのであればもう読んでいただいているかもしれませんが、私自身は、そんなに「難しい」というイメージはない魚ではあります。

ただし、皆さんが言うように、まず臆病。すぐストレスで“巣”から出なくなる。その上、“投身自殺”の可能性が高いです。中には自らイソギンチャクの口の中に飛び込む者もいます。
しかもハゼは全般に寿命が短いので、多分、3年飼育を続けている人は珍しいと思うんですよね。「寿命は1年」という人もいて、私自身、2年近く飼育していましたので、決して「最長1年」とは思いませんが。

そういう様々な点から見ると、扱いにくい生体ではあります。(ただし、ハタタテハゼだけで単独飼育するのであれば飼育は容易。その辺のギャップが、また、情報を混乱させる要因ですよね…。)

>飼育する魚を決めるって本当に難しいですね〜。
そうなんですよ。多分、海水魚飼育で一番難しい問題です。しかも答えが一つとは限らない(苦笑)。
[11166]にも書いたのですが、全く同じ魚を全く同じ条件の水槽に、全く同じ手順で入れたとしても、方や混泳に成功し、こなた混泳に失敗するということが、十分にありえると思っています。

まあそれでも、一般的に「この方が成功しやすい」という条件は、経験的に語られていて、その辺はウチのサイトの「海底三百ミリメートル」の中でも触れています。色や形の他、生活(遊泳)空間や餌の食べ方など、それぞれがなるべく重なり合わない者同士の方が、同居し易いです。要するに「似たもの同士はケンカする」ということですね(だから、同種同士の同居が、一番難しいです)。

人間は群れを作り、社会生活を営む動物ですので、つい「一匹だけでは寂しいのでは?」なんてことを考えるのですが、多くの動物にとっては“余計なお世話”みたいです(苦笑)。難しいものですね(^_^;;。
[11244] RE:RE:RE:亜硝酸、検出されました! 投稿者情報しずか 2008-07-04 11:46
放蕩息子様

ハゼって寿命が短いんですか。海水魚ってどんな種類でも上手に飼うと、5年は余裕で生きるのかと思ってました。
短いなら短いで、生きている間はストレスなく平和な(?)生活させてあげたいですね。
皆さんにご指導頂いた通り、先にハタタテを入れて、その後にカクレを投入・・という方法にしてみるか、それともとりあえずハタタテは諦めて、私自身が海水魚の飼育に慣れてきたら、別水槽でハタタテのみを飼育するかにしてみようと思います。

>人間は群れを作り、社会生活を営む動物ですので、つい「一匹だ
>けでは寂しいのでは?」なんてことを考えるのですが、多くの動
>物にとっては“余計なお世話”みたいです(苦笑)。

私は犬や鳥を複数で飼っていたのですが、どちらも1匹が死ぬと本当に寂しそうなんですよ。犬の方は後を追うようにもう1匹も亡くなったし、鳥はしばらく鳴けなくなったし・・
そういう経験があるので、魚も1匹だと可哀想って思ってしまうんですよね。
でもホント、私のこの考えは魚にとっては大きなお世話なんでしょうね。
私自身の考え方を改めます。
今回も丁寧なご指導を下さり、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
[11248] RE:RE:RE:亜硝酸、検出されました! 投稿者情報放蕩息子 2008-07-04 22:28
しずか様

ハタタテを入れるのでしたら、フードさんのような順番で入れるのが良いと、私も思いますよ。私もかつては、そんな感じで入れていました。

ただ、ハタタテはペアになる魚ですので(海で見ると、成魚サイズは必ずペアになっています。幼魚は群れているらしいですが…。)、3匹入れると必ず1匹はあぶれて、苛められることになります。ストレスに弱いので、苛められるとすぐ死んじゃいますから、イジメが始まったら、すぐ別の水槽に隔離してあげないとダメですね。

だからと言って最初から2匹で飼えば良いかというと、それもまた…。
魚は性転換するめものが多いですが、ハタタテはどうなのでしょう?ちょっと分からないですが、2匹入れた場合でも、ペアになるよりは2匹の間で闘争が起きる確率の方がずっと高いです。で、弱い方がストレスで弱ってしまう…。

私はペアを得るために5匹くらい買って来て、その中で仲の良いものだけを残し、残りはショップに返したりしたこともありましたが、それでも時間の経過と共にケンカが始まることもありました。中々難しいものです。(
1匹だけなら楽なんですが…。)

ただねぇ、ペアになると、それはそれは微笑ましいんですよ。単独でいる時よりも、ストレス耐性も上がります。やはりペアになるのが自然な魚なんですよねぇ…。ただそれが、水槽の中では中々難しいのが悩ましいところで…(^_^;;。

>私は犬や鳥を複数で飼っていたのですが
そうなんですよ。でも犬も鳥も、社会性のある動物でしょう?どちらも子育てしますしね。
逆に言うと、群れを作らない、社会性のない生き物は、これまではペットとして飼育されて来ていないんですよ。

哺乳類でも、社会性のないものはいます。単独生活が基本の生き物。野鳥にもいますね。
でもそういうものはペットにはされて来なくて、いつまでたっても「野生動物」のままでした。社会性があり、群れを作る習性のあるものだけが、愛玩動物として人間の「コンパニオンアニマル」になっていた。野生動物がペットとして飼育されるようになったのは最近のことで、だから色々、犬・猫を買っていた時代とは異なるトラブルが起きていますよね。

ところで、海水魚というものも、これは完全に野生動物ですね。金魚や鯉(あるいは一部の淡水熱帯魚)などは鑑賞用に“品種改良”された「愛玩動物」ですが、海水魚はほとんど、自然の海にいたものを捕まえて、お店の水槽にいれられていますから。

するとやはり、彼らは「野生動物」として扱わないといけないということなのです。「愛玩動物」ではない。
その「愛玩動物」と「野生動物」の違いを認識して飼育することが大切だと思います。

[11241] 読書感想文 投稿者情報fuk 2008-07-04 10:52
オススメの本、読み終わりました。

ま〜よく、こんなまともな内容の本が、直球勝負で、出版されましたね〜。

内容的には、興味深い物も多く、後半はかなり面白かったのですが・・・、これはアクア好き&知的好奇心旺盛な人以外にはちょっと厳しいかも。

本には、(1)物語的面白さ、(2)知的好奇心を満たす面白さという、二つの側面があると思いますが、この本はほとんどが(2)ですね。(1)の側面なら、動物園の本の方が圧倒的に面白かったです。

出版する側も、いい本なのにあんまり売る気がないのかなあ?活字離れが進む現状では、もう少し工夫しないと売れませんよねえ。
[11250] RE:読書感想文 投稿者情報放蕩息子 2008-07-04 22:32
fuk様

>オススメの本、読み終わりました。
お疲れ様です(笑)。

>内容的には、興味深い物も多く、後半はかなり面白かったのですが・・・
でしょう〜?

私なんて、気になったので、今回の本の元になったという、85年の本(『サンゴ礁の生物たち』)まで、アマゾンのマーケットプレイスで取り寄せちゃいましたよ(苦笑)。↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B4%E7%A4%81%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%89%A9%E3%81%9F%E3%81%A1%E2%80%95%E5%85%B1%E7%94%9F%E3%81%A8%E9%81%A9%E5%BF%9C%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8-766-%E6%9C%AC%E5%B7%9D-%E9%81%94%E9%9B%84/dp/4121007662/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=books&qid=1215176869&sr=1-8

同じ著者の『ゾウの時間 ネズミの時間』というのも、面白い本でした。

>これはアクア好き&知的好奇心旺盛な人以外にはちょっと厳しいかも。
えー、そうですか?
まあ確かに、特に前半、びっしり生物学的解説ですからねぇ…。仰るように、
>物語的面白さ
というのはないですけどね。

ただ(最近、私はあまり「小説」とか「物語」みたいなものは読んでいないのですが)実は私にとっての読書の楽しみと言うのは、「小説」であっても、「ルポルタージュ」みたいなものであっても、今回のような本(は、何と言うんですかね?(^_^;;)でも、あまり変わりないんですよ。

それは、「目からウロコ」と言うと簡単ですが、要は読み終えた時に、今まで目の前にあったのにも関わらず、自分の目には見えていなかったモノやコトが見えてきたりとか、見慣れていたはずのものが新しいものに見えてくるとか、そういう、「世の中が新しく生まれ変わって見えてくるような気分」と言うと大袈裟ですが、そんな感じ(^_^;;。

で、実はその感覚は、別に読書の時だけではなくて、映画を見ても、お芝居(舞台)を見ても、テレビを見ていても、あるいは誰かの話を聞いていても、もしくは、海に潜ったり、旅行に言ったりした時でも、私が心から楽しんでいる時というのは、同じように感じていることが多いんですけどね(笑)。(マンガでも。爆)

昔、学生の頃は小説も良く読んでいて、それでも読んだ後、もうすっかり世の中が変わってしまったように感じたことが何度もありました。興奮して眠れなくなったりとか(笑)。

世の中まだまだ、自分の知らない“良い話”とか“面白いこと”が沢山あって、わずか数百円の本でそれを知ることが出来るというのは、まあ嬉しいことですよねぇ…。わくわくしちゃう(笑)。

>いい本なのにあんまり売る気がないのかなあ?
えー、そうですか?ウチの近所の本屋では、一応、平積みされていましたよ(だからこそ、気付いたのですが(^_^;;)。

でもホント、こういう本は、沢山売れると良いと思います。
ですから皆さん、ホント、是非お買い求め下さい。

他にもねぇ、岩波ジュニア新書の『生きものたちのシグナル』とか、光文社新書の『ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ』なんかも、すごく面白くてオススメです(笑)。
[11256] RE:RE:読書感想文 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-05 22:02
放蕩息子様
こんばんは

>今まで目の前にあったのにも関わらず、自分の目には見え
>ていなかったモノやコトが見えてきたりとか、見慣れていたはず
>のものが新しいものに見えてくる
うんうん。
そうなんですよね。

>世の中まだまだ、自分の知らない“良い話”とか“面白いこと”
>が沢山あって、わずか数百円の本でそれを知ることが出来
ただ問題は「百聞は一見に如かず」って言葉もあるにはある。
でも「夢は実現した瞬間から煌きを失い始める」って感じもあります。
だから読書はいいんだよね。

私は残念ながらせっかく使える言葉や文字を上手に使えません。
この場をかりて娘に一言「ゲームをも良いけどたまには勉強もね」(『ゲーム』、入力を少しミスると『芸無』に変換されます<!それは問題です。やっぱり少しは何か実際に努力してください、算数でも国語でも、夏休みの感想文でも…なんでも夢中になってください。)

[11257] RE:RE:読書感想文 投稿者情報トンヌラ 2008-07-05 23:30
fuk様
>>オススメの本、読み終わりました。
>お疲れ様です(笑)。

早いなぁ・・・ウチなんて日本の果てだから注文して1週間たつのにまだ届きもしない。(+_+)

>>内容的には、興味深い物も多く、後半はかなり面白かったのですが・・・
>でしょう〜?

ワー!ワー!
話題に乗れない。悔しい、悔しい。
もうええわ。どうせワシ読むの遅いんだから。(自爆)
[11260] RE:RE:読書感想文 投稿者情報放蕩息子 2008-07-07 16:27
◇やきぐりいがぐり様

>「百聞は一見に如かず」って言葉もあるにはある。
そうですねぇ。
でもまた逆に、知識があるからこそ見えてくるものがあり、知らなければ気付かないこともありますね。

昔、大学で写真をやっていた頃、仲間と話したことがあるのですが、例えば写真に撮ることが出来るのは、「今、そこにあるもの」だけじゃないですか。逆に「今、そこにないもの」は表現できない。
だから、「○○が立ち去った。」とか、「○○がいなくなった。」というような、“不在”や“欠落”を表現できるのは言葉だけだろう。なんて話になりました。
(学生の頃は近くに、写真を撮っているヤツ、小説を書いているヤツ、映画を撮ってるヤツ、舞台に立っているヤツ、絵を書いているヤツ、色々な「本人は一応、“芸術家”のつもり(←私も含めて(^_^;;)」の人間が沢山いたので、そういう連中と話をするのは面白かったです。笑)

ですから、きっと、本や資料を読んだり調べたりすることと、実際に現場に行って感じたり体験したりすることと、両方大切なんでしょうね。(私の場合、どうしても知識偏重になりがちなので、そこは問題だなあ…。ただ本を読む方が安いんですよねぇ…、どうしても。苦笑)

>「ゲームをも良いけどたまには勉強もね」
ウチの息子にも言ってやって下さい(苦笑)。

>算数でも国語でも、夏休みの感想文でも…なんでも夢中になってください。
そうですね。何か一つで良いから、夢中になれるものが欲しいですね。(ただまあ、それが「ゲーム」だと…、ちと微妙(^_^;;。)

ウチの息子の友達に、すご〜い、鉄道ファンの子がいて、私は彼が大好きなんですよ。
(本人に「○○くんは“鉄っちゃん”だねぇ。」とか言うと、本気で否定するところがまたかわいい。笑)
ウチの息子にも(大人にからかわれても良いから。笑)、あんなふうに夢中になれる趣味があると良いと思いますね。

◇トンヌラ様

>注文して1週間たつのにまだ届きもしない。(+_+)
えー、マジですか?それならアマゾンで頼んだ方が早かったかも。

>もうええわ。どうせワシ読むの遅いんだから。(自爆)
ははははは。まあまあ。どうせ本は逃げはしませんし、急いで読んでも頭に入りませんから(笑)。

しかし、してみると、ウチの近所の本屋に平積みして合ったのは、こういう本が好きな店員さんでもいたんですかね?発売日当日に、わりに目立つ場所に置かれていました。本当は全然別の本を探すつもりで本屋に入って、帰りがけにふっと目に入ったので「こりゃ買わなきゃ。」と思ったのですが。
[11263] RE:RE:RE:読書感想文 投稿者情報トンヌラ 2008-07-07 23:40
>>「ゲームをも良いけどたまには勉強もね」
>ウチの息子にも言ってやって下さい
言うのは簡単ですよ。「ゲームより勉強。ゲームより勉強。ゲームより勉強・・・」(爆)

>>算数でも国語でも、夏休みの感想文でも…なんでも夢中になってください。
>そうですね。
これも言うのは簡単。
しかーし、親が子の鑑ですからね。(爆×2)

>えー、マジですか?それならアマゾンで頼んだ方が早かったかも
うう・・・そのアマゾンですよ。
でも昨日、手配できたって連絡が来ました。在庫切れかと心配する必要はなかったみたいです。(笑)
[11266] RE:RE:RE:RE:読書感想文 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-08 00:06
トンヌラ様
こんばんは

>言うのは簡単ですよ。「ゲームより勉強。ゲームより勉強。ゲー
>ムより勉強・・・」(爆)
そうですか?ゲームより勉強ゲー無より弁強じゅげむじゅげむ。。。何かあったなぁそんなの。。。


>しかーし、親が子の鑑ですからね。(爆×2)
えっなんですか“鑑”読めませんからぁ残念!(爆×2)

>うう・・・そのアマゾンですよ。
アマゾンいいですよね。私はカレンダーはアマゾンで買います。
(アマゾンの鳥の鳴き声を文字にしてボケたかったのですが無理でした)

[11276] RE:RE:RE:RE:読書感想文 投稿者情報放蕩息子 2008-07-10 22:11
トンヌラ様

>そのアマゾンですよ。
えー、マジですか?意外にダメですねぇ。アマゾンも。

やきぐりいかぐり様

>アマゾンの鳥の鳴き声を文字にしてボケたかった
アー・マー・ゾーン!!(著作権侵害中(^_^;;)

[11245] 神様お願い 投稿者情報fuk 2008-07-04 12:20
今日1日で良いですから、これ以上気温を上げないでください。

明日になればクーラーが来るのでいいのですが、昨日は29℃まで上がりました。猛烈に3連装のファンが回りましたが、雨が降って湿度が高く蒸発にも限度があったようです。

魚は元気なんですが、サンゴが心配です・・・。
[11247] RE:神様お願い 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-04 20:01
こんにちは

>今日1日で良いですから、
>これ以上気温を上げないでください。
>明日になればクーラーが来るので
まぁ、「とにかくガンバレに一票」。
って私の日本語が変ですが、とにかく持ちこたえてほしいものですね。
[11249] RE:神様お願い 投稿者情報放蕩息子 2008-07-04 22:28
fuk様

>これ以上気温を上げないでください。
今日は暑かったみたいですねぇ〜。(「みたい」と言うのは、今日は朝会社に着いてから、一度も外に出ていないから(^_^;;。昼飯を食べに出る時間もなくて、まだ会社にいま〜す。苦笑)

まあでも、ようやく「夏が来た。」という感じもしますけどね。今年は妙に涼しかったからなあ…。今日、帰り、まだ暑いんですかねぇ…。

>明日になればクーラーが来るのでいい
え〜い!この贅沢もの!!

でもウチも、そんなにしっかり高温対策してこなかったんですよ。朝方は雷で、結構涼しかったので…。
イソギンたちとか、どうなっているかなあ…。ちょっと心配(^_^;;。
[11255] RE:RE:神様お願い 投稿者情報fuk 2008-07-05 11:16
昨日も29℃まで上がりました。夜は、26.5℃まで落ちるので、その差2.5℃。しかし、我が家の魚たちはこの程度ではびくともしない(笑)。でも、サンゴはイマイチ調子悪そうです。

そろそろ工事の時間。業者さん、早く来てチョー。

>>明日になればクーラーが来るのでいい
>え〜い!この贅沢もの!!

クーラーが贅沢って・・・、ひょっとして放蕩息子さんって、三種の神器が3Cの時代の方ですか?(爆)と言いつつ、私がクーラーの恩恵に与ったのは、結婚して家を出てからですから、確かにクーラーって贅沢品ですね。
みんなで一斉に使用を止めたら、平均気温下がりますよねえ。家電メーカーは困るだろうけど。

[11259] RE:RE:神様お願い 投稿者情報放蕩息子 2008-07-07 16:26
fuk様

>クーラーが贅沢って・・・
あー、そうか(^_^;;。fukさんのクーラーは人間様兼用(笑)ですね。最近どうも「クーラー」と聞くとつい、「お魚専用」かと思いまして…(^_^;;。失礼しましたm(_*_)m。

でもホント、今年はエアコンを使いませんねぇ…。ウチの方も土曜日は暑かったので、「これはエアコンを入れるしかない。」と思ったのですが、ずいぶん長いこと動かしていませんでしたので、「一度クリーニングでもするか。」と考えて、洗浄剤を吹き付け、クリーニングもしたのですが、夕方には風が出て涼しくなってしまいましたので、結局、使用しませんでした。
(本当はこの週末、海に行く予定だったのですが、先週後半の仕事が思うように進まず、結局、土曜日も日曜日もずっと、家にこもって仕事をしていました(^_^;;)。

>みんなで一斉に使用を止めたら、平均気温下がりますよねえ。
いやー、でも、今では家の構造も変わっていますからねぇ…。ウチの実家なんか、終戦直後に立てられた昔ながらの木造ですから、窓を開けていれば家の中を風が通って涼しいですが(その代わり、全部丸見えですけどね。笑)、今のマンションなどは熱がこもりますから…。

それで、エアコンを使う習慣のないお年寄りなんか、家の中で熱中症に罹るらしいですね。昔は「冷房は身体に良くない。」なんてことを言いましたが(もちろん、冷やしすぎはNGですが)、今は時と場合によって使い方を考える時代になったようです。

そういえば、最近は家電売り場に沢山の扇風機が並んでいます。人間様も「エアコン+ファン」の時代みたいですよ(笑)。
[11268] RE:RE:RE:神様お願い 投稿者情報fuk 2008-07-08 14:06
放蕩息子様

>でもホント、今年はエアコンを使いませんねぇ…。

土曜から日中は点けっぱなしです(笑)。
関西は、ものごっつう湿度が高くてエアコン無しでは生きられません。

しかし、新しいエアコンよく効きます。28℃の省エネ運転でも寒いくらい。
電気代、どうなのかなあ?

水槽は、28℃でファン始動に設定温度を変えてあるので、27.5℃〜28℃で安定しました。
[11277] RE:RE:RE:神様お願い 投稿者情報放蕩息子 2008-07-10 22:12
fuk様

>関西は、ものごっつう湿度が高くて
実は一昨日、昨日と、大阪&京都出張でした(^_^;;。(←これがまた前代未聞にハードな出張で、バタバタだったのですが、まあそれはさておき…。)
一昨日、新大阪に着いたとたん、サウナの中かと思いましたよ。蒸し暑さが尋常ではなかったですね。

>新しいエアコンよく効きます。
そうですか、やはり。
本当はウチも新しいのにするべきなんだろうなあ…。ウチのとか、まあ元々は「省エネタイプ」でしたけど、今はすっかり効率が落ちてそう…(^_^;;。

>27.5℃〜28℃で安定しました。
それは優秀ですね。やはり「エアコン+ファン」か(笑)。

[11251] 撮ったど〜 投稿者情報kumako 2008-07-04 23:44
なかなかうまく撮れなかったのですが、この前言った「なめくじ」です(笑)
1cmくらいあって、ヒラムシではないと思うんですが。。

P.S リュウキュウスガモが入りました。
[11273] RE:撮ったど〜 投稿者情報トンヌラ 2008-07-09 23:27
kumako様

ナメクジ、どれかなぁ?
上のほうの葉っぱの上の灰色のヤツでっか?
[11275] RE:RE:撮ったど〜 投稿者情報kumako 2008-07-10 21:15
トンヌラさま
 ど真ん中のいちばんぼけて写ってるやつです。いろんな角度から撮ってみたんですけど、光が反射してこれがせいいっぱいでした・・・
 白い触角が二本あります。ほんとになめくじそっくりです。


リュウキュウスガモが入って邪魔になったLRで小型水槽を立ち上げました。サザナミにつつかれて弱ってきたボタンやマメスナ、相棒がいなくなって姿をみせなくなったランドールなどを入れてみました。
なんかかわいそうな子たちばかり集めたのでミョ〜に愛しくて愛しくて(笑)
砂と飼育水はメインからもってきました。
サザナミってソフトもつつくんですね・・・
[11280] RE:RE:撮ったど〜 投稿者情報放蕩息子 2008-07-10 22:16
kumako様

>ど真ん中のいちばんぼけて写ってるやつです。
うーにゅにゅにゅ…。
これは正直、何がなにやら…(^_^;;。

>白い触角が二本あります。
「ヒラムシ」でウィキペディアを見てみたら、背中に2本、触覚が出るものもあるみたいですけどね。
(しかしやはりこれは分からんなあ。笑)

>邪魔になったLRで小型水槽を立ち上げました。
うーん、良いんじゃないですかね。ランドールみたいな小さなものなどは、小型水槽の方が映えますし。回復水槽にも使えそうですしね(笑)。
[11282] RE:RE:撮ったど〜 投稿者情報トンヌラ 2008-07-10 23:49
kumako様
> ど真ん中のいちばんぼけて写ってるやつです。

あら!そうでしたか。全くの見当違いでした。
やっぱり小さいとピントも合わせにくいので、この際怪獣みたいな大ナメクジに育てちゃいましょう。(笑)

>サザナミってソフトもつつくんですね・・・

天使の微笑で「わびいれんかい。」
ってのは通じませんかね、やっぱ。(爆)
[11336] RE:RE:撮ったど〜 投稿者情報放蕩息子@新暦のお盆で帰省中 2008-07-13 21:36
トンヌラ様

>怪獣みたいな大ナメクジに育てちゃいましょう。
ナメゴン?
ありゃーしかし、海水には弱い設定でしたねぇ…。
(↑と言って、分かる人がどれくらいいるのでしょうか?うーん、微妙なネタかも。最近、分かりにくいネタが増えているかなあ…。反省。苦笑)

[11258] 再スタート 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-07 13:44
こんにちは
魚に関しては既存水槽にいる3種・計4匹だけになりました、ちょっと寂しいですが再スタートです。
問題のOF水槽は、追加流水用に使用してナマコを吸い込んだEHEIM1000をやっと、小さなストレーナーの付いたマキシジェット1200に変更しました。
サポニンの毒もやっと無くなり(計ったわけではない)、作用の一つとしてサポニンも中和するらしいアンプルを投入しました。アンモニア・亜硝酸なども各水槽にて問題なし、パイロットの小型エンゼルも無事なので、昨年大失敗したロア亜属、やっとお招きする準備がととのいました。
ティンカーは、失敗した時期にいろいろ辛いことが重なったので、綺麗ですが今回は見合わせる事とし、フランス領ポリネシア付近でよくとれるらしいバタフライを本命と決定。
ちなみにバタフライフィッシュの寿命はどのくらいなんでしょう?検索したら5〜10年(5と10では2倍違うけど…)とあったのですが……
ただ私は「何年も飼育を続る・それを目指す」という価値観の呪縛から解放されました。先を追っていたら自分自身がえらく歳をとってしまう。そんなに先が残っていません(*^_^*)。今を楽しみ頑張らねばなりません。
水槽の魚は「発育不良のまま歳だけとる」ってことがこちらに書いてありましたが、どうやって、比較的若いはじめの一年を、育てるのでしょう?。餌を多量に与える?そもそも始めから人工餌をほしがらないのですから、本来欲している餌でないでしょうし、欲しい餌が分かっても入手が難しいのでしょうし。あ〜悩む(>_<)。

最近、ウチの子供の交友関係も悩んでいます。
お友達の中に、自分の誕生日プレゼントを電話もなしに玄関まで取りに来るという、私など聴いたことない輩がいたりして(見返りを求めるのは恥ずかしい事と分かっていないらしい)。
だいたいウチのは生まれが遅いので一巡しているはず。あげるあげないはこちらの勝手だと今更思いますが、Noと言えない環境なんだろうな…、中学もきっと一緒でしょうし、人付き合いは難しいです。娘よ、まっすぐ生きてね。

[11261] RE:再スタート 投稿者情報放蕩息子 2008-07-07 16:29
やきぐりいがぐり様

>ちょっと寂しいですが再スタートです。
まあまあ、そうそう「寂しい」と仰らず、ゆっくり増やして行きましょうよ。再出発、おめでとうございますm(_*_)m。

>フランス領ポリネシア付近でよくとれるらしいバタフライ
「丸ケ」さん?(←どこか田舎の家の屋号みたいだ…笑)

>検索したら5〜10年(5と10では2倍違うけど…)とあったのですが……
いやー、それは、人間の寿命も似たようなものでしょう?

今でこそ80だの90だのと言いますが、江戸時代には、死亡率の高い子供を除いて、成人した者の平均死亡年齢でも60歳前後だったらしいですよ。(だから「平均寿命」と言うと、30歳くらいになってしまう。)
そんな人間でも、現在のように成育条件の良い環境で暮らせば、120年近く生きる個体が出て来るわけです。逆に環境条件の悪い縄文時代などでは、成人の平均死亡年齢でも30歳くらいという研究結果があるらしいですから、4倍くらい違いますね。

ですからまあ、「5〜10年」とあるのなら、とりあえずは「5年」を目安にして、「10年まで頑張ろう!」と考えておくのが良いのではないでしょうか。(きっと自然の海の中では、最長で5年くらいなんでしょうね。)

>どうやって、比較的若いはじめの一年を、育てるのでしょう?
悩ましいところですよねぇ…。「少量ずつこまめに」という話もありましたが、「これで全て一発解決!」という方法はないのでしょうね。

でも「丸ケ」さんとかは、比較的餌付けし易いらしいじゃないですか。まあ、比較対象が何か良く分かりませんので、同じ「餌付け易い」にしてもずいぶん幅はあるでしょうけれども…。

>最近、ウチの子供の交友関係も悩んでいます。
こりゃ〜難しいですねぇ…。子供は教育できても親は教育できないしなあ…(^_^;;。←と、私も他所のお母さんたちから言われていてもおかしくないですが(苦笑)。

昔の子供(=例えば私とかね(^_^;;)は、明らかに「悪いこと」(ex.他人の家の塀に登るとか、道路にカンシャク玉ほバラ撒くとか)をして、問答無用に怒られたものですが(^_^;;、今の子供はそういうことで怒られたり叱られたりしないですよね。「これ、親の価値観の違いだなあ…。」と思うと、何と言って良いか分からなくなります。

>人付き合いは難しいです。
チョウとどっちが?(^_^;;

>娘よ、まっすぐ生きてね。
まことに。それを祈るばかりですな。
[11262] RE:再スタート 投稿者情報kumako 2008-07-07 17:28
やきぐりいがぐり様
 魚の寿命ってわからないですよね〜。
初めてカクレを買ったときに「このクマノミ20年生きられますか?」と聞いたのがなつかし〜(笑)

 子育ての問題・・・難しいですね。。「日本の教育はどうなってるんだ!」とよく叫んでます。
 私が子どものころは「子どものけんかに親は口出さない」が常識でしたが、今は学校で何かあると「○○さんのお宅に電話して話してください」ですから。。
 私は高校生にも説教します(「ごめんなさいは?!」とか「わびいれんかい!」とか。ビーバップ世代なもんで)。近所の子は私の顔を見ると隠れます(苦笑)
 くそばばあとか言われてるんだろうな〜。

p.s いつも「なんかやきぐりいがぐりさんと行動パターンが似てる!」と秘かに思ってます(笑)
[11265] RE:RE:再スタート。 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-07 23:55
◇放蕩息子様
こんばんは!気がつけば七夕ですね今夜は。

>>フランス領ポリネシア付近でよくとれるらしいバタフライ
>「丸ケ」さん?(←どこか田舎の家の屋号みたいだ…笑)
たぶん正解!!(あくまでも予定)

>ですからまあ、「5〜10年」とあるのなら、とりあえずは「5
>年」を目安にして、「10年まで頑張ろう!」と考えておくのが
>良いのではないでしょうか。(きっと自然の海の中では、最長で
>5年くらいなんでしょうね。)
そこなんですよ問題は、どうも調べ方が悪いのか自然界と人間の関与した場合がごっっちゃになっている様な気がしますし、まことしやかに述べていても自分で研究したのでなく出所知らずの引用だったりでインターネットは難しいです。(超矛盾してますが自分で鱗を調べる気にならないのが不本意です。しかし鱗を樹木の年輪と一緒にするのはやはり無理が有るのかもしれませんしネ)

>でも「丸ケ」さんとかは、
えっ円家三に決定ですか。まぁちょうど良いです。一番欲しかったティンカーに似ていて、見方によっては黄色が混じっていて綺麗ですし、なんたってポリネシア美人。。。メタハラで日焼けしてもらいましょう。

>チョウとどっちが?(^_^;;
ここは真面目に我が子と答えたい。

◇kumako様
>魚の寿命ってわからないですよね〜。
>初めてカクレを買ったときに「このクマノミ20年生きられます
>か?」と聞いたのがなつかし〜(笑)
あっkumakoさんレベル高いな〜。私なぞは何も聞かなかったような…、何回か失敗して「何処産?」「ずばり、生き残る可能性は?」そんなことばかり聞いておりました。。。

> 私が子どものころは「子どものけんかに親は口出さない」が常
>識でしたが、今は学校で何かあると「○○さんのお宅に電話して
>話してください」ですから。。
私は保護者であるい以上口を挟みます。と決めた。私の親は世間体?なのか何なのか介入しなくて悩みました。間違っていることは間違っていると言って何が悪い。親だろうが子供自身だろうが、言うべきは言う。言えないのなら言えるべき人が言う。って感じです最近。

>くそばばあとか言われてるんだろうな〜。
わたしもこの間「うっせっ!」っと言われた。まぁ言われただけで無事にすんで良かったですが。

>行動パターンが
>似てる!」と秘かに思ってます(笑)
それはマズイかも、じゃあんな事やこんな事してるんだぁ〜(笑)


写真は先日届いたソフトと、頑張っているパイロットさんです(超小さくてたぶんわからないと思うけど、しかもそのうちに食べる物が枯渇して天を彷徨うことになりそうでビクビクです。人工飼料の味をたぶんまだ知らないと思います。ライトを付けている間は陰に隠るのでよくわからないです)
[11267] RE:RE:再スタート 投稿者情報fuk 2008-07-08 14:02
kumako様

> 「わびいれんかい!」とか。

不覚にも、就業中に声を出して笑ってしまいました。「わびいれんかい!」って言われたら、言われた方もビビるだろうなあ(笑)

私の家の近くに大きい公園があって、高校生が溜まってる事があって、帰り際にゴミを放置していく場合がよくあります。見かけたら「ゴミ持って帰りや!」って言うのですが、相手が5人もいると、こっちがヒヤヒヤものです。でも、そこはそれ、恐いという素振りも見せず気迫を前面に出すと、相手も素直に従います。人間、何事も気合いですねえ(笑)
[11271] RE:RE:RE:再スタート 投稿者情報kumako 2008-07-09 09:15
 そうそう、あ〜んなことやこ〜んなことしてます(笑)
私も「うっせっ」っていわれたことありますよ〜。ぶちぎれて「今なんつった。こらぁ!」とかえしました。←教育問題はどうした?!
刺されるからやめろと言われているんですけどね。。
 最近は天使の微笑みをうかべ「ぼくちゃん」と声をかけるようにしてます(笑)

 気合ですよね!
[11278] RE:RE:RE:再スタート 投稿者情報放蕩息子 2008-07-10 22:15
◇やきぐりいがぐり様

>自然界と人間の関与した場合がごっっちゃになっている様な気がします
この辺は難しいですよね。そこの違いを意識して書いている人も少ないだろうと思いますし…。

>自分で鱗を調べる気にならない
いやー、でも、素人では分からないんじゃないですか?そう簡単ではないと思いますよ。

>ここは真面目に我が子と答えたい。
ありがとうございますm(_*_)m。笑

◇fuk様

>相手が5人もいると、こっちがヒヤヒヤものです。
私ならよけて通ります(^_^;;。気合が足りませんかねぇ…。

◇kumako様

>刺されるからやめろ
あながち大げさでもない世の中になっちゃってますからね。昭和30年代をやたら持ち上げるのも嫌いですが…。

[11269] 還元ボックスについて 投稿者情報SAMURAI 2008-07-08 20:30
還元ボックスって、還元の理屈だけ聞くと理想の道具みたいですが、還元の過程で発生する硫化水素の問題があり、安心して使えるかどうか判りません!硝酸塩を安定的に低くする手段として候補にはあがると思うのですが、OF水槽を前提にした場合、問題は何でしょうか??また、安心して使える還元ボックスがあるのなら情報を待ってます。
[11270] RE:還元ボックスについて 投稿者情報fuk 2008-07-09 00:02
海○館の還元BOXを、長年使ってます。
特にデメリットは経験ありません。

注意点は、水槽内に置く場合(濾過槽も同じかな?)スポンジの目詰まりで急に効果が低下するので、3ヶ月おきくらいにメンテした方が良さそうです。

現在、外部濾過の中に入れて使ってますが、この場合だと水流が早いせいか、目詰まりが起こらず、メンテ期間も半年くらいで良いかも知れません。

90cm水槽だと、2個購入しメンテタイミングを変えて使うのが最も効果的だと思います。
[11272] RE:RE:還元ボックスについて 投稿者情報SAMURAI 2008-07-09 12:03
fuk様

早速のレスありがとうございます。
ちなみに還元ボックスを設置している水槽にはどんな生体を飼育されているのでしょうか??できる範囲で結構ですので教えていただけないでしょうか??
小生、還元ボックスがうまく機能するのなら、ハードコーラルの飼育をしたいと思っています。今、すでに魚を複数飼育しているので、強力な濾過及び硝酸塩の除去の仕組みが必要かと思っている次第です。ナチュラルシステムでは濾過能力が不足する懸念があるのも、要因です。
その他、プロスキやカルシウムリアクター等についてもアドバイス頂ければ幸いです。
>海○館の還元BOXを、長年使ってます。
>特にデメリットは経験ありません。
>注意点は、水槽内に置く場合(濾過槽も同じかな?)スポンジの
>目詰まりで急に効果が低下するので、3ヶ月おきくらいにメンテ
>した方が良さそうです。
>現在、外部濾過の中に入れて使ってますが、この場合だと水流が
>早いせいか、目詰まりが起こらず、メンテ期間も半年くらいで良
>いかも知れません。
>90cm水槽だと、2個購入しメンテタイミングを変えて使うの
>が最も効果的だと思います。
[11274] RE:RE:RE:還元ボックスについて 投稿者情報fuk 2008-07-10 17:37
立ち上げからの様子は、私のブログの2月くらいから書いてますので参考になるかもしれません。

一番生体が多かった時期は、90×30×30の水槽に、カクレ2匹、スミレ・フレーム・ヘラルド・トゲチョウの6匹でした。この状態で、還元BOX2個使い、NO3が0〜10ppmを保ってました。キチンとメンテすれば、この程度なら問題ないようです。ハードコーラルも、ミドリイシ以外なら大丈夫だと思います。

ただ、還元BOXはデリケートなので、コツを掴むまでは少し不安定です。やはり、基本は水換えで、還元BOXは補助的な物と考えるのが、安全なような気がします。
[11279] RE:RE:RE:還元ボックスについて 投稿者情報放蕩息子 2008-07-10 22:15
SAMURAI様

>還元ボックスがうまく機能するのなら、ハードコーラルの飼育をしたいと思っています。
うーん、還元BOXでハードコーラルはどうでしょうねぇ?まあ、種類にもよるでしょうが、もしミドリイシ類を想定しているとすると、やはりリスクが大きいと思いますが。

fukさんも、書かれていらっしゃるように、fukさんのブログを遡ってご覧いただくと良く分かると思いますが、正直、機能(というよりも能力と言うべきか?)が不安定な部分があると思うんですよね。水槽や設置の条件によって、効果も大きく変わりますし。

海水館さんのものではありませんが、私もずっと以前に野辺商会の還元BOX(パワーフィルターと接続して水槽外設置するもの)を使用していたことがあるのですが、パワーフィルターのトラブルによって硫化水素が発生し、生体全滅(水槽崩壊)になったことがあります。いわゆる“ナチュラルシステム”とは異なり、還元BOXの場合は、大量に発生するNO3を工業的手段によって大量に処理しようと言うものですから、NO3の発生量と処理能力のバランスが崩れると、一気に大きなトラブルにつながります。これが本当の「工場」とか「水処理場」ですと、発生するNO3の量と処理された量の双方を常時モニターすることによって、バランスが崩れないようにコントロールするのでしょうけれども、我々、ホビーアクアリストの場合には、そうした“常時モニター”することは難しいですし、もしモニターできたとしても、今度は還元BOXの方に、処理能力をコントロールする機能がついていないですからね(^_^;;。

まあ、私のように硫化水素まで発生させてしまう人は少ないと思いますが(苦笑)、還元BOXは確かに効果はあるけれども、万が一効果が出ないような場合でもそれが決定的な影響を与えない条件でのみ、使用した方が良いと思いますよ。つまり、魚飼育には良いけれども、ハードコーラル飼育に使うには、リスクの大きい方法ではないかということです。

それから、ハードコーラル飼育に必要な条件は、NO3を低く抑えることだけではありません。リン酸塩もハードコーラルの骨格形成を妨げるはず。魚飼育していると、飼料の中にどうしてもリンが含まれていますしね。その辺もどうするかという問題がある。

Caの補給にはカルシウムリアクターが最適ですから、Caリアクターを導入するのは良いと良いとしても、スキマーについても、“何故使用するのか”を良く理解した方が良いでしょう。実はベルリン式でスキマーを使用する意味は、魚水槽でスキマーを利用するのとは少し意味が違います。魚水槽でのスキマーの使用は、残餌などのたんぱく質が、アンモニアに分解される前に回収して水槽外に廃棄してしまおうというものですけれども、ベルリン式でのスキマーの使用は、メタハラの使用と一体化したコンセプトになっていまして、つまり、強力な光線によって植物プランクトンの発生を促し、その植物プランクトンに飼育水中の栄養塩を吸収させた上で、スキマーで回収する。という考え方らしいです。(ずっと以前に、我が国における「ベルリン式」の先駆者のお一人であるアキリンさんという方が仰っていた話ですが。)

まあもちろん、水質汚染物質を工業的な手法で除去することによって水質をキープして、ハードコーラルを飼育することが、不可能という事ではありません。ただ、そういう「大量生産&大量処理」の手法よりは、ベルリンやモナコなどのような、「少量生産&少量処理」という手法の方が、我々、ホビーアクアリストにとっては、却って容易な方法なのではないかという気がしますよ(^_^;;。
[11283] RE:RE:RE:RE:還元ボックスについて 投稿者情報SAMURAI 2008-07-11 01:10
fuk様

レスありがとうございます。
海水館さんのHPでも、最初に不安定になるような記述がありました。亜硝酸を生産するというプロセスがあるので、万が一の時のリスクが高い手法でもありますよね。でも、さすがfukさんですね。そんな還元ボックスをうまく利用しているとは。
とにかく、ブログ参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

放蕩息子様

>うーん、還元BOXでハードコーラルはどうでしょうねぇ?まあ
>、種類にもよるでしょうが、もしミドリイシ類を想定していると
>すると、やはりリスクが大きいと思いますが。
そうなんですよね、私もリスクが高いと思っています。
現時点ではあまり真剣には考えていませんが、すでに飼育している魚をキープしつつ、コーラルを増やす方法を探していることは確かでして、そこで確認したかったのが、放蕩息子様が仰るリスクについて実経験をお持ちの方のご意見をお伺いしたかったというわけです。
硝酸塩を抑える方法は還元ボックス以外にもあるわけですから、還元ボックスは慎重に考えるべきですね。ありがとうございます。

>ベルリン式でスキマーを使用する意味は、魚水槽でスキマーを利
>用するのとは少し意味が違います。魚水槽でのスキマーの使用は
>、残餌などのたんぱく質が、アンモニアに分解される前に回収し
>て水槽外に廃棄してしまおうというものですけれども、ベルリン
>式でのスキマーの使用は、メタハラの使用と一体化したコンセプ
>トになっていまして、つまり、強力な光線によって植物プランク
>トンの発生を促し、その植物プランクトンに飼育水中の栄養塩を
>吸収させた上で、スキマーで回収する。という考え方らしいです

そうなんですか、後者のことは初めて知りました。羞〜恥心♪羞〜恥心♪
勉強のために、確認させてください。ナチュラルシステムの場合は、大抵の場合、魚が少ないため、リン酸塩等の栄養塩の絶対量が少なく、メタハラで増える植物プランクトンで吸収できるレベル。一方、魚中心の水槽では、リン酸塩等の栄養塩の絶対量が多くなるため、メタハラを使っていても、植物プランクトン増加による吸収では追いつかず、結局、プロスキによる強制的な大量吸収が中心となって栄養塩を吸収する、ということでしょうか?
プロスキなら、還元ボックスのようなリスクはないから、費用面に難があるとしても、安心な方法といえるのでしょうか。ただ、必要な有機物まで取り除いてしまうというデメリットはあるようですが。
魚やソフトコーラルをすでに飼育しており、(愚かにも?)いつかはハードコーラルへ手を伸ばそうという野心を持つ私にとっては、還元ボックスというよりプロスキの導入を考えた方が賢明ということですね。きっと...
まっ、経済的な問題からプロスキの導入もどうなるか、全くわかりませんが。
[11294] RE:RE:RE:RE:RE:還元ボックスについて 投稿者情報fuk 2008-07-12 08:51
SAMURAI様

>海水館さんのHPでも、最初に不安定になるような記述がありま
>した。亜硝酸を生産するというプロセスがあるので、万が一の時
>のリスクが高い手法でもありますよね。

私の言う不安定というのは、安定してNO3をゼロにするまでに少し時間がかかるという意味で、入れることによるデメリットというのは、私の場合、ありませんでした。最悪、スポンジが目詰まりして、還元しないだけで、悪影響というのはありませんでした。

また、定期的なメンテナンスを行えば、NO3の減少には効果的です。なので、導入には賛成です。ただ、余り過信しないようにね。と言うのが、私の正直な感想です。
[11338] RE:RE:RE:RE:RE:RE:還元ボックスについて 投稿者情報放蕩息子@新暦のお盆で帰省中 2008-07-13 21:38
fuk様

>入れることによるデメリットというのは、私の場合、ありませんでした。
もう、私の場合には、[11279]で書いた硫化水素発生がトラウマになっています(苦笑)。

でもまあ、良い勉強はさせてもらいました。まあ、トラブルの主原因は“人為的ミス”でしたけどね(^_^;;。
しかし結局、ある意味、工業化社会の縮図のような気がしたんですよ。上手く行っている時には非常に大きな効果を持っているけれども、いったん事故が起きたときの被害も甚大。“どちらが良い・悪い”ということではありませんが、
>余り過信しないようにね。
というご意見に全面的に賛成です。

[11284] 白点・・・ 投稿者情報fuk 2008-07-11 18:41
取り置いて貰っていたスミレ、白点を発症しました。
しかも、2日連続で全身に20個以上。かなりの重症です。

ショップでは白点は確認できなかったそうですが、我が家では20個以上見えて、長男ですら「凄い白点やね〜」と言うくらいですから、ショップの人が見逃すはずはありません。でも、このショップは信頼できるので、見たのに黙っていると言うことは考えにくいのです。

とすると、水併せに使ったプラケースが小さかったので、かつ、6時間もかけたので逆にストレスになった?
しかし、そんな数時間のストレスで酷く発症するのか?ストレスがなかったら、発症しなかったのか?謎です。
[11285] RE:白点・・・ 投稿者情報かずみ 2008-07-11 21:21
fuk様
他の方のブログにも書いた内容でマルチになって非難されるかもですが。
「ショップで何回確認しても白点を認めないのに、なぜ購入すると白点が生じることがよくあるのか?」
に対しての、私の24時間白点観察での仮説があります。


白点の24時間観察でわかることは、夜10〜12時に魚に付着して、翌日朝10〜12時に離脱する。

これは何度も観察した事実でした。

つまり、ショップが開いている時間には白点は離脱していて、閉店している時間にのみ付着している。
だから店員も客も気付かないでいる。

白点虫の体内時計はかなり正確と思われます。
この体内時計を利用した新しい白点治療法も成功しております。
魚の白点は12時間で消せました。
詳しくはまた・・・


[11288] RE:RE:白点・・・ 投稿者情報fuk 2008-07-11 23:05
かずみ様
>つまり、ショップが開いている時間には白点は離脱していて、閉
>店している時間にのみ付着している。
>だから店員も客も気付かないでいる。

この意見は私も考えました。
しかし、今回、白点が観察され始めたのが、21〜なんです。この時間だと、ショップの人は結構居るそうです(自宅兼用なので)。
見たら必ず判るくらい量だったので、疑問が解けないのです。
[11290] RE:RE:RE:白点・・・ 投稿者情報かずみ 2008-07-11 23:17
fuk様
環境の違い、比重・PH・水温等の水質の違い、照明の質・時間で、白点の体内時計に誤差が生じ、ショップでは夜12時〜に白点が付着していたかもしれません。

もし、夜12時〜にスタッフ・店長がいたとしても、水槽の照明を消していれば白点は確認できません。

環境の違いでの白点の体内時計の誤差の観察は私個人の水槽では無理なので、複数のキーパーの観察のよる協力が必要です。

暗くなると白点が付着するという観察をされている方は多いです。
ただ、観察していますと、照明をつけていて明るくしていても、定時に付着してました。

もし、余裕あるなら、24時間観察してみてください。
[11295] RE:RE:RE:RE:白点・・・ 投稿者情報fuk 2008-07-12 09:01
かずみ様

>もし、余裕あるなら、24時間観察してみてください。

それがねえ、ブログには書いてますが、月曜日に銅イオン投入してスミレが死にかけてから、白点が全く出ないのです。
やはり、銅イオン濃度が濃いかったのかなあ?でも、24時間程度(そのうち、12時間は低濃度)の銅イオンで白点が全滅するのかなあ?

で、火曜日から白点が目視できなくなって、4日経過。本水槽に入れるかどうか悩ましいところなんです。

余談ですが、水槽の底に横たわるまで危篤状態に陥った魚が回復したのは初めてです。しかも、回復後餌をよく食べるし、よほど生命力が強かったんでしょうね。
[11297] RE:RE:RE:RE:RE:白点・・・ 投稿者情報かずみ 2008-07-12 09:27
fuk様
ブログ見ました。
私の経験した12時間治療法とほぼ一致しています。
夜銅を投入したとありますが、何時なんでしょうか?
夜10〜12時に銅を投入すれば、翌日昼12時
には白点が消えて治っているはずです。
この夜10〜12時に白点の治療を開始することが最善であることは、ある超ベテランの方の話にもありました。
この理由の考察は仮説でしかないので書けませんが、12時間で白点が治るという余裕ができてよかったと思います。

銅がダメな魚はGFGでもマラカイドでもOKで、全く薬を受け付けない魚なら、時間厳守ですれば無薬品でも治ると思います。

ただし、水槽内に白点虫が存在するなら、それは殺菌灯・ヨー素等で殺してください。
[11289] RE:RE:白点・・・ 投稿者情報トンヌラ 2008-07-11 23:13
かずみ様

細かい言い回しですが、大事なところだと思うので質問します。

>夜10〜12時に魚に付着して

付着して=見え始めて

>翌日朝10〜12時に離脱する。

離脱する=見えなくなる

とお考えでしょうか?
[11291] RE:RE:RE:白点・・・ 投稿者情報かずみ 2008-07-11 23:31
トンヌラ様
鋭い質問です。
私はすべて観察と経験で考察していますので、顕微鏡レベルのことは推測で、わかりません。
誰か、生きている白点魚の体表を顕微鏡観察して欲しいです。
麻酔は無理でしょうから、1時間ごとに1匹ずつ殺して体表を観察することを24時間・最低24匹するしかないです。

一応推定はしてますが、書くのが恐いです。

この他に、ショップで健康を確認した魚の白点の説明としては免疫とかありますが、説明がつかないこともあります。

それと、特にヤッコにこうしたトラブル多いような気がします。
なんでかなあ?

[11307] RE:RE:RE:RE:白点・・・ 投稿者情報トンヌラ 2008-07-12 17:35
かずみ様

ご回答ありがとうございます。m(__)m
全く不躾な質問の仕方で申し訳ありません。自分の昨日の投稿を今あらためて読んで反省してます。
修行が足りませんです。(苦笑)

>私はすべて観察と経験で考察していますので、顕微鏡レベルのこ
>とは推測で、わかりません。

私も観察と経験を重視しています。それに、私などはかずみさんのようなベテランに比べると、まだまだ経験が不足しているので、よそからの情報がたいへん貴重です。

顕微鏡などの細かい道具は扱い方を知っている人が扱ってこそ威力がありますよね。
でも、一般家庭で海水魚を飼育しようとしている人にそのレベルで説得するのは、多くの場合ウザイ話だと思います。(私はウザイのが好きですが^^;)
海水魚の飼育がウザイとわかって、やっと半人前?

>一応推定はしてますが、書くのが恐いです。

推測や憶測は自分がするのも人がやるのを見るのも、とてもおもしろいです。
でも、推測を真に受けられたり、誤解されたりするのはイヤな人にとっては本当にイヤなことですよね。
一方で紛らわしい表現をしておいて、誤解した側が悪いとして「自己責任」にしてしまうような風潮が嫌いです。かといって、表現する側が誤解されないようにということにとらわれすぎると、ウザくなるし何も書けなくなってくる・・・つらいです。

要は・・・何なんでしょうね。(?_?)

かずみさんの新しい白点治療法について、興味があります。(^。^)
[11299] スミレに今、起きていること。 投稿者情報放蕩息子 2008-07-12 11:47
タイミング的に緊急性が高いと思いますので、とりあえずこれだけレスします。

皆様

まず、ウチのサイトの「海底三百ミリメートル」内「白点三千個」をご覧下さい。特に「3.白点虫の生活史」のページ。この中で今回の議論のポイントになる部分を抜き出すと、

1.白点虫が魚に寄生してから体表上の「白点」として現れるまで、3〜7日間の時間が必要なこと。
2.魚体に寄生した白点虫が肉眼で確認できるのは、魚体を離れる直前の短い数時間内に限られ、
  その他の長い寄生期間には、肉眼では確認出来ないこと。
3.白点虫は体内時計を持っており、白点虫が魚体を離れる時間(≒白点が現れる時間)は決まっていること。
4.その時間帯は多くの場合、夕方〜深夜の、魚の活動性が落ちる時間帯であること。
5.この白点虫の体内時計は周囲の明暗に関係なく、白点の離脱(≒白点の出現)の時間に変化がないこと。
6.白点虫が魚体を離脱後、シストを形成し、次の世代の仔虫を放出するまで、3〜28日の時間が必要なこと。
7.その白点仔虫が再度魚体に寄生して、再度「白点」として現れるまでに、さらに3〜7日間、必要なこと。

です。これらは魚病学の教科書や専門書に掲載されている内容で、ほぼ“定説”とお考え下さい。
かずみさんが書かれている白点の24時間観察結果も、全て、上記の中で矛盾無く説明できます。

そこから今回のfukさんのスミレに起きている事態を考えると、

1.そもそも、ショップへの入荷時点で、スミレは白点虫に寄生されていなかった。
2.それが、fukさんが自宅へ引き取った数日前に、(多分)一度だけ、白点虫の“感染”が起きた。
  ※ショップ内水槽で、一度だけ、感染が起きる理由は、様々に考えられます。例えば、
   a:一時的に別の魚と同居していた。
   b:入れられている水槽を移動した。
   c:白点虫を“保菌”した魚が、入荷して、すぐに販売された。
   d:他の水槽で使用した網やプラケースなどを、スミレの水槽で使用した。
   e:何らかの原因で、他の水槽の飼育水が、一時的にスミレの水槽に流入した。
   などです。これらの中では、cやdなどは、ショップの人も意識しないうちに起こることです。
3.その時に、スミレに“感染”(寄生開始)した白点仔虫の数は40〜80くらい。
  (20個×2晩。fukさんの見逃しを考慮してその倍の数まで考えます。)
4.感染直後は白点虫が寄生していても肉眼では確認できないので、ショップの人も分からなかった。
5.それが、fukさんが引き取った後に成熟し、成長の早い20(〜40)個体が、最初の晩に「白点」として出現。
6.その晩〜翌日早朝のうちに、前日の20(〜40)個体はスミレの魚体を離れて、水槽底でシストを形成。
7.翌日、成長の遅いグループ(20〜40個体)が、再び、「白点」として出現。
8.その晩〜翌日早朝のうちに、後のグループ(20〜40個体)も、スミレの魚体を離れて、水槽底でシストを形成。
9.ショップでの感染は一度しか起きなかったため、このことによって、一時的にスミレの魚体からは白点虫が全て離脱。
  そのために火曜日以降、目に見える形での「白点」は確認できなくなった。

結果として、現在の状況は、

1.fukさんの現在のトリートメント水槽の水底には、40〜80個体の白点シストが着低して成長中。
2.そのシストから白点仔虫が放出されるまで、早ければ、最初に「白点」が確認されてから3〜4日。
  遅ければ1ヶ月くらい。(40〜80個体の成長速度がバラバラなので、一定しない。)
3.その間、飼育水の銅イオン濃度が保たれていれば、放出された仔虫は死滅するので、スミレへの再感染リスクは低い。
  (ただし可能性はゼロではない。)
4.従って、現在のスミレには白点虫が付いていない可能性は高い。
5.しかしその一方、既に再感染しており、スミレの体表組織の奥底で成長中であるために、目に見えていないだけである
  可能性もなくはない。

という感じでしょうか。

(つづき)
[11300] 早くトリートメント水槽から出してあげ下さい。 投稿者情報放蕩息子 2008-07-12 11:48
(つづく)

すると今、fukさんにとって最も優先順位の高いことは、銅を入れて様子を見ることではなく、一刻も早く、スミレとトリートメント水槽底のシストとを隔離することです。

そのための方法は、

A:白点仔虫が潜在しているリスクを覚悟で、本水槽に投入する。
B:別のトリートメント水槽にスミレを移動させる。
  (もしくは、現在のトリートメント水槽をリセットして徹底洗浄する。)

という、どちらかになります。もちろん、Bの方がリスクが少ないことは言うまでもありません。

ただ逆に、現在のトリートメント水槽にスミレを入れておくことは、再感染リスクを最大化します。(トリートメント水槽は水量が小さいため、通常水槽より、再感染リスクが高まります。)
ですから一刻も早く、スミレを現在のトリートメント水槽から出してあげてください。それが最も重要なポイントです。

それから、月曜日にスミレが死にかけたのは、多分、銅ショックです。ヤッコは全般的に銅に弱いと言われています。今回のfukさんのスミレは小型個体だったと思いますから、尚更です。ヤッコの白点治療に銅をしようするばあいは、すこし慎重になった方が良いと思います。

白点病は「良く分からない病気」と言われますが、白点病を理解するポイントは、

白点虫1個体の寿命は短いもので6〜7日、長いもので1ヶ月間程度であるが、
その間に魚体上の「白点」として視認できるのは、魚体離脱前の数時間のみに過ぎない。
その他の期間には、たとえ水槽水中を仔虫が泳いでいても、魚体に寄生していても、肉眼では視認出来ない。

ということに尽きます。
「目に見える白点」を問題にするから分からなくなるのであって、「白点は感染していても目に見えない。」という前提で考えると、いろいろな事が理解しやすくなります。「大切なことは目に見えない。」のです。

念のため、「白点虫の生活環」の模式図のアドレスはこちらです(↓)。
http://houtoumusko.pepper.jp/300mm/3000ko/hakuten.gif
特に「見える」だの「見えない」だのという注釈に注意しながら、この模式図の意味するところを良くご理解いただくと、いろいろな事が“見えてくる”と思います。

取り急ぎ、これだけ。
早くスミレをトリートメント水槽から出してあげて下さい>fukさん。
[11302] RE:早くトリートメント水槽から出してあげ下さい。 投稿者情報かずみ 2008-07-12 12:41
放蕩息子様
師匠、有難うございます。
その通りでございます。

このトリタンから出すタイミングが、私の24時間観察の結果では昼12時がベストとなりました。
トリタンは底が黒いものを使うと、底に白い白点虫が無数にうごめいているのが確認できるはずです。
死んではいません。
しっかり生きています。
で、技術的には、トリタンよりさらに小さいプラケース等で底の白点虫が入らないように魚だけをすくってください。

ブログでみたトリタンは底がガラスかプラケースですので、白点虫の確認が出来ません。
至急黒い塩ビ底のトリタンに変えてください。
すごく安いですから。
[11303] RE:RE:早くトリートメント水槽から出してあげ下さい。 投稿者情報かずみ 2008-07-12 12:48
画像遅れました。

私が使用している、底が黒い塩ビのトリタンです。
すごく重宝してます。
1000円くらいです。
[11304] RE:RE:RE:早くトリートメント水槽から出してあげ下さい。 投稿者情報fuk 2008-07-12 13:50
皆様、アドバイスありがとうございます。
私も白点とのつき合いは長く、HPも熟読していて知識はありましたが、結果的に判断ミスを犯していました。

それは、2日連続白点が出たときです。
結果的にはこのタイミングで、プラケースに移していれば良かったのかも知れませんが、3日目出るようなら見る見る体力が落ちて死んでしまうケースが多かったので、餌を食べているうちに銅治療に踏み切りました。また、今回の個体は6cmと大きいので、大丈夫だと踏んだんです。ところが、危篤状態に。これは、銅入れてすぐじゃないので、ショックというか、耐性が弱かったと判断します。ここからの立ち直り確認に3日要して現在に至る。

さて、今ですが、7L前後のプラケースに移しました。メイン水槽から海水を入れ、魚は手ですくって入れてます。本水槽に入れるか悩みましたが、やはり安全策で。スミレは、白点と判断できない曇りが胸びれにあります。

さて、今後ですが、白点の有無を確認しながら、プラケースとサブ水槽を交互に洗浄しながら移し替える、連続替水槽方式で行こうと思います。通常この方法は、魚に与えるストレスが多く、神経質な魚には向かないのですが、今回のスミレ、とても神経が太いです。さっきも手ですくってプラケースに入れた直後に餌をパクパク。何としても完治させて本水槽に入れたいです。




もうしばらく様子を見て、
[11305] RE:RE:RE:RE:早くトリートメント水槽から出してあげ下さい。 投稿者情報fuk 2008-07-12 14:31
やっと落ち着いたので、もう一度整理。

1.早い物は、日曜日に魚体を離脱しているだろうから、そのままシストを形成。
2.そのシストは、最も早い物で、水〜木に子虫を放出
3.すると最短では水曜日に再寄生されている可能性がある。
4.遅い物で、土曜日(今日)再寄生されている可能性がある。
5.水曜再寄生の場合、今度目視できるのは、土〜火。
6.土曜再寄生の場合、今度目視できるのは、火〜金。

と言うことは、来週一杯目視できなければ、ほぼ大丈夫と言えますね。
もし、目視したら、毎晩水槽を替えるようにします。
[11310] RE:RE:RE:RE:RE:早くトリートメント水槽から出してあげ下さい。 投稿者情報かずみ 2008-07-12 18:05
fuk様
がんばって^^♪
私のスミレちゃんも応援してます^^v

[11311] RE:白点・・・ 投稿者情報しずか 2008-07-12 18:13
fuk様

今、この掲示板のスレを読み直していて、fukさんのスミレが大変なことになっている事を知りました。
大変な時に私のハタタテハゼの質問に丁寧に答えて下さっていたんですね。
本当にありがとうございます。
海水魚に関して、皆様の半分以下の知識しかありませんので、fukさんの助けになるようなことは何も言えませんが、スミレが早く元気になる事を祈っています。
スミレの治療、頑張ってくださいね。
[11312] RE:RE:白点・・・ 投稿者情報fuk 2008-07-12 19:37
しずか様

>大変な時に私のハタタテハゼの質問に丁寧に答えて下さっていた
>んですね。
>本当にありがとうございます。

いえいえ、私も諸先輩方に助けて頂いて今に至ってます。新たに始められる方を助けるのは、当然のことですからお気遣い無く。

>スミレの治療、頑張ってくださいね。

ありがとうございます。
ただ、3年もやっていて、白点くらいであたふたしている自分が、恥ずかしい〜(^_^;;;)

スミレ君の最新画像です。

[11314] RE:RE:RE:白点・・・ 投稿者情報トンヌラ 2008-07-12 23:37
fuk様
>恥ずかしい〜(^_^;;;)

いやいや、白点病は永久に不滅ですよ。
まあ、今回は経験値をしっかり稼いだということで・・・(笑)

>スミレ君の最新画像です。

ガンバレー(*^_^*)
[11339] RE:RE:RE:白点・・・ 投稿者情報放蕩息子@新暦のお盆で帰省中 2008-07-13 21:39
◇fuk様

>結果的にはこのタイミングで、プラケースに移していれば良かったのかも知れません
そうですねぇ。ただ、やはり「結果的には」なんでしょうね。3日目にまた、白点が出るか出ないかなんてことは、その時点では分からないことですし(^_^;;。

しかし今回のfukさんのケースは、結構珍しいケースですよね。面白いといっては失礼ですが(^_^;;、面白いです(笑)。
2日連続して白点がでて、3日目には出なくなったというのは、やはり「“感染”はたった1回しか起きていない。そしてその白点サイクルが、最初の一回り目だ。」ということだと思うんですよ。他のケースの場合、白点が発見されるのはたいてい、白点サイクルの2周目、3周目以降で、だから白点の成長タイミングにズレが生じて、白点の出現が連続するのだと思います。

これでfukさん、“連続替水槽方式”で上手くいけば、本当に貴重な経験になるんじゃありませんか?
頑張って下さい。

あとねー、これ、提案なんですけど、プラケの底に、黒い塩ビ板でも敷いて置きません?もしシストが離脱すれば、水槽側面に付着する可能性もなくはないですけど、たいてい、水槽底にくっつくそうです。そうすると、かずみさんが書かれたように、シストが良く見えるはずなんです。確認の意味でも、置いておくと良いと思いますよ。
(まあもちろん、fukさん的には、その黒い底板に何も付着しないのが理想でしょうけれども…(^_^;;)

◇かずみ様

>昼12時がベストとなりました。
おー、そうですか。なるほど。

通常の白点の日周サイクルを考えると、もっと早めでも良さそうな気もしますが、体内時計のズレもあるでしょうから、安全率を見て、それくらいのタイミングの方が良いのかもしれませんね。

しかし、白点病の治療に関して、この「一日のどの時間帯に何をするか」というのは、個人的には実は結構大きなポイント何じゃないかと考えているのですが、そのことに触れている飼育書やWEBサイトは少ないですね。
まあ、水槽内累代繁殖による日周サイクルのズレなども考えると、中にはそのサイクルから外れている場合もあるでしょうから、飼育書などでは、却って書きにくいのかもしれませんが…。
誰でも24時間観察出来るとは限りませんしね(笑)。

◇トンヌラ様

>白点病は永久に不滅ですよ。
えー、それ、ありがたくない(笑)。

[11286] 緊急事態です。ご指導お願いします! 投稿者情報しずか 2008-07-11 22:29
亜硝酸が上がらない事やハタタテハゼの混泳について質問させて頂きましたしずかです。
少し前に亜硝酸が検出されたという事を報告させて頂きましたが、その後、亜硝酸は上がらないまま消えてしまいまして・・
水槽にヤドカリ2匹を投入して、3週間が経とうとしてるのに、
まだ亜硝酸は0のままです。
まあそれに関してはここでご指導いただいた通り、気長にやって行こうと思ってたのですが、その矢先、急遽、魚を飼うことになってしまったんです。
と言いますのも、母の友人が海水魚を飼っていたのですが、諸事情により飼えなくなってしまって・・
私がうちにある水槽で母の友人宅にいたハタタテハゼ2匹を引き取る事になりました。
前にもここで書かせてもらった通り、ハタタテは飼いたい魚の1つだったので、無料でもらえたことは大変ラッキーなのですが、
うちの水槽は立ち上げ途中・・・
死なせないように育てられるか心配でたまりません。
今のうちの家の水槽の状態は立ち上げて1か月弱、ヤドカリを2匹入れて3週間、亜硝酸は一時期少し検出されたものの、上がらないまま現在はゼロ。
母の友人から少しろ材をもらえたらよかったのですが、何せその友人と私の間に入ってるのが何の知識もない母なもので・・
ろ材はもらわずに、ハタタテ2匹だけをもらってきました。
今はバケツで水合わせ中なのですが、そろそろ水槽に移そうかと
思っています。
漠然とした質問で申し訳ないのですが、このハタタテを死なせないように育てるにはどうしたらいいでしょうか?
ハタタテが入っている状態で亜硝酸が増えてきたら、とりあえず水替えした方がいいですか?
いつも質問ばかりで本当にすみません。
何とかうちにいる子達を死なせないようにしたいので、どなたかご指導をお願いします。
[11287] RE:緊急事態です。ご指導お願いします! 投稿者情報fuk 2008-07-11 23:00
しずか様

>漠然とした質問で申し訳ないのですが、このハタタテを死なせな
>いように育てるにはどうしたらいいでしょうか?

60cm水槽に、ハタタテ2匹ですよね。これ以上追加しなければ、大丈夫だと思いますよ。

>ハタタテが入っている状態で亜硝酸が増えてきたら、とりあえず
>水替えした方がいいですか?

NO3が、50ppmを超えるようなら水換えする。って感じで良いと思います。

と言うか、その前に、NO3はどのように処理する予定だったのでしょうか?ご存じだと思いますが、糞や餌の食べ残しは、アンモニア→NO2→NO3と変化しますが、NO3は還元濾過を使わない限り無くなりません。ですから、いずれにせよ水換えは必要でしょう。

ところで、ハタタテって飛び出し事故多かったですよね。対策は十分に行ってくださいね。
[11292] RE:RE:緊急事態です。ご指導お願いします! 投稿者情報しずか 2008-07-11 23:51
fuk様
さっそくレスをありがとうございます。
私の書き方が悪くてすみません。
硝酸塩が増えてきたら、もちろん水換えをするつもりでしたが
亜硝酸が増えてきた段階(硝酸塩になる前の段階)で水換えをした方がいいのかを質問したかったのです。

ハタタテは飛び出しが多いという事は存じていましたので、先ほど、台所の排水口用のネットを縫い合わせて水槽の上に張りました。
見た目は悪いですが、飛び出し事故で死なすことを思えば・・・という感じです。
今夜はゆっくりと「ゲド戦記」を見るつもりでしたが、水槽の上に張るネット作りや水合わせ、再度、インターネットでハタタテの飼育方法を調べたりなど、いろんな作業に追われたので、ゲドは全く見られませんでした。

少し前にハタタテを水槽に入れたのですが、やはり岩の陰から出てきませんね。早く表に出てきてくれると嬉しいのですが。
しばらくは魚を増やさずに、ハタタテ達が元気に生きられる環境を作るように努力します。
早々のお返事、本当にありがとうございました。
[11293] RE:RE:RE:緊急事態です。ご指導お願いします! 投稿者情報SAMURAI 2008-07-12 03:18
しずか様

ハタタテ、ゲット!おめでとうございます。
私もfuk様と同様、60センチ水槽でハタタテ2匹なら問題ないと思います。
ただ、餌の量について注意したいのは、かわいさのあまり、もしくはなかなか食べないので、といった心配から、たくさん与えてしまうことがあり得ますが、そこをぐっと我慢すること。
1回の餌は少なめにして、こまめ(1日に2〜3回程度)に与えるようにしつつ、アンモニアやNO2を2〜3日に一度は測定して様子を見るという方法がよいかと思います。しばらくはこれらの数値を見ながら、高くなれば水換えを行うとよろしいのではないでしょうか。頑張ってください。
[11296] RE:RE:RE:RE:緊急事態です。ご指導お願いします! 投稿者情報しずか 2008-07-12 09:13
SAMURAI様
お返事ありがとうございます。
今朝、恐る恐る水槽を覗いたら、2匹とも元気に生きていました。
このまま元気に育ってくれればいいのですが・・・
今朝、さっそく少しだけエサをあげたのですが、2匹ともライブロックの奥に隠れたまま、全く食べてくれません。
もう少し時間が経てば、前に出てきてくれたり、エサを食べてくれたりするのでしょうか?
いろいろ心配がつきないです・・・
もう1つ心配なのが、ライブロックについているカニです。
小さいのが1匹いるのを少し前に見たのですが、捕獲に失敗してからそのままなんです。
早く捕獲しないといけないとは思うのですが、小さいカニの捕獲って難しいですね。
[11298] RE:RE:RE:緊急事態です。ご指導お願いします! 投稿者情報fuk 2008-07-12 10:13
しずか様

>亜硝酸が増えてきた段階(硝酸塩になる前の段階)で水換えをし
>た方がいいのかを質問したかったのです。

ごめんなさい、質問の意味をちゃんと理解していませんでした。
亜硝酸→硝酸塩の好気性濾過は、場合に寄りますが1ヶ月もあれば立ち上がるので、亜硝酸が検出されてすぐに無くなるのは、正常に機能して硝酸塩になったのでしょう。

ただ、しずか様の水槽は生体数が少ないので、完全に立ち上がったかどうかはまだ判りません。なので、亜硝酸は、2.5ppmを超えない程度なら放置して硝酸塩になるのを待ちましょう。この段階で水換えし過ぎると、立ち上がりが遅れる可能性があります。
[11309] RE:RE:RE:RE:緊急事態です。ご指導お願いします! 投稿者情報しずか 2008-07-12 18:04
fuk様
何度もご指導くださりありがとうございます。
亜硝酸が上がらないまま水槽が立ち上がるなんていう事は
あるのでしょうか?
もちろんこのままずっと亜硝酸が上がらなかったら、本当にラッキーだとは思うのですが、亜硝酸が高かった時期が一度もないので、いろいろ不安になります。
とにかく今は亜硝酸の数値を気にしながら、ハタタテを育てていくしかないですね。
今後とも、ご指導よろしくお願いします


>しずか様
>>亜硝酸が増えてきた段階(硝酸塩になる前の段階)で水換えをし
>>た方がいいのかを質問したかったのです。
>ごめんなさい、質問の意味をちゃんと理解していませんでした。
>
>亜硝酸→硝酸塩の好気性濾過は、場合に寄りますが1ヶ月もあれ
>ば立ち上がるので、亜硝酸が検出されてすぐに無くなるのは、正
>常に機能して硝酸塩になったのでしょう。
>ただ、しずか様の水槽は生体数が少ないので、完全に立ち上がっ
>たかどうかはまだ判りません。なので、亜硝酸は、2.5ppm
>を超えない程度なら放置して硝酸塩になるのを待ちましょう。こ
>の段階で水換えし過ぎると、立ち上がりが遅れる可能性がありま
>す。
[11316] RE:RE:RE:RE:RE:緊急事態です。ご指導お願いします! 投稿者情報トンヌラ 2008-07-13 00:08
しずか様
>亜硝酸が上がらないまま水槽が立ち上がるなんていう事は
>あるのでしょうか?

ありますよ。
理論上は出される亜硝酸の量を処理できるバクテリアが最初からいて、そこにしっかり通水させていれば大丈夫なはずですから。
例えば、別の水槽ですでに立ち上がっている濾過槽をそのまま新しい水槽に移設したりすればすぐにでも魚が飼えます。でも、その場合水槽を立ち上げたと言えるのかな?

ただし、これまでの経過を見るとしずかさんの場合、1からしっかり立ち上げのようなので、ゆっくり時間をかけるべきです。

>とにかく今は亜硝酸の数値を気にしながら、ハタタテを育ててい
>くしかないですね。

給餌と残餌を少なめに維持して、水質をこまめにチェックしていきましょう。
あと1ヶ月くらいは魚の追加はダメですよ。(笑)
[11319] RE:RE:RE:RE:RE:RE:緊急事態です。ご指導お願いします! 投稿者情報しずか 2008-07-13 10:13
トンヌラ様
ご指導、ありがとうございます。
今朝も数値を測りましたが、相変わらず亜硝酸も硝酸塩も検出されず・・
今さらなのですが、私が持っているのは試験紙なんですよね。(1秒水につけて、その30秒後に色を見るというもの)
私の使用方法が悪くて、うまく測れてないのかも・・と少し不安になってきました。
現在はハタタテ達も元気にエサも食べてくれていて、水槽前面を泳ぐようになってくれたんですが、いつ状態が急変するかと怯えております・・・
アンモニアを測る試薬が近くに売ってなかったので、アンモニア試薬を持っていないのですが、ネットででも買ったほうがいいかもわかりませんね。あと亜硝酸を測るものも試験紙ではないものを買い直そうかな。
素人なのでわからない事が多すぎて、いろいろ不安になってしまいます。

>あと1ヶ月くらいは魚の追加はダメですよ。(笑)

了解です。今のハタタテ達がこのまま元気に育ってくれたら、魚の追加をしようとは思っていますが、9月頃を予定しています。
ハタタテと一緒の水槽に入れてもハタタテをいじめないような大人しくて飼いやすそうな魚を現在探しています。
水質の問題が落ち着いたら、今度は混泳について悩む事になると思いますが、その時もまた相談に乗ってくださいね。
よろしくお願いします。
[11340] RE:RE:RE:RE:RE:RE:緊急事態です。ご指導お願いします! 投稿者情報放蕩息子@新暦のお盆で帰省中 2008-07-13 21:42
しずか様

昨日、お昼には出かけてしまいましたので、亀レスで申し訳ありません。
(まあ、「亀」と言うよりは、お釈迦様の涅槃の時に遅れた猫のようなものか…。←というようなネタは、うーん、多分、誰も分かるまい。苦笑)

が、まあ、ハゼについては皆様が既にレスして下さっていますので、私からは今更付け加えることもないですね(^_^;;。

>亜硝酸を測るものも試験紙ではないものを買い直そうかな。
いやあ、必要ないでしょう。私もいつも試験紙タイプですよ(だって、楽なんだもん。笑)。

ただ一点、ご注意。試験紙を飼育水に直接、浸けないように。小さな容器に飼育水を取って、そこに試験紙を浸けて下さい。飼育水に浸けたときに、ごく少量ですが、薬品が染み出しますので、それを繰り返すのは決して良いことではないはずですから。
(まあ、だからと言って、それで魚の調子が悪くなったという話も聞きませんけどね(^_^;;)

それから、試薬は試験紙タイプで十分だと思うのですが、ごくまれに、お店でのストック状態に問題があるなどで、試験紙が3のつく数字…、じゃなくて(^_^;;、バカになっている場合がありますので、それだけはお気をつけ下さい。正常なものと比べると、初めから少し、灰色っぽい色に変色している場合もあります。

これは正常なものと比べてみるしかありませんので、もし不安なら、同じ試験紙をもうひとつ、買ってきて比べれば良いと思います。両方正常でしたら、片方は冷蔵庫の中でストックしておけば、変質が防げますから。

あと、アンモニア試薬は要らないと思いますよ。アンモニアの試薬が青くなるようなら、何を心配する暇もなく、魚も死んでいるでしょう(苦笑)。←それで飼い主の顔も青くなる(^_^;;

でも多分、そんなに心配しなくて大丈夫だろうとは思いますけどねぇ…。ライブロックも入っていますし、比較的なだらかに、徐々に濾過最近を増やすという感じで、やっていけるんじゃないかと思いますが…。

>ハタタテをいじめないような大人しくて飼いやすそうな魚を現在探しています。
カクレカクレ(笑)。でも色味が同じような感じなんですよねぇ…。それが悩み(苦笑)。
ハナゴンベもオススメなんですけどね。これも色味が被る。本当は青い魚でも入れたいところだと思いますが、青い魚はイジワルなヤツが多くて…(笑)。
[11346] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:緊急事態です。ご指導お願いします! 投稿者情報しずか 2008-07-13 23:05
放蕩息子@新暦のお盆で帰省中様

いつも丁寧なレスを下さり、ありがとうございます。
試薬の事ですが、試験紙以外を買い直す必要はないのですね。
私の持ってる試験紙がバカになっているかもわからないので、
同じタイプのをもう1つ買ってみようかと思います。
放蕩息子さんのお話しを聞くと、アンモニアの試験紙を買うよりは、亜硝酸の試験紙を買い直すほうが良さそうですしね。

今日は暇だったので、ハタタテと混泳させる魚のことを考えてたのですが、やっぱりカクレが良さそうですね。

>ハナゴンベもオススメなんですけどね。これも色味が被る。本当
>は青い魚でも入れたいところだと思いますが、青い魚はイジワル
>なヤツが多くて…(笑)。
そうなんですよ!私も色的には青系のお魚がいいのですが、ちょっと調べても青いのは根性悪そうなのばっかり!
うちの水槽では一番先輩はハタタテなんだから、ハタタテ先輩を立ててくれる可愛い後輩が欲しいのですが、青系は可愛い後輩になりそうにない魚が多いですね。
フードさんが購入されたフレーム、とっても可愛いのですが、私の技術を考えたらフレームは飼える自信はありません。
そうするとやっぱり次はカクレかなぁ。
もちろんカクレもすごく素敵な魚だから、何の不満もないのですけどね♪
混泳についても、またいろいろと相談に乗って下さいね。
帰省中のところ、お返事くださり本当にありがとうございました。
[11361] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:緊急事態です。ご指導お願いします! 投稿者情報かずみ 2008-07-14 18:36
しずか様
写真撮るのが遅れて、レスも遅れました。
丈夫・安い・絶対安心・絶対安全・飼育水を浄化する・ガラスやアクリルを通しても最も美しい青・・・の生体がいます。
スポンジです。
私、スポンジマニアで、青・オレンジ・黄色がいます。
今、ピンクが欲しいとショップ店長にだだをこねています。
[11366] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:緊急事態です。ご指導お願いします! 投稿者情報しずか 2008-07-14 21:07
かずみ様
写真&レス、ありがとうございます!!
これ、スポンジなんですか??
私もネットや実店舗でいろんな水槽アクセサリーを見ましたが、これは初めて見ました。
スポンジということは手触りは柔らかいんですか?
面白いですね〜。
私は水槽に入れる作り物のサンゴを買ったのですが、あまりにも作り物丸出しって感じだったので、買っては見たものの、今は水槽に入れてません。
このスポンジはいいですね。ただうちの近所のショップでは
売ってないような気が・・・
取り扱い店は少ないのでしょうか?
取り寄せができないか、お店に相談してみようかな・・・
[11373] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:緊急事態です。ご指導お願いします! 投稿者情報放蕩息子@帰宅しました 2008-07-14 21:20
◇しずか様

>アンモニアの試験紙を買うよりは、亜硝酸の試験紙を買い直すほうが良さそう
じゃないかと思います。それに多分、アンモニアはもう心配ないですよ。アンモニア硝化細菌は比較的早く増殖しますから。
(だからすぐ、亜硝酸の値が上がるんですけどね。)

>ちょっと調べても青いのは根性悪そうなのばっかり!
でしょー?(とか言うと、各所から色々とツッコミが入りそうですが。笑)

でも敢えてあげるならチェルブピグミーとかなら良いんですかねぇ…。飼ったことないですけど(笑)。

◇かずみ様

>丈夫・安い・絶対安心・絶対安全・飼育水を浄化する・ガラスやアクリルを通しても最も美しい青
素晴らしいですね(笑)。

しかし、スポンジって、飼育、難しいんじゃないですか?やきぐりいがぐりさんじゃないですけど、私もちょっと、飼育ノウハウを教えていただきたいです。(もっとも、ウチの水槽だとヤドカリとかに食われそうで不安ですが…(^_^;;)

[11306] 煙がもくもく 投稿者情報マーちゃん 2008-07-12 15:45
初めまして、マーちゃんと申します。
放蕩息子様のHPを参考にしながら、
海水魚の世界に入りました。

水槽設置6月15日〜 
ライブロック投入6月22日〜

クマノミ2匹 デバスズメ1匹投入6月29日〜

その他スターポリプ・乙姫えび

7月6日に念願のタマイタダキイソギンチャクを投入しました。


海水が出来上がってない/知識も乏しい
のを承知で購入してしましました。


そこで多少でも光量を足そうと思い。
ホームセンターで普通の60Wスポットライトを購入し、
イソギンチャクに当ててました。

7月7日(購入翌日)は元気そうでした。
7月8日にまた、光を当ててるとイソギンチャクから、
白い煙(タバコの煙)がモクモクと出ているでは、
ありませんか。。。
特に口が開いていたり、粘膜を出している感じではないのです。

ビックリしてライトを消しましたが、
9日も時々だしてました。

本日7月12日も、伸縮を繰り返したり以前より茶色くなっており、
生体は普通だと思います(素人なので判断できてませんが)

水槽は40リットルで、水温は25度前後です。


この現象について、経験上ご存知であれば、
どうぞ教えてください。
宜しくお願いします。
[11308] RE:煙がもくもく 投稿者情報トンヌラ 2008-07-12 17:48
マーちゃん様

はじめまして、放蕩流書生のトンヌラです。よろしくおねがいします。m(__)m

>海水魚の世界に入りました。

楽しくて、少しウザイ世界へようこそ。(笑)

>7月8日にまた、光を当ててるとイソギンチャクから、
>白い煙(タバコの煙)がモクモクと出ているでは、

だいぶ前のことですが、サンゴイソギンチャクを飼育したときに似たようなことがありました。
私も導入して間もない頃にタバコの煙のような物がもくもく出ているのを見ました。その次の日に分裂して2つになりました。そのときは特に何の処置もせずに無事でしたので、分裂の前兆だったのかな、と思っています。
他にも白いもくもくの話は聞いたことがありますが、即、致命的なことにはならなかったように記憶しています。

ただ、そんなに頻繁に起こることではないので、要観察という感じでどうでしょうか。
[11313] RE:RE:煙がもくもく 投稿者情報マーちゃん 2008-07-12 21:13
トンヌラ様
お返事ありがとうございます。

>楽しくて、少しウザイ世界へようこそ。(笑)
楽しいですよね〜 まだウザイ世界は垣間見る事はないですが(笑)

ネットでいろいろ探しても、煙みたいのは書いてないんですよ〜

放精という記載はありましたが・・・


皆様のように努力してみたいと思います。

明日は海へ遊びにいってこようと思ってます。

ではまた、宜しくお願いします。
[11315] RE:RE:RE:煙がもくもく 投稿者情報トンヌラ 2008-07-12 23:46
マーちゃん様
>>楽しくて、少しウザイ世界へようこそ。(笑)
>楽しいですよね〜 まだウザイ世界は垣間見る事はないですが(
>笑)

ハハハ・・・。ウザくないサイトも他にたくさんあると思いますが、この掲示板は自信(自身^^;)もってウザウザですよ。(自爆)

>ネットでいろいろ探しても、煙みたいのは書いてないんですよ〜

ちょっと調べてみたら、過去ログ9147番、1年くらい前に話題になってました。

>明日は海へ遊びにいってこようと思ってます。

お!いいですね、ひょっとして採集ですか?
楽しんできてください。(*^_^*)
[11342] RE:RE:RE:煙がもくもく 投稿者情報放蕩息子@新暦のお盆で帰省中 2008-07-13 21:44
◇マーちゃん様

はじめまして。書き込みありがとうございます。「南ぬ風人」ですなあ…。
(と言っても誰も分かるまい(^_^;;。いや、こういう人がいるのです→ http://www.painukaji.com/marchan/

>白い煙(タバコの煙)がモクモク
ですか。

すでにトンヌラさんが答えてくださっていますが、やはり放精or放卵でしょうか。
溶け掛けて粘液を出す時には、「モクモク」という感じとは、ちょっと違うと思いますしね。(と言うか、多分、溶け掛けてモクモク出しているのであれば、きっともう、かなり重症のはず…(^_^;;)

>本日7月12日も、伸縮を繰り返したり
伸びたり縮んだりと言うのは、決して悪いことではないですよね。調子の悪いときには、逆にあんまりそういう動きもしなくなります。(もっと、しなびた感じのままになる。)

まあ、決して「心配ないから大丈夫」とは言いませんが(何しろイソギンは分からないので(^_^;;)、そんなに心配もせず、しかし注意深く、観察を続けて下さい。

>まだウザイ世界は垣間見る事はないですが(笑)
いやいや、このレスが既にウザいでしょう?(笑)。とにかく、このBBSは、一言書くと10倍くらい帰ってくるBBSですので、その点、ご覚悟を。よろしくお付き合い下さい(笑)。

>明日は海へ遊びにいってこようと思ってます。
いいなあ…。良いお天気でしたしねぇ。海日和。まあでも、今週は潮回りはイマイチでしたよね、確か。

私なんか(ウチの実家の方は新暦でお盆をするものですから)、墓掃除と盆飾り、それから仏壇に線香を上げに来るお年寄りの相手で一日終わっちゃいましたよ。疲れた(^_^;;。
(でもまあ、線香を上げに来てくれる人がいるというだけで、非常にありがたいことなんで、文句を言ってはバチが当たりますが…。とは言っても、正直、遊びに行きたいですわな。このお天気では。苦笑)

ぜひまた、海の様子もお知らせ下さい。楽しみにしています。

◇トンヌラ様

>この掲示板は自信(自身^^;)もってウザウザですよ。(自爆)
こらこら。このBBSはそこが“ウリ”なんですから(←ホントかよ。爆)

しかしまあ、他所のBBSを見ても、(内容はともかく?苦笑)これだけ文章量の多いBBSは珍しいでしょう(エッヘン!←自慢か?(^_^;;)

これもまた、トンヌラさんはじめ、皆様のお陰です。ありがとうございますm(_*_)m。
[11347] RE:RE:RE:RE:煙がもくもく 投稿者情報マーちゃん 2008-07-14 09:12
>◇トンヌラ様

海採取から戻りました。
魚を網で、二匹捕まえて持って帰ってきました!

これはなんという魚でしょう?
クリーニングして水槽に突っ込んでみましたが、
やはり人工エサは食べません・・・

干しエビみたいのを、与えましたが、食べません。

やっぱり赤虫をあげた方がよろしいのでしょうか?
[11348] RE:RE:RE:RE:RE:煙がもくもく 投稿者情報マーちゃん 2008-07-14 09:15
>>◇トンヌラ様


もう一匹はこんな感じです。

ハゼだと思うのですが・・・


海は朝モヤが凄いのと、人が誰もいませんでした。
磯遊びするにも、少し温度が冷たかったです。
[11349] RE:RE:RE:RE:煙がもくもく 投稿者情報マーちゃん 2008-07-14 09:21
>はじめまして。書き込みありがとうございます。「南ぬ風人」で
>すなあ…。

そうなんですか?初めて拝見しました。
「まーちゃん」ですね(笑)

>すでにトンヌラさんが答えてくださっていますが、やはり放精o
>r放卵でしょうか。
>溶け掛けて粘液を出す時には、「モクモク」という感じとは、ち
>ょっと違うと思いますしね。(と言うか、多分、溶け掛けてモク
>モク出しているのであれば、きっともう、かなり重症のはず…(
>^_^;;)

たぶん、まだ大丈夫みたいです。


>イソギンは分からないので(^_^;;)、そんなに心配もせず
>、しかし注意深く、観察を続けて下さい。

毎日ビールを舐めながら、水槽をみてますよ〜


>いやいや、このレスが既にウザいでしょう?(笑)。とにかく、
>このBBSは、一言書くと10倍くらい帰ってくるBBSですの
>で、その点、ご覚悟を。よろしくお付き合い下さい(笑)。

いや〜 こちらこそ宜しくお願いします。

>いいなあ…。良いお天気でしたしねぇ。海日和。まあでも、今週
>は潮回りはイマイチでしたよね、確か。
>ぜひまた、海の様子もお知らせ下さい。楽しみにしています。

潮回りは僕にはわかりませんが、
シュノーケルで潜った(まだ冷たい)ところ、
あんまり綺麗なお魚がいませんでした。

ピンクの縞々はぜ?
ボラの大群?
黄色の縞々?

いわしの丸干し?
鯛みたいの?

その他、5種くらいです。

訳わからんですみません。


[11369] RE:RE:RE:RE:煙がもくもく 投稿者情報放蕩息子@帰宅しました 2008-07-14 21:15
マーちゃん様

>「まーちゃん」ですね(笑)
失礼致しましたm(_*_)m。
私も「放蕩息子」なんてふざけた名前をHNにしているくせに、他人様のHNを弄るのが好きでして…(^_^;;。

>シュノーケルで潜った(まだ冷たい)ところ
あー、良いですね。どの辺ですか?
あんまり具体的な場所は却ってマズイですが、海の様子をうかがう限り、関東近辺?中部地方?いずれにせよ、本州南岸の岩礁帯に行かれたかな?という感じですが。

>これはなんという魚でしょう?
タカノハダイですね。伊豆とかに行くと良く見かけます。多分まだ若魚ですね。成魚は40〜50cmになります。本州中部の岩礁帯で普通。雑食ですから、飼育自体は難しくないはずですが、でかくなるので飼いにくいんじゃないかなあ…(^_^;;。

>もう一匹はこんな感じです。
これは多分、ヘビギンポの仲間。最初、一瞬「ネズッポの仲間か?」と思いましたが、ネズッポならもう少し、目が飛び出ていて、頭がでかいかな?と。

>ピンクの縞々はぜ?
チャガラとかですかねぇ?

>黄色の縞々?
黄色と黒の縦縞(頭から尻尾にかけてのライン)であればカゴカキダイ、横縞(背中から腹にかけてのバンド)であれば、イシダイの幼魚とか?

>いわしの丸干し?
は、そのまんま、イワシですか?(笑)

>鯛みたいの?
は、沢山いるからなあ…(^_^;;。メジナとかも鯛っぽいですよね。

いいなー。でもホント、海はまだ冷たいでしょうねぇ。本当に水が温かくなるのは、8月も後半から。アカクラゲなんかが出る頃になってからですね。

でも行きたいなあ、海。今度の連休の辺り、今度こそ、私も行こうかなあ…。(一応、7/19は大潮ですよねぇ…。)
[11380] RE:RE:RE:RE:RE:煙がもくもく 投稿者情報マーちゃん 2008-07-14 21:46
放蕩息子@帰宅しました様

お帰りなさいませっ
弄っていただいてありがとうございます。


>>シュノーケルで潜った(まだ冷たい)ところ
>あー、良いですね。どの辺ですか?
>あんまり具体的な場所は却ってマズイですが、海の様子をうかが
>う限り、関東近辺?中部地方?いずれにせよ、本州南岸の岩礁帯
>に行かれたかな?という感じですが。

昨日行った場所は、千葉県外房南です。
都内から一番行きにくい場所ですよ
お陰で人もほとんどいません。

>>これはなんという魚でしょう?

さすがですね〜
お魚すぐにわかるんですもんね
すごいですよ

あと、僕の適当さにもお付き合いしただいて(笑)

一応、7/19は大潮ですよねぇ…。)

そうなんですか?
去年は7月末8月後半まで毎週行ってましたが、

昨日は潮の満ち引きが、だいぶ時間がちがうな〜と、
思いました。

今回採取は初めてで、
初めてお魚をお持ち帰り?しました。

お陰で水槽が飼育範囲オーバーです・・・
水換えがんばります!!!!


余談ですが、日曜採取後帰宅すると、
偶然クーラー動力に使用していた
マキシジェット500(メーカー社長に中古でもらった)が
故障していました。

ですが、土曜に都内某ショップでエーハイム2213が中古で
売りに出ていたので、日曜に宅配を頼んでおりました。

それで事なきを得ました。

長文すみません
[11385] RE:RE:RE:RE:RE:RE:煙がもくもく 投稿者情報トンヌラ 2008-07-14 23:33
>>>これはなんという魚でしょう?
>さすがですね〜
>お魚すぐにわかるんですもんね
>すごいですよ

くっそ〜
私が答えたかったのに、お師匠様に先越された!

悔しいからこの前初採取した獲物の画像貼ります。

Ps.基本的に自家採集魚の餌付けはゆっくりでいいです。私は採取後2〜3日は人工餌だけで様子を見ます。
[11393] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:煙がもくもく 投稿者情報マーちゃん 2008-07-15 08:42
トンヌラ様
>Ps.基本的に自家採集魚の餌付けはゆっくりでいいです。私は
>採取後2〜3日は人工餌だけで様子を見ます。

この生物はなんですか? ケヤリ??

昨日赤虫を与えたところ、タイは凄い勢いで食べました。

ハゼは食べてないと思います。

ハゼは何を召し上がるのでしょうか?
最終的には、人工エサでも可能でしょうか?

[11401] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:煙がもくもく 投稿者情報トンヌラ 2008-07-15 12:32
マーちゃん様
>この生物はなんですか? ケヤリ??

コレはですね、ゴニョゴニョゴニョ・・・(笑)
まずヒント出します。2種類の生体が合体しております。

>ハゼは何を召し上がるのでしょうか?
>最終的には、人工エサでも可能でしょうか?

ヘビギンポは1個体だけ飼育経験あります。ウチのは最初からフレークを食べて3年生きてます。
チョウやヤッコと混泳できる数少ない貴重な魚で、おまけに世話要らず。我が家では「どんこ」と呼ばれています。
[11409] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:煙がもくもく 投稿者情報マーちゃん 2008-07-15 20:45
トンヌラ様
>コレはですね、ゴニョゴニョゴニョ・・・(笑)
>まずヒント出します。2種類の生体が合体しております。

これは〜?
イソギンチャクとカニですか??


>チョウやヤッコと混泳できる数少ない貴重な魚で、おまけに世話
>要らず。我が家では「どんこ」と呼ばれています。

そうですか〜!
今日は少し赤虫を食べました

人工エサに切り替えるようにしたいのですが、
タイミングがよくわかりませんが、
いろいろ試してみたいと思います。

何故、「どんこ」なんですか〜?
[11418] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:煙がもくもく 投稿者情報放蕩息子 2008-07-16 20:22
◇マーちゃん様

>昨日行った場所は、千葉県外房南です。
なるほど。

>都内から一番行きにくい場所ですよ
でも途中の道は結構混んだりしませんか?外房は私も毎年張るに花摘みに行くのですが、下手に海岸線に出てしまうとたいへんな目に遭います(苦笑)。

>人工エサに切り替えるようにしたいのですが、
>タイミングがよくわかりません
やり方は色々あると思いますが、一度にパッと切り替えるよりも、生餌と乾燥餌を少しずつ混ぜて与えて、徐々に切り替えていく方法を取る方が多いでしょうか。タカノハダイとかヘビギンポなら、水槽に慣れればすぐに何でも食べるようになると思いますが(笑)。

>イソギンチャクとカニですか??
ざ〜んねん(笑)。これ、また、トンヌラさんより先に答えちゃって良いかなあ…(笑)。
ヒント?は、「カニ」と言うよりも「カリ」です(爆)。

◇トンヌラ様

>この前初採取した獲物の画像貼ります。
えらいのを獲って来ましたねぇ(笑)。結構でかいでしょ?

この写真だと鋏脚も歩脚も良く分からないのですが、これはソメン?それともケスジ?

>チョウやヤッコと混泳できる数少ない貴重な魚
あー、そうですね。このタイプはわりに、他の魚に対しては「我関せず」という感じですよね(笑)。
これでもっと派手な体色をしているともっと嬉しいのですが…(^_^;;。

ところで写真にミヤコキセン?イチモンスズメダイ?の幼魚が写っているじゃありませんか。トンヌラさん、飼ってましたっけ?

[11317] う〜ん白点なぁ… 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-13 04:28
こんばんは
パイロットフィッシュが見え隠れしていたので、三度目の正直、円家三入れたのは良いのですが、人工餌を食べません。
ちょっと問題なんですよね〜あの種のバタフライが人工餌食べられないって、もう先が見えたって感じです(T.T)
で気を取り直してパイロットフィッシュの十円玉サイズのスミレを探しましたが姿が見えません「えっ昨夜いたのに」。餓死なのか疾患なのか確認できそうにありません。
まぁ十円玉スミレは居着いたらラッキーくらいんでパイロットしてもらったのですが、稚魚用ケースにでも入れて観察が出来る状態にしておけば良かったです。今頃エビとヤドカリとカニの糞に変わっていることは間違いないでしょう。
するとロア亜属なのに人工餌をバクバクいかない円家三、死ぬね。そのうち白点で。でもその前に衰弱してどうしようもなくて、ついでに白点に取り憑かれた状態でそこに横たわる。決定っだな。
今のショップからもう魚は買えないな。。キープする環境安易すぎ。←ここんとこ凄く腹を立ててる。
っていう独り相撲をとってる今日の私だよ。
[11318] RE:う〜ん白点なぁ… 投稿者情報fuk 2008-07-13 09:33
やきぐりいがぐり様

>で気を取り直してパイロットフィッシュの十円玉サイズのスミレ
>を探しましたが姿が見えません「えっ昨夜いたのに」。餓死なの
>か疾患なのか確認できそうにありません。

パイロットフィシュ(って、この表現好きではないんですが)が、10円玉スミレですか・・・。

>するとロア亜属なのに人工餌をバクバクいかない円家三、死ぬね
>。そのうち白点で。でもその前に衰弱してどうしようもなくて、
>ついでに白点に取り憑かれた状態でそこに横たわる。決定っだな。
>今のショップからもう魚は買えないな。。キープする環境安易す

ブラインシュリンプエッグって、どうなんでしょう?(卵から孵化させる奴ね)実は、今回のスミレが、バタバタしたので餌を食べなくなったら用意しようと思って調べてました。近所のショップで、¥980だったので、無駄に終わっても我慢できる値段ですしね。幸い今回の子は、何があっても餌は食べているので、使いませんでしたが、生き餌なので食いつきは良いと思うのですが。しかも、そんなに手間ではなさそうだし。

とにかく、まだ死んでないのですから、最大限の努力をしましょう!
[11334] RE:RE:う〜ん白点なぁ… 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-13 19:10
fuk様
こんにちは

>パイロットフィシュ(って、この表現好きではないんですが)が
>、10円玉スミレですか・・・。
そうですか…私はなんとも思いません。なんだか困難な環境を切り開き良い方向に導く感じ、まさしくPioneerでもあり、その水槽での一番、二番手には付けられない名誉の誉れの様な気がします(デバ君とコバルト君は逞しすぎて付いていけませんし、チョウでは白点培養株式会社ぽくて懲りましたし、やっぱりスミレとかシマが手頃でピッタリな気がします)。

>ブラインシュリンプエッグって、どうなんでしょう
あはっ(笑)だれでも似たようなことしますね〜すでに湧かしてみましたが…残念。。。。ついでに後かたづけ面倒くせ〜。プランクトンばりばり育る技術とその60cm水槽が欲しい今日この頃。

>幸い今回の子は、何があっても餌は食べているので、
>使いませんでしたが、
それは良かったです。スミレなどの綺麗なヤッコの同種二匹飼いは水槽が華やぎます(バトルしてると困りますが、無頓着か仲良く暮らしているのを見ると、同種二匹飼いがやめられなくなりますね<ある意味頭痛の種なんですが)。
[11343] RE:RE:う〜ん白点なぁ… 投稿者情報放蕩息子@新暦のお盆で帰省中 2008-07-13 21:44
やきぐりいがぐり様

>人工餌を食べません。
うーん、そうですか。それは何とも…。
私も経験がないので何とも言えませんが、生アサリは試してみましたか?
チョウの場合には、プランクトン食ではないでしょうから、もしかしたら、ブラインなどよりも生アサリなどの方が良いかもしれませんよ。

>もう先が見えたって感じです(T.T)
まあ、そうおっしゃらず、頑張って下さいよ。人工餌ダメ、ブライン(ノープリウス)ダメでも、まだアサリ、コペポータもあります。他、海苔とかも食べるかもしれませんよ。

>十円玉サイズのスミレを探しましたが姿が見えません
これも心配ですねぇ…。どこかに隠れているだけなら良いのですが…。

>デバ君とコバルト君は逞しすぎて付いていけませんし、チョウでは白点培養株式会社ぽくて懲りました
この辺のお気持ちは良く分かります。かと言って、
>スミレとかシマが手頃でピッタリ
というのはどうかな?

おっしゃるように、
>困難な環境を切り開
く必要があるので、その割にはちょっとデリケートな魚だと思いますけどね。

やはりパイロットで生き物を入れるのであれば、丈夫で長持ち、ヤドカリ(それもその辺にいる普通種ね(^_^;;)が良いと思いますよ。
[11350] RE:RE:RE:う〜ん白点なぁ… 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-14 10:48
放蕩息子@新暦のお盆で帰省中様
こんにちは、新盆、お疲れさまです(私も8月にひかえております)。

>生アサリは試してみましたか?
そっかチョウが相手ですものね…試さずじまいです。頭には浮かんだのですが、ど〜もうまくミンチを与えた経験が無くて出遅れました。

>コペポータもあります。
コペは試したのですが誰に給仕しているのか分からない状態で、どうも一番喜んだのはソフトコーラルのような気がしました。

>その割にはちょっとデリケートな魚だと思い
>ますけどね。
欲しくない魚にパイロットしてもらって、先駆者としてがんと主になってはもともこもないので今回の場合はそれを選びました。せっかく可愛い姿でしたのに、本命を入れるも早すぎました。

>やはりパイロットで生き物を入れるのであれば、丈夫で長持ち、
>ヤドカリ(それもその辺にいる普通種ね(^_^;;)が良いと
>思いますよ。
今回は、すでにソフト・ハード(少々)コーラル・無脊椎・甲殻類・貝類・植物など何とか維持しているロケーションですので、魚を所望したわけです。
(小さな声で一言、そこらにいる普通種のヤドカリとは何を指すのかも、また種を述べられても私にはわかりませんが、後に何故かお気に入りのヤドカリが出来た場合、“その辺にる”ヤドカリがあだとなる場合もあったりして…、南方に住んでいてそこら辺ならいいのですが、関東のそこら辺で私は失敗しました。)

すごく末筆ですが、白点を出す間もなく円家三が落ちました。私以外に価格を知っている娘と二人で頭を抱えたのは言うまでもありません。
原因は、採取方法・輸送・販売店関係などと、ヘアースプレー・Banスプレー・料理・室温・餌・添加剤と私の関与関係、疑わしい事が有りすぎて断定できず(この難だらけの環境でも普通になりたっている水槽も維持している訳でして)。ティンカー・バーゲス・マルケと、ことごとく縁が有りませんでした、という結果に終わりました。
[11370] RE:RE:RE:う〜ん白点なぁ… 投稿者情報放蕩息子@帰宅しました 2008-07-14 21:16
やきぐりいがぐり様

>新盆、お疲れさまです
父が亡くなったのが一昨年なので、もう新盆じゃないんですけどね。でも、「盆くらいは実家にいるのが当たり前。」という価値観の親戚連中なので、こちら(東京・横浜)の暮らしとは、リズムが合わなくて困ります。全員、当たり前にアポなしでやって来るんですから。家を留守に出来ない(苦笑)。

>私も8月にひかえております
あぁ、そうでしたね。ご苦労様ですm(_*_)m。

盆の行事なども地域地域で違いますから、地元を離れてしまうと分からなくて大変ですよね。しかも、実は私が子供の頃とも、既に変わっていたりしますし。
お寺のお上人が「こういう行事は先祖代々受け継がれてきたものなので云々…」などと話をしてくれましたが、心の中で、「えー、でもオレが子供の頃に先代のお上人がやってたことと違うぞ。」なんて、突っ込んでおりました(←イヤな檀徒。笑)。

そりゃともかく。

>白点を出す間もなく円家三が落ちました。
ありゃー、それは何とも…。ご愁傷様です。

>疑わしい事が有りすぎて断定できず
うーんでも、前回の
>キープする環境安易すぎ。
という書き込みですとか、こんなに早く死んでしまったことを考えると、やはりショップの扱いに問題があったのかもしれないですねぇ…。
まあ実際、生体の“品質保証”というのは難しいと思いますが、その「品質保証が難しい」のを良いことにして、まるで品質維持の努力をしないショップもありますからね。腹が立ちます。

まあ[11317]にも、
>今のショップからもう魚は買えないな。
と書かれていますが、ちょっとショップ変更を検討されてはいかがですか?

遠くまで魚を買いに行くのは大変ですが、例えば保冷バックなんかを用意しておけば、お店で酸素パックしてもらった魚はそのまま、丸一日くらい平気ですし、首都圏は沢山ショップがありますから、少し遠出も覚悟して、良いショップとお付き合いされた方が良いかもしれませんよ。まあ、元々のショップに“やられっぱなし”と言うのも腹が立つのですが(苦笑)、かといってそこで付き合いを続けても、こちらのダメージが大きくなるだけかもしれませんし…。(って、何だか、タチの悪い男と縁を切る相談をしているみたいですけど…(^_^;;

[11320] フレーム 投稿者情報フード 2008-07-13 10:53
先週の事ですがショップに良さげなフレームが入ってきました。そしてロリロリなニセモチノウヲまで、売約して金曜日に取りに入ってきました。3年ぶりの魚投入でしたのでドキドキものでしたが何とか問題なく生きています。入れた当初からライブロックは頻繁に突付いています。ショップで預かって貰った1週間毎日餌は食べていましたので、安心していたのですが今はライブロックばかり突付いていて餌に無関心のようです。2週間位はしょうがないかな?とは思っていますが、私事になると心配です(^^;)。

水温は24・7度です。ヤッコの住んでいる水深にもよるでしょうが、どの位がいいのでしょうか?また今の水温で問題ありますか?
[11321] RE:フレーム 投稿者情報かずみ 2008-07-13 11:01
フード様
丈夫ですからなんでもOK^^v

産地にこだわる方もいますが、年取るとみんな私の老フレームみたいにオレンジになります。
これでも、若い時はハワイ産で綺麗だったです
産地偽装かもしれませんが・・・
5年くらいかなあ?
脇役なんで記憶が薄いです^^;
[11322] RE:RE:フレーム 投稿者情報フード 2008-07-13 12:24
かずみ様

>丈夫ですからなんでもOK^^v

そう言っていただけると安心します。水温が高いのも餌食べない原因の1つかな?とかも思っていましたので(^^;)。

>産地にこだわる方もいますが、年取るとみんな私の老フレームみ
>たいにオレンジになります。
>これでも、若い時はハワイ産で綺麗だったです
>産地偽装かもしれませんが・・・

この子はフレームAとありましたが、色あせするんですね!これはフレームに限った事ではないのでしょうか?時折「水槽内でも色落ちしずらい」なんて記事を読むのですが(カリビアン等)、色落ちするのとしないのがあるんでしょうか?うちのカクレクマノミは買ってきた時と比べると色が濃くなり、全体的にうっすらと黒がかかっている感じです。でも色あせの仕方が大きいければ大きいほどショックですね(+0+)。ちなみにパープルタンも欲しいのですがメタハラがないのと、性格の問題で諦めました(^^;)。

フレームやパープルタン等の様に色落ちする、しやすい小型ヤッコをもしご存知の方いたら教えて下さい。

>5年くらいかなあ?
>脇役なんで記憶が薄いです^^;

ヤッコで5年は長いのか短いのか分かりませんが、凄いですね!よっぽどかずみさんの水槽環境にあっているのでしょうね!
やっぱり長期飼育できる種類がいいですね(^^)。私も頑張ってみます。・・・フレームよ頑張ってね!!←まずは餌を食べましょう(汗)。

[11323] RE:RE:RE:フレーム 投稿者情報かずみ 2008-07-13 12:43
フード様
同じ頃に入れたソメワケの2ヶ月前の写真です。
今月老衰☆しました。
禿げジジのようです。
後期高齢魚ですかな。
私自身もこうなるんでしょうね・・・・
老化のことはよくわかりません。
[11324] RE:RE:RE:RE:フレーム 投稿者情報フード 2008-07-13 13:01
かずみ様

>同じ頃に入れたソメワケの2ヶ月前の写真です。
>今月老衰☆しました。
>禿げジジのようです。
>後期高齢魚ですかな。
>私自身もこうなるんでしょうね・・・・
>老化のことはよくわかりません。

ソメワケ綺麗ですよね(^^)。よく偏食で餌をパタッと食べなくなるので、餌を食べさせるのが大変だったはずですが、どうやって飼育してたのですか?5年も飼育していたそのノウハウを教えて下さい。入れたい魚ではあったんですがそれが理由でためらっていて、カリビアン・チェルブ・ソメワケ・ルリ・のいずれかを入れる予定です。あくまで予定ですが・・・。
[11325] RE:RE:RE:RE:RE:フレーム 投稿者情報かずみ 2008-07-13 13:21
フード様
飼育困難種を1匹でも入れておいて、それを必死に飼育していれば、他の魚はほっておいても元気です。

例えば、ペパーミントなんか入れて必死になれば、あとは雑魚みたいなもんで・・・・^^;
[11326] RE:RE:RE:RE:RE:RE:フレーム 投稿者情報フード 2008-07-13 13:52
かずみ様

>飼育困難種を1匹でも入れておいて、それを必死に飼育していれ
>ば、他の魚はほっておいても元気です。
>例えば、ペパーミントなんか入れて必死になれば、あとは雑魚み
>たいなもんで・・・・^^;

ペパーミントですか・・・、お金もないし入荷もないと言う事で・・・。

私ならシマヤッコと言ったところでしょう(^^)。

かずみさんは相当なチャレンジャーのようですね!ぺパーミント飼育経験あるのですか?だとしたら羨ましい〜(−0−)。私のような一般庶民には手が出せませんが、ダイヤモンドの様に高いからこそ、手が出ないから其の美しさがより美しくみえるのでしょうね(^0^)。
[11327] RE:フレーム 投稿者情報しずか 2008-07-13 14:12
フード様
フレーム、可愛いですね〜。
フレームはすごく飼いたい魚の1つなんですが、私の技術と水槽の状態がまだまだなので、当分は飼えないお魚です。
かずみさんのところのフレームも長年生きてきたというのがよくわかり、見ていて微笑ましいです。
フードさんやかずみさんの所で暮らす事になったお魚達は幸せですね。
フレームと一緒に写ってるクマノミ、大きくて驚きました!あの子も長生きなんですか?
ここの皆さんはとても上手にお魚を飼育されてるので、本当に尊敬してしまいます。
フードさんの質問にも答えられないクセにレスしちゃってすみません。
あまりにフレームがあまりに可愛かったのと、クマノミの大きさに驚いたのとで思わず書いてしまいました・・・


[11328] RE:RE:フレーム 投稿者情報かずみ 2008-07-13 14:50
しずか様
フード様
老化の話題は面白いので、私の老クマノミの仲間の今日の写真のせます。
たぶんフレームと同じ頃かなあ。
古くなると、時期も詳しい名前も忘れました^^;
イソギン無いので、蛸壺に住んでいます。
やはり黒くなってきております。

[11331] RE:RE:RE:フレーム 投稿者情報フード 2008-07-13 16:03
かずみ様

人間も年取ると若い時と比べると肌色・艶・色々と変わっていきますから、魚も人間と同じという事なのでようね、私も最近妻に「笑った時のしわが深くなったね」と言われましたから・・・。

スパインチーク・アネモネの様に見えますね!渋くていいですね〜!
[11333] RE:RE:RE:フレーム 投稿者情報しずか 2008-07-13 17:31
かずみ様
すご〜い!高齢なのがわかりますね!
でも可愛い♪
魚ってペットとしての立場は犬やネコに比べたら軽視されがちですが、こんなに長生きしてくれたら本当に家族の一員という感じですよね。
ペットショップに売っている小さい海水魚達ももちろん可愛いけど、高齢の魚っていうもの魅力的だなぁ。
金曜に我が家にやってきたハタタテハゼ2匹もおじいちゃん(おばあちゃんかも?)になるまで元気に生きてほしいです。
[11330] RE:RE:フレーム 投稿者情報フード 2008-07-13 15:40
しずか様

>フレーム、可愛いですね〜。

ですよね〜!でも、一緒に買ってきたニセモチノウヲも可愛い〜!!この目付きの悪さ、動きがたまりません。

>フレームはすごく飼いたい魚の1つなんですが、私の技術と水槽
>の状態がまだまだなので、当分は飼えないお魚です。

タンクメイトにもよりますがヤッコの中では飼育しやすい方ですのですので、近い将来飼育出来るでしょう(^^)。

>フードさんやかずみさんの所で暮らす事になったお魚達は幸せで
>すね。

それはどうでしょう(−0−)私は初心者ですし、かずみさんはチャレンジャーですから(笑)。でもかずみさんはベテランキーパーですのできっと魚も幸せなんでしょうね(^0^)。

>フレームと一緒に写ってるクマノミ、大きくて驚きました!あの
>子も長生きなんですか?
>ここの皆さんはとても上手にお魚を飼育されてるので、本当に尊
>敬してしまいます。

フレーム約3,5センチ・クマ約4,5センチと3,5センチと言ったところでしょうか、クマは水槽内でも6〜7センチ位にはなるはずですよ。クマはハタタテと同じで3年半です。

>フードさんの質問にも答えられないクセにレスしちゃってすみま
>せん。
>あまりにフレームがあまりに可愛かったのと、クマノミの大きさ
>に驚いたのとで思わず書いてしまいました・・・

思った事等はドンドン!!レスしちゃってください。私はもっぱら質問のレスばかりですが(苦笑)。
[11341] RE:RE:フレーム 投稿者情報放蕩息子@新暦のお盆で帰省中 2008-07-13 21:43
◇フード様

フレーム導入おめでとうございます。ニセモチも可愛いですね。

>今はライブロックばかり突付いていて餌に無関心のようです。
まあ、おっしゃるように、しばらくは仕方がないですね。でもLRを突付いているのであれば、食欲はあるのでしょうから、そのうち何とかなるでしょう。頑張って下さい。
(しかしよく見ると、フードさんのカクレもイレギュラーバンドですねぇ…。きちんとペアになっていますか?個人的には、イレギュラーバンドのクマノミがきちんとペアになって産卵するのかどうか、確認してみたいと思っているのですが…。)

>今の水温で問題ありますか?
水温はまったく問題ないと思います。むしろそれくらいの水温をキープできているキーパーは少ないと思いますよ(苦笑)。

>これはフレームに限った事ではないのでしょうか?
褪色しやすい魚、しにくい魚はいますが、多くの魚はやはり、自然の海にいる魚とは異なる体色になりますね。おっしゃるように、カクレは黒っぽくなることが多いと思います。これは多分、日焼け(メラニンの蓄積)でしょうね。
褪色の理由は様々だと思いますが、餌の問題もあるようです。そのため、養殖魚には専用の色揚げ飼料があるようですよ。その飼料を上手に使わないと、養殖のマダイなどは色が黒っぽくなって、商品価値が下がるそうです。

◇かずみ様

>産地偽装かもしれませんが・・・
飛騨魚?(苦笑)

>飼育困難種を1匹でも入れておいて、それを必死に飼育していれば
えー、それは、タンクキーパーの方にストレスが…(苦笑)。

>ぺパーミント飼育経験あるのですか?
あるのですか?そしたらすごいなあ…。一度だけ、東京の東側の某大手ショップで、「非売品」のものを見たことがありますが…。

>やはり黒くなってきております。
これはフードさんが書かれているように、スパインチークですね。コイツはもともと黒っぽくなる魚ですが、本来まだまだ長生きするはず。
>老クマノミ
とか書くと、怒られますよ。せめて“熟女”くらいにしておかないと(笑)。

◇しずか様

>犬やネコに比べたら軽視されがちですが
毛が生えてませんし、頭を撫でることも出来ませんからね(笑)。

>高齢の魚っていうもの魅力的だなぁ。
幼魚から飼い始めて、立派な成魚にまで育て上げる楽しみもありますね。ウズマキなどが代表ですが、幼魚と成魚で模様が変わるものなどは、そういう楽しみ方をされている方も多いですよね。

>ハタタテハゼ2匹もおじいちゃん(おばあちゃんかも?)になるまで元気に生きてほしいです。
はい。頑張って下さい。
でも、もともとハゼは寿命が短いですから、ヤッコやクマノミのようには行かないと思いますので、あまり期待しすぎませんように(笑)。

[11335] みなさん こんばんは。海水始めようと思います。 投稿者情報マサ 2008-07-13 19:42
みなさんこんばんは。
マサと申します よろしくお願いします。

淡水は長いことやってきましたが、海水は小型では無理と思っていました。しかし放蕩息子さんの30cm水槽での海水を読み、海水を始める決心ができました。


そして今日押入れの中から色々引っぱり出し 水槽をセットしました。底面フィルターに外掛け直結。そこにサンゴ砂を引きました。しかしナイトレイトマイナスとヨウ素殺菌ペレットは材料が無くまだセットできていません。
やはりセットしたいので、明日にでも熱帯魚屋さんに行って材料を買って来ようと思います。

うまくいけば8月中旬 下旬にはクマノミを導入したいと思っています。

なにか疑問ができたらまた、掲示板にお邪魔させていただこうと思っています。 どうぞよろしくお願いします。
[11344] RE:みなさん こんばんは。海水始めようと思います。 投稿者情報放蕩息子@新暦のお盆で帰省中 2008-07-13 21:46
マサ様

はじめまして。書き込みありがとうございます。

>放蕩息子さんの30cm水槽での海水を読み、海水を始める決心ができました。
ははははは(^_^;;。それはどうも、嬉しいような困ったような(笑)。

>ナイトレイトマイナスとヨウ素殺菌ペレットは材料が無くまだセットできていません。
でもまあ、この辺はなくても構いませんし、特にヨウ素殺菌のほうは、水槽立ち上げの初期には使わない方が良いですから、とりあえず、ぼちぼち、水を回して良いと思いますよ。

>うまくいけば8月中旬 下旬にはクマノミを導入したいと思っています。
そうですね。ただ、酷暑の時期には輸送中の高水温で生体がダメージを受けている場合がありますから、慎重にお選び下さい。本当はもう少し我慢して濾過を熟成して、少し涼しくなってから生体導入した方が良いですが…(^_^;;。

>なにか疑問ができたらまた、掲示板にお邪魔させていただこうと思っています。
はい。いつでもどうぞ。
私が答えられなくても、色々な経験(良きにつけ、悪しきにつけ?爆)のある諸先輩方がいますから、きっと何かしら答えていただけるものと思います。どうぞよろしくお願いしますm(_*_)m。
[11345] RE:RE:みなさん こんばんは。海水始めようと思います。 投稿者情報マサ 2008-07-13 22:11
放蕩息子@新暦のお盆で帰省中様

これからよろしくお願いします。

 
では明日はナイトレイトマイナスだけですね。

なるほど。涼しくなってからかぁ
我慢できるかな?まあ気に入った生体がいなければ連れて帰って来ないので、慎重に見定めようと思います。
ちなみにカクレクマノミって最高水温何度位が限界なんでしょうか?
一応自作ファン使用して同サイズの水槽は今期最高で28.6℃(昨日)です。
[11367] RE:RE:みなさん こんばんは。海水始めようと思います。 投稿者情報放蕩息子@帰宅しました 2008-07-14 21:14
マサ様

>我慢できるかな?
まあ、国内ブリードものなら大丈夫かも。とは思いますが、これもショップのストック状態にもよりますのでねぇ…(^_^;;。

>カクレクマノミって最高水温何度位が限界なんでしょうか?
クマノミだけなら30℃超えても大丈夫ですよ。(←って、あんまり大声で自慢することじゃありませんが。苦笑)
でもイソギンが白化しちゃうんですよ。長く30℃を超えると。

>28.6℃(昨日)です。
というくらいに収まれば、イソギンも大丈夫だと思います。私も何とか、それくらいに収めたいと思っているところです(^_^;;。

[11351] 白点・・・  投稿者情報fuk 2008-07-14 10:59
長くなったのでスレ変えます。

>しかし今回のfukさんのケースは、結構珍しいケースですよね。面白い>といっては失礼ですが(^_^;;、面白いです(笑)。

確かに、ここまで見事に白点のライフサイクルが見えるのは、珍しいですよねえ。ネタとしては、最高クラスですねえ(爆)


>2日連続して白点がでて、3日目には出なくなったというのは、やは
>り「“感染”はたった1回しか起きていない。そしてその白点サイク
>ルが、最初の一回り目だ。」ということだと思うんですよ。他のケー
>スの場合、白点が発見されるのはたいてい、白点サイクルの2周目、
>3周目以降で、だから白点の成長タイミングにズレが生じて、白点の
>出現が連続するのだと思います。

ただねえ、1周目に20個×2の白点に感染したというのがイマイチ納得いかないんですよ。餌も食べてて健康な魚なので、1〜5個なら判るんですがねえ。

>これでfukさん、“連続替水槽方式”で上手くいけば、本当に貴重な経>験になるんじゃありませんか?頑張って下さい。

を、貴重なケースとして、白点三千個に載るのかな?(笑)

>あとねー、これ、提案なんですけど、プラケの底に、黒い塩ビ板でも
>敷いて置きません?もしシストが離脱すれば、水槽側面に付着する可
>能性もなくはないですけど、たいてい、水槽底にくっつくそうです。
>そうすると、かずみさんが書かれたように、シストが良く見えるはず
>なんです。確認の意味でも、置いておくと良いと思いますよ。

7Lのプラケースだと水質が心配なので、15Lのサブ水槽に戻してあります。これは底が黒なので・・・。
余談ですが、サブ水槽の洗浄には悩みました。小さい容量なので、塩素系薬品は使いたくなかったし、水洗いだけでは心配だし・・・、で、結局天日干し(笑)シリコンが心配でしたが、安物らしく分厚く塗ってあったので問題なし。夏日なので、温度は40℃越えてました。これではさすがの白点も生き残れないですよねえ。
[11352] RE:白点・・・  投稿者情報かずみ 2008-07-14 11:50
fuk様
ちょうどトンヌラさんの質問のお答えを書こうかと思っていましたので、こちらに書きます。
新白点治療法ですが、治療法というより、駆除法というほうが正しいです。
白点と似たものを探すと「シラミ」が似ていると思ったのです。
昔から「しらみつぶし」なんていう言葉もあるくらいですから、シラミ治療の基本は「しらみつぶし」に退治することだったのでしょう。
今は「スミリンシャンプー」という治療用シャンプーがありますが、それでも卵には効かないので、卵が孵化するサイクルに合わせて4回くらいスミリンシャンプーすると退治できるみたいです。
さらに、どんなに衛生的にしていいても感染するらしいです。
さらにさらに、シラミの写真を見ると、白点虫と似ているのです。
白点虫が陸に上がって進化したものがシラミじゃないかと思うくらい似ています。

すいません、時間無いので、続きはまた・・・・
[11371] RE:白点・・・  投稿者情報放蕩息子@帰宅しました 2008-07-14 21:17
◇fuk様

>ネタとしては、最高クラスですねえ(爆)
これでまた、水槽の底にシストでも見つかった日には、もう…(爆×2)

>1周目に20個×2の白点に感染したというのがイマイチ納得いかないんですよ。
うーん、でもまあ、なくはないんじゃないですか?ちょっとショップでのストック状態が分からないのですが。

例えば、新しい生体の入荷などがあって、その関係で、一時的に他の魚がスミレと同居していたとか、あるいは器具の使い回しをしたとか、一時的に別水槽に移動されていたとか、そういう可能性はありそうな気がします。で、そんな時にはどうしても、スミレにもストレスが掛かりますし、シスト一つで仔虫が200ですからねぇ…。ちょうどタイミングがバッチリ合致したとか、そんな感じなのではないでしょうか。

逆にこれが2周目、3周目だとすると、3日目から発現しないのが、いかにも不思議な感じになりますよね。結局エサをバクバク食べていると言うことは、スミレ自体もさほど大きなストレスは掛かっていなかったと言うことでしょうから、まあ“一週目”と考えて良いと思いますが…。

>貴重なケースとして、白点三千個に載るのかな?(笑)
特別コーナーで?シストの画像つき?(笑)

>水洗いだけでは心配だし・・・
熱湯消毒でどうでしょう?一度塩素で洗って、その後ハイポ溶液で再度洗うというのでもいけそうな気がしますが。まあでも、天日干しでも十分ですよね、きっと(笑)。

◇かずみ様

>白点と似たものを探すと「シラミ」が似ている
シ、シラミですか?(ひぇー、でも見たことない。最近増えているという話は聞きますが…。)

>卵が孵化するサイクルに合わせて4回くらいスミリンシャンプーすると退治できる
なるほど。それは確かに同じコンセプトで行けますね。まあ、両方とも寄生性の生き物ですからねぇ…。

>白点虫が陸に上がって進化したものがシラミじゃないかと思うくらい似ています。
あはははは。そりゃまたすごい仮説が出てきましたね(笑)。

でも調べてみたらシラミって昆虫なんですね。まあ、カブトムシがアタマについていると考えれば…。やっぱり気持ち悪いか(爆)。
[11384] 白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報fuk 2008-07-14 23:25
20:30 帰宅して見ると、白点無し。な〜んだ、大丈夫じゃない。そろそろ本水槽に入れたいなあ・・・、なんて思っていたら、

21:30 白点が現れ始めました。21:30〜22:30が目視できるピークのような気がします。

あ〜あ、再寄生しちゃったよ。
これは、日曜の晩に魚体を離れた分ですね。すると、月・火・水・木・金・土・日・月で、8日。
シストの期間、魚に寄生した期間は判りませんが、水温が高いのでサイクルが早いようです。4日+4日か、3日+5日か、5日+3日、この辺りでしょうね。

こうなると、連続替水槽方の出番ですが、さすがに毎日は厳しいので1日おきで大丈夫ですね。すると、明後日の晩辺りが最初の水槽替えです。

>◇fuk様
>>ネタとしては、最高クラスですねえ(爆)
>これでまた、水槽の底にシストでも見つかった日には、もう…(
>爆×2)

やってしまいました・・・。爆×10
連続替水槽用のプラケースは2個あるので、今のサブ水槽はしばらく取って置いて、シストと子虫を探して見ようかな。

>>貴重なケースとして、白点三千個に載るのかな?(笑)
>特別コーナーで?シストの画像つき?(笑)

画像は・・・、撮れるのかなあ?
[11388] RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報fuk 2008-07-14 23:48
あんまり載せたくないけど、白点君の画像が撮れたので・・・。

しかし、スミレ君餌をよく食べます。と言うか、食べているから保って居るんでしょうね。

[11390] RE:RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報かずみ 2008-07-15 00:03
fuk様
他人の不幸を喜んでいるわけではないですが、白点生中継面白いです^^;
がんばって実況中継してください^^v

離脱する時間帯も観察できればいい経験になりますよ。
[11389] RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報fuk 2008-07-14 23:59
やけくそで、もう一丁。

[11391] RE:RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報つっち 2008-07-15 00:26
fuk様
こりゃ酷い(^^ゞ
このタンクなら余計な装備でごまかすより、頻繁な換水と徹底的な水槽の清掃を繰り返せば治ると思うよ。
[11394] RE:RE:RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報かずみ 2008-07-15 08:47
つっち様
ちょうどタイミングよくいらしたので、お聞きしたいことおありました。
絶好調のSPSタンクでハナグロが白点になった場合、どうされますか?

1)放置
2)流行のビフィズス菌を入れる
3)スキマーで白点が取れるというものを入れる
4)鉄を入れる・・3)に近い?・・よく理解してません
5)枝を折っても捕獲する
6)モリで突いて殺して他に感染しないようにして、ハナグロをまた採取する
7)その他、秘密の方法

私なら4)です。
だって絶好調なら枝はすぐに伸びます。
折った枝は隔離したハナグロの餌にします。
どうですかねえ?

[11408] RE:RE:RE:RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報つっち 2008-07-15 20:44
かずみ様
>絶好調のSPSタンクでハナグロが白点になった場合、どうされ
>ますか?
答えはひとつ・・・入れませんw
[11395] RE:RE:RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報fuk 2008-07-15 08:51
つっち様

>こりゃ酷い(^^ゞ

やっぱり酷いですよね。でも、実はこの程度は何回かなったことあるんですよ。ただその時は、飼育歴が長い魚で銅で治したんですけどね。今回は銅が使えないから苦戦中です。

>このタンクなら余計な装備でごまかすより、頻繁な換水と徹底的
>な水槽の清掃を繰り返せば治ると思うよ。

1日おきの、水槽替え&全水換を実施する予定です。
[11410] RE:RE:RE:RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報つっち 2008-07-15 20:45
fuk様
>1日おきの、水槽替え&全水換を実施する予定です。
大変ですけど、頑張ってください。
ちなみに水質管理さえできればプラケでOKです。
容器は毎日熱湯消毒した方がいいでしょう。
うちでは数日あれば上記の方法で治ります。
[11411] RE:RE:RE:RE:RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報かずみ 2008-07-15 21:15
つっち様
fuk様

私、エアーストーンも煮沸してました。
ただ、超安いのは煮沸できないので、高級な200円くらいのにしました。
今超安いエアーストーンは使うのかなあ?

[11412] RE:RE:RE:RE:RE:RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報つっち 2008-07-15 21:40
かずみ様
>私、エアーストーンも煮沸してました。
>ただ、超安いのは煮沸できないので、高級な200円くらいのに
>しました。
>今超安いエアーストーンは使うのかなあ?
そこまではやってなかったですけどね。
ただ、安いのは使い捨てできますね。
うちのリアクターの吸水側のフィルターは”超安い”エアストーンを流用しており、使い捨てです。
[11392] RE:RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-15 00:47
fuk様
こんばんは、お疲れ様です。
>やけくそで、もう一丁。
あ〜微妙ね
皆さんお優しいからポジティブな発言なさいます。
ただ逆にfukさんのマメさでそのような状態になると言うことは……かなり痛い状況でしょうか。私などですと食も細くなり山谷繰り返して八月まで維持できません。
しかし、我ながらネガティブな書き込みです。
「白点来たりて 水を差す」
 ご容赦(__)<m(__)m>
[11396] RE:RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報しずか 2008-07-15 09:07
fuk様
今まで白点の魚を見たことがなかったので、fukさんの写真を見て、初めて本物の白点病を見ました。fukさんのスミレ君には申し訳ないのですが、大変勉強になりました。
この白い点が一定のサイクルでくっついたり離れたりするんですよね。
これだけ科学が進歩してるのに、白点病を一発で治す薬が発売されてないのはどうしてなんだろう。
白点病のメカニズムってそんなに複雑なんですかね??



[11399] RE:RE:RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報fuk 2008-07-15 11:55
しずか様

>今まで白点の魚を見たことがなかったので、fukさんの写真を
>見て、初めて本物の白点病を見ました。fukさんのスミレ君に
>は申し訳ないのですが、大変勉強になりました。

なかなか白点の画像って撮りにくいんですよね。
画像はホワイトバランス?の関係で、少し白がはっきりと写ってますが、本物の白は、もう少し地味目です。

>この白い点が一定のサイクルでくっついたり離れたりするんです
>よね。

ですです。

今朝見たら、白点はゼロ、目視できませんでした。
今晩、白点が出なければ良いのですが・・・。
[11403] RE:RE:RE:RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報かずみ 2008-07-15 13:24
fuk様
白点が体表から消えたのは、底に落ちて分裂を始める準備に入るわけでして、すぐに別の清潔な水槽に移すべきなんですが・・・・
薬品使わないで、水槽交換だけで治す時は、このタイミングがずれると治療が遅れます。
仕事もあるでしょうから、難しいですよね。
私が昼12時に水槽を移すことにしているのは、ちょっと遅いのですが、自分の仕事の都合なんです。

[11405] RE:RE:RE:RE:RE:白点来たりて、粉を吹く 投稿者情報fuk 2008-07-15 15:01
かずみ様

>白点が体表から消えたのは、底に落ちて分裂を始める準備に入る
>わけでして、すぐに別の清潔な水槽に移すべきなんですが・・・
>・
>薬品使わないで、水槽交換だけで治す時は、このタイミングがず
>れると治療が遅れます。

今晩、移す予定にはしてます。
ただ、一応魚体を離れた白点がシストを形成し、再度子虫を放出するのに早くて3日が定説のようです。今回の私の再寄生状況から見ても、ほぼ正しいと言えると思います。なので、1〜2日の猶予はありそうですね。

あんまり水槽移し替えるのも、一応パラケントロですから、拒食が恐いんですよねえ。悩ましいところです。銅が使えれば簡単なんですが、一度死にかけてますから恐くて・・・。

[11353] ライブロックに住んでいるカニについて 投稿者情報しずか 2008-07-14 12:28
いつもくだらないことでスレを立ててすみません。
また1つお知恵を貸して頂きたいことができてしまいました。
前々からライブロックにカニが住んでいたのですが、どこに潜んでるかわからず捕獲ができませんでした。
昨日、カニが住んでいるライブロックが特定できたので、そのライブロックをバケツに移したのですが、そこから先、どうしていいのかわからないんです。
カニはバケツに隔離したライブロックのどこかに居てるのは間違いないのですが、小さいカニなもので、どこにいてるかわからない状態です。
ネットで調べると、「真水に漬ける」という方法もあったのですが、この場合、ライブロックにもダメージを与えますよね?
カニは害になる種類のようなので、この機会に何としてでも捕獲したいのですが、どうすればいいでしょうか?
いつも質問ばかりで本当にすみません。
どなたかご指導、よろしくお願い致します。
[11354] RE:ライブロックに住んでいるカニについて 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-14 13:30
しずか様
こんにちは
何処で読んだのでしょう(すぐ近くで読んだような)。試した事はありません。
バケツの底に持ち去られないように重しにくくりつけた餌を用意し、金網などで底上げをしてライブロックを置き、ポンプで汲み上げシャワーし続けると捕れるとそうですが、気の長い話かもしれない…ずーと見ていないと降りたカニは上る事も出来そうです。
ちなみに、私の家には「ライブロック洗ったよ」と自慢げにい言った方がおります。どうやって洗ったの?「水道の水でジャブジャブした」ん〜〜聞いたときは絶句致しましたが、今では普通のライブロックになってます(そんな過去が有るにもかかわらず、水槽内で月日が経った人工養殖ライブロックより立派です)。

[11355] RE:ライブロックに住んでいるカニについて 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-14 13:55
追記です
うっかり私が実際やった事の記述を忘れました(追記するほどの事かい?)。
飼育水をバケツにとり、ゴム手袋した左手でライブロックを持ち、出したり浸けたりしつつ、それとおぼしき穴という穴すべて割り箸で突きまくりましたら、たまらずシャコが飛び出して来た事があります。
すこしイライラしていたときなので、「駆除」って言葉しか頭にありませんでした、「捕獲」などという言葉はサラサラ無かったあの時。
後味悪です。魚の命もカニの命も同じ尊きものなのですが…ペットと家畜…混沌とした境界…どこまでもホリゾンタルグレーって感じです。
[11357] RE:RE:ライブロックに住んでいるカニについて 投稿者情報しずか 2008-07-14 15:28
やきぐりいがぐり様
早々のレス、ありがとうございます。
シャコはカニよりも害があるって聞いたことがあります。シャコパンチで水槽が割られるとか。
うちの水槽はガラスなので、もしシャコが出てきたらどうしよう・・・
その時はやきいがぐりさんと同じように駆除するしかないのでしょうね・・・
今のところ、捕獲したカニは別水槽で飼うつもりなんですよ。
どうしてもカニが捕獲できなかった場合、真水につけて、カニが出てきたところをすぐ救出しようかと思ってるのですが。
カニやシャコ以外にもいろんなものがライブロックにはついていますよね。
魚やヤドカリは可愛がるのに、シャコや害のありそうな生き物は駆除・・・
やきいがぐりさんのおっしゃる通り、同じ命なのに・・と思うと大変胸が痛みます。
熱帯魚屋さんで言われるままにライブロックを購入しましたが、本当に必要だったのかな。
そのあたりからして、少し疑問を感じるようになってきました。


[11359] RE:RE:RE:ライブロックに住んでいるカニについて 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-14 16:55
しずか様

>うちの水槽はガラスなので、もしシャコが出てきたらどうしよう
今となっては若気の至りとでも言いましょうか、周り(ネットや店員等)の話を鵜呑みにしたことと、シャコが住む穴を通りかかったフレームにだっこしようとしたのを見て、駆除系捕獲に踏み切ったわけですが、元気で健康な魚は大きさにもよりますが、そんなにたやすく餌食にはならないと今は思っています。
でもユラユラ状態で末期の魚は甲殻類のみなさんが補食にまいります。

>熱帯魚屋さんで言われるままにライブロックを購入しましたが、
>本当に必要だったのかな。
必要かどうかは飼育スタイルによるのでしょうけど、現にカニを捕まえるかどうか、部屋の中に居ながらにして迷えるのですから、十分楽しめていると思います。
しかし、良いライブロックって見た事有りますか、本当にピンキリですね。二回ほどこれぞライブって物を購入した事がありますが、それ以外はベースっていうか土台って用途にしか使えない名ばかりのライブロックばかり購入しています。まれに水槽内でよみがえる事もあります。こんどデスからライブに変化した写真を忘れた頃にアップします。
[11378] RE:RE:RE:RE:ライブロックに住んでいるカニについて 投稿者情報しずか 2008-07-14 21:35
やきぐりいがぐり様
何度もレスしてくださり、ありがとうございます。
先に1つお詫びなのですが、先ほどのレスにやきぐりいがぐりさんのお名前を間違って記入していました。
「やきいがぐりさん」って書いてましたね。
失礼な事をして、本当にすみませんでした。

私はまだ水槽を立ち上げて1か月の超初心者なので、良いライブロックと悪いライブロックの見分けられるかも怪しいです。
何となく良いライブロックは色が赤やピンクで・・・というくらいの知識しかありません。

>まれに水槽内でよみがえる事もあります。
>こんどデスからライブに変化した写真を忘れた頃にアップします。
これって一度死んだライブロックが、ピンクや赤色のライブロックに変わるという事でしょうか?
水槽の中でそんなことが起こるなんて本当に驚きです。
やきぐりいがぐりさんの水槽はとても素晴らしい環境なのでしょうね。
またお時間がある時にでも、その写真を見せて頂けたら幸いです。

[11397] RE:RE:RE:RE:RE:ライブロックに住んでいるカニについて 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-15 09:26
しずか様
おはようございます
>これって一度死んだライブロックが、ピンクや赤色のライブロッ
>クに変わるという事でしょうか?
私の出来る範囲では澄み切った水槽で表面に赤い石灰藻系は無理なようです。
写真の岩は、輸送問題と何でも一色単にキュアリングと称して腐らせ、スキマーをがんがん回して、立派な土台岩になったものをライブロックと称して売ってものです。
ライトを点けて直ぐなので、光合成が少なくて発色が悪いですが、私のお気に入りの岩です。
[11400] RE:RE:RE:RE:RE:RE:ライブロックに住んでいるカニについて 投稿者情報しずか 2008-07-15 12:22
やきぐりいがぐり様
きれいですね〜。
ライトをつけてしばらくしたら、また状態が変ってくるのでしょうか?
うちのライブロック、色はそんなに悪くはないと思うのですが、なんせ管理しているのが私ですから・・・・
この先、今以上に良い状態になる可能性は低そうです。
昨日のレスに真水で洗ったライブロックが良い状態を保っていると書いて下さってましたが、真水で洗うと、表面についているバクテリアなどが死にますよね?
それを水槽に入れることによって、水質が悪化したりはしなかったのでしょうか?
ライブロックっていろんなものが住んでるし、色もどんどん変わっていくみたいし、私にとっては未知の生き物です。
[11404] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:ライブロックに住んでいるカニについて 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-15 13:40
しずか様
>ライトをつけてしばらくしたら、また状態が変ってくるのでしょ
>うか?
ウチの場合は他のライブロックのサボテングサもそうなんですが、夜は白っぽくなり、ライトを点けて数十分経つと凄く植物っぽくなります。たいした環境でないもので(汗)。

>この先、今以上に良い状態になる可能性は低そうです。
良い悪いは主観っというか好みの問題ですから、水槽の中にいろいろな岩があっても良いと思います。

>昨日のレスに真水で洗ったライブロック
あれはいわゆる事故ですヨ、亡くなった魚が挟まっているのを見て、それを取ろうといろいろやった末、丁寧に水であらって元に戻したてくれたらしいのです(実行犯は私でないよ)。

>それを水槽に入れることによって、水質が悪化したりはしなかっ
>たのでしょうか?
それはライブロックとは名ばかりのデスロックを入れて間もないときなので、表層の生物が死ぬの死なないのって次元でなかったりして…(ライブロックって言葉の定義はえらく差がありますね)。
それに魚も淡水浸けたりするぐらいですから…べつに2・3分ならぶっちゃけ…

>ライブロックっていろんなものが住んでるし、色もどんどん変わ
>っていくみたいし、私にとっては未知の生き物です。
ライブロックって法などの難しい問題があって良いものがなかなか見つけづらいですね。
そこで裏技、ソフトコーラルなどを土台を見て買うのです。ようはそれが死んでいない良質なライブロック?
[11356] RE:ライブロックに住んでいるカニについて 投稿者情報fuk 2008-07-14 14:39
しずか様

>カニはバケツに隔離したライブロックのどこかに居てるのは間違
>いないのですが、小さいカニなもので、どこにいてるかわからな
>い状態です。

小さなカニは放置で良いと思いますよ。たぶん、残餌食べてくれますしね(笑)。
よほど大きくなって魚を襲うようになったら別ですが、カニも海の一部ですから、捕まえて殺してしまうのはいかがなものかと・・・。捕まえて海に放すのも、駄目ですしね(近海物のLRなら可かな?)。


>ネットで調べると、「真水に漬ける」という方法もあったのです
>が、この場合、ライブロックにもダメージを与えますよね?
>カニは害になる種類のようなので、この機会に何としてでも捕獲
>したいのですが、どうすればいいでしょうか?
>いつも質問ばかりで本当にすみません。
>どなたかご指導、よろしくお願い致します。
[11360] RE:RE:ライブロックに住んでいるカニについて 投稿者情報kumako 2008-07-14 17:22
夜中に水槽観察するとカニがLRからでて普通に歩いてたりしますよ。私はそれで3,4匹つかまえました。
カニも「やべっ、見つかった・・・」という感じでかたまってたのであっさり捕獲できました。
以前むきになってトラップをしかけたりがんばったんですけど、全然ダメでレイアウトが崩れてしまったのでやめました。
カニ被害にあったこともないので、気長に見かけたら獲る!という感じでいいんじゃないでしょうか。
[11376] RE:RE:RE:ライブロックに住んでいるカニについて 投稿者情報しずか 2008-07-14 21:27
kumako様
お返事ありがとうございます。
私も昨日、無理にカニを捕まえようと思って、水槽のレイアウトを崩してしまいました。
その衝撃でうちに来たばかりのハタタテハゼの1匹が驚いて、飾り物のサンゴにぶつかってしまいました・・・幸い、ハタタテは無事でしたが、やはり無理なことはするべきではないと改めて思いました。
焦らずにのんびりとカニの捕獲にチャレンジしてみます。
ご指導、ありがとうございました。
[11368] RE:RE:ライブロックに住んでいるカニについて 投稿者情報しずか 2008-07-14 21:15
fuk様
お返事、ありがとうございます。
やきぐりいがぐりさんへのレスにも書かせて頂きましたが、カニは捕獲した後、飼育するつもりなんですよ。
最悪、真水につけて、カニが出てきたところを捕獲しようと思ってたのですが、やはりライブロックに真水はリスクが高すぎますかね?
とりあえずしばらく放置して、捕獲を考えるのはカニがもっと大きくなってからでも良さそうですね。
kumakoさんが教えて下さった通り、夜中に見て、もし捕獲できそうなら捕獲するという感じにしようと思います。
いつも丁寧なお返事、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします

[11372] RE:RE:ライブロックに住んでいるカニについて 投稿者情報放蕩息子@帰宅しました 2008-07-14 21:19
◇しずか様

>カニは害になる種類のようなので、この機会に何としてでも捕獲したい
あら、そうですか?
でもまあ、カニの“悪さ”というのはたいてい、LRを動かしてしまうことなので、他の生き物を襲うとか、あまりそういうことはないですけどね(たいてい、カニの方が鈍重(^_^;;)。

ですから、皆さんも書かれていますが、まだ小さいのであれば、そんなに躍起にならなくても大丈夫ではないかとは思いますが…。
(でもハタタテとか、“巣穴”に潜り込んで寝ますから、万が一、寝込みを襲われたりすることもあるのかなあ…?)

それでもどうしても捕獲したいと言うことであれば、やきぐりいがぐりさんの書かれたような方法が良いでしょうか。LRを真水で洗うのは、あんまりお勧めしません(笑)。

◇fuk様

>近海物のLRなら可かな?
不可不可!

ダメですよぉ!そこが一番ヤバイ落とし穴なんです。近海ものでも、特にベントス生物は、ほんの僅かな距離で遺伝子的に異なっている場合があります。(ウミホタルなんか、内房と外房で違うらしいですし。)そこが混じってしまう遺伝子攪乱は、外見からは全く分からないので、却って怖いんですよ。お気をつけ下さいませ〜。

[11358] 白点 投稿者情報フード 2008-07-14 15:32
フレームを預かって貰っていた1週間白点は全く出ていなかったのですが昨日の夜8時ごろ見てしまいました。5粒程度で今日は1粒見えます。ライブロックを縫う様に動き回っているのでよく観察できませんが何やら粒粒が付いています。まあ立ち上げ間もない水槽ですから水槽が安定しているわけもなく、なるべくしてなったと言うところでしょうか(苦笑)。とりあえず昨日の白点発見してから、タマにですが餌を水面まで食べにくる様になり、今日は昨日より食べるようになりました。ただ、如何せん食べ方が下手くそで、見ていてもどかしいものでした。それに餌まで後1センチの所まで行って引き返してくるばかりで、食べると言っても1回で1〜3粒ほどしか食べていないようです。

それでも餌を食べてくれるので、何時もよりこまめに餌をあげて体力付けさせています。食欲があるうちは観察していき、このまま食欲が落ちずバクバク食べるようになり元気になる事を祈るばかりです。

なぜか2.5センチ程のニセモチとまるでペアの様に仲良く泳いでいます。というよりフレームの方が付きまとっているようです。

ところでクマノミはどの時点でペア確定なのでしょうか?うちのはこんな感じでいつも仲良くしています。それと、私の気のせいかもですが!大きい水槽にになってから、2匹共にいままで窮屈な水槽で成長出来なかった分一気に成長して、体格差も以前よりもよりはっきりしてきました。
[11363] RE:白点 投稿者情報fuk 2008-07-14 18:54
白点発症ですか・・・。

私の場合、白点が自然治癒したこと無いんですよ。いつも、白点が酷くなる前に銅使っちゃうんで(^_^;;;)。まあ、おかげで、白点で魚を死なせてしまったこともないのですが・・・。

一連の「白点・・・」のスレッドを見て頂いてたら判るでしょうけど、フードさんの水槽の底にもシストが居ます。これが、早くて3日後から子虫を大量に吐き出します。それに再寄生されると、酷くなる可能性があります。フレームは弱いですからねえ。

さてここで質問です。皆さんならこの状態でどうしますか?薬が使えない水槽の場合、手は二つしかないように思うんですが。
1.自然治癒に任せて放置
2.フレームを隔離して、新たな子虫の寄生を避ける(いつまで?)
[11364] RE:RE:白点 投稿者情報かずみ 2008-07-14 19:42
fuk様
このあたりはよく議論になりますが、原因はシステムと経験の違いだとおもいます。

これに関して第3の方法が、近所の故ショップで5年前にありました。
「御札」を水槽に貼るだけで白点が治る、有難い方法でした。
実際「御札」を買った方がいました。

同じショップが、さらに第4の方法も販売してました。
蜂の巣状のセラミックにエアーを通すとエアーが活性化されて白点を殺すという有難いセラミックが売っておりました。
このセラミックは、本気で買おうと洗脳されましたが、仕事が忙しくて買えないうちにショップの経営者が変わりまして、もう買えません。

「御札と蜂の巣セラミックをもし買っていれば、今白点に悩むことはないのだろうと悔んでいます」・・・・この部分だけが冗談で、後は事実です^^;

そうそう、私は白点に限らず、すべての病気に対して隔離します。
捕獲も大事な飼育経験だと思っています。

[11365] RE:RE:RE:白点 投稿者情報フード 2008-07-14 20:25
かずみ様
fuk様

捕獲ですか・・・。良い経験かもしれませんね。そうなると水槽買わないといけませんね(^^;)。置き場所も・・・。捕獲の仕方も色々あるみたいですね?私は病気=薬物治療というのが抵抗があるのですが、フレームが病気に弱いなら考えないといけないですね。ちょっと調べてみます。
[11374] RE:RE:白点 投稿者情報放蕩息子@帰宅しました 2008-07-14 21:22
◇フード様

>昨日の夜8時ごろ見てしまいました。
そうですか。出てしまいましたか。うーん、やはりトリートメントタンクで養生しておいた方が良かったですかねぇ…。

>フレームの方が付きまとっているようです。
うーん、多分まだ、幼くて蝟集性が残っているんでしょうね。で、まだ水槽に慣れていないということだと思います。面白いもので、不安があると、やはり他の魚に寄り添ったりしますね。(これが、水槽になれて「安全だ。」と思うと、ケンカを始めたりするのですが…(^_^;;。)

>窮屈な水槽で成長出来なかった分一気に成長して、体格差も以前よりもよりはっきり
そうですか。やはり水槽に折る程度の大きさがないと、成長が抑制されるんですかね。

ペアは、本当のところは卵を産むまで分からないですねぇ…(^_^;;。とりあえず仲良くしていてケンカしないのは“第一歩”だとは思うのですが、本当にそれだけで“ペア”と言えるのかどうかは、個人的にはちょっと疑問を持っていたりします。

しかしお話ですと、どうやら本当に産卵に至る日も近そうですね。楽しみですねぇ…。頑張って下さい。子育て(笑)。

◇fuk様

>皆さんならこの状態でどうしますか?
どうしますかねぇ…。まあ、とりあえずフレームは隔離するにこしたことはないですね。

隔離するのは薬浴のためと言うよりも、むしろ、白点を他の個体に伝染させないために重要ですよ。>フードさん。

まあまだ完全に餌付いてもいないようですので、隔離水槽でじっくり、餌付けするつもりになればよいのではないでしょうか。で、折角なのでこの際、ラクトフェリン入りの餌でも食べてもらいましょうか。(“効き目”は良く分からないですが…(^_^;;)

それかに、問題は
>水槽の底にもシストが居ます。
これ。

とりあえず、殺菌灯とか殺菌筒(ヨウ素ペレット)とか、その辺ですかねぇ…。カクレもニセモチも比較的強いと思いますから、今の段階なら大丈夫では?と思いますが。
念のため、こちらにもラクトフェリン入りの餌。あとは、とりあえずメイン水槽では絶対に魚を殺さないように。魚が死ぬと取り付いていた白点虫が一斉に魚体を離脱して、シストを形成するそうです。そこからまた一斉に仔虫が出てきたら…と思うと、ぞっとしますよ(苦笑)。

◇かずみ様

>「御札」を水槽に貼るだけで白点が治る
>エアーが活性化されて白点を殺す
ははははははははは(^_^;;。ありがたやありがたや(-人-)。
[11406] RE:RE:RE:白点 投稿者情報フード 2008-07-15 16:31
皆様

>そうですか。出てしまいましたか。うーん、やはりトリートメン
>トタンクで養生しておいた方が良かったですかねぇ…。

トリートメントタンクですが、30センチの水槽なら濾過槽の隣になんとか置けそうなのですが、うちの子供がイタズラで熱帯魚をしていた時にコンセントを抜き凍死させてしまい、それがきっかけで海水魚をする事になったのですが、それからも1度餌をかってにあげて私が見た時には海水が黄色くなってました(^^;)。そして、この水槽を立ち上げて1ヶ月後魚の居ないフタの付いた濾過槽に餌をあげてしまいました。魚は大好きなのですが困ったものです。そこで30センチ水槽を買い金魚を一緒に買いにいき飼育させる事にしたのですが、3日後私が寝ている時妻が慌てて起こしにきました。下に下りて金魚の水槽を見ると死んでいる金魚が2匹とビショビショの我が子が・・・。お分かりですね?この様な事件がありましてトリートメント水槽を置く事が怖い、病気ではなく子供に魚を★にされてしまう。その様な感じでトリートメント水槽を置く事をためらっていたわけです・・・。

水槽になれて「安全だ。」と思うと、ケンカを始めたりす
>るのですが…(^_^;;。)

最初にクマに威嚇されていて、フレームは我関せずという感じでいて、いまはクマとも仲良く泳いでいるのですが、まだ安心できないんですね・・・。

>しかしお話ですと、どうやら本当に産卵に至る日も近そうですね
>。楽しみですねぇ…。頑張って下さい。子育て(笑)。

其の時はまた相談させていただきます。

>隔離するのは薬浴のためと言うよりも、むしろ、白点を他の個体
>に伝染させないために重要ですよ。>フードさん。

やはり重要ですか・・・。現在思案中です。

>まあまだ完全に餌付いてもいないようですので、隔離水槽でじっ
>くり、餌付けするつもりになればよいのではないでしょうか。で
>、折角なのでこの際、ラクトフェリン入りの餌でも食べてもらい
>ましょうか。(“効き目”は良く分からないですが…(^_^;
>;)

現在思案中です(汗)。

>とりあえず、殺菌灯とか殺菌筒(ヨウ素ペレット)とか、その辺
>ですかねぇ…。

とりあえずQL-40(UV殺菌灯)を装備しています。


>えずメイン水槽では絶対に魚を殺さないように。魚が死ぬと取り
>付いていた白点虫が一斉に魚体を離脱して、シストを形成するそ
>うです。そこからまた一斉に仔虫が出てきたら…と思うと、ぞっ
>としますよ(苦笑)。

それだけは避けたいですね(^^;)。

サブタンクないんですよね(;0;)。御札でも貼るか〜(自爆)。
[11383] RE:RE:白点 投稿者情報トンヌラ 2008-07-14 23:25
>さてここで質問です。皆さんならこの状態でどうしますか?薬が
>使えない水槽の場合、手は二つしかないように思うんですが。
>1.自然治癒に任せて放置
>2.フレームを隔離して、新たな子虫の寄生を避ける(いつまで

立ち上がっているサブタンクがあれば2なんですが、フードさん、なさそうですね。(^_^;)
・・・とすると私も「お札」かなぁ〜

[11362] あっ答えてくれそうな方見付けました 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-14 18:47
お世話になっております。
ちょうど聞きたかった事があります。
スポンジ類(カイメン類)を水槽で長く保つ方法をご存じでしたら教えてください。本音は増えて欲しいのですがそこまでは申しません。
なにぶん初めての導入になります。ライブロックなどに付着していた痛んでいるカイメン類はあえて除去していたのですが、こんかいの物は淡く優しい感じのカイメンでちょっとばかりぞっこんなのです。
cpfarmさんで調べたら「比較的流れの緩やかな水深約15mほどの海域、或いはそれ以上深い海域で見られます。」とのこと、んんん、ではタンク内ではどうすれば?餌は?光は?今まで考えた事もなかったです。
宜しくお願いします。
[11375] RE:あっ答えてくれそうな方見付けました 投稿者情報放蕩息子@帰宅しました 2008-07-14 21:23
やきぐりいがぐり様

横レス失礼。

>スポンジ類(カイメン類)を水槽で長く保つ方法をご存じでしたら教えてください。
わー、今度はスポンジですか。そりゃまた面倒臭げなものを(笑)。

でも私も飼育ノウハウをしりませんので、是非お願いします。>かずみさん。

ななかでもねー、ウチにも、全く観賞用にはならない、白っぽいスポンジはあちこちにポチポチ付いているんですけど…。連中、こんな水槽内で良く生きているなあ…と(笑)。
[11377] RE:RE:あっ答えてくれそうな方見付けました 投稿者情報kumako 2008-07-14 21:31
便乗です。先月リュウキュウスガモを買ったときにオレンジのスポンジをおまけでいただいたのですが穴が増えてるんです!
飼育方法もわかんないし・・・
 
というわけで、かずみさん飼育方法伝授してください。お願いします。
[11381] RE:あっ答えてくれそうな方見付けました 投稿者情報しずか 2008-07-14 22:04
やきぐりいがぐり様
私も横レス、失礼します。
私の立てたスレにかずみさんがスポンジの事を書いて下さいまして、私自身、スポンジに対して興味を持ったんですが・・
スポンジって生き物なんですか?!
スポンジといえばお風呂で体を洗ったり、台所でお皿を洗ったりするやつですよね??
かずみさんが紹介して下さったスポンジを「スポンジで作られた水槽アクセサリー」と思ってたんですが、もしかして私、ものすごく恥ずかしい勘違いしてます?
すみません、どなたか私にスポンジの意味を教えて下さい。

[11382] RE:RE:あっ答えてくれそうな方見付けました 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-14 23:02
しずか様
私も本家が出る前に横レス、失礼します。

>スポンジといえばお風呂で体を洗ったり
そうそう、それですよ。その生きているやつ。
その天然のは、肌当たりが良いですよね。
石油からの物と違い、アミノ酸系で肌に優しげですよね。


[11386] RE:RE:RE:あっ答えてくれそうな方見付けました 投稿者情報かずみ 2008-07-14 23:37
皆様
スポンジなんかにこれほど興味ある方がいるとは思いませんでした。
世間のアクアリストは皆ミドリイシのオンリー1だけかと・・・
私、SPSには全く興味ないので、環境は海藻とソフトコーラルに合わせています。
たぶんSPS環境ではスポンジはダメのような気がしますが、SPS興味・経験ないのでわかりません。
あまり皆様が興味持たれるとスポンジ価格が高騰しますので、SPSに目を向けていてください^^♪

オレンジスポンジの写真載せます。
黄色は夜より昼の陽が入る時のほうが綺麗なので、昼いつか写真撮ります。
スポンジ全色揃えたいですが、なかなかショップに入荷しません。
というより、ほとんどオマケで付いてくる場合が多いです。
詳しいことはよくわかりませんので、説明できません。
ただ、安いことは間違いないです。
[11387] RE:RE:RE:RE:あっ答えてくれそうな方見付けました 投稿者情報つっち 2008-07-14 23:44
かずみ様
>たぶんSPS環境ではスポンジはダメのような気がしますが、S
>PS興味・経験ないのでわかりません。
天邪鬼な設備でSPSやってますw
ワザワザ購入したことはないんですが、オマケで付いて来たのが知らぬ間に増えていることありますよ。
中にはキレイなタイプもありますね。
[11398] RE:RE:RE:あっ答えてくれそうな方見付けました 投稿者情報しずか 2008-07-15 09:39
やきぐりいがぐり様
いつもいろんなことを教えて下さって、本当にありがとうございます。
体を洗うスポンジの生きているバージョンがあるんですね!
初めて知りました。
ここはとっても勉強になります♪
[11416] RE:RE:RE:RE:あっ答えてくれそうな方見付けました 投稿者情報放蕩息子 2008-07-16 20:20
しずか様

>体を洗うスポンジの生きているバージョンがあるんですね!
元々は生き物の海綿(=これもスポンジ)の繊維?骨格?だけを残したものが「スポンジ」だったはずですが、今時、本物のスポンジ(海綿・カイメン)でカラダを洗っているとすると、結構贅沢ですね(笑)。
(でも“本物”は、手触りが何とも良いんだよなあ…。)

しかし海綿って濾過食なので、飼育が難しいかと思っていましたが、かずみさんやつっちさんの話を聞いたり、ウチでも確かに増殖しているヤツがいることなどを考えると、中には比較的容易に飼育できるものもいるんですね。すると問題は、
>中にはキレイなタイプもありますね。
という、そのキレイなタイプに当たるかどうかかな?(←ウチのはどうも…(~_~;;)。

[11379] そろそろ・・・ 投稿者情報kumako 2008-07-14 21:39
 カクレの産卵について質問です。
そろそろ産卵してほしいんですけど、栄養価の高いエサは何をどのくらいの頻度でどのくらいの量をあげればいいんでしょう?
クリルを買ってきてみましたがよくわかりません。。(スーパーの干しえびでもよかったかなとちょっと思いました)
[11402] RE:そろそろ・・・ 投稿者情報トンヌラ 2008-07-15 12:42
kumako様

産卵促進についての話題、これまでいくつかあったと記憶しているので、過去ログ調べてみました。
2006年4月の6650番が参考になると思います。

成功したかどうかなんて、人に聞いちゃダメですよ。(自爆)
[11407] RE:RE:そろそろ・・・ 投稿者情報kumako 2008-07-15 17:48
トンヌラ様
 ありがとうございます。参考になりました。
過去ログに載ってないわけないのにボケてました。。早くも夏バテ気味です。毎年「今年の夏こそのりきれない・・・」が口癖です。

 で、トンヌラさんは成功したんですか?(笑)
[11417] RE:RE:そろそろ・・・ 投稿者情報放蕩息子 2008-07-16 20:21
kumako様

>で、トンヌラさんは成功したんですか?(笑)
聞かぬが花、聞かぬが花…(笑)。

(まーしかし、マジでコイツは良く分からないですけどね。魚でも人間でも、夫婦の間のことは…笑)

[11413] 今日は白点が目視できず 投稿者情報fuk 2008-07-15 22:56
わずかに、白点かどうか悩む点が1個だけありますが、昨日の白点が嘘のようです。

つっち様
>大変ですけど、頑張ってください。
>ちなみに水質管理さえできればプラケでOKです。
>容器は毎日熱湯消毒した方がいいでしょう。
>うちでは数日あれば上記の方法で治ります。

7L程度のプラケに替えました。
水質管理は、毎日全替水でしのぐしかないです。


かずみ様

>私、エアーストーンも煮沸してました

エアストーンは、違う物を使いました。
ただ、温度計とクールサーモのセンサーだけは使い回しなので、乾いた布で思いっきり拭き取りました。

今日は白点が目視は出来ませんが見逃しがあるかも知れないので、明日もプラケを変更する予定です。

ちなみに、スミレ君(今回の子は雄だと思う)は餌をパクパク食べてます。
白点が目視出来ないので、ぱっと見は「とっても健康体」です(^_^;;;)

[11414] RE:今日は白点が目視できず 投稿者情報かずみ 2008-07-15 23:20
fuk様
底にうごめく白点虫は確認しましたか?
0.5ミリくらいの白点虫が動いているのがわかりますか?

[11415] RE:RE:今日は白点が目視できず 投稿者情報fuk 2008-07-16 11:03
かずみ様
>fuk様
>底にうごめく白点虫は確認しましたか?
>0.5ミリくらいの白点虫が動いているのがわかりますか?

水深を1cmにして、目を皿のようにしてみましたが発見できませんでした。(^_^;;;)

底が黒いサブ水槽ですから、動いていたら見逃さないのですけどねえ・・・。魚体を離脱してから、20時間くらい経過したので、シストになって動かないのかな?
[11419] RE:RE:今日は白点が目視できず 投稿者情報放蕩息子 2008-07-16 20:23
fuk様

>昨日の白点が嘘のようです。
いや、fukさんには本当に申し訳ないのですが、面白いですよねぇ(^_^;;。是非、白点の出ていないところの写真も撮っておいて下さい。これだけ綺麗に白点のサイクルが眼に見えるのは、本当に珍しい気がします。
理想で言えば6時間おきくらいの連続写真が欲しいところ(笑)。(←でも本当にこういう写真が撮れたら、結構なアクセスを稼げるコンテンツになると思う(^_^;;。またスミレの体色に白点が良く映えるんだよなあ…爆死)

ま、今からではそこまでは難しいと思いますが(^_^;;、発症から完治までの症状の推移を、きちんと記録に残しておくだけでも、他の人にはたいへん参考になるでしょう。是非よろしくお願いしますm(_*_)m。

>目を皿のようにしてみましたが発見できませんでした。(^_^;;;
そうですか。やはり既にシスト化しているんでしょうね。
出来ればそのサブタンクの底にくっついているものを集めて、顕微鏡で見てみたいものですが…(^_^;;。
[11420] RE:RE:RE:今日は白点が目視できず 投稿者情報かずみ 2008-07-16 22:48
放蕩息子様
人の不幸を喜ぶのは師匠でもいけません。
という私も期待してますが・・・^^;
[11421] RE:RE:RE:RE:今日は白点が目視できず 投稿者情報fuk 2008-07-17 00:15
今日も白点は目視できず。

しかし、頑張って水槽替を実施。
予定していたプラケースにヒビが入っていたので、サブタンクを清掃して使用。なので、底の残留物は取ってません。
スミレ君は、餌バクバク。最初はシュアーSの砕けたのしか食べなかったのに、今では大きい粒もOK。なかなかの個体です。

ところで、再寄生が1日だけと言うのが何とも理解できませんねえ。

日曜〜月曜に離脱した白点に再寄生したとしてホロントが現れたのが、月曜日なので、

1.シストが形成され、セロントを吐き出したのが金曜日〜土曜日。それに、1日だけ感染して、土・日・月でホロントを目視。ちょっと無理がありますね。

2.シストがセロントを吐いたのが、4日後の木あたりで、ホロントを目視できたのが4日後の月曜。これだと、日数的には納得できますが、木曜に吐かれたセロントが1日だけ再感染したのか?シストは金曜にはセロントを吐かなかったのか?疑問が残ります。温度が高くて白点が活動活発なので、シストはみんな同じ日にセロントを吐いて、魚体内のホロントも皆同じように成長して魚体外に出た?これも、ちょっと無理がないかな?



[11425] RE:RE:RE:RE:RE:今日は白点が目視できず 投稿者情報かずみ 2008-07-17 09:15
fuk様
自分の目で、薬品を使わないで白点治療してると机上の理論と合わないなあと思う事があります。
今の状態がショップなら、お客さんに「もう白点絶対いませんよ」と自信もって売ってからしばらくして「白点出たからどうしてくれる」とクレームを言われます。

まあ今回のことで自信つけば、いい経験だったと思いましょう。
今だに硫酸銅を何ppmとかいうのはいかがなもんかなあ。

もうしばらく様子みましょうよ。

そうそう、シラミについてですが、40℃で絶滅し、20℃以下では増殖しないとありますが、これも白点虫と似ているような・・・・

[11428] RE:RE:RE:RE:RE:RE:今日は白点が目視できず 投稿者情報fuk 2008-07-17 09:56
かずみ様

>今だに硫酸銅を何ppmとかいうのはいかがなもんかなあ。

う〜ん、銅はやはり必要だと個人的には思います。

今回の水槽替ですが、スミレが餌を食べてるから出来ることで、普通これだけ乱暴に扱ったら拒食になってもおかしくないです。特に、シマだったりしたら・・・。

また、今回は白点のサイクルが1サイクル目だったので良かったのですが、2サイクル目以降だと連日白点が目視できて、水槽替でしのぐまで体力が保つかどうか心配です。

あと、今は仕事が比較的緩いのでこんなに手間暇かけれますが、ピーク時は徹夜なんて当たり前って職業なので、水槽替えはいつも出来るかどうか?

まあ、ケースバイケースなのと、魚の種類によりけりですかねえ?

>もうしばらく様子みましょうよ。

ここまで来たら、最後まで頑張ります。
来週の木金が出張なので、それまでには治って貰いたいですが。

あと、スミレを入れる前に、本水槽には流行の「マリンフォーミュラー」入れようかなと思案中です。少しでも、白点の予防になれば・・・。
[11430] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:今日は白点が目視できず 投稿者情報かずみ 2008-07-17 10:52
fuk様
ビフィズス菌治療は経験ないのでまったくわかりません。
ぜひとも購入して、その経験談を書いてください。
期待しております。

ヨーグルト用のビフィズス菌は使えないのかなあ???

[11435] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:今日は白点が目視できず 投稿者情報放蕩息子 2008-07-17 23:03
◇かずみ様

いやいや、私は別にfukさんの“不幸”を喜んでいるわけではありませんよお(笑)。

当然、fukさんとスミレくん(ちゃん?)は、この病を乗り越えて、長生きしてくれることを前提で、そ・の・う・え・で、そこにいたる道筋を記録しておいていただければ、後に続く者の、良い道しるべになるであろうと、私は考えたわけであります!そういうことなのであります!(笑)

>今の状態がショップなら…(中略)…とクレームを言われます。
そうでしょうねぇ。実際、そうして売られている魚も多いんだろうなあ…(^_^;;。

>ヨーグルト用のビフィズス菌は使えないのかなあ???
うーん、個人的にはきっと、ヨーグルト用でも大きな違いはないような気がします(爆)。
だけどまあ、理屈で言えば、pHの違いとかが関係してくるんですかねぇ…。

◇fuk様

>スミレ君は、餌バクバク。
それが頼もしいですよね。これで拒食しているとか言う話になると、全く笑い事ではありませんが…。

>再寄生が1日だけと言うのが何とも理解できませんねえ。
うーん、よく分かりませんが、確か、シストからセロントが放出されるピークは、6日前後くらいだったと思うんですよ。そうすると、例えば、6日・日曜日に出た白点がシストになってセロントを放出するピークが11日・金曜日。すると、そこで再感染(再寄生)して、翌12日(土曜日)に水槽交換ですから、そこで再感染のサイクルが切断されたと考えれば、3日後、月曜日(14日)に再び白点が出てくるのは、理解できなくもないです。
(EXCELで表を作ってカウントしちゃいましたよ。笑)

まあ、かずみさんの仰るように、「理屈どおりにはいかない」とも思いますが(笑)。

>銅はやはり必要だと個人的には思います。
私も別に銅の使用を否定する必要はないと思います。まあ、ちゃんと理屈を理解したうえでなら、色々な方法を試せば良いのではないかと思います。
(理屈を理解せずに無闇に行なうと、却って魚の健康を損ねますけどね。笑)

>来週の木金が出張なので、それまでには治って貰いたいですが。
今の調子なら大丈夫じゃないですか?

14日(月)に白点が出て、15日、16日と水槽交換しているわけですよね?すると、14日に出た分のサイクルは絶たれている「はず」ですから、理屈通りなら(笑)、この先は水槽交換は不要になる「はず」(^_^;;です。
今週末まで丁寧に観察して、白点が見えないようなら、まず問題ないんじゃないかとは思いますけど…。

>流行の「マリンフォーミュラー」入れようかなと思案中です。
あー、流行っているんですか?知りませんでした(^_^;;。
ビフィズス菌ですか…。理屈としては分からなくないけど、多分、「ラクトフェリン入りの餌」と同程度の期待値じゃないでしょうか。「ないよりはまし」かもしれませんが、「これで防げる」なんて風に思うとえらい目に遭いそうですね(苦笑)。
[11440] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:今日は白点が目視できず 投稿者情報fuk 2008-07-17 23:56
>>スミレ君は、餌バクバク。
>それが頼もしいですよね。これで拒食しているとか言う話になると、
>全く笑い事ではありませんが…。

今回のポイントはここですね。拒食に陥っていない。
しかも、最近では手ですくっても暴れもしない(笑)。かな〜りの神経の太さのようです。

>14日(月)に白点が出て、15日、16日と水槽交換している
>わけですよね?すると、14日に出た分のサイクルは絶たれてい
>る「はず」ですから、理屈通りなら(笑)、この先は水槽交換は
>不要になる「はず」(^_^;;です。

今日も水槽替え。我ながらよく続く・・・。

>今週末まで丁寧に観察して、白点が見えないようなら、まず問題
>ないんじゃないかとは思いますけど…。

そうなってくれることを祈ってます。やっぱり、サブ水槽やプラケは容量が少ないので心配です。

>>流行の「マリンフォーミュラー」入れようかなと思案中です。
>あー、流行っているんですか?知りませんでした(^_^;;。
>
>ビフィズス菌ですか…。理屈としては分からなくないけど、多分
>、「ラクトフェリン入りの餌」と同程度の期待値じゃないでしょ
>うか。「ないよりはまし」かもしれませんが、「これで防げる」
>なんて風に思うとえらい目に遭いそうですね(苦笑)。

もう少しましなようですよ(笑)。もちろん治療薬ではありませんから、あくまで発生を押さえられたら・・・って感じですね。
[11455] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:今日は白点が目視できず 投稿者情報放蕩息子 2008-07-19 21:21
fuk様

>もう少しましなようですよ(笑)。
おー、それは失礼しましたm(_*_)m(笑)。

しかし色々な商品が出てきますね。中々追いかけるのが大変…(^_^;;。

[11423] 海外でのらくがき 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-17 00:34
放蕩息子さま
こんばんは、いつもお世話になっております。

最近のニュースをみて私は昔を懐かしんでおりました。
高校の時、たちの悪い先生がおりまして、
教訓?教え?その1
「わざわざ、自分の名前を書いてくる。あれは頭悪いな〜」
それを聞いていた私たちは「あっ嫌いなヤツの名ならOK、なるほど〜」と思いました。でも、そんなユニークなさとしがあったせいか、修学旅行先でも彫ったり書いたりはしなかったです。

教訓?教え?その2
「おまえらさぁ〜『参上』って意味わかってんの?」
へりくだっていう言葉、でイキがって使うのは恥ずかしすぎるの、ヤメーやっ」
と言うわけでスプレーで犬猫のマーキンの様な事はしませんでした

教訓?教え?その3
「おまえら偉いな〜毎日解らない授業聞きに来て、じ〜っと居眠りしている。ほかの者に迷惑かけなければ、何とかしてやる、ここテストに出すぞー」

教訓?教え?その4
「誰も見ていないと思い、何かするやろ、それは大違い、お前ら自身の二つの目が見ているじゃないか」

良い時代でした。
[11427] RE:海外でのらくがき 投稿者情報しずか 2008-07-17 09:48
やきぐりいがぐり様
ユニークな先生、いましたよね〜!
私は30代ですが、型破りな方法で世間の常識というかマナー
みたいなものを教えてくれる先生がいましたよ。
年配の女性だったのですが、生徒からはすごく好かれてたなぁ。
当時は先生の教育方針に文句を言う親もいなかったし。
私が先生に怒られた事を両親に話すと「悪い事をしたあんたが悪い」って一言で片付けられてました。
今は親がうるさいから、先生が生徒を怒れないみたいですね。
「モンスターペアレント」ってドラマが放送されてますが、あれを見てても気分悪くなりますよ・・・
[11437] RE:海外でのらくがき 投稿者情報放蕩息子 2008-07-17 23:04
◇やきぐりいがぐり様

>海外でのらくがき
海外行って落書きして帰って来て、謝りにも行けて二度美味しい…。
なんてことを言ったら、ちょっと意地悪すぎますかね(^_^;;。

>最近のニュースをみて私は昔を懐かしんでおりました。
うーん、つーか、私は「恥更級日記」に書いた通りで、あまりの過剰反応に呆れてますよ(苦笑)。

知りませんでしたけど、高校野球の監督がクビになったりしているんですか?そんなことよりも、もっと重い罰を受けるべき人間が沢山いるはずなのに…。弱い者いじめをして憂さ晴らししているようにしか思えません。
逆に、謝りに行った女子大生を平和大使?にまで持ち上げてしまうイタリア人も、どうかと思いますけどね(^_^;;。

>お前ら自身の二つの目が見ているじゃないか
あー、そりゃ、良いお話ですね。結局は本人の矜持(プライド)の問題だということですね。

>良い時代でした。
いつの時代の若者も老人たちから「今時の若い者は…」と言われていたらしいですけどね(笑)。
でも本当に、最近の学校の話を聞くと「?????」と思うことが多いです。「時代が違う」ということなのかもしれませんが…。

◇しずか様

>ユニークな先生、いましたよね〜!
なんかねー、そういう、年月を経てから懐かしく思い出せる先生がいるというのは、幸せなことかもしれないですよね。

私も(幸せなことに?笑)、先生の思い出は沢山あります。小学生の頃から高校・大学まで、よく妻にも「○○学校の時、こんな先生がいて…」と話をするのですが、私は多分、先生にはかなり恵まれていたんだと思いますよ。
怖い先生も沢山いましたが(良く殴られたり、職員室に呼ばれたりもしましたし(^_^;;)、色々なことを教えてもらいました。話し出せばきりがないのでやめますが(笑)、ありがたいことです。
今ではお目にかかることもありませんが、今の私の何分の一かは、沢山の先生たちが私に残してくれたもので出来ているんですよね。

>私が先生に怒られた事を両親に話すと「悪い事をしたあんたが悪い」って
私なんか、親にそんな話はとても出来ませんでしたよ。とにかく親にバレないようにと…(^_^;;。

[11424] 水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報しずか 2008-07-17 09:12
いつもお世話になってます。
この週末、底砂の表面のゴミを取って、少し水換えをしようと思っています。
底砂をクリーニングしたり、水換する時ってゴミが水中に舞いますよね?
そのため事前に魚を取り出し、水換え終了後に半日は空のまま水槽を回し、水槽のゴミが底に沈んでから魚を水槽に入れなくてはいけないってどこかのHPに書いてあったのですが、皆さんは水換えのたびに魚を取りだしてるのでしょうか?
放蕩息子さんの日常管理を見ると、大掃除の時以外は魚を取りだす必要はないのかな・・・とも思うのですが。
いつも初心者丸出しのくだらない質問ばかりしてすみません。
ご指導、よろしくお願いします。
[11426] RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報かずみ 2008-07-17 09:31
しずか様
ケースバイ・ケースです。
魚を入れたままの大掃除でのトラブル事例
1)ウツボを飼育している方が掃除で手を噛まれて骨が露出して入院した事例があります。
2)20cmオーバーの魚では掃除で暴れて怪我をすることがあります。
3)ナンヨウハギ・マクロスス等隠れる習性のある魚はロックの下敷き・挟まる等の事故あります。
4)飛び出す魚は大掃除で気付かないで飛び出し自殺があります。
5)白点・酸欠等のトラブル。
6)不十分な大掃除になり、苔等が残る。
7)その他・・いっぱい

生体を外に出してのトラブル事例
1)魚の捕獲経験が少ないと捕獲で魚に怪我をさせる。
2)隔離したタンクで、飛び出し・酸欠で☆
3)捕獲・隔離しただけでショック☆になる魚がいる
4)サンゴは再度同じレイアウトが出来ないことがある。
5)その他・・いっぱい

ということです
[11431] RE:RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報しずか 2008-07-17 10:58
かずみ様
さっそくお返事ありがとうございます。
魚を入れたまま掃除するのも、出してから掃除するのも
一長一短ということでしょうか。
うちの水槽にいるのはハタタテハゼなので、水槽の掃除を始めると、すぐに巣に隠れると思うんですよね。
巣(人工ライブロック3個ですが)を一度崩して、ハタタテを出して・・・ってしてると、ハタタテにとってすごくストレスになりそうですね。
今回は魚は出さずに、掃除することにしようかな・・・
[11429] RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報fuk 2008-07-17 10:06
こんにちは。

水換えの仕方にも寄ります。
私の今の水槽は、底砂を弄らないと決めたので、中層から水を20L抜き、静かに20L足すという方法を取ってます。従って、魚はそのままです。

底砂は、ガンガン掃除するか、全く触らないかのどちらかで、中途半端は良くないような気がします。
あと、触らないときは、クリーナー生物が必要です。私の場合、マガキガイ2匹、タカラガイ5匹程度、ヤドカリ10匹程度入ってます。これだけ居ると、茶ゴケも生えないし見た目は綺麗ですよ。
[11432] RE:RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報しずか 2008-07-17 11:14
fuk様
いつもありがとうございます。
スミレの白点が見えなくなったんですね。とりあえず、おめでとうございますって言っていいんですかね?まだ早いのでしょうか?スミレ君が完治してたらいいのですが・・・

また今回も私のくだらない質問に答えて頂きまして、ありがとうございます。
底砂、中途半端に弄るのは危険ですか・・
うちはヤドカリ2匹だから、全く底砂を触らないっていうのは
無理ですよね?
私、意外にキレイ好きなので、本当はガンガン洗いたいのですが
その場合は魚を出さないといけないのかなぁ。
最近、少し苔が気になってきてるので、やっぱり貝を入れた方がいいかもわかりませんね。
ところでヤドカリ10匹ってすごいですね!全部区別はついてますか?
うちのヤドカリは種類の違うのが2匹だから、区別がつくので名前もつけてるんですよ。
でも10匹もいたら名前をつけるのは・・・厳しいですよね?(笑)
[11436] RE:RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報放蕩息子 2008-07-17 23:03
しずか様

私は換水の際に魚は出しません。理由は「たいへんだから」(爆死)。
でも実際、ウチの水槽ってLRだらけですからね。換水のたびに魚を出す=LRを出す。ということになりますから、とても出来ません(苦笑)。

それに、和美さんご自身が書かれているようにハタタテは隠れちゃいますからねぇ…。追い掛け回すのは余りお勧めしないですよ。

それから、底砂の掃除に関しては、私は“掃除派”です。でも
>ガンガン洗いたい
はダメ(笑)。底砂の汚れ≒濾過バクテリアだと思って下さい。(他のものもくっついていますが。)

底砂をガンガン(笑)、洗うと、底砂についた濾過バクテリアのコロニー(生物膜を形成しています)までが洗い流されてしまい、濾過能力を失います。ですから逆に、底砂を洗って出て来るデトリタスは濾過バクテリアの塊でもありますから、私などは、新しい水槽を立ち上げる時に、わざと古い水槽の底砂掃除で出てきた汚水を新水槽に注ぎ込んだりするくらいですよ(笑)。

>水換する時ってゴミが水中に舞いますよね?
というのは、ある程度は“慣れ”で解決します。

私はどこのショップにも売っているような「底砂クリーナー(こんなヤツ→ http://www.rva.jp/shop/gex/69.htm )」を使用していますが、使い方にコツがあって、

(1).まずクリーナーの先端を底砂に突っ込む。
(2).ポンプをピコピコして水を排出させる。
(3).最初は汚れの混じった、汚い水が出るが、そのままクリーナーは動かさず、
  クリーナーの中の水が透明になるまで待つ。
(4).クリーナーに吸い込まれる水が透明になったら、水を止めず、そのまま、
  出来るだけ底砂をかき混ぜないようにして、まっすぐ引き抜く。
(5).クリーナーの先から砂が落ちる際、汚れが舞うが、それは引き続き、
  クリーナーで吸い出す。
(6).クリーナーが底砂から完全に引き抜かれ、砂も底に落ちたら、
  引き続き水を出したまま、クリーナーの先端で底砂をならす。
(7).その後、ホースを絞って水を止め、別の場所にクリーナーを差し込む。
(8).ホースを緩めて水が排出され始めたら、後は(3)から繰り返し。

てな感じにすると、そんなに大量の汚れが舞うことはありません。

欠点は一箇所のクリーニングに相当大量の水を吸い出す必要がありますので、一回の換水当たりのクリーニング面積が狭いことです。

でもそれで良いの(笑)。一回当たりの掃除は狭い面積で、チョコチョコ掃除をするのが、底砂の濾過バクテリアを良い状態に保つ“コツ”なのです。
(で、これはですねぇ、里山の下草刈りなども同じなんです。全面積を一度にやらずに、少しずつ、場所と時期をずらして実施することで、生態系の健全性が保てます。全く変化がないよりも、たまに小規模な攪乱があった方が、良い状態が保てる場合が多いんですよ。)
[11442] RE:RE:RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報しずか 2008-07-18 17:40
放蕩息子様

いつも丁寧なお返事、ありがとうございます。
そうですよね。ハタテテを追い回すのは絶対に良くないですよね〜。
明日は魚は出さずに水換えと、底砂クリーニングをします。

私が少し前に買った底砂クリーナーは「底砂を掃除しながら、水換えができる」って謳い文句のやつなので、放蕩息子さんが使っておられるのと似ていますね。
気分的には何か月に一度は底砂を全部取り出して、水道水でジャーってやりたいのですが、いくら私が初心者でもこれは絶対に
してはいけないことだとわかっています(笑)
ガンガン洗いたいのを我慢して、狭い範囲を少しずつ洗っていくことにしますね。
私は海水魚についてあちこちのHPを見てますが、初心者には恐ろしい記述が多くて困ります。
「魚を出さずに水換えしたら白点が蔓延する」
「ライブロックのカニやシャコが魚を食い尽くす」
「ヒーターが暴走して、全てが煮魚になる事がある」など・・・
考えただけで、ぞっとします。
初心者の私にとっては、まだまだ海水は恐ろしい世界。
そんな恐ろしい世界の中で、ここにいる皆さんだけが救世主と言った感じです(笑)

[11443] RE:RE:RE:RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報かずみ 2008-07-18 22:48
しずか様
補足です。
底砂をどうするかは、底砂の目的によって異なるのです。
1)ろ材として底砂を敷いている(厚く敷く)
2)単なる飾り、魚の生活のために敷いている(薄く敷く)
3)1)+2)(厚みも1)+2))

1)の場合は皆さんが説明した通りです。
2)の場合は別にろ過装置・ろ材がありますので、苔等で汚れた底砂を吸い取ってじゃんじゃん洗うか、新品と交換して構わないです。そのほうが見た目が綺麗です。
3)の場合は、底砂が厚く敷いているため、表層のみは飾りと思って、苔等で汚れている表層の砂のみを吸い取るかすくってじゃんじゃん洗ってまた敷くか、新しい砂を敷けば見た目が綺麗になるし、ろ過バクテリアも生きています。

ということで、底砂の目的をしっかり決めてください。
すべて、目的・意味を理解すれば、自然とやり方が決まります。

[11446] RE:RE:RE:RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報トンヌラ 2008-07-18 23:17
しずか様

こんばんは。
ウチの底砂はかずみさんの説明では(3)にいちばん近いです。
だから、魚を入れたままでガンガンかきまぜて掃除してます。

しかし、
>「魚を出さずに水換えしたら白点が蔓延する」
>「ライブロックのカニやシャコが魚を食い尽くす」
>「ヒーターが暴走して、全てが煮魚になる事がある」など・・・

こういう恐ろしげな警告は、ある意味真実だと思います。特に一発全滅の人為的な事故は油断大敵、慣れてきた頃に起こしてしまいます。(-_-;)
その意味をきちんと理解して、そういう失敗をしないようがんばりましょう。(*^_^*)
[11447] RE:RE:RE:RE:RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報fuk 2008-07-18 23:29
こんばんは。

かずみ様

どう書こうかと迷っているうちに、先を越されてしまいました。
しかし、海水魚始めたばかりの人に、砂底の意味を理解するのは、かなり難しいでしょうねえ。
頑張って理解してくださいね > しずかさん

トンヌラさん

>だから、魚を入れたままでガンガンかきまぜて掃除してます。

そうなの。私がガンガン掃除・・・と書いたのは、脳裏にトンヌラさんの姿があったんです(って。お会いしたこと無いですけどw)。
やっぱ、底砂掃除と言えば、トンヌラさんでしょう(爆)。


ところで、昔から不思議に思ってたんですが、ベテランアクアリストの水槽って、底砂とガラス面の間が綺麗じゃないですか。私は、いつも茶色を通り越してどす黒くなってたんですよ。何であんなに綺麗なのかなあ?って思ってたんですが、今の私の水槽、何故か綺麗なんですよ(笑)。底砂の表層も綺麗だし、これって、水槽が上手く立ち上がっているって言うことなのかな?少し前から、リン酸吸着剤入れているのも効いているのかな?

スミレ君は今日も白点が目視されず。このまま、二度と姿を見せないでね。
[11448] RE:RE:RE:RE:RE:RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報かずみ 2008-07-19 00:32
fuk様
白点は貞子のように「きっと来る〜♪」です。

仮説ですが(テキトーなんで常時仮説ばかりです)、冷凍アサリに白点虫が生きているような気がするんです。
何故かというと、新しい魚で冷凍アサリで餌付けすると白点や他の病気になりやすいような・・・・

最近熱湯処理したアサリに変えてから、格段に白点を含むその他の病気も減ったような感じ・・・

あくまでもテキトーな経験です。
[11449] RE:RE:RE:RE:RE:RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報つっち 2008-07-19 00:38
わしの場合は底砂は基本的に使っていません。
理由は管理が面倒で、トラブルの温床になるからです。
サンゴ水槽に底砂はありますが、今のスタイルに落ち着く前に立ち上げて・・・そのままですからw
まぁ、サンゴメインなら砂はあった方がいいですし、底砂には緩衝作用もありますから、水質も安定しますね(特に硝酸塩はホビーレベルの試薬では検出できないくらい下げられます)

せっかくですから、うちのスミレを貼っておきますね。
先代スミレはスキマー停止による酸欠で落としちゃいましたが、2代目は元気です。時々SPS突付いてますが(^^ゞ
もっと水質にうるさそうなシマヤッコやニシキヤッコもいますが、そちらは入れ物がありませんので、水質の良くない餌付け水槽やコミュニティタンクに・・・^^ゞ
[11452] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報しずか 2008-07-19 12:19
皆様

ご丁寧なレスをたくさん頂きましてありがとうございます。
今、新しい海水を作って温度合わせ中です。

うちの水槽、上部フィルターがついていて、底砂の厚さは3、4センチと言ったところでしょうか?
砂はろ材として・・というより、飾りのために入れている感じですね。
底砂って入れたほうがいいっていう意見と、入れないほうがいいっていう意見がありますよね。
私は底砂がないと、水槽の底に魚の糞などが残っているのが目立つような気がして、底砂を入れたんですが、いつかそれが仇となるのでは・・と怯えております。
トンヌラさんは魚を入れたまま、底砂を掃除されているようなので、私もトンヌラさん方式を取ろうかな。
放蕩息子さんからご指導頂いた通り、狭い面積を何回かに分けて少しずつ掃除していこうと思います。
でも・・・水槽の掃除&水換えって結構大変ですね〜!!
今日は軽く掃除するだけの予定なんですが、それでもかなり大きな作業になりそう。
すぐ海水をこぼしてしまうので、あとで床掃除もしなくちゃいけないし(^^ゞ
まあ今日は仕事も休みなので、のんびり頑張ります♪
[11454] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報トンヌラ 2008-07-19 18:12
しずか様

ご採用を検討いただき、ありがとうございます。(笑)

サービスして底砂ガンガンかきまぜ排水シーンを貼ります。
写真中央上部の白く見えるのがクリーナーホースの先です。排水のときは先を砂の中に突っ込んでます。

ただ、そんなことはやっちゃいけないという意見もありますので、ご自身も書いていらっしゃったように、最初は少しずつ様子を見てやってください。
[11459] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報かずみ 2008-07-19 21:55
トンヌラ様
慣れてポイントを抑えていればこうしても大丈夫でしょう。
私なんか塩と水道水を直接水槽にぶち込んでますから・・^^;
どうせ混ざるし・・・

トンヌラさんの水槽はガラスなのでこうしたこと出来ますが、私のようなアクリルだと傷付き易いので、私は底砂を水槽内では攪拌してません。
ある時、ふっと底砂を止めたくなった時に、その傷がすごく気になって悔んだりします。
・・・・ということは、今悔んでます・・・・

[11456] RE:RE:RE:RE:RE:RE:RE:水換えの時、魚は出さなくていいですか? 投稿者情報放蕩息子 2008-07-19 21:22
◇しずか様・皆様

>底砂をどうするかは、底砂の目的によって異なるのです。
なるほど。確かにそうですね。私はいつも底面濾過ですので(笑)、つい自分の場合で考えてしまいました(^_^;;。

>砂はろ材として・・というより、飾りのために入れている感じですね。
そうですか。でしたら、もっと厚みが薄くてもよいかもしれませんよ。パウダーサンドの場合などには、厚さ1cm程度でも底砂底部は貧酸素状態になることがあるらしいですから。
つっちさんも書かれていますが、底砂は濾過能力やpHの緩衝作用もある代わり、トラブルの温床にもなります。底砂の特性を考えて使い方をよく考えてくださいね。

◇かずみ様

>冷凍アサリに白点虫が生きているような気がする
え〜、ホントですか?うーん、流石に冷凍までしてしまえば、死んでしまうのではないかと思うのですが…。
シストの耐性って、どの程度なんでしょう?まあ「耐性卵」って言うくらいなので、確かに耐久性はあるはずですが…。

◇fuk様

>スミレ君は今日も白点が目視されず。
良い感じですね。まあ、油断は禁物ですが(^_^;;、これでこのまま白点が出なければ、水槽交換の有効性がリアルタイムで実証された訳で、写真もバッチリですし、是非データをまとめておいていただきたいです。
[11460] ありがとうございました 投稿者情報しずか 2008-07-19 23:16
皆さん、何度も丁寧なご指導を下さり、本当にありがとうございました。
無事、水換えは終わりましたが、水槽の中のハタタテ2匹は巣から出てきません。
初めての水換え&底砂掃除で驚いたんでしょうね〜。ホント、ハタタテは臆病ですね。まあそこが可愛いのですが。
トンヌラさん、大変参考になる写真をありがとうございます。
写真には白点病に弱そうな魚が写っていますが、水換えの後に病気になったりしませんか?
しっかり立ち上がった後の状態がいい水槽なら、掃除したくらいでは白点病は発症しないのでしょうか?
かずみさんの水道水と塩を混ぜずに水槽に入れるというのは、どこかのHPで見た事あります。
「本当に大丈夫なのかな〜」って思ってたのですが、かずみさんは実際に実行されているんですね。
私も海水魚飼育に慣れたら、きっとそうするだろうな。
バケツで水道水と塩を混ぜる作業、すごくめんどくさいですし。
慣れてないせいか、今日の水換えは想像以上にしんどくて面倒なものでした・・
放蕩息子さん、つっちさんもおっしゃってるように、底砂はトラブルの元になる事もあるみたいですし、もう少し薄くする事を考えてみます。
少しずつ手の掛からない楽な水槽を作っていくよう頑張ります。
皆様、今日は本当にありがとうございました。


[11433] 海水魚横丁 投稿者情報もぐもぐ 2008-07-17 11:16
放蕩息子様、みなさま
ご無沙汰しています。

すみません、ちょっとだけコミュニティーの宣伝をさせてください。

現在、私は「海水魚横丁」というコミュニティーに参加しているのですが、ここが凄くおもしろくて、また勉強になるのです。
このコミュニティーは東京都町田市にある海水魚ショップの日海センターさんがスポンサーとなって運営されている物なのですが、お店の介入はまったく無く、商売っ気は皆無です。

海水魚横丁の住人はマリンアクアを始めたばかりの方や、これから始めようとしている方、何十年も続けているベテランさん、磯採取の名人や、ダイビング&沖縄大好きさんなどなど、老若男女400名ほどになっていまして、非常に活発に日記の公開やオフ会などが行われています。

開設から300日を待たずにみんなの書いた日記が1万件を超えていまして、オフ会も毎月のように行われています。
今月の3日に「関西オフ会」がありまして、21日に「房総磯採取ツアー」、26日に「多摩地区オフ」が、8月3日は「磯採取ツアーin無人島」、10月は「海水魚横丁開設1周年記念会」が行われる予定です。

これらは全てコミュニティーの参加者が各自で企画・発案、実行しているもので、いま間違いなく日本一活気のあるマリンアクア・コミュだと思います。(そもそもマリンアクア専門のコミュが他にあまりありませんがw)
特に魚の病気や水槽のトラブルの際は心強いコミュで、すぐに詳しい方や過去に同じトラブルを経験されたことのある方からレスが付きます。

入会も脱会も自由ですので、ぜひ一度覗いてみて下さい。
はまると病み付きになる面白さです。
私「もぐもぐ」の他にも、放蕩流で修行をした人が何人かいらっしゃいます^^

http://kaiyoko.com/
[11434] RE:海水魚横丁 投稿者情報つっち 2008-07-17 22:47
もぐもぐ様
さっそく参加してみた。
おもしろそーですね。
いいところ紹介してもらった、ありがとねー
[11438] RE:海水魚横丁 投稿者情報放蕩息子 2008-07-17 23:05
もぐもぐ様

おー、お久しぶりです。

>「海水魚横丁」というコミュニティーに参加している
あー、名前は知っています。と言うか、トップページも見たことがあります。
しかし、どういうコミュニティーなのか、分かり易い説明がトップページにありませんでしたので、いきなり新規登録するのも怖くて(笑)、トップページで引き返していました。(本当に入ったことのない「飲み屋」の前に立っているような話ですが。笑)

そうでしたか。日海センターさんがやっているんですか。それなら“身元”は安心ですね(笑)。じゃあ私も登録してみようかな(^_^;;。

いや正直、登録制のクローズドなコミュニティーというのは、ちょっと“苦手”なところがありまして…(^_^;;。
mixiとかもアカウントは持っているのですが、全く見ない(苦笑)。「海水魚横丁」も「どんな“横丁”なのかな?」と思いながら、素通りしてました。もぐもぐさんも、もっと早く教えてくれれば良かったのに(笑)。

>放蕩流で修行をした人が何人かいらっしゃいます^^
そんな、“虎の穴”じゃないんですから…(笑)。
[11439] RE:海水魚横丁 投稿者情報トンヌラ 2008-07-17 23:39
もぐもぐ様

ども〜。(*^_^*)
お元気そうですね。

早速会員登録してみましたが・・・そのあと何をしたら楽しくなりますか?
教えてくだされ〜(~_~;)

[11441] 皆様に大切なお願い 投稿者情報放蕩息子 2008-07-18 00:42
さて、もうすく夏休み。今度の週末は三連休で、潮回りも良いですし、海に出ようという方も多いのではないかと思います。
そんな皆様に、私・放蕩息子より、心からのお願い。

実は今年が「国際サンゴ礁年」であることは、このBBSをご覧の方はご存知の事と思いますが、その「国際サンゴ礁年」を契機に、オープンな市民参加型の活動として、日本全国の造礁サンゴの分布マップを作ろうという企画があり、既にその情報募集が始まっております。
公式サイトはこちら(↓)
『日本全国 みんなでつくる サンゴマップ』( http://www.sangomap.jp/ )

で、これから海に出かけられる方には是非、言った先の海の状況を情報としてこのサイトに登録し、この「マップ作り」に協力をしていただきたいのです。

詳しいことは上記のサイトをご覧いただければ分かりますし、このサイトの別館「サンゴ礁年漂流記」の、7/18付けのエントリー( http://sangoshonen.houtoumusko.pepper.jp/?eid=961060 )でも、この話題を取り上げております。誰にでも出来る簡単な情報登録ですし、「サンゴがあった。」という情報だけでなく、「ここにはサンゴはいなかった。」という情報も、大変貴重な情報として募集していますので、皆様の積極的なご協力をお願いします。

私はこの活動を推進している「国際サンゴ礁年 サンゴマップ2008 実行委員会」の方々に対しては、「こちらは顔を知っているけど、向こうは私のことは全く知らないか、言葉を交わしたことも覚えてはいない(^_^;;。」という程度の面識しかなく、要は「赤の他人」ですが(笑)、非常に重要で、意義のある活動だと思いますので、勝手に広報活動に協力しています。

特にこれから海に出られる採集家の皆さん、情報の登録は2008/11/30までです。是非情報登録にご協力下さい。
[11444] RE:皆様に大切なお願い 投稿者情報トンヌラ 2008-07-18 22:58
>特にこれから海に出られる採集家の皆さん、情報の登録は200
>8/11/30までです。是非情報登録にご協力下さい。

はーい。
明日、あさって、2日連続でいってきまーす。(*^_^*)
[11450] RE:RE:皆様に大切なお願い 投稿者情報つっち 2008-07-19 01:21
はーい♪
週末は波が高そうなので、やめましたw

ところで、マップの公表ってどーなんでしょうか?
公にされたことで、磯が荒されるってことはないでしょうかね?
[11457] RE:RE:皆様に大切なお願い 投稿者情報放蕩息子 2008-07-19 21:23
◇トンヌラ様

>明日、あさって、2日連続でいってきまーす。(*^_^*)
えーと、ですね、実は今日、私も「磯採集」というよりは、本サイトの「磯へ行こう」のページに載せるための写真を撮りに海に出かけたんですよ。
で、朝6時に起きて高速を抜け、車を駐車場に入れて、車脇で水着に着替えて荷物を抱えて海に出ようとしたところ…。
「あっ!カメラをバッテリーチャージャーに乗せたままだった…。」
何のために早起きして海に行ったやら…(泣)

口惜しいのでスノーケリングだけして帰って来ましたが、関東の海にチョウが来るには、まだ少し時間が掛かりそうです。ソラスズメもいなかったしな…。もう泣きそうですわ(苦笑)。

◇つっち様

>週末は波が高そうなので、やめましたw
こちらにも長いうねりが入っていましたね。お陰で波酔い(^_^;;。スノーケリングしか出来ないのに、うねり(&波)のお陰で水中には濁りがあり、散々でしたよ(苦笑)。

>公にされたことで、磯が荒されるってことはないでしょうかね?
これはないとは言えないですよね。(と言うかまあ、きっとあるんでしょうね。)

でも逆に、いわば“衆人環視”を強めることで、自然に抑制されることを期待する他ないと言うことなのではないでしょうか。そうしないと、そこにサンゴがあることを、地元の人ですら知らない間に、どんどん破壊されてしまうような状況なのだと思います。私が以前、ここに載せたミドリイシの写真も、すぐ10mくらい横の場所まで、護岸の工事で埋め立てられてしまいました。今年も生きているかどうか、是非確かめに行きたいと考えていますが…。

ですから、そこのメリットとデメリットとを、天秤にかけた結果じゃないでしょうかね。

◇皆様

上記情報に追加です。
サンゴの調査ともう一つ、「全国砂浜海岸調査」というのもあります。これも今年、始まったばかりの活動。「国際サンゴ礁年」とは関係なく、元北海道大学の向井宏先生が、「海の生き物を守る会」というNPOを作って始められました。詳しいことは、「サンゴ礁年漂流記」のこちら→ http://sangoshonen.houtoumusko.pepper.jp/?eid=961561 をご覧下さい。(説明するのが段々面倒臭くなって来ちゃった。笑)

正直、「サンゴマップ」より難しい部分はあると思いますが、水の中に入らなくても出来ますから、こちらも出来るだけ、幅広くデータが集められると良いと思います。
よろしくお願いしますm(_*_)m。

[11451] これって、何・・・? 投稿者情報fuk 2008-07-19 10:36
メイン水槽に大量に発生しました。

普通のプランクトンやヨコエビと違い、「虫」のようです。全長2mmくらいあって、動きも素早いです。
以前LR入れていたので、何かが出てきても普通は何とも思わないんですが、こいつは足らしき物があって、気持ちが悪いのです。

2月にリセット時に、岩は全部煮沸したので、その後に購入したサンゴの付いてきたんでしょうけど、それにしても今頃発生するなんてねえ。

[11458] RE:これって、何・・・? 投稿者情報放蕩息子 2008-07-19 21:25
fuk様

>これって、何・・・?
何でしょう?(爆)

でも以前、似たようなものを見たことがあるような…。「ウミグモ」という、かな〜り、キモイ系(笑)の生きものがいますが、やっぱりちょっと違いますよねぇ…。(「ウミグモ」の画像は是非、Googleの画像検索でもしてみて下さい。かなり“来て”ます。笑)

写真から見ると、このページ(→ http://www.rimi.or.jp/kurabu/KENGAKU.html )の、「ウミミズムシ」のように見えますが…。

>それにしても今頃発生するなんてねえ。
さすがはライブロックと言うところですか(笑)。多分、水温などの条件が揃ってきたんでしょうね。しかし、してみると、LRに潜んでいる(かもしれない?)白点虫のシストも、いつ活性化するか分からんですなあ…(^_^;;

[11461] 水槽のバリエーション 投稿者情報fuk 2008-07-20 17:51
1.濾過
(1)上部(2)底面(3)外部(4)OF
2.底砂
(1)なし(2)薄く(3)厚く
3.LR
(1)なし(2)あり
4.生体
(1)魚のみ(2)+ソフトコーラル(3)+ハードコーラル

簡単に区別しただけで、4×3×2×3 通り。
それに、底砂の粗さ、照明の種類、器具類(スキマー・殺菌灯・還元BOX・・・)を考えると、無数にありますね。

何故こんな事を書くかというと、水換えにかんするしずかさんへのレスを見ていて、前提が違うし「経験」も違うので、果たして皆さんのアドバイスがちゃんと伝わるのだろうかと。

>かずみさんの水道水と塩を混ぜずに水槽に入れるというのは、どこか
>のHPで見た事あります。
>「本当に大丈夫なのかな〜」って思ってたのですが、かずみさんは実
>際に実行されているんですね。
>私も海水魚飼育に慣れたら、きっとそうするだろうな。
>バケツで水道水と塩を混ぜる作業、すごくめんどくさいですし。

これ、私は昔一度だけやりましたが、やっちゃ駄目なんじゃないですか?底砂に塩が埋もれてしまって、短期的には濃度が安定しないような・・・。

もしやるとしても、少なくとも次の条件が付くのでは?
(1)底砂がないベアタンク
(2)生体は長期飼育している魚で、少しのことではびくともしないw

「基本」(これが確立していないのに問題もあるのですが)と、経験から来る「基本外」の事は、ちゃんと前提条件を付けないと、経験の浅い人は失敗しちゃうかも。かくいう私も「底砂はガンガン掃除」と書いてしまい、誤解を招いてしまいました。

アドバイスって難しいですよねえ。と、自戒の意味も込めて書いてみました。
[11462] RE:水槽のバリエーション 投稿者情報かずみ 2008-07-20 19:04
fuk様
そうですねえ、だいたいこの趣味を永く続けているマニアはほとんどアブノーマルなとこありますからね^^v

でも、師匠だけはノーマルで間違いないです。
[11464] RE:水槽のバリエーション 投稿者情報トンヌラ 2008-07-20 21:55
fuk様

>何故こんな事を書くかというと、水換えにかんするしずかさんへ
>のレスを見ていて、前提が違うし「経験」も違うので、果たして
>皆さんのアドバイスがちゃんと伝わるのだろうかと。

同感です。簡潔に書きたいんですけどね、経験が増えれば増えるほど、書くことも多くなってくるわけで・・・
それに相手の人がしっかり話に食いついてきてくれれば、なんとかなりますが、勘違いでもされた日にゃ・・・(苦笑)

しずか様

>写真には白点病に弱そうな魚が写っていますが、水換えの後に病気になったりしませんか?

ウチでは今のところは大丈夫だと判断しています。
底砂をいじっても病気が発生しないようなシステムを作ることだと思うのですが、これは深いです。

2007年9月過去ログ9547を読んでみてください。ウチの底砂管理について、まとめてあります。
[11465] RE:水槽のバリエーション 投稿者情報しずか 2008-07-20 22:17
fuk様
すみません。
私がくだらない質問をしたせいで、すごく悩ませてしまって・・
本当にごめんなさい。
私は自分が素人なのは重々承知してますし、ろ過も簡単な上部フィルターのみ。
水槽用のクーラーもないし、本当に全ては今から始まると言った感じです。
なので皆様のように手際よく掃除もできませんし、どこまで手抜きができるかもわかりません(良い意味の手抜き、ですよ)
皆様からのレスを参考にさせて頂きながらも、自分なりに考えておりますので、これからも私の質問には気軽に答えていただけたら幸いです。
今日は近所にオープンした熱帯魚屋さんに行ってきました。
コケ取りのために白いきれいな貝を買ったのですが・・・
家に帰って水槽に入れると、なぜか汚い色に変色w
コケやライブロックと同じ色に変わったので、保護色なのかな。
貝なのに保護色??すごく不思議です。

トンヌラ様
過去ログ、読み直してきます。
底砂の掃除に関しては、少しでもたくさんの知識が欲しいので。
いつも丁寧にお返事下さって、本当にありがとうございます。
[11466] RE:RE:水槽のバリエーション 投稿者情報fuk 2008-07-21 08:44
かずみ様、トンヌラ様

実は、このスレ書くべきかどうか悩んだんです。場合によっては、反発をかう文章ですから。しかし、この掲示板の人達はみんな大人ですね、ちゃんと意図を汲んでいただけたようで、嬉しいです。

しずか様

>私がくだらない質問をしたせいで、すごく悩ませてしまって・・
>本当にごめんなさい。

いえいえ、良いきっかけになって良かったですよ。
慣れちゃっていろんな事にマヒすると、初心者の方の質問で、はっとすることがあるもんです。これからもどんどん訊いてください。

>コケ取りのために白いきれいな貝を買ったのですが・・・
>家に帰って水槽に入れると、なぜか汚い色に変色w
>コケやライブロックと同じ色に変わったので、保護色なのかな。

ハナビラタカラガイですね。「タカラガイ 外套膜(がいとうまく)」で、ググッてください。タカラガイは、これを専門に飼う人もいるくらい、興味深い生体です。


閑話休題。

昨日から、スミレ2号をメイン水槽に放流。もちろん、セパレータで仕切って、混泳はさせてませんけどね。1ヶ月程度お見合いしたら、混泳の予定です。
[11469] RE:RE:RE:水槽のバリエーション 投稿者情報しずか 2008-07-21 10:08
fuk様
貝のこと、教えて下さってありがとうございます。
てっきり保護色なのだと思い、「貝 保護色」で調べていたのですが、何もヒットしなくて(当然ですよねw)
「タカラガイ 外套膜」で検索すると、いろいろ出てきました。
個人的にはあのキレイな貝のまま、水槽の中で生活してもらいたいのですが、ちょっと厳しそうですね。
今も水槽の中の貝は外套膜で覆われて、コケだらけみたいになってますから(笑)

[11470] RE:RE:RE:水槽のバリエーション 投稿者情報かずみ 2008-07-21 12:56
fuk様
え?反発なんかしてませんよ^^v
特に経験談はすごく面白いです。
1の経験談で100くらいの苦労が読み取れますので「楽しい」です。

直接水槽に塩と水道水の話はかなり深いのですので、少しばかり付け足します。
15年経験で、最初の5年間は皆さんのような方法でしたが、6年目くらいからめんどくさくなったのと、飼育に自信付きましたのでこの直説法のテストを始めました。
この5年というのは鬼門みたいで、多くのマリンアクアリストが5年前後で止める方が多いのを見てきました。
私がこの鬼門を越えて永く継続できたのも、この手抜き直説法のおかげです。
水槽内に少し塩を入れると馴れた魚は餌とカン違いして寄ってきますが、絶対死にません。
魚の近くに少し水道水を入れても、絶対死にません。
つまり、少しの塩と水道水を直接入れても絶対死にません。
カン違いされるのは、一時的に高濃度になるのでは?とのことですが、水道水より塩の溶解速度のほうがはるかに遅いので、一時的に逆の低濃度になるのです。
一時的に1.018程度まで下がりますが、絶対ろ過細菌も魚も大丈夫です。
塩の投入方法ですが、直接ろ材にばら撒くことは当然しないです。
水槽システムの中で、一番ろ材から離れた所に入れて、絶対攪拌しないです。
自然にゆっくりと溶解させるのです。
そうすれば塩の粒子がろ材に直接当らないです。
さらに溶解速度の遅い塩を使うのです。
溶解が早すぎる塩は一時的・部分的に高濃度部分ができます。
普通皆さんは溶解速度の速い塩を使いますが、直接法では逆です。
溶解速度の遅い塩は値段も安いです。
最近天然海水を使用する方が増えてきた理由のひとつに、塩と水を混ぜる必要がなく直接水槽に入れれるという手軽さもあります。
もちろん成分が天然という最大の理由もありますが。

他にも細かい事ありますが、常に手抜きを考えて精進してまいります^^♪

[11477] RE:RE:RE:水槽のバリエーション 投稿者情報放蕩息子 2008-07-21 22:57
えーと、私が書きたいようなことはほとんど皆さんが書いて下さったので(^_^;;、水槽に水と塩を直接入れる話だけ…。

これは私はお勧めしませんよ(笑)。
確かに、それで魚が急に具合が悪くなったりすることはないと思いますが、実は微妙に、魚や様々な無脊椎動物の“お肌”のために良くない。かずみさんが入れている生体では問題ないのかもしれませんが、例えば(私も飼っていませんが(^_^;;)、ミドリイシが入っていたらすぐに調子を落とすでしょう。かずみさんご自身が書かれているように、比重変化もありますので、エビなどの甲殻類も危ないです。まあ、水質変化に敏感な生体がいる場合には危険ですね。

一応、原則論で言うと、人工海水は換水の前日までに溶かしておくことが推奨されています。人工海水が透明になって、見た目ではすっかり溶けたように見えても、その実、水中ではまだ様々な化学反応が起きているのだそうな。その反応が落ち着くまでには、しばらく時間が掛かるのだそうですよ。(私自身ではやったことがありませんが、酸化還元電位を測ると、ずーっと変化が続くらしいです。)

まあでも、これも“原則論”ですけどね(^_^;;。
たとえばカクレクマノミなんか、真水に入れてもしばらくは大丈夫なわけですし、磯採集できるような生き物であれば、比重の変化や水中での微妙な化学反応なんか、全く気にしないでしょう。要は、飼育生体に合わせて調整すれば良い事です。

その点では、私は、実はかずみさんがおっしゃる
>常に手抜きを考えて精進してまいります^^♪
というのに大賛成なんですよね(笑)。かずみさんが書かれている通り、上手に手を抜くことが出来るかどうかで、水槽趣味を長く続けられるかどうかは変わってくると思います。
まあ、押さえるべきところは押さえ、手を抜くところは手を抜くと。そういうつもりで世話するのが良いと思いますね。

ただ「どこを抜いても大丈夫で、どこはしっかりやらなければならないポイントなのか」という点は、実はこれ、水槽ごとに異なるわけです。その辺は「飼育者が少しずつ失敗もしながら、学んでいくしかないのかなあ…。」と思いますので、ちょっと難しいところなのですが、「生体の調子を良く保つ」ことに気をつけると同時に、「どこで楽が出来るか」を考えながら世話をするというのも、大切なことかと思います。

PS.
換水に関しては、私は、ヒマな時に余分に人工海水を溶いておいて、ポリタンクにストック。換水の時にはポリタンクの海水を使い、また暇が出来たときに補充するようにしています。いちいち作るのは面倒臭いですから(笑)。
そしてこれが、ちょうど今頃の時期なら、海水を入れるときに温度合わせもほぼしないで済む(^_^;;。水槽水温とストックタンクの水温と、そんなに違わないですから、一応、温度計で温度だけ確かめて、大きな差がないことを確認すると、そのまま、乾電池式の灯油ポンプでジャーっと入れておしまいにしています。「手抜き」のコツは、あらかじめ準備しておくこと(
段取り)と、道具を上手に使うこと。これに尽きます(笑)。
[11487] RE:RE:RE:RE:水槽のバリエーション 投稿者情報フード 2008-07-22 19:25
放蕩息子様

私はバケツの中でかき混ぜて塩が溶けたらそのままサンプへジャー!!です。それを繰り返して今日水槽立ち上げてから初の水換えをしました。サンゴイソギンが何時もより元気な気がします。でも家はヤドカリ沢山いますし、本当はこんな事しちゃいけないんでしょうね(汗)""ろ材もある事ですし・・・。

>換水に関しては、私は、ヒマな時に余分に人工海水を溶いておい
>て、ポリタンクにストック。換水の時にはポリタンクの海水を使
>い、また暇が出来たときに補充するようにしています。いちいち
>作るのは面倒臭いですから(笑)。

ふと思ったのですが補充しつずけると何時か、特に今の時期ですと腐ってしまいそうですが、どうでしょうか?まあ実際されているので問題ないのでしょうが疑問に思ったもので・・・。

そのまま、
>乾電池式の灯油ポンプでジャーっと入れておしまいにしています
>。「手抜き」のコツは、あらかじめ準備しておくこと(
>段取り)と、道具を上手に使うこと。これに尽きます(笑)。

これはいいですね。でもストックしておくタンクはあまり大きいのは置いておけないのでコマメナ水換えが目的なら良さそうですね。
[11496] RE:RE:RE:RE:水槽のバリエーション 投稿者情報放蕩息子 2008-07-23 01:00
フード様

>特に今の時期ですと腐ってしまいそうですが、どうでしょうか?
天然海水などであれば長期ストックは無理だと思いますが、人工海水であれば、まず問題は起きないと思いますよ。(まあ、何ヶ月もストックしておいたら、どうか分かりませんが…(^_^;;)

>>乾電池式の灯油ポンプでジャーっと入れて…
>これはいいですね。
そう、でも、灯油ポンプが1年くらいで錆て壊れます(爆)。毎年、一番安いのに買い換えてますけど(笑)。

ポリタンクは、ウチでは10Lのものと18Lの灯油用と、二つ、使っています。その他、2Lペットボトルも何本か海水ストック用に使ったりしています。最近は取っ手つきのペットボトルもあるので、実に便利です(笑)。

[11463] 勝負! 投稿者情報kumako 2008-07-20 20:08
みなさんこんばんは。
実はうちにはカクレのすぐ後に買ったハタタテがいるのですが、あまり姿を見せることなく目立たない存在になっています(そういえばこの子だけ名前がない・・・)
避難水槽もできたのでもう一匹買ってきてみました。今のところけんかはしていません。めずらしくずっと姿を見せています。
うまくペアになればいいんですけど。。
魚には同性愛ってないのかな?(笑)
[11467] RE:勝負! 投稿者情報fuk 2008-07-21 08:47
kumako様
>うまくペアになればいいんですけど。。

最近、ペア化が流行ってますね。火を付けちゃったかな(笑)

>魚には同性愛ってないのかな?(笑)

カクレにはあるそうですね。偽夫婦。当然子供は出来ませんが(笑)。

ハタタテ、上手くペア化したらいいですね。
[11468] RE:勝負! 投稿者情報しずか 2008-07-21 09:57
kumako様
こんにちは。
うちのハタタテ2匹はうちに来て10日ほどですが、日に日に仲が悪くなってきてるような気がします。
最初はホントに仲が良かったので、絶対この子達はペアだって思ってたのですが・・・
私もいつも「魚には友達という観念がないのか」って思います。
同性の友達って人間にとってはすごく大切な存在ですが、魚には必要ないのでしょうね。友情を大切にする魚に出会いたいです。

[11471] RE:RE:勝負! 投稿者情報kumako 2008-07-21 17:06
やっぱりペアで仲良く泳ぐ姿っていいですもんね〜。
産卵もしてほしいし・・・
うちはいま貝が産卵ブームみたいです。ガラス面に2ミリくらいの三角おやまがうじゃうじゃしてます。
fukさんみたく上手に写真が撮れればいいんですけど、ダメです。。

しずかさんもうまくペアになるといいですね。
もし、けんかしてキズができたりするようならすぐに隔離したほうがいいですよ。
[11478] RE:RE:勝負! 投稿者情報放蕩息子 2008-07-21 22:58
◇kumako様

>魚には同性愛ってないのかな?(笑)
どうですかねぇ(^_^;;。でもまあ、海の魚の中には性転換してしまうものが沢山居ます。しかもオスにもメスにもどちらにでもなれて、また元に戻ることが出来るものもいる。相手との関係で性転換までしてしまうとすれば、これはある意味、究極の同性愛かもしれませんねぇ…(^_^;;。

>やっぱりペアで仲良く泳ぐ姿っていいですもんね〜。
そうなんですよ。それにやはりペアを作る魚は、ペアで飼ってあげたほうが、生体の調子が上がります。綺麗になるし長生きもする。ペアで暮らすのが自然なので、生体にとってもその方が良いのです。
ただ、そのペアを形成するまでが難しいんだよなあ…(苦笑)。

◇しずか様

>日に日に仲が悪くなってきてるような気がします。
それは心配ですね。

夜間、水槽の消灯後、あるいは、水槽を置いてある部屋が暗くなってから、ハタタテがどんな行動をとっているか、良く観察して下さい。日中は怯えて岩陰に隠れていた魚が、夜になると隠れ家から追い出されてしまうのか、フラフラと水槽の中を漂っている事があります。日中の泳ぎとは違って、本当に夢遊病のように、徘徊する感じです。

こうなるとそれは魚のストレス状態ですので、もう混泳は諦めて下さい。同種の魚と隔離してあげないと、拒食に陥ってやせて死にます。ストレスからか?失明する?ような場合もあります。(本当に失明しているのかどうかは分かりませんが、まるで目が見えないとしか思えない行動をとるようになります。)

まだ、夜間の“夢遊病”の間は、ちゃんと隔離してあげれば元気を取り戻しますから、少なくともその段階まで来たら、すぐに対策してあげてくださいね。

>友情を大切にする魚に出会いたいです。
ははははは。そりゃちょっと難しいですかねぇ…(^_^;;。「友情」と呼び得るような社会性のある魚の行動と言うのは、ちょっと思いつきません。
ただ、自然の海の中では、大型の肉食魚が近づいて来た時に、複数の種の小型魚が、一見いかにも「協力して」、大型魚に攻撃を仕掛け、撃退することがあるらしいですよ。
ま、それが“友情”かどうか分かりませんし、本当に“協力して”やっているのかどうかも分かりませんが…(^_^;;。
[11482] RE:RE:RE:勝負! 投稿者情報しずか 2008-07-22 11:28
放蕩息子様
こんにちは!
うちのハタタテ、一応、同じ巣で寝ているみたいです。
今のところ、1匹が追い出されたりしている様子はないので、
そこまで危機的な状況ではないかなって思ってるのですが。
それにしても同じハタタテでも、ホントに性格が違いますね!
1匹は人間が近づいても逃げることはないし、逆にエサをくれと言わんばかりに近づいてきます。
それに比べてもう1匹はほとんど表に出てこず、1日の大半は巣の中で過ごしている様子。
たまに表に出てきた時でも人間が水槽の横を通ると、すぐに巣の中に入ってしまいます。
なかなか出てこない方の子がたまに出てくると、人間はこの子を驚かさないように細心の注意を払い、とても気を遣っているのですが。なかなかこの子の人嫌いは治りません。
この先、カクレと混泳させたいと思ってるのですが、この臆病な子がカクレと生活できるか??
とっても心配です。


[11495] RE:RE:RE:勝負! 投稿者情報放蕩息子 2008-07-23 01:00
しずか様

>同じハタタテでも、ホントに性格が違いますね!
そうですね。ウチでも比較的強いものと、臆病なものとに分かれました。オスメスの違いとか、そういうものも関係するのかもしれませんよ。それでも餌を入れると出てきて食べていましたが…。

>この臆病な子がカクレと生活できるか??
うーん、この辺はねぇ…。何とも難しいところですね。経験上、決して不可能ではないとは思いますが…。

[11472] 海の日 投稿者情報トンヌラ 2008-07-21 18:38
土曜、日曜と予定通り大勢で採集やら観察やらに行ってきました。

>>週末は波が高そうなので、やめましたw
>こちらにも長いうねりが入っていましたね。お陰で波酔い(^_

おやまあ!それは残念でした。
宮崎は両日ともに最高のシチュエーションでしたよ。こちらは日頃、善良な行いの人たちが多かったからかな?(爆)
でもまあ、暑いといえば暑かったです。(~_~;)
私たちは泳ぎではないので、冷却装置無し。2時間が限度でした。
それに同行メンバーの大半は初心者と子ども。私は案内係だったので、自分の採集活動はできず、もっぱら安全管理。
それでもみんな思い思いにいろいろやっている姿を観察するのもまた楽し、でした。
採集物は持ち帰ったりリリースしたりと、それぞれでしたが、我が家のお持ち帰りは2日間で1個体、次男初ゲットのマメトゲチョウだけでした。本人は昨日から導入餌付けと頑張っているもようです。(^。^)

>>公にされたことで、磯が荒される・・・
>そこのメリットとデメリットとを、天秤にかけた結果

ですよねぇ。私もかねてからそれが心配で、無脊椎関係の写真や情報はこれでも控えてきたつもりなんですよ。

>サンゴの調査ともう一つ、「全国砂浜海岸調査」というのもあり

サンゴの調査には早速参加してきました。が、砂浜調査は「砂浜」なんですね。海水浴、魚釣りのときたまに行く程度なので、ちょっとテリトリーから外れるかなぁ。

>何のために早起きして海に行ったやら…(泣)

また行けばいいじゃないですか!(爆)
[11473] RE:海の日 投稿者情報つtっち 2008-07-21 19:37
トンヌラ様
>>>週末は波が高そうなので、やめましたw
>>こちらにも長いうねりが入っていましたね。お陰で波酔い(^_
>おやまあ!それは残念でした。
このところ、外洋に面したところで潜ってますから、波の影響をモロに受けるんです(^^ゞ

その代わり、ショップでミドリイシを特価で採取してきましたw
[11474] RE:RE:海の日 投稿者情報かずみ 2008-07-21 21:07
つtっち様
まさかクルーザーという乗り物で外洋近くまで行くのですか?
い〜な〜^^
サメもいそうですね^^;
[11475] RE:RE:RE:海の日 投稿者情報つっち 2008-07-21 21:13
かずみ様
>つtっち様
>まさかクルーザーという乗り物で外洋近くまで行くのですか?
>い〜な〜^^
>サメもいそうですね^^;
これこれ・・・外洋に”面した”って言ってますやん(^^ゞ
[11476] RE:RE:海の日 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-21 22:39
つっち様
こんばんは

>その代わり、ショップでミドリイシを特価で採取してきましたw
ガラスで出来たタイドプールから採取、いいですね〜
私も養殖なんですが土台が天然物で良いミドリイシを見つけたのですが、取り逃がしました。なんだか本当に残念。次の機会に採取できるだろうか…。。。
[11479] RE:RE:海の日 投稿者情報放蕩息子 2008-07-21 22:59
トンヌラ様

>こちらは日頃、善良な行いの人たちが多かったからかな?(爆)
えぇえぇ、どうせアタシャ心ガケが悪いですよ!(爆)

>みんな思い思いにいろいろやっている姿を観察するのもまた楽し、でした。
あー。えらいなあ、トンヌラさん。私にはムリ(爆死)。それでいっつも、ウチの奥さんに叱られますもん。「もう少し周りの人に気を使いなさい。」って(^_^;;。

>本人は昨日から導入餌付けと頑張っているもようです。(^。^)
良いですねぇ。そういうことがきっと、本当の勉強になるんだろうと思いますよね。

>サンゴの調査には早速参加してきました。
ありがとうございます。ご協力、感謝します。(って、私がお礼を言うのも、本来はなんか“筋”が違う気もしますが…(^_^;;)

>>>公にされたことで、磯が荒される・・・
>>そこのメリットとデメリットとを、天秤にかけた結果
>ですよねぇ。私もかねてからそれが心配で
そうなんですよね。まあ、「公表する」と言っても、どこまで詳しく出すかが問題なのかもしれません。場合によっては修正を求めることも必要なのかな?

しかしその一方、「サンゴマップ」の企画趣旨を考えると、集まった情報を一部の関係者だけが独占して使用出来るというのでは、「それは違うだろう!」という気もします。難しいところですね。

>砂浜調査は「砂浜」なんですね。
そうなんすよ。実は私もほとんど足を踏み入れないエリアなので…(^_^;;。私が砂浜を歩くのは、逆に冬場、伊豆の温泉に行った時くらいでしょうか(苦笑)。

>また行けばいいじゃないですか!(爆)
いやー、それが…(^_^;;。

あんまり口惜しいので、今日、もう一度行って来ちゃいました。リベンジ(^_^;;。
(別の用事もあったので、早々に撤収して来ちゃいましたが、それがまた消化不良…苦笑)

でも、まだ三浦の磯(水中)には、“夏”が来ていない感じでしたねぇ…。
カジメもまだまだ沢山残っていましたし、キヌバリやミノウミウシが沢山居て、ちょっとGW頃の海の感じでした。水温は今日は24℃くらいでしたから、そんなに低くはなかったのですが。

黒潮、伊豆諸島近辺の冷水塊で、相変わらず蛇行しているみたいですねぇ…。
一発、ドーンッと行ってくれないのかなあ…(^_^;;。

PS.
今日、海の日ですが、私の誕生日でもあります。20+「ほにゃらら回」目の(笑)。
なんかでも、このトシになると、誕生日の“残り回数”の方が少なくてイヤだなあ…(苦笑)。
[11483] RE:RE:RE:海の日 投稿者情報しずか 2008-07-22 11:45
放蕩息子様

1日遅れましたがお誕生日おめでとうございます。
実は私、7月19日生まれなんです。
放蕩息子さんと生まれ日が近くて光栄です。

トンヌラさんは宮崎県にお住まいなんですかね?放蕩息子さんは横浜ですよね。
皆さん、近くにキレイな海があって羨ましい!
私は兵庫県に住んでますが、近くにあるのはお世辞にもきれいとは言えない人工浜だけ。
海に採取に行ったり、磯の生き物を見に行ったりしたいのですが、なかなかそういう機会がなく・・・
海水魚飼育に興味がない時は特に海に行きたいとは思わなかったのですが、海水魚やヤドカリの可愛さを知ってしまうと海に行きたくて仕方ない(笑)
その望みが叶わない私はここで皆さんのお魚の写真を見て、心を和ませております。




[11485] RE:RE:RE:RE:海の日 投稿者情報fuk 2008-07-22 13:22
しずか様

>私は兵庫県に住んでますが、近くにあるのはお世辞にもきれいと
>は言えない人工浜だけ。

あらら、ひょっとしてご近所さんかな?
私は、明石海峡大橋と国宝のお城の間くらいに生息してます。
[11486] 兵庫県民様へ 投稿者情報しずか 2008-07-22 17:08
fuk様
こんにちは!
fukさん、兵庫県民なんですね!
私は某競馬場やら某歌劇場があるあたりに生息しています。
阪神地区は熱帯魚屋さんが比較的多いのですが、海水魚を扱ってるお店が少なくて・・・
早く良いお店を探さなくては・・と焦っておりますw
[11491] RE:RE:RE:海の日 投稿者情報トンヌラ 2008-07-23 00:02
放蕩息子様
>えぇえぇ、どうせアタシャ心ガケが悪いですよ!(爆)

え!お師匠様って悪い人だったのですか?
どうしよう、ずっと尊敬していたのに・・・

>>サンゴの調査には早速参加してきました。
>ありがとうございます。ご協力、感謝します。(って、私がお礼
>を言うのも、本来はなんか“筋”が違う気もしますが…(^_^

あー同感です。(笑)
こそばゆくておなかの筋が違ってきました。

>>また行けばいいじゃないですか!(爆)
>いやー、それが…(^_^;;。
>あんまり口惜しいので、今日、もう一度行って来ちゃいました。
>リベンジ(^_^;;。

えっ!マジ行っちゃったんですか?
若いなぁ〜(^。^)

>今日、海の日ですが、私の誕生日でもあります。
おめでとうございます。(遅れてすみませんm(__)m)

>20+「ほにゃらら回」目の(笑)。
なるほど。ずっと20代ってことですね!
やっぱり若いなぁ〜(爆)
[11497] RE:RE:RE:海の日 投稿者情報放蕩息子 2008-07-23 01:01
◇しずか様

>1日遅れましたがお誕生日おめでとうございます。
ありがとうございます。自分で書いておいてナニですが、「冥土の旅の一里塚」という言葉を強く実感する今日この頃でありんす(苦笑)。
「論語」に拠れば、あと数年で天命を知らなくちゃいかんはずですが、正直、「天命を知る」前に「テメーの始末を何とかしろ」って感じです。(←ちょっと無理矢理…(^_^;;)

>放蕩息子さんと生まれ日が近くて光栄です。
私と羽賀研二と同じ誕生日ですが何か?(爆)

>近くにキレイな海があって羨ましい!
いや、ウチは基本的には山の中ですよ。横浜市は横浜市ですが(^_^;;。
車で1時間くらい走ればキレイな海に辿りつきますが、その代わり高速代が高い!ガソリン代もますます高い!!もっと海に近いところに住みたいんですよねぇ…。(でもそうすると、今度は通勤が大変そう…苦笑)

◇トンヌラ様

>お師匠様って悪い人だったのですか?
何しろ羽賀研二と同じ誕生日ですから(爆×2)

>えっ!マジ行っちゃったんですか?
行っちゃいましたよ〜。でもまあ、お陰でようやく夏が来た感じにはなりました(笑)。
とって来たのは写真ばかりで、コケ取り貝しか持ち帰りませんでしたけどね(^_^;;。
(あっ、それと、カタクチイワシがタイドプールに入っていたので、それも3匹、網で掬って、家でから揚げにしていただきました。何しに行ったんだか…笑)

>なるほど。ずっと20代ってことですね!
ココロはね!(爆死)

[11480] 魚のいない水槽 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-21 23:39
こんばんは
オーバーフローと引き替えにたたんだ水槽の2本のうち一本をやっと砂を処分し、磨いて、整頓っていうか再配置しました。
で出来たのが写真の品で〜す∂。∂
本当は水槽に直接植えたかったのですが、まだ生態が解らないので移動可能な状態にするために、cpfarmさんから届いた高級発泡スチロールに植えました(沖縄からのEPSだよ〜って×.×)。
急遽実家に用があり、庭からもらってきた「イワヒバ」と「イワタバコ」です。イワタバコの花を来年見たいのですが…その前に枯らさないようにしないと<無理っぽ
[11481] RE:魚のいない水槽 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-21 23:46
やきぐりいがぐり様
んん濾過も海水もない水槽ってのもいいもんですね。
ってそうか?まぁ白点はでないわな…3の付く自己レス

ちなみに、母の日に送ったハイビスカス、しっかり咲いてくれいていました。
[11492] RE:魚のいない水槽 投稿者情報トンヌラ 2008-07-23 00:11
やきぐりいがぐり様

おや!盆栽ですかぁ?
やきぐりいがぐりさんもいよいよ侘びと寂の世界に・・・

なぁ〜んてことはないでしょうね。

しかしなかなか斬新じゃないですか。水槽の中に盆栽があったら意表を突かれる人も多いかも。(爆)
[11498] RE:魚のいない水槽 投稿者情報放蕩息子 2008-07-23 01:02
やきぐりいがぐり様

>出来たのが写真の品で〜す∂。∂
テラリウム?(笑)

しかしイワヒバにイワタバコですか。う〜ん、どんな植物か全然分からないや(^_^;;。

>まぁ白点はでないわな…3の付く自己レス
やあ、分かりませんよ。カイガラムシとか、白っぽくなる病気も沢山ありますし(笑)。陸上性白点病?(爆死)。

>母の日に送ったハイビスカス、しっかり咲いてくれいていました。
ハイビスカスね〜。好きです。ウチのベランダにも3種類くらいある。三宅島の某ダイビングショップの庭から枝をもらって挿し木したものとか。
でも最近、あんまり世話していないんだよなあ…。ウチのベランダでは暑過ぎて、秋の方が良い花が咲きますけどね(苦笑)。
[11503] RE:RE:魚のいない水槽 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-23 02:33
◇トンヌラ様
こんばんは

>おや!盆栽ですかぁ?
>いよいよ侘びと寂の世界に・・・
う〜んいつか水槽でミニ枯山水やりたいのですが、そこは煩悩の固まりの私のこと。。やっぱり魚でも植物でも何かしら生物を入れてしまいます。困ったもんです。

>しかしなかなか斬新じゃないですか。水槽の中に盆栽があったら
>意表を突かれる人も多いかも。(爆)
でもガラスケースに湿度・風・光などなど完全に人工的に調整して蘭や高山植物を頑張る人っているんでしょ。ちょっとやりたいと思いますが、魚以上に大変そうですね。イシの家庭養殖とどっこいででしょうか。

◇放蕩息子様
お世話になっております

>>まぁ白点はでないわな…3の付く自己レス
>やあ、分かりませんよ。カイガラムシとか、白っぽくなる病気も
>沢山ありますし(笑)。陸上性白点病?(爆死)。
するどいですね〜なんだかそんな気がします。
まぁ仮に白点をゼロにしてもライブロックやソフトを一つ入れただけで、『ゼロである前提が狂う』海水の入った水槽よりは気が楽です。

>でも最近、あんまり世話していないんだよなあ…。ウチのベラン
>ダでは暑過ぎて、秋の方が良い花が咲きますけどね(苦笑)。
そうですね。ベランダって「はんぱじゃねっ」って感じですね。
発泡スチロールの板を敷いてコンクリートからの熱を緩和したり、すだれを使ったり、ものぐさの私などは生物が静物になっちゃいます。
[11507] RE:RE:RE:魚のいない水槽 投稿者情報kumako 2008-07-23 17:44
やきぐりいがぐり様
 朝顔がいいですよ。かなり熱を吸収するらしいですよ。
とかいいつつうちの朝顔は暑さでしなびてますけど(苦笑)

 空いてる水槽でミニものをやるってすっごいおしゃれ〜です。

[11509] RE:RE:RE:RE:魚のいない水槽 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-23 20:26
kumako様
こんばんは

>朝顔がいいですよ。かなり熱を吸収するらしいですよ。
>とかいいつつうちの朝顔は暑さでしなびてますけど(苦笑)
あっ朝顔、いいですね、って遅いじゃん(笑)
暑さでしなびる前に、種が無いですけど。

私はものぐさなのでベランダに何か植えて上手く育ったためしがありません。

[11523] RE:RE:RE:RE:魚のいない水槽 投稿者情報放蕩息子 2008-07-24 23:52
◇やきぐりいがぐり様

>ベランダって「はんぱじゃねっ」って感じですね。
ですね。私の友人のお金持ち(笑)は、ベランダ全面にウッドデッキを貼って、ずいぶん快適に暮らしていますが、やっぱりコンクリートむき出しと言うのが厳しいんでしょうねぇ…(^_^;;。海に行った後、ウェットスーツなんかは良く乾いて楽ですが(爆)。

◇kumako様

>朝顔がいいですよ。
以前、朝顔もやりましたが、やっぱり9月に入ってからの方が元気でした。12月に入ってから花が咲いたりしていたんだよなあ(季節感なし…爆死)。

[11484] LTについてご教授下さい 投稿者情報R3 2008-07-22 13:03
はじめましてR3と申します
海水に関しては完全に素人ですがどうぞ宜しくお願いいたします
放蕩息子様のサイトを参考に40cm水槽を立ち上げ約一ヶ月、NO2とNO3が検出できなくなったので底砂スレスレの海水を残し天然海水に換水しました。その日のうち(およそ1週間前)にライブロック500グラム×2とLTイソギンを水槽に投入しました。
40cm水槽は以下の通りです400×256×280水容量23L 底砂=サンゴ砂M4KG 濾過=底面と外掛け(テトラAT-50)を直結 水温=25℃〜27℃(冷却ファン使用)※偽デニ弁も真似させていただいております ライト=アクアシステムの13Wブルー&ホワイト球23000Kとデスク用ライトのナショナル27W3波長昼白色FML27EX-Nを併用しております点灯時間=AM6:00〜PM8:00今日現在NO2とNO3はほぼゼロの状態です
1.LTはたまにこげ茶色の物体を吐き出しますがこれが褐虫藻というものなのでしょうか?(若干触手が短くなってきているように思います)
2.LTは足盤で立ってはいるものの底砂には埋まっておらず、今いる場所がお気に入りのようでその周囲数センチのところで現状は留まっています。LTは砂に足盤を潜らせて活着そうですが、現状底砂の厚みが最大でも5センチと少ないので増やして埋めてあげる必要がありますか?
3.ライトは飼育に適しているでしょうか?
4.今後LTの状態を見てカクレクマノミを2匹投入予定ですがライブロックに甲羅2cmのカニが潜んでいます取り出す必要がありますか?
以上4点の質問ですが放蕩息子様並びに皆様どうぞアドバイスを宜しくお願いいたします







[11501] RE:LTについてご教授下さい 投稿者情報放蕩息子 2008-07-23 01:04
R3様

はじめまして。放蕩息子です。よろしくお願いします。

水槽の立ち上げはほぼほぼ順調なようですね。おめでとうございます。
ただちょっと気になるのは
>1.LTはたまにこげ茶色の物体を吐き出します
という部分で、場合によってはライトが少し強すぎるのかもしれませんね。

R3さんの水槽は40cmの超小型水槽で、そこに現在、合計40Wの蛍光灯が付いているわけですよね。
まあ、ライトのレイアウトなどにもよると思いますが、イソギンチャクの光合成のためにはもちろん、強い光が必要なのですが、その一方、光が強すぎるとまた、光合成に悪影響が起き、イソギンが褐虫藻を吐き出して、白化してしまうことがあるそうです。

まあライトの問題ではなくても、新しい環境になったことでイソギンが褐虫藻を吐き出すことは十分に考えられることで、お話の内容だけでは何とも判断が難しいのですが、イソギンの調子が落ちたり、白化したりしないように、慎重に様子を見守ってあげて下さい。水温がそんなに高くありませんので、極端に白化が進行することはないだろうとは思いますし、例え少々白化しても、その後の環境が適正であれば、褐虫藻は再び増えてきますが…。

ちなみに、下の書き込み[11199]と[11219]でフードさんという方が、[11306]で、マーちゃんさんと言う方が、やはりイソギンの状態について質問をされています。
それぞれ、R3さんとは状況が違うようですが、参考になると思いますので、見てみて下さい。また掲示板の検索機能などを用いると、他にもイソギンについての書き込みが見つかるのではないでしょうか。一度ご覧いただくことをお薦めします。

その他、「2」は放っておけば良いでしょう。LTなら、自分で勝手に好きなところに落ち着きます(笑)。
それから、「3」については上記の通り。でも水槽とライトの距離を動かすだけで条件が変わりますので、何とも言えません。光源自体には問題ないと思います。
「4」のカニは、とりあえずは問題ないと思います。「元気な魚がカニに喰われた」という話は、まず聞かないですから。(病気など、別の原因で死んだ後に「喰われているのを発見した」というのはあると思いますが。)
カニはレイアウトを崩すので嫌われ者ですが、まあ直接の害がなければ、見守ってあげて下さい。これも掲示板の下の方、[11353]などで話題になっているので、ご覧になることをお薦めします。

とりあえず、そんな感じです。水槽の立ち上げ、頑張って下さい。
[11506] RE:RE:LTについてご教授下さい 投稿者情報R3 2008-07-23 09:28
放蕩息子様

早速のご回答誠に有難うございます

>場合によってはライトが少し強すぎるのかもしれませんね。<

私もLTの開き具合でどうもライトが合っていない気がしておりました何故か13Wのブルー&ホワイトのみ点灯時の方が調子良さそうに感じております
一日デスク用ライトをつけずに観察してみます

>下の書き込み[11199]と[11219]でフードさんという方が、[11306]で、マーちゃんさんと言う方が、やはりイソギンの状態について質問をされています。また掲示板の検索機能などを用いると、他にもイソギンについての書き込みが見つかるのではないでしょうか。一度ご覧いただくことをお薦めします<

ありがとうございます。カニの分も含め全部読ませていただきました。海水飼育とこのHPについても素人なので(笑)今後は掲示板の検索機能を使い過去の書き込みを確認してから質問させていただきます。またその節はどうぞ宜しくお願いいたします


[11522] RE:RE:LTについてご教授下さい 投稿者情報放蕩息子 2008-07-24 23:51
R3様

>私もLTの開き具合でどうもライトが合っていない気がしておりました
この辺はねぇ〜。水温系や試薬で計れるものではないですからね(^_^;;。生体の様子を見ながらになってしまうのは致し方ないところかとは思います。難しいですよね。頑張って下さい。

>過去の書き込みを確認してから質問させていただきます。
中々大変ですよ(笑)。

最近、作業をサボッているのですが(^_^;;、過去ログのページ(「過去ろぐよ こんにちわ」)にも、実は膨大な、かつ貴重な、皆さんの体験やノウハウがストックされていると思うのです。でもその検索機能が脆弱で(^_^;;、使いこなすのは中々難しいですね(苦笑)。

一応、Googleでサイト内検索が出来るようにはしてありますので、このサイト内検索と、あと、ブラウザの「このページの検索」などの機能を使うと、ページを全部読むよりは少しは(^_^;;、楽にお目当ての書き込みにたどり着くのでは?と思います。

でもまあ、過去ログの検索ばかりではR3さんも面白くないでしょうしねぇ。その辺は適当に、新しい書き込みもよろしくお願いします(笑)。

[11488] なんでも値上げ。。 投稿者情報kumako 2008-07-22 22:27
 大きな水槽を夢見てコツコツ500円玉貯金しながら、水槽専門店のHPを見て励みにしていたのですが先日水槽が5000円も値上げしているのを発見しました。
ガビーン・・・
アクリルならわかるけどガラスにも原油価格の高騰が影響する?!

 うちはよくウインナーを買うのですが、今まで6本入ってたのが5本になってる!思わず「少なくなってる〜」と叫びましたとも!

 もお油田掘り起こすしかない!!
[11490] RE:なんでも値上げ。。 投稿者情報かずみ 2008-07-22 22:43
kumako様
「風林火山」で言えば、今は「山の如し」で大きな買い物を控えるのがよろしいのでは。
おそらく、これから維持費のかかる大型水槽の中古が大量に出回るか、あるいは製造メーカーも既製の大型水槽の在庫が溜まって投売りを始めるかでしょう。
ただ、逆に小型・中型水槽は、ガソリン高によって国民はインドア志向となって需要が高まると推測します。

なんて日経WBSみたいなコメントしてみたかったのです〜〜♪



[11499] RE:なんでも値上げ。。 投稿者情報放蕩息子 2008-07-23 01:02
◇kumako様

>先日水槽が5000円も値上げしているのを発見しました。
小麦、バターに続いて水槽も?(^_^;;

>ガラスにも原油価格の高騰が影響する?!
あはははははは。でもまあ、色んなものが値上がりですからねぇ…。

>油田掘り起こすしかない!!
おー、すごい話になっていますね(笑)。
でもまあ、長期的に見ると、石油の値段は下がらないんでしょうねぇ…。お陰で今年は高速道路が空いているみたいですが(苦笑)

◇かずみ様

>「風林火山」で言えば
山のように動かなくなる前に、家計が火の車でやんす(爆死)

>ガソリン高によって国民はインドア志向となって需要が高まる
おー、経済評論家(笑)。
でも電気代の負担に耐えかねて水槽を畳む人が増えたりして(笑)。
[11508] RE:RE:なんでも値上げ。。 投稿者情報kumako 2008-07-23 17:54
かずみさま。ほんと経済評論家みたい!
究極のインドア考えました!
  ・・・内職!!・・・(爆)
いやもうこれでしょう(笑)

最近はスーパー行っても、ニュース見ても怒ってばっかりです。。 

以前、しゅぽしゅぽを使って車のガソリンタンクからガソリンを盗んだ。というニュースを見ましたが、「ちょっと気持ちわかるよね・・・」などと思ったりします。(もちろんそんなことしませんよ!)
[11513] RE:なんでも値上げ。。 投稿者情報しずか 2008-07-24 12:21
kumako様

こんにちは!
私も500円玉貯金してますよ。
500mlのペットボトルの上部に500円玉が通る大きさの切れ目を入れて、そこに500円玉を貯めてます。
嬉しい事にそろそろ一杯になりそう。
結構ぎっしり詰まってるので、いくらになってるか楽しみです。
10万くらいなってたら嬉しいのですが、200枚も入ってないかなぁ。
貯金箱を開封したら、いくらになってたか報告しますね。

> もお油田掘り起こすしかない!!

これ、私も主人と同じことを話していましたw
自分の家の庭から原油が出たらいいな〜って。
でも初期の設備投資にかなりお金が必要だろうし、庭から原油が出たら、家中が臭くてどうしようもなくなるだろうし、原油はイマイチかも・・という結論に至りました。
(それ以前にうちはマンションなので庭はないのですが)
私は詳しいことは知らないのですが、コバルトという鉱物があって、それはかなりの高値で取引されてるようなんですよ。
堀起こすのなら、原油よりコバルトをお勧めしますw


[11524] RE:なんでも値上げ。。 投稿者情報放蕩息子 2008-07-24 23:52
◇kumako様

>内職!!
あはははははは。ウチの奥さん、この前やってましたよ(笑)。
ラタンクラフトのサークルみたいのに入っているんですが、展示即売会?みたいな企画があって、「○○日までに××個作って持っていかなくちゃいけない。」とか言って、夜遅くまで籐カゴを編んでました(笑)。まだ全部売れていないらしくて、「赤字かもしれない…。」とか言ってますけど(苦笑)。

◇しずか様

>嬉しい事にそろそろ一杯になりそう。
おー、そりゃすごいですね。私なら絶対に、途中で使っちゃいそう(笑)。

>原油よりコバルトをお勧めします
海水魚関係のWEBサイトかと思っていましたが、いつの間にかすっかり“ヤマ師”の皆さんがお集まりですかい(爆死)。

[11493] 白点を駆除できた確立50%程度か? 投稿者情報fuk 2008-07-23 00:23
今晩も白点は目視できず。

前回、日曜日に最後の目視→翌週の月曜日に発症 なので、8日目。
今回、月曜日に最後の目視→8日目は火曜日(本日)

明日、目視されなければ完治なんでしょうけど、明日から東京出張で見れない。もし白点が出ても、何も出来ない・・・。マリンフォーミュラを気休めに入れてますが、こればっかりは何とも。

もう祈るしかないです。
[11494] RE:白点を駆除できた確立50%程度か? 投稿者情報かずみ 2008-07-23 00:49
fuk様
完治・・・・のつもりが初冬に出る事があるんです・・

私と同じくらいの経験者との単なる会話では「2年間出なければ完治」なんていうのがありました。
学問的根拠はゼンゼン無いです。

[11500] RE:白点を駆除できた確立50%程度か? 投稿者情報放蕩息子 2008-07-23 01:03
◇fuk様

>今晩も白点は目視できず。
とりあえずはおめでとうございます(笑)。

>明日から東京出張で見れない。
うーん、まあ、無事を祈りましょう(^_^;;。

◇かずみ様

>完治・・・・のつもりが初冬に出る事があるんです・・
これこれ、“言霊”という言葉もあるわけですから…(苦笑)

でもそういう場合って、きっとどこかにシストが残っていたんでしょうね。

>2年間出なければ完治
いや、でもこれは(私も全く根拠ありませんが)、なんとなく分かる気がします。
だって、白点病のシストって、休眠する訳ですよ。休眠するということは、周囲の環境が自分の生活に都合が良くなるまで待つということなんですから、2月や3月の休眠ではあまり意味がないじゃないですか。やっぱり丸一年くらいは休眠できると考えた方が、合理的な気がするのです。すると、「丸一年」では安心できないけれども、「丸二年」経てば、まあ眠っているシストもいなくなったかな?と。そう判断できるのじゃないでしょうか。

しかしまあ、気の長い話ではありますねぇ…(^_^;;。
[11505] RE:RE:白点を駆除できた確立50%程度か? 投稿者情報fuk 2008-07-23 08:52
放蕩息子様

>>今晩も白点は目視できず。
>とりあえずはおめでとうございます(笑)。

いや〜、あの真っ白な状態からですから、結構奇跡的に近い上出来でしょう。

>◇かずみ様

>>2年間出なければ完治
>いや、でもこれは(私も全く根拠ありませんが)、なんとなく分
>かる気がします。

水槽を複数持っていて、2年間何もしないのなら確認できますが、私の場合1本ですから、魚でなくても何かしらサンゴでも入れるでしょうから、確認は無理ですね(^_^;;;)。

結局はシストが居ても子虫がいても、発症するほど酷くなければ飼育は出来るわけですから、このまま頑張るしかないですね。
[11521] RE:RE:白点を駆除できた確立50%程度か? 投稿者情報放蕩息子 2008-07-24 23:50
fuk様

>結構奇跡的に近い上出来でしょう。
いや〜、だからこそ、逆に白点に悩んでいる人に勇気を与えられるかもしれませんよ(笑)。

でも真面目な話、今回は、多分感染サイクルが少ない段階で、スミレの体表粘膜が比較的荒れていなかったことと、スミレの食欲がしっかりあって、体力が落ちなかったことが決め手だったのでしょうね。良く「白点だけでは死なない。」と言いますが、実例のような話だと思います。

>発症するほど酷くなければ飼育は出来るわけですから、このまま頑張るしかないですね。
まあそういうことですね。「白点試薬」でも開発されない限りは、シストの存在なんか確認できませんから(^_^;;、「本当に完全にいなくなったかどうか」に拘るのは、あまり生産的ではないのだろうと思います。

まあ「確率50%程度」ではちょっと心許ないですが(笑)、確率論で考えていくしかないのでしょう。
(ただ今回のスミレに関しては、駆除できた確率はもっと高いと思いますけど…。)

[11504] 2つ質問があります。ご指導お願いします。 投稿者情報しずか 2008-07-23 08:52
おはようございます。また皆様にお聞きしたいことができてしまいました。

(1)昨日の夜、部屋に蚊が入ってきたのですが、水槽がある部屋ではベープや蚊取り線香はダメですよね?
水槽の上に新聞紙などをかけておけば、ベープを焚いても大丈夫なんでしょうか?

(2)うちのハタタテハゼ2匹、1匹はよく餌を食べるのですが、もう1匹が食べているか確認できません。
餌を食べているか確認できない子は私が近くにいると巣から出てきません。そのため餌を入れた後に私は水槽から遠ざかるようにしてるので、痩せていないかとか餌をどれくらい食べているかが確認できないのです。
餌を水槽に入れた直後、巣から顔を出しているのは間違いないので、全く食べてないことはないと思うんですが・・・
こういう場合、通常より多めに餌を与えた方がいいのでしょうか?

以上2点なのですが、またご指導頂けますでしょうか?
いつもすみませんが、よろしくお願いします。

[11510] RE:2つ質問があります。ご指導お願いします。 投稿者情報fuk 2008-07-23 21:57
しずか様

>(1)昨日の夜、部屋に蚊が入ってきたのですが、水槽がある部
>屋ではベープや蚊取り線香はダメですよね?
>水槽の上に新聞紙などをかけておけば、ベープを焚いても大丈夫
>なんでしょうか?

我が家は、蚊取り線香ガンガン焚くし、お好み焼きも鍋もよくします。冬はファンヒーターも付けっぱなしです。
そんなに神経質にならなくても良いんじゃないですか?

>こういう場合、通常より多めに餌を与えた方がいいのでしょうか?

これをすると、一気にNO3が上がって、水槽自体がやばくなります。
食べない魚はいくら餌を入れても駄目ですし、そのままで良いと思いますよ。
[11512] RE:RE:2つ質問があります。ご指導お願いします。 投稿者情報しずか 2008-07-24 11:54
fuk様
いつもご指導ありがとうございます。
すみません、私の質問の仕方が悪かったです。
うちの水槽、ヤドカリと貝が入っているんですよ。
で、前に「エビなどが入っている水槽では殺虫剤などを使用する時は注意すること」というような記述を目にしまして・・・
ヤドカリや貝も危ないのかなって思ったので、質問させて頂きました。

ハタタテの餌の件ですが、量を増やしてもあまり意味はない・・というより、逆に悪い結果になりそうですね。
了解です。
ハタタテが1日にどれくらいの量を食べていたらいいのかわかりませんが、しばらく餌の量は増やさずに様子を見ることにします。
今回もご丁寧なお返事を頂き、本当にありがとうございました。
[11514] RE:RE:RE:2つ質問があります。ご指導お願いします。 投稿者情報kumako 2008-07-24 13:00
しずか様
 うちも蚊取り線香ガンガンだし、焼肉もするし、たばこの煙モクモクだったりしますが、それで水槽に影響があったということはないです。
 ほんとはニコチンは海水に溶けやすいので水槽のある部屋での喫煙はおすすめしませんが・・・
タバコ一本で60cm水槽なら崩壊するそうです。

ハタタテの餓死というのも聞いたことないのでそのままで大丈夫だと思いますよ。
[11515] RE:RE:RE:RE:2つ質問があります。ご指導お願いします。 投稿者情報フード 2008-07-24 17:00
しずか様

(1)は本当は駄目でしょうが、しずかさんが気になるようなら止めた方がいいし、気にならない様でしたら使っても良いのではないでしょうか。しずかさんが何処で線を引くかだと思います。

(2)は私なら餌の量を減らして餌の回数を増やします。(しかし途中で諦めました^^;)魚も顔を出していると言う事ですので、興味関心が全く無いわけではないと思うので、回数を増やす事で食べる可能性はそのままにしておくよりは高くなると思います。ただ私が飼っていたハタタテは餌をあげても顔すら見せない事の方が多かったですが、約3年生きてました。正確には今も貰われた先で生きていますよ。
[11517] ありがとうございました 投稿者情報しずか 2008-07-24 17:50
フード様
お返事ありがとうございます。
kumakoさんのレスを見ると、蚊取り線香よりタバコの方が害がありそうですね。
私は蚊取り線香とかベープの事ばかり気にしていて、タバコのことは全く気にしてませんでした。
夫は毎晩、水槽のある部屋でタバコ吸ってるのに・・・
まさに灯台下暗しと言った感じです。

前にここで「ハタタテは寿命がそんなに長くない」と聞きました。
フードさんのところは3年も生きていて、今でも貰われた先で元気に生きてるんですね。
ということは寿命が長い魚ではないけど、きちんと育てたら、ある程度の年数は生きてくれるということでしょうか?
良い事を教えて下さってありがとうございます。
それにしてもフードさんのところのハタタテ君は何を食べてたんでしょうね・・
水中に浮いている餌のカスとか?もしくはプランクトン?
ハタタテって一度沈んでしまった餌は食べないようなので、すごく不思議です。
[11516] ありがとうございます 投稿者情報しずか 2008-07-24 17:43
kumako様

タバコがダメとは全く知りませんでした。
夫がタバコを吸うので、これを機に禁煙してもらおうかなw
こんなことで禁煙してくれる夫でないありませんけどね。

ハタタテの餓死ってめったに(というか全く)ないのですかね?
確かに私も海水魚についてのHPをいくつも見ましたが、ハタタテがエサを食べずに死んだという記述は見たことないような・・・
とりあえずもうしばらく様子を見てみます。
お返事、ありがとうございました

[11518] RE:ありがとうございます 投稿者情報かずみ 2008-07-24 20:22
皆様
蚊取り線香・ベープはもしかして白点に効くかもしれない・・・と書いたら誰か実験してくれないかなあ?

もちろん責任は持ちません^^;)
[11525] RE:ありがとうございます 投稿者情報放蕩息子 2008-07-24 23:53
◇しずか様・皆様

>水槽がある部屋ではベープや蚊取り線香はダメですよね?
本当は良くないんでしょうけどねぇ…(^_^;;。
でもウチでもやってますよ。一応、水槽からは遠いところに置くようにはしていますけど(^_^;;。

まあ、皆さんが書かれているように、よほど密閉した中で、モクモク煙が漂うようでなければ、大丈夫なのではないでしょうか?流石の私も、水槽の近くに向けて殺虫剤を吹き付ける気にはならないですが(あとバルサンもね(^_^;;)。

>タバコ一本で60cm水槽なら崩壊するそうです。
これはきっと、火をつける前の紙巻きタバコを水の中に漬けた場合ではないですか?これも蚊取り線香と同じで、よほど狭い部屋に密閉してタバコを吸ったりしなければ、そんなに心配しなくても大丈夫だとは思いますが…。
(そんなことでご主人が家でタバコを吸えなくなるのも可哀想ですし(^_^;;)

まあしかし、水槽の話は別としても、(私はタバコを吸わないので買ってなことを言いますが)、ご主人の健康のためにも、タバコはやめてもらった方が良いですけどね(←さっきと言うことが違う。笑)。

でも、私の父の直接の死因は心筋梗塞ですけれども、タバコさえ止めていれば、あと5年・10年は長生き出来ていたと思うんですよ。「どうして止めさせることが出来なかったかな?」というのは、不肖の息子としての後悔です(苦笑)。

◇しずか様

>誰か実験してくれないかなあ?
ダメダメ!本気にする人が出たらどーするんですか!(笑)

◇フード様

>約3年生きてました。正確には今も貰われた先で生きていますよ。
ハタタテ3年ですか!それは優秀!
いや、個人的にはそれくらいは生きるだろうと考えていましたが、やはり事故の多い生体なので、あまり長期の飼育は聞かないんですよね。最長でどれくらいの寿命なのでしょう?知りたい気はしますが…。
[11529] RE:RE:ありがとうございます 投稿者情報kumako 2008-07-25 14:57
言葉がたりなくてすみません。
もちろんタバコを一本ぼちゃんと入れたらという意味でした。
タバコを吸った手をそのまま入れるのもよくないそうです。
[11543] RE:RE:ありがとうございます 投稿者情報放蕩息子 2008-07-27 13:21
kumako様

>タバコを吸った手をそのまま入れるのもよくないそうです。
そうですか。つまりタバコの有害成分が、手にも付いているということですよね?そういえば、死んだ親父の指がまっ黄色でしたが…(^_^;;。

その他に私は、石鹸で手を洗った直後に水槽に手を入れなければならなくなった時にも、十分に手を水洗いしてから、入れるように気をつけています。洗剤とか、水槽に入ったらイヤですからね。女性の場合ですと、お化粧なども気になるところでしょうか?

色々面倒臭いですなあ…(爆)。

[11511] Save The Coral 2008「海の日、サンゴの日」やってきました。 投稿者情報酢谷 義裕 2008-07-24 08:53
何も判らず、やみくもにやってきましたが、関係者の協力でなんとかイベントをやってきました。

中でも、園田子供会のエイサーが最高でした、暑い中がんばる子供たちには本当に感謝しています。
PTAの方々からは、沖縄では飲んで騒いでのお祭りは多いが、子供たちが学んで帰れるイベントは少ないとの事、参加してくれた子供たちも出演が終わると観客となり、とくにライフセーバーによる「海の入り方」講座はためになったと好評でした。

「海の日、サンゴの日」関係者各位:

「海の日、サンゴの日」の報道
(当日夕方のTVだけで、NHK、琉球放送、琉球朝日ほかがニュース報道。藤田は、NHK、琉球沖縄に出演。ラジオ・ライブでは琉球放送が合計6回、内・藤田2回、照屋林次郎が1回生出演)

琉球新報:
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-134449-storytopic-1.html  

沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200807221300_10.html  

Beats21 報道第1回目
http://www.beats21.com/ar/A08072202.html  

*サミットホールのテーマソング録音、22日、ミックス終了。この歌を「沖縄サンゴ オールスターズ with ガレッジセール」名義とし、関係各方面と調整。調整が済み次第、沖縄発信の、音楽による夏のサンゴ保全・キャンペーンをスタート。同ライブCD(アルバム)は、早くてこの秋を予定 from ビクター。

[11527] RE:Save The Coral 2008「海の日、サンゴの日」やってきました。 投稿者情報放蕩息子 2008-07-24 23:58
酢谷義裕様

>関係者の協力でなんとかイベントをやってきました。
お疲れ様でした!!

しかし、「Beats21」のサイトなどを拝見する限り、素晴らしいイベントになったようですね。いや、マジに行きたかったですけど…(^_^;;。

まあ、こう言ってしまって良いのかどうか分かりませんが、「国際サンゴ礁年」の各種のイベントに参加しても、やはりこちら(関東近辺)の人間の言うこと、やることと言うのは、どこか“頭でっかち”と言うか、理屈が先に立っているような気がします。(と、まあ、私が他人のことを言えた義理ではないわけですが…苦笑)

ところが、先日の「サンゴ礁フェスティバル」の時にも感じたのですが、真栄城雅子さんのお話も素晴らしかったし、池田元さんのお話も共感を呼びましたし、大島保克さんの短い言葉も、林賢さんの意外な(笑)お話も、私のような人間にしてみると、「なるほどなあ…。」と思わせる説得力がありました。
同じことは、昨年12月の「国際サンゴ礁年・オープニングイベント」の時に、「沖縄ワーキンググループ」を代表して壇上に立たれた沖縄県庁の宮良道子さんのお話を聞いたときにも感じたことで、昨年からずいぶん、色々な“偉い先生方”のお話(講演など)も聞いているのですが、やはり沖縄に生まれて、サンゴの海を毎日のように眺めて育って来た方たちが、今、自分たちの「故郷の海を守りたい。」と感じる想いに敵うものはないな。と感じます。

気の早い話で大変申し訳ないですが、このイベント、今年だけではなく、是非、来年以降も、続けて下さい。(来年なら私も見に行きたいですし。爆)

「国際サンゴ礁年2008」は今年限りですけれども、サンゴとサンゴ礁保全は今年で終わるわけではありませんから(当たり前ですが(^_^;;)、実は「今年何が行なわれるか」だけではなくて、「来年以降、何を続けられるか/何が続くか」も、とても大切なことだと思います。
その意味では、きっと、今回の「海の日、サンゴの日」は、来年以降も続ける価値が、大いにある活動だと思うんですよね。もちろん、今年と全く同じことを同じやり方で続ける必要はないわけですから、もっと違うやり方で良いと思いますが、毎年、海の日に、(出来ればやはり同じ万国津梁館で)「海の日、サンゴの日」とううイベントが開かれると言う、今回がその「第一回目だった。」ということになれば、それはそれは素晴らしいことだと、心の底から思います。

酢谷さんたちにしてみると、ようやく少し「ほっ」としたところで、「急に『来年も』といわれても…」というところかもしれませんが(笑)、是非検討して下さい。お願いします。

とりあえず、本当にご苦労様でしたm(_*_)m。

PS.

>同ライブCD(アルバム)は、早くてこの秋を予定 from ビクター。
買います!DVDも欲しい〜(笑)。
[11530] RE:RE:Save The Coral 2008「海の日、サンゴの日」やってきました。 投稿者情報酢谷 義裕 2008-07-25 15:19
放蕩息子様

いつも、応援していただいてありがとうございます。

実は、終了後の打ち上げにガレッジセールも参加しtくれて、「ぼくたちは来年も応援団長ですよね」と発言し、これを聞いたPTAのお父さんたちも大いに盛り上がっていました。

沖縄では、飲んで騒いでのお祭りは多いが、参加した子供たちのためになるようなイベントは少なく、エイサーに参加した子供たちは合間の時間にイベントに参加して熱心に聞いてくれました。
有料イベントは450人の会場に250人程度の有料入場者で不足分が赤字となってしまいましたが、万国津梁館の担当者は来年も続けるため、トントンにしようと現在後付けで協賛金を集めてくれています。
また、ガレッジセールも私たちの資金不足を知って、沖縄県内で営業をセットし、提供した航空券の代金を返してくれようとしています。

準備期間の不足と沖縄の事情に不慣れな私たちとしては、協賛のお願い先すらよくわからず、チーム全体で延べ16名の航空券費用の負担もしかたないとあきらめていましたが、ありがたい事と感謝にたえません。

言いだしっぺの藤田にいたっては、この3ヶ月まともに執筆活動もしておらず、今月の収入は3万円と笑っております。

ノーギャラで出演していただいた、登川先生、リンケンバンド、ガレッジセール、仕事を断ってまで参加してくれたよなは徹君、だまってバスをチャーターして多くの子供たちをつれてきてくれたPTAのお父さん方、多くの人の協力が有ればこそのイベントでした。

それに引き換え、沖縄県ワーキンググループは、私たちが展示してあげるのだからのの態度を崩さず、ボードや机いすの数と配置に注文をつけるだけで、なんら運営の協力はありませんでした。

経済的バックの無い素人がサンゴ礁の保全のために何かしなくてはとの思いでイベントを企画するとこんなことになるとの悪い事例にならないことを祈るばかりです。

9月の琉球フェスティバルはM&Iとの相乗り企画(藤田正が総合プロデューサー)ですがテントやボードの手配にも資金が必要なことから今からこの段取りにかかるところです。
[11546] RE:RE:Save The Coral 2008「海の日、サンゴの日」やってきました。 投稿者情報放蕩息子 2008-07-27 13:24
酢谷義裕様

>いつも、応援していただいてありがとうございます。
いえいえ、とんでもありません。私の方こそ、お気遣いいただいてありがとうございますm(_*_)m。却ってご迷惑をお掛けしたのではないかと恐れております。

>ぼくたちは来年も応援団長ですよね
それは嬉しいお話です。
先日の日本テレビの番組(Touch! eco 2008)でもお二人が活躍されていましたが、今年、マスメディアに登場している人間たちの中で一番、サンゴとサンゴ礁の保全について語ってくれているのはガレッジセールのお二人なのではないかと言う気がします。お話を伺っても、お二人がこの活動に真剣に取り組んでいらっしゃる様子が伺えて、大変嬉しく、またありがたく感じます。

>エイサーに参加した子供たちは合間の時間にイベントに参加して熱心に聞いてくれました。
こういう、子供達に訴えることが出来たのがとても良かったですよね。

>不足分が赤字となってしまいました
そうでしたか。それは残念です。

>今月の収入は3万円と笑っております。
そういうお話を聞くと、私も簡単に「来年も続けて下さい。」と言いにくくなってしまいますが…(苦笑)。

ただ、「村おこし」や「町おこし」で必要なものは、「若者・よそ者・ばか者」の三つだと言われているそうです。
まあ「Save The Coral」は「村おこし・町おこし」ではない訳ですが、藤田さんや酢谷さんは「よそ者」でもありますし、お金を度外視して働く「ばか者」でもあります。(←もちろん、褒め言葉ですよ。笑)。また、ご自分たちでバスをチャーターして参加してくださった園田エイサーの皆さんも、ある種の「ばか者」なのかもしれません(^_^;;。

そういう「よそ者」や「ばか者」は、大変貴重な存在ですし、あとはもしかしたら、現地で手足となって働いてくれるような「若者」が揃えば、「Save The Coral」は、もっともっと発展して行く可能性があると思います。本当に、是非来年以降も、続けて行っていただきたいですね。

(そういえば、名護には名桜大学がありますし、現在の日本サンゴ礁学会の会長の西平守孝先生が在籍していらっしゃいます。名桜大学は生涯教育や地域連携にも力を入れているそうです−と、大学のホームページに書いてあります。笑−から、そういう辺りにお願いすれば、あるいは、元気な学生さんなどの手を借りることも考えられたかもしれないですね。来年に向けての検討課題でしょうか(^_^;;)

>沖縄県ワーキンググループは、…運営の協力はありませんでした。
>悪い事例にならないことを祈るばかりです。
この辺は改善点でしょうねぇ…。

ただそういう辺りはきっと、これまでもサンゴや海の環境保全に関して何らかの活動を行ってきた人々と、今回全く新たに活動を立ち上げた酢谷さんたちとの間の、温度差であったり、意思の疎通の難しさであったり、そういう部分もあるんだろうなあ…。と思います。先方にしてみると、いわば「お客さん」のつもりで行ったのでしょうし…。
そういう部分も、活動を続けて行く中で、徐々に改善されて行けば良いと思いますね(まあ、ここも「活動を継続する」前提の話ですが…笑)。

>9月の琉球フェスティバル…この段取りにかかるところです。
引き続きご苦労様ですm(_*_)m。

琉フェスにはまた私もお邪魔させていただくつもりでおります。またそれまでの間に、何か私にもお手伝いできるようなことがあれば、お申し出下さい。出来る限りのご協力はさせていただきます。
これからも頑張って下さい。また今後とも、よろしくお願いします。

[11519] 赤かとです 投稿者情報トンヌラ 2008-07-24 23:29
マメトゲが順調です。
日曜日に採取、月曜日に乾燥餌、火曜日に混泳・・・なんか昔こんな替え歌があったような(?_?)

それで、現在30センチの育成用水槽でトノサマダイと一緒に居るのですが、赤いです。(笑)
トノサマの黄色と比べるとはっきりします。
これまで赤いトゲチョウには縁がないと言ってきたんですが、この個体はマジで赤いです。

それからもうひとつ、比べてみてわかったのは、トノサマも結構成長しているってことです。
採取したときはやっぱりこのトゲと同じくらいの1.5センチ級だったはずですから、2倍近くにはなっているということでしょう。
[11520] RE:赤かとです 投稿者情報トンヌラ 2008-07-24 23:35
すぐ上の水槽に居る4年モノのトゲッチの画像を貼ります。赤さ加減を比べてみてチョ。

前スレより
>カタクチイワシがタイドプールに入っていたので、それも3匹、網で掬って、家でから揚げにしていただきました。

私もやったことあります。
要するに生シラスってやつですよね。うまかったです。
でもそれ以来、ウチの長男は採集に行ってもチョウチョウウオより先にイワシの群れを探すようになっちゃいました。(苦笑)
[11526] RE:赤かとです 投稿者情報放蕩息子 2008-07-24 23:54
トンヌラ様

おー、良い感じですな。

>トノサマも結構成長しているってことです。
確かに(笑)。

>赤さ加減を比べてみてチョ。
違いますねぇ〜。これは成長と共に色が変わるのでしょうか?(まあもちろん、変わるんでしょうけれども。笑)
それともやはり個体ごとの色の違いが大きいのかな?

>要するに生シラスってやつですよね。
ざ〜んねん。とても「シラス」なんて生易しいものではありません。十分に目刺しサイズ(^_^;;。
「なんでこんなデカイのがこんなタイドプールに迷い込んでるの?」という感じでした(苦笑)。ちなみに、これ(↓)
[11528] RE:赤かとです 投稿者情報しずか 2008-07-25 08:54
トンヌラ様

可愛いですね〜♪
私、海に魚の採取に行ったことがないのですが、きれいな海に行くとマメトゲなんかが簡単に取れるんですか?
海水魚の本を見ても、「○○より西の海岸では採取可能」なんて記述もありますが、半信半疑でして。
観光目的で美しい海に行き、岩場で遊んだことはありますが、その時もヤドカリ、カニ、イソギンしか目にしなかったような・・
ペットショップでしか手に入らないようなお魚が、簡単に採取できるなんて信じられませんw
私にはマメトゲを飼育できる技術はないので採取するつもりはありませんが、実際に海で泳いでるところは見てみたいですね。
[11531] RE:RE:赤かとです 投稿者情報トンヌラ 2008-07-25 23:07
放蕩息子様
へぇ、確かにけっこうでかい。人差し指と同じくらいの体高ですね。
私ならどう料理するかな?
本当はお刺身が好きなんですよねぇ。確かイワシはわりと簡単に指先だけで骨を抜くことができるんじゃなかったかな?
あ〜、でもやっぱ唐揚げかなぁ、頭からバリバリ・・・(^ム^)

しずか様
そうですね、経験のない人がいきなりマメチョウを採取するのは困難、まずは発見するのさえ難しいかもしれません。
かなりいろいろと条件を調える必要があります。
1.場所
2.時期と時間帯
3.眼力(笑)
さらに採取するには
4.道具
5.技術
だいたいそんなところでしょうか。
でも、結局最終的には「運」で決まりますね。(^。^)
[11535] RE:RE:RE:赤かとです 投稿者情報かずみ 2008-07-26 16:13
トンヌラ様
天然海水使用でしたか??
長期飼育していますと、魚の色褪せが多いので悩んでいます。
4年飼育でこれほど色の綺麗なトゲはすばらしいです。
餌を工夫するのは水を汚したりとかいろいろ不都合ありますので、天然海水を加えるだけで色揚げできればいいなあと安易に考えています。

そうそう、お子様のためにも、生簀を立ち上げてイワシ・鯛・カレイ・ヒラメ等を飼育しましょう^^♪
せっかく覚えた海水飼育技術を食料確保に役立てましょう^^v

[11540] RE:RE:RE:RE:赤かとです 投稿者情報トンヌラ 2008-07-26 23:45
かずみ様
>天然海水を加えるだけで色揚げできればいいなあ

どうなんでしょう?
ヤッコの成績が悪いです。
チョウと混泳させてサザナミは半年でハゲ頭、ソメワケが2年くらいで見られないくらいに退色してしまいました。

>そうそう、お子様のためにも、生簀を立ち上げてイワシ・鯛・カ
>レイ・ヒラメ等を飼育しましょう^^♪
>せっかく覚えた海水飼育技術を食料確保に役立てましょう^^v

長男に勧めてみます。ちなみに彼はカンパチが大好物です。
でもなんとなく、飼育した魚を食べると腹をこわしそうな・・・
[11542] RE:RE:RE:RE:RE:赤かとです 投稿者情報つっち 2008-07-27 00:33
トンヌラ様
天然のチョウハンです。
サイズ的に沖縄クオリティですw
水槽下でこんなに育てば立派ですね。

サザナミのハゲはいまだによく分かりませんね。
うちでは20cmクラスのナンヨウハギとサザナミがいますが、どちらもハゲていません。むしろ飼育者の頭の方がヤバイくらいですw
水質的には多少問題もありますが、結局何が原因なのでしょうかね?
[11544] RE:RE:RE:RE:RE:赤かとです 投稿者情報放蕩息子 2008-07-27 13:22
◇かずみ様

>魚の色褪せが多いので悩んでいます。
この辺は難しいところですよねぇ…。水質、餌、光、色々な要素が絡むのでしょうけれども…。
水族館などでもたいていの魚は褪色していますし、養殖事業でも、魚の体色の問題は出荷の価格に影響しますので、大きな問題になっているようです。一回、養殖用の色揚げ飼料(↓)でも使用されてみてはいかがでしょうか?(笑)
http://www.ptc-kansyogyo.com/index.html
「アスタキサンチンパウダー」なんか、効果がありそうですけど…。

>海水飼育技術を食料確保に役立てましょう^^v
食えまへんがな(笑)。

常々「食鑑一如」を唱えている私も(爆)、自宅水槽で飼育したものは中々食う気になれまへん(苦笑)。

◇トンヌラ様・つっち様

>ヤッコの成績が悪いです。
>結局何が原因なのでしょうかね?
ヤッコのハゲというのは、「HLLE」というヤツですか?これもTetsuoさんは「栄養失調説」を主に支持していらっしゃるようですが…。

やっぱり自然界と水槽の中では、いくら気をつけても栄養の偏りが生まれてしまうんでしょうねぇ…。中々難しい話です。

[11532] NO2の値が上がらない。 投稿者情報マサ 2008-07-26 00:39
みなさん こんばんは。

海水を立ち上げ、12日経ちました。今日 NO2の値をテトラテストで(商品名そのまま載せてOKですか?)測ったところ、0(色は全くつきませんでした。)という結果が出ました。

この理由として僕が考えたのが、
1.実は今 使用している、サンゴ砂は 2年前まで、海水をや  っていた友人(二年間は乾燥させて、保存)から譲ってもら  ったものなのです。でその時のバクテリアが生きていた。
  ↑こんな事ってありますかね?

2.テトラテストが古すぎて(いつ購入したのかも忘れました。  おそらく2年は経ってないと思います。)、検知できない。
  試験紙に消費期限はあるんでしょうか?

この二点です。不思議です。

僕の水槽は 30cm水槽、外掛け式底面式フィルタ、そして偽デニ弁当。
毎日 金魚用のフレーク状のエサ あと暇なときに、サンゴ砂を混ぜてます。
水換えは行わず、足し水のみです。
[11533] RE:NO2の値が上がらない。 投稿者情報マサ 2008-07-26 00:43
補足します。

測定したのは、一回目は一週間前にしました。
その時は立ち上げ直後だからだろうと思い気にしませんでしたが、その時も0でした。

そして今日が、二回目です。

よろしくお願いします。
[11534] RE:RE:NO2の値が上がらない。 投稿者情報fuk 2008-07-26 15:50
こんにちは。

>その時のバクテリアが生きていた

2年間乾燥してたんですよね。これはないと思いますよ。

種砂・種水を用いたら、2週間あればNO2→NO3(好気性濾過)は機能するので、NO2がゼロというのは判ります。でも、一からの立ち上げですよねえ、NO2ゼロというのはおかしいような。

>テトラテストが古すぎて検知できない。

この可能性はありますね。
なので、この際、NO2用とNO3用を新規で購入して、計ってみてはいかがでしょうか?

あと、私が考えつく原因としては、酸素濃度不足を考えます。エアレーションは十分おこなってますか?
[11539] RE:RE:RE:NO2の値が上がらない。 投稿者情報マサ 2008-07-26 23:40
fuk様
はじめまして。こんばんは。

回答ありがとうございます。

>2年間乾燥してたんですよね。これはないと思いますよ。

やはりそうですよね。この考えは僕の願望でもありました。


>なので、この際、NO2用とNO3用を新規で購入して、計って
>みてはいかがでしょうか?

 新品のを購入してみて 再度測定してみます。
そこではちゃんと検出されてほしいな。

>あと、私が考えつく原因としては、酸素濃度不足を考えます。エ
>アレーションは十分おこなってますか?

そういえばエアは行っていませんでした!
さっそく今から 始めます!

[11536] RE:NO2の値が上がらない。 投稿者情報しずか 2008-07-26 17:53
マサ様
初めまして!
私は水槽を立ち上げて2か月弱の初心者ですが、私の水槽もNO2がほとんど検出されないまま、現在に至ってます。
2週間前にハタタテハゼ2匹投入、今うちの水槽(60cm)にはハタタテ2匹とヤドカリ、貝が入ってますが、どれも元気。
飼育本を見ても、アンモニア→亜硝酸→硝酸塩のサイクルができるって書いてありますが、なぜかうちの水槽にはこのサイクルがありません。
私も試験紙に問題があるのかと思い、再度買い直しましたが、
やっぱり何も検出されず。
今朝もNO2とNO3を検査してみましたが、どちらもゼロ。
ホント、意味わかんないですよw
でもまあ魚もヤドカリも貝も全部元気なのでOKですよね。
私はわからない事があるたびに、しつこいくらいにここで質問して、皆さんから回答を頂いてます。
うちの魚達が元気なのは皆さんのおかげです。
私、魚に対する愛情はあるけど、元気に育てる技術なんてありませんから。
[11538] RE:RE:NO2の値が上がらない。 投稿者情報マサ 2008-07-26 23:39
しずか様

しずか様 
はじめまして。こんばんは。
回答ありがとうございます。

>私はわからない事があるたびに、しつこいくらいにここで質問し>て、皆さんから回答を頂いてます。

 僕も海水の技術は全くなしです。
みなさんのアドバイスがなければ、カクレクマノミを入れられるかどうか・・・。がんばって水を作りたいと思います
[11545] RE:RE:NO2の値が上がらない。 投稿者情報放蕩息子 2008-07-27 13:22
マサ様

すでにfukさんが書かれていらっしゃいますが、私も一度、試薬を疑っておいた方が良いのでは?と考えます。試験紙には時に“ハズレ”がありますし、特に一度開封した後のものは、高温や高湿度で変質する可能性があります。

あと、今まで出てきたほかの可能性としては、外掛けフィルターにフィルターバッグを入れていますか?フィルターバッグが入っていると、中の活性炭がNO2を吸着してしまう可能性はあると思います。

その他には…
飼育水に「アルカリイオン水」などは使用していないですよね?以前どなたか一度、「アルカリイオン水」を使用されていて、濾過の立ち上げにずいぶん時間が掛かった方がいらっしゃいましたが…。

なお、しずかさんの場合には水槽も60cmですし、何より初めからライブロックが入っていますのでね。そこもマサさんとは条件が違います。同じようには考えない方が良いと思いますよ。

>がんばって水を作りたいと思います
頑張って下さい。最初は少し戸惑うことがあっても、濾過は必ず立ち上がります。それまでちょっとの間の辛抱。
健闘をお祈りしております。
[11548] RE:RE:RE:NO2の値が上がらない。 投稿者情報マサ 2008-07-27 18:23
放蕩息子様
>マサ様
>すでにfukさんが書かれていらっしゃいますが、私も一度、試
>薬を疑っておいた方が良いのでは?と考えます。

やはりそうですか。 近いうちに新しいのを購入し、再度 測定してみます。

>あと、今まで出てきたほかの可能性としては、外掛けフィルター
>にフィルターバッグを入れていますか?フィルターバッグが入っ
>ていると、中の活性炭がNO2を吸着してしまう可能性はあると
>思います。

外掛けはモーターとして使用しております。なので中には何も入っていません。何か入れた方がいいんでしょうか?


>その他には…
>飼育水に「アルカリイオン水」などは使用していないですよね?
>以前どなたか一度、「アルカリイオン水」を使用されていて、濾
>過の立ち上げにずいぶん時間が掛かった方がいらっしゃいました
>が…。

お金がないので普通の水道水でやっています。

>なお、しずかさんの場合には水槽も60cmですし、何より初め
>からライブロックが入っていますのでね。そこもマサさんとは条
>件が違います。同じようには考えない方が良いと思いますよ。
>>がんばって水を作りたいと思います

そうですね。
僕の水槽の場合はライブロックもある程度ろ過が出来上がってから入れた方がいいんですよね?

>頑張って下さい。最初は少し戸惑うことがあっても、濾過は必ず
>立ち上がります。それまでちょっとの間の辛抱。
>健闘をお祈りしております。

ありがとうございます。辛抱です。
がんばります!っていっても見てるだけですが。
[11562] RE:RE:RE:NO2の値が上がらない。 投稿者情報放蕩息子 2008-07-29 00:32
マサ様

>近いうちに新しいのを購入し、再度 測定してみます。
そうですねぇ。まあ、入れている餌の量にもよるかもしれませんけどね。でもまずは、試薬を疑ってみる可能性はあると思いますよ。

>何か入れた方がいいんでしょうか?
あー、逆です、逆です。何も入っていない方が良いです。今のままにして下さい。

>ライブロックもある程度ろ過が出来上がってから入れた方がいいんですよね?
ですね。特に今は水温も高い時期ですから、水質が安定しないところにLRを入れると、逆に一気にLR内部の生物が死んで、水を腐らせる危険性もあります。まあ「その方が却って早く濾過が立ち上がる」というスパルタな考え方の人もいるようですが(笑)、個人的にはあまりお勧めはしないです(^_^;;。

>がんばります!っていっても見てるだけですが。
いやいや、その辛抱が「頑張る」ところですよ。よ〜く、我慢して下さい(笑)。

[11547] 一息ついて・・・ 投稿者情報fuk 2008-07-27 15:01
東京出張から帰ってきて、やっと一息つきました。

1.スミレの白点
 本水槽に放流後、白点は目視できず。私の水槽の場合、1サイクルが8日前後のようですから、もう1〜2週間は要注意ですね。

2.水温
 連日の猛暑でしたが、27.6〜28.1と、非常に狭い間で水温が安定しています。
 強力なエアコンのおかげですね。次の電気代の請求が恐いけど(^_^;;;)

3.ユビワサンゴヤドカリ
 久々に点呼してみると、10匹とも全員生存中。2ヶ月経つのに全員生存は上出来ですね。宿替えは頻繁におこなわれていて、S〜Mサイズの貝殻が不足してきました。買い足さなきゃ。

4.ミドリイシ
 約3ヶ月経ちました。生きているのか死んでいるのか不明。茶色のまま変化無し。
 死んだら藻が繁殖しますよねえ。どうやって生死を判断するのかな?
[11549] RE:一息ついて・・・ 投稿者情報かずみ 2008-07-27 19:36
fuk様
とりあえず終息で休眠でしょうか?
すいませんね、いつも不安なことばかり書いて^^;)
スミレは白点に強いほうだと思いますので、大丈夫だと思います。
家のスミレはチョウタンクにいますが、何回もチョウ全部に白点びっしり付いても1度もスミレは付きませんでした。

ミドリイシですが、珊瑚はすべて臭いで判断するのが簡単かなあ。
非学問的な判断で数値には出せませんが、私はいつも珊瑚はそうしてます^^v

[11559] RE:一息ついて・・・ 投稿者情報しずか 2008-07-28 19:54
fuk様
おかえりなさい。出張、お疲れ様でした。

スミレ君、元気になってよかったですね。
私も安心いたしました。

ユビワサンゴヤドカリの事ですが、2か月で全部生存というのは
めずらしいことなのですか?
失礼な言い方になってすみません。
でもfukさんみたいに魚の飼育に慣れている方なら、飼育が容易なヤドカリを2か月生存さすことくらい簡単なんじゃないかと思ったのですが。
それともユビワサンゴヤドカリが飼育が特別難しい種類なんでしょうか?すぐに共食いしちゃうとか??

うちにはスベスベサンゴヤドカリと種類不明のヤドカリが1匹ずついますが、スベスベの方がすぐに宿替えをします。
新しい貝を入れたいのですが近くに売ってるところがなくって。
送料がかかるから嫌だったのですが、先日、ネットで貝を購入しました。今夜届く予定です。
高い送料まで払って買った貝なので、うちのヤドカリ達が気に入ってくれることを願うばかりです。
あっ、セコい話ししてすみません(^^ゞ
あんまりネットで買い物しないから、送料がすごくもったいなく感じてしまうもので。
[11561] RE:RE:一息ついて・・・ 投稿者情報fuk 2008-07-28 23:25
かずみ様

>スミレは白点に強いほうだと思いますので、大丈夫だと思います。

あら、スミレって強い方なんですか。知りませんでした。
このまま発症しないことを祈ってます。同居のフレームの方が心配だな。

>ミドリイシですが、珊瑚はすべて臭いで判断するのが簡単かなあ。

臭いですか。これはまた、直接的というか何というか・・・。
腐った臭いがしなければOK?

しずか様

>ユビワサンゴヤドカリの事ですが、2か月で全部生存というのは
>めずらしいことなのですか?

ユビワは綺麗だけど性格が悪いし、水質にも敏感なので、意外と長期飼育が難しいんですよ。まあそれよりも、私の水槽と相性が悪いんでしょうけど(^_^;;;)
今回は、奇跡的に上手く水槽全体が維持できているので、このままユビワも長期飼育が出来ると良いなあ。




>失礼な言い方になってすみません。
>でもfukさんみたいに魚の飼育に慣れている方なら、飼育が容
>易なヤドカリを2か月生存さすことくらい簡単なんじゃないかと
>思ったのですが。
>それともユビワサンゴヤドカリが飼育が特別難しい種類なんでし
>ょうか?すぐに共食いしちゃうとか??
>うちにはスベスベサンゴヤドカリと種類不明のヤドカリが1匹ず
>ついますが、スベスベの方がすぐに宿替えをします。
>新しい貝を入れたいのですが近くに売ってるところがなくって。
>
>送料がかかるから嫌だったのですが、先日、ネットで貝を購入し
>ました。今夜届く予定です。
>高い送料まで払って買った貝なので、うちのヤドカリ達が気に入
>ってくれることを願うばかりです。
>あっ、セコい話ししてすみません(^^ゞ
>あんまりネットで買い物しないから、送料がすごくもったいなく
>感じてしまうもので。
[11560] RE:一息ついて・・・ 投稿者情報トンヌラ 2008-07-28 23:15
fuk様
スミレ快復おめでとうございます。(*^_^*)
きっちり快復させたfukさんの正確な処置はいつもながら見事でした。

しかしまあ、すごかったですね、いろいろと。(笑)
それで、あらためて凄かったなと思うのはお師匠様の第1レスですよ。あの青い文字だったヤツ。
最初は「人の水槽の魚の病気を、ここまで見通して大丈夫なの?」って思ってたんですけど、本当にそのとおりでしたよね。
まあ、後でゆっくり考えるとfukさんが正確に事実把握と観察、経過報告をされてたということもすばらしかったということなんでしょうけど・・・

あの少ない情報から、短時間でよくもあれほどしっかり分析できたものです。ご自身は白点病の治療なんてやったこともないって言ってるくせに!!!
[11564] RE:一息ついて・・・ 投稿者情報放蕩息子 2008-07-29 00:34
◇fuk様

>やっと一息つきました。
お疲れ様でしたm(_*_)m。

しかしまあ、もろもろご無事で何より(笑)です。
白点も、まあ今回はクリアしたと考えて良いんじゃないでしょうかねぇ…。もちろん、「絶対安全宣言」などは出せないわけですが(苦笑)。

でも今回のfukさんのスミレの白点の経緯は、本当に「ためになる」と思いますね〜。これから新しい魚を導入しようとする人にとって、良いお手本になったのではないでしょうか。トリートメント(検疫)の有効性が見事に明らかになったわけで、非常に勉強になるケースだと思いました。

◇かずみ様

>珊瑚はすべて臭いで判断するのが簡単かなあ。
ニオイですか。臭そう(爆)。生きている間は良いですが、溶け始めたようなのは、ちょっと怖いですねぇ…(^_^;;。

◇トンヌラ様

>白点病の治療なんてやったこともないって言ってるくせに!!!
それってつまり、無鉄砲ってこと?(苦笑)

◇しずか様

>先日、ネットで貝を購入しました。
えー、もったいなや。ウチなんか、空いた貝殻をいくつも捨てているのに(笑)。

貝殻は採集です。採集。その辺の磯に行けばいくらでも、中身の入っている貝が拾えます。で、それを苔取りに使っているうちに、環境の変化に耐えられなかったものがお亡くなりになり、いつの間にか空いた貝殻がゴロゴロと…(^_^;;。
鮮魚店に行って、人間様のおつまみ用に売っている貝を買って来ても良いんですけどね(爆)。
[11569] RE:RE:一息ついて・・・ 投稿者情報トンヌラ 2008-07-29 23:10
放蕩息子様
>>白点病の治療なんてやったこともないって言ってるくせに!!!
>それってつまり、無鉄砲ってこと?(苦笑)

褒めてんですよ!
解説つきの過去ログスペシャルにしましょう。(^。^)

[11550] やっちまった・・・ 投稿者情報kumako 2008-07-27 20:56
みなさまこんばんは。
90タンクを衝動買いしてしまいました。。
セールとかではなかったのですが、ムショ〜に大きな水槽が欲しくなってしまって・・・
全くなにも計画せず買ってしまったのでシステムや配管などこれから考えます。
とりあえず海水と砂を余ってたPHで回してあります。
[11551] RE:やっちまった・・・ 投稿者情報フード 2008-07-27 21:27
kumako様

>みなさまこんばんは。
>90タンクを衝動買いしてしまいました。。
>セールとかではなかったのですが、ムショ〜に大きな水槽が欲し
>くなってしまって・・・
>全くなにも計画せず買ってしまったのでシステムや配管などこれ
>から考えます。
>とりあえず海水と砂を余ってたPHで回してあります。

こんばんは!

私もやっちまった・・・。

歩いて1分のペットショップでサマーセールしてまして、ショップでも餌(メガバイトグリーン)を食べていました。難しい魚には手を出すまいと心に決めていたのですがこんな事に・・・。画像みずらくてすいません。

まあ買ってしまった以上はお互い頑張りましょう(笑)。
[11552] RE:RE:やっちまった・・・ 投稿者情報かずみ 2008-07-27 21:39
皆様、暑中お見舞い申し上げます。
ガソリン高いので、インドア趣味のアクアオタクにどっぷりはまることは良いことです^^♪

フードさん、歩いて1分なら走って10秒ということは約100メートルにショップがあるんですか???
これは、ハマルどころかバイトができますね〜
時給500円でもいいから使ってくださいとお願いして、仕入れ価格で生体を買えばハッピーライフです。

すいません、また経済評論家みたいになってしもうた^^;)
[11554] RE:RE:やっちまった・・・ 投稿者情報fuk 2008-07-27 22:26
フード様

>歩いて1分のペットショップでサマーセールしてまして、ショッ
>プでも餌(メガバイトグリーン)を食べていました。難しい魚に
>は手を出すまいと心に決めていたのですがこんな事に・・・。画
>像みずらくてすいません。

ここにも一人・・・(笑)。
しかも、ニシキですか。スミレよりも難しいですよねえ。
頑張ってね!
[11553] RE:やっちまった・・・ 投稿者情報fuk 2008-07-27 22:24
kumako様

>セールとかではなかったのですが、ムショ〜に大きな水槽が欲し
>くなってしまって・・・

あはははははは、ここにも重度の病気が一人(笑)

しかし、90cmを衝動買いできるのは、ある意味凄いです。
私なんて、半年かけて根回ししましたから。

私は、逆に小さな水槽が欲しいなあ。
この前見た、エコシステムの30cm水槽なんて、なかなか良かったし。
[11555] RE:RE:やっちまった・・・ 投稿者情報kumako 2008-07-27 23:05
暑さで思考能力が低下しているようです。夏って欲望が抑えられない季節じゃないですか?!(なんかやな表現だな*苦笑)

フードさんのニシキを見て「コリンズ買っちゃおうかな〜」とまたいけない妄想が。。
サザナミとエイブリーがいるのであきらめてたんですけど、水槽も大きくなったし、最初に入れればいけるか?・・・はっ、いかんいかん。。

クビアカハゼがいたので30避難水槽のランドールさんのために買ってきました。今まで全く姿を見せなかったのに夕方からずっとほりほりしています。
かわいいな〜。
[11556] RE:RE:RE:やっちまった・・・ 投稿者情報やきぐりいがぐり 2008-07-28 09:10
「やっちまった」の皆さま
(kumako様・フード様)
おはようございます。
夏本番ですね〜
そう言う話を聞くとなんだかスッキリしますね。
がんばておくれやす。
[11558] RE:RE:RE:RE:やっちまった・・・ 投稿者情報フード 2008-07-28 16:27
皆さま

丁度100メートル位ですね。ショップでバイトでハッピーライフ!いやいやそんな体力残ってませんから〜〜残念!!

インド二シキ難しいですよね・・・。でも、めちゃくちゃ綺麗〜〜(^^)。まるで自分の水槽ではないみたい。

私は水槽買うのに3年かかりましたが良い買い物でしたね。私も、もう一つ位は小さな水槽欲しい処です。

綺麗に撮りなおしたのでもう一枚!コリンズ買わないと後悔しますよ!と悪魔の囁き(笑)。
[11563] RE:RE:RE:RE:やっちまった・・・ 投稿者情報放蕩息子 2008-07-29 00:33
◇kumako様

やっちまいましたねぇ〜(笑)。しかしまあ、羨ましい…(^_^;;。

◇フード様

こちらもやっちまいましたねぇ〜(^_^;;。またよりによってニシキとは(爆)。
ご健闘をお祈りしておりますm(_*_)m。

◇かずみ様

>バイトができますね〜
いや〜、ショップのバイトというのも、“魚好き”には却って辛いところもあるんじゃないですか?
まあ、生体や器具を安く買えるとしたら魅力的ではありますけどねぇ…(^_^;;

◇fuk様

>90cmを衝動買いできるのは、ある意味凄いです。
御意。ウチなんか、衝動買いして持って来ても、返品させられますよ(苦笑)。

◇やきぐりいがぐり様

>そう言う話を聞くとなんだかスッキリしますね。
いやー、なんか、話を聞いただけで汗がドーッと出ます(笑)。
(↑もしかして、汗が出たサウナ効果でスッキリするのか?爆死)

しかしまあ、こう暑いと、確かに何か衝動買いしたくなりますわねぇ…(^_^;;。私も色々と欲しい物はあるんだけど…(苦笑)。

[11567] 盲点 投稿者情報fuk 2008-07-29 22:56
昨日、帰宅してみると24時間エアコン稼働で快適なはずのリビングが、むっとしてます。家族は実家に行ってて留守で、その間に落雷による短期の停電があっtようです。幸い停電してから時間が経っていないようで、水温はさほど上がらずに大丈夫でしたが、恐いですよねえ。

[11568] RE:盲点 投稿者情報fuk 2008-07-29 23:01
変なところで、実行ボタン押しちゃったので続き。

外部濾過もスキマーもちゃんと動いていたのですが、エアコンは駄目ですよねえ。

今度、2泊3日で家族旅行に行くのですが、ちょっと心配です。
嫁さんの実家が近くなので、毎日見に来て貰うかな(笑)
メタハラは、3日間消灯が無難ですね。

余談ですが、三重県の鳥羽に行く予定です。鳥羽水族館はバックヤードの見学ツアーがあるので、先着20名らしいのですが、何としてでも潜り込んできます。だって、私が一番楽しみにしてるんだもん(笑)
[11572] RE:RE:盲点 投稿者情報しずか 2008-07-30 12:37
fuk様
7/28は兵庫県は大雨でしたもんね。
うちの方は停電はありませんでしたが、あちこちで停電したという話しを聞きました。

前から疑問なのですが、一度停電して復旧した後というのは、
どこまで元の通りに稼働するもんなのでしょうか?
fukさんのお話を聞くとエアコンはダメで外部はOKなようですが、水槽用のヒーターはどうなんでしょう?
一度、自分でブレイカーを落として実験した方がいいのかな。
停電っていつ起きるかわからないし不安ですもんね。

それと神戸の須磨水族館でもバックヤード見学ツアーをやってるんですよ。この前、ニュースで見ました。
最近はあちこちの水族館や動物園でもこういうイベントが行われてますね。私も一度参加してみたいです。

[11580] RE:RE:盲点 投稿者情報放蕩息子 2008-07-31 14:26
◇fuk様

>落雷による短期の停電があっtようです。
停電は怖いですね。気候変動(温暖化)によって、集中豪雨などが増えると言う予想がありますが、困ったものです。こちらも29日には大変な雷雨になりました。私は仕事が珍しく早く終わったので、既に帰宅しており、停電にもなりませんでしたので、全く影響はなかったですが…。

>三重県の鳥羽に行く予定です。
良いですねぇ。私、今を去ること40年近く前(?)に、家族で、まだリニューアル前の鳥羽水族館には言ったことがあるのですが、90年のリニューアル以降は言ったことがありません。狙ってはいるのですが…。羨ましいなあ…。

>私が一番楽しみにしてるんだもん(笑)

分かります、分かります(笑)。たつぷり楽しんできて下さいね。

◇しずか様

>どこまで元の通りに稼働するもんなのでしょうか?
まあ、水槽関連の器具類は、簡単なON/OFFのスイッチのものばかりですから、機械的には停電の復旧後は元通り動き出すと思います。

ただし気をつけなくてはならないのはポンプ類で、ケース内に汚れなどが溜まっていると、再び電気が流れた時に溜まった汚れが抵抗となって、ポンプがストップしたままになったりすることがあります。トルクが十分にあるポンプなら大丈夫かもしれませんが、気をつけた方が良いですね。

それから、配管の状況によっては、ポンプが止まるとホースやパイプの中などに空気が入ってしまって、いわゆる「呼び水」をしてあげないと、配管内を水か流れなくなってしまう場合があります。これなどはポンプの空回りに繋がり、場合によっては大変危険です。この辺も要注意の部分です。

加えて、例えポンプや水流はスムーズに復旧したとしても、一度水流が泊まり、再び動き出すことで、ホースや配管内部に溜まった汚れやコケ、カビなどが剥がれて、水槽内に流入してくることがあります。魚がこれを食べて病気になることも考えられるそうで、たいへん怖いです。

また、特に「デニBOX」のようなもので還元濾過を行なっている場合、水流が泊まると還元BOX内が急速に酸欠になり、硫化水素の発生にいたる場合があります。これに気づかずにそのまま、ポンプが再起動すると、有毒ガスを含んだ排水が水槽内に流入し、生体の全滅に繋がる場合もあります。(←停電ではありませんが、私はこれで一度、水槽崩壊の憂き目に遭いました。泣)

まず簡単思いつくトラブルはそれくらいでしょうか。いずれも停電が事前に分かっていれば全く問題ありませんが、落雷による突然の停電などですと、対処に困りますね。恐ろしいものです。

>あちこちの水族館や動物園でもこういうイベントが行われてますね。
魚を飼い始めると、水族館のバックヤードツアーの面白さは倍増ですよ(笑)。しずかさんも是非、参加してみて下さい。

須磨水族館は日本初の本格的水族館とも言われる「和楽園水族館(和田岬水族館)」の流れをくむ、長い歴史と伝統を誇る水族館ですから、非常に面白いのではないかと思います。私もそのうち見に行ってみたい。しずかさんも是非、見学してきて下さい。

「ひま人の掲示」2008年06月分に戻る
「ひま人の掲示」2008年08月分へ進む
「ひま人の掲示」最新版は、こちら
「過去ログよ こんにちは」トップに戻る
「放蕩息子の半可通信」トップに戻る